トップ «前の日記(2006-09-25) 最新 次の日記(2006-09-27)» 編集

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

ToDo:


2006-09-26

_ C++ はきらいでもいいから

びょーんすっぽすっぽ様だけは愛してあげて… というかプログラミング言語C++とD&Eだけは。 言語への偏愛が感じられる本はいい。 すばらしい。

http://jp.rubyist.net/magazine/?0016-Hotlinks#fm35

このへんでも言われてた。

あとはウサギ本は良かった。 あれで Ruby をしばらく信じたね。

どうでもいいけど今僕の中で Ruby の地位は 復権しつつあって全盛期の半分くらいとかまで。

ウサギ本→すげー→すげー→ Self を知る → Io を知る→ほどほどな感じ→ ライブラリ充実してるから使ってるだけなんだからっ→ ruby25ru →復権。

なんで復権してるかというと、 あー青い鳥いねーなーみたいなそんな。 あんだけ良さげに思ってた OCaml が、こう、 なんか色々面倒というか Haskell の型クラスみたいな よくわからんくなってきたので略。 OCaml もそんなにサイコーでもねーなーと 思うとともに Ruby の出す解ってのは オブジェクト指向がどうとかでも 安定性でも速度でも Rails でもなく、 ただ標準ライブラリのメソッドの名前が とても良いというか、 to_s とかサイコーみたいな そういう理由だけで復権したあたり、 そう結局名前重要というか。 そうそう Io ひさびさに見るとメソッド名長いんだよ!

hoge = 2
"hoge = #{hoge}\n" interpolate

interpolate ってなに!日本語でおk

で後は世の Haskell の難しい入門とかも 今見ると歪んだ愛が感じられていいですね。 ぼくの OCaml で手続き使わないで! 関数で書いてあげて! っていうノリもいい。 でもそいう人はなんで Haskell にしないんだろ。 速度かな。 OCaml は手続き可なところこそがすばらしーと思うんだけどなぁ。 それなのに、初心者の人は 副作用は使わない方がいいでしょう、 ってのはなんか違うと思うんだよな。 いや僕も今では for とかは使わんけど。

あとキッチリは読んでないけど Eiffel への愛が語られてるだけの オブジェクト指向本。 それにラクダ本。

というわけで僕は早急に PHP と Java と SQL を愛でる本を読むといいかも

(02:16)

_ ランキング

http://d.hatena.ne.jp/isshiki/20060925/p2

ネットランキング作っといて エンディングにプレイヤー名つきで リプレイとか出たら面白いなぁ。 すごいプレイヤーの自己顕示欲を満たすのもあるし、 スーパープレイ見るために頑張ってクリア!とか。 もあるし。

(04:17)

_ glibc malloc

http://video.google.com/videoplay?docid=2914803742593360351

超面白かった。 glibc すばらしー

なんか自分で妄想してたようなもののいくつかは 明らかにうまいやりかたで実現されてるし、 想像もしてなかったような dirty hack の山みたいだ

(04:34)

_ 極めてあやしいような

http://www.tom.sfc.keio.ac.jp/~sakai/docs/ThermoGC/ThermoGC.html#E

むー

(05:07)

_ Googleが

w3m 弾圧を始めたと思うんだけど。

(13:09)

_ しんどい

(16:49)

_ なめくじ を

まどから なげすてた

(17:11)

_ エロオタ vs オタ

http://d.hatena.ne.jp/fujixe/20060926/1159204459

(18:38)

_ Apache

が暴走してた。 なんでやろ。

(19:58)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
_ YT (2014-05-24 02:43)

ゲーム&&オブジェクト指向プログラミング / 塚越 一雄 (著) [asin:4874085644]
言語への偏愛が感じられる本を語る上でこれは外せません。C++とTurboPascalの両方でゲーム(コンソールで動く思考ルーチンが全てみたいなやつ)の製作を通じてオブジェクト指向を説明する本なのですが、このうち「C++」「ゲーム」「オブジェクト指向」は全てTurboPascal本を書く為のカモフラージュしかし手抜きは無し(全ソースがC++とTurboPascal両方に書き下されてます)という出版界の事情と著者の不屈の意思に満ちた良本です。

_ shinh (2014-05-24 02:43)

ふむふむ。とても面白そう&&Amazonでユーズドが安かったので買ってみます。
紹介ありがとうございますです。

_ YT (2014-05-24 02:43)

昔の本らしくソースは全部手打ちしろな本なのですが、収録ゲームの一部を入力したのを発掘できましたのでUPしてみました。買われるとなると……正直今更感漂うと思いますので、これを見て引き返すなら今のうちということで。
http://panathenaia.halfmoon.jp/memento/game_ampamp_oop.zip

お名前:
E-mail:
コメント:
人生、宇宙、すべての答え
本日のリンク元

2006年
9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1.shinh(2014-05-24 02:43) 2.k.inaba(2014-05-24 02:43) 3.YT(2014-05-24 02:43)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h