トップ «前の日記(2008-03-21) 最新 次の日記(2008-03-23)» 編集

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

ToDo:


2008-03-22

_ ほえー

http://www.topcoder.com/longcontest/?module=ViewStandings&rd=12166

なんじゃこの圧倒的な差は

(01:42)

_ そうか

この圧差はたぶん全部でトップ取ってるってことか。 つまり100点なのね。 てことは 252518ms くらい無駄があるってことかな。 んーそんな僅差とは思えないから 全部トップってことじゃないのか。

(02:36)

_ そいや

海腹川背は極めて残念なことになってるみたいだね…

http://www32.atwiki.jp/kawasepsp/

僕自身はこう、思い入れを汚された!的な感覚は 理解はできるものの、自分では感じないので、 まぁ別に買わないだけで問題ない。 サイキックフォース2012は たぶんEX入れて3回買った気がするけど、 2は一度も買ってないとかそんな感じで。

ただまぁ理解できるのでこう悲しむ人が多いのは悲しいことだねぇ。 特にオリジナル作者の酒井さんが辛そうとか勝手に想像して 少し悲しくなるのであった。

(03:03)

_ ぬかしておいた

http://d.hatena.ne.jp/yshl/20080321#1206098637

http://golf.shinh.org/p.rb?Fibonacci+Numbers#D-compile-time

まだなんかあるかな。

それはそうと delete blank lines はつまり kurimura さんは天才という話です。 全然説明になってない。

(13:20)

_ C++ そんなにややこしくない話

http://www.kmonos.net/wlog/83.html#_1721080322

ぶっちゃけ仕様のあるプログラム言語の実装なんて かなり簡単な言語でも難しいから個人、というか僕の手に負えないのは まぁそれはそうなんだけど、 C++ が特別難しいかというとそうじゃない、 ってのはなんとなく同意するところではある、かな。 一方 C の3倍なんてもんじゃない、 ってのはたぶんそれはそれでそうなのかなぁとは。

http://d.hatena.ne.jp/higepon/20080320/1206023186#c1206064805

でも template template とかなんかややこしそうなんだけどな。 あと a<3> b; が式なのか宣言なのかわからんとかは 特に難しいポイントではないのだろうか。

namespace は何も難しいことは無さそうに思うんだけど、 なんかあるのかな?

まぁなんにせよ C++ コンパイラを新しい OS や CPU に移植する、 なんてのは Java とか C# に比べりゃ簡単なのは まぁ間違いなさそうに思うところではある。

要はこう言語をフロントエンド部分とバックエンド部分に すごいおおざっぱにわけて考えるとこう、 C++ はバックエンド側は特に難しい部分が無い (try にコストが無い例外は難しいか。でも sjlj でいいじゃんね) というような話なのかなと思う。

で、フロントエンド部分を考えると、 まぁとにもかくも考えることがえらい多い、 ってのはまぁ間違いないところではあるかな… でも構文はたぶん Ruby とか Perl とか Haskell の方が 大変そうに思うから、 要は型かねぇ。

バックエンドとフロントエンド部分、 どっちが一般的に大変さのボトルネックになるのかは知らないけど、 higepon さんとか natsutan さんは間違いなく バックエンド側の方が強い方々なので、 フロントエンド部分がなんかややこしい C++ が ひょえーという感じになるのはまぁそうなんじゃないかなぁとも。

結局何が書きたかったかというと、 別に何も無い。

(18:23)

_ ああそうそう

http://d.hatena.ne.jp/odz/20080322/1206180371

テンプレートクラスの中のテンプレートクラスの中の テンプレートメンバとかは なんかこうよくわからんけど実装大変そうかも。

や、まぁそうでもないか。わからんけどなんかできなくはなさそう。

特殊化はオーバーロードの解決とか OCaml とかのパターンマッチと 変わらんのじゃないですかね知らんけど。

まぁ C++ コンパイラ実装 hackathon でしょうか。

ちなみにネイチブは hackathon をハッカタンと発音したりしてた気がします。

ハッカたん!!萌え!!!ハッカたん!!!!

(19:39)

_ 今晩は SRM

1時からなので暇な子はやるといいですよ。

と書いておくと相手ができていいかもと思った。

(22:13)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
_ kinaba (2014-05-24 02:59)

パターンマッチよりは(上から順に試すのではなくて最適マッチを探さないといけないので)難しくて、オーバーロードよりは(暗黙の変換を考えなくていいので)簡単、くらいですかね>特殊化

テンプレートテンプレートテンプレートみたいなのは人間には訳わかんないですけど、1段階作ってやればあとは機械には自動的だと思うんですよね。わかりませんが。

_ shinh (2014-05-24 02:59)

オーバーロードは結構難しい部分の一つって感じですかねぇ。というかユーザ定義暗黙型変換ありのオーバーロードの解決とか高速な実装はそんなに簡単ではない?

template連打はその1段階が結構大変そうかなぁと思ったけどそうでもないかなぁとか考えていました。

うーんよくわからないので言語の要素を実装難易度順に並べたものが欲しいですね。うむ今から作る。

_ shinh (2014-05-24 02:59)

と思ったけどやめた。CGI書くのがかなり苦痛だった。

お名前:
E-mail:
コメント:
人生、宇宙、すべての答え
本日のリンク元

2008年
3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
1.shinh(2014-05-24 02:59) 2.kosaki(2014-05-24 02:59) 3.shinh(2014-05-24 02:59)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h