トップ «前の日記(2009-02-13) 最新 次の日記(2009-02-16)» 編集

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

ToDo:


2009-02-15

_ const_iterator

http://gusmachine.blog49.fc2.com/blog-entry-427.html

rbegin があるんだから cbegin があるべきだと思った。 あるいは

cerr << distance(v.const.begin(), it) << endl;

とかこういうのはどうだろう。 全てのクラスに

const T& const() const { return *this; }

が自動定義されるとか。 キモいな。

const キーワードの意味を増やす作戦

cerr << distance(const(v).begin(), it) << endl;

ふーむ。

(00:27)

_ そんなことより Ada

続きを書こうと頑張ったがひたすら syntax error と戦うだけ。 結局 task type に pthread_create の第四引数的な ポインタ渡したいということで悩んでいる気がする。

task type MyTask(Obj: access Class) is
end MyTask;

的なことをすれば良いとのことだったけど、 これだと MyTask をたくさん作って 一つのリストにつっこむとかできない気がするんだよなー。

感想もちゃんと書きたいんだけどねむい。 一番思ったことは YT さんはすごいということであった。 端的な説明がとてもうまいと思った。 「○○はですね、要は〜ですよ」とか言うのがたいてい見事。見習いたい。

h_sakurai さんと kinaba さんはちゃんともりもり実装しててえらかった。 Ada のお勉強とかじゃなくてちゃんと Ada をつくる方向だったし。

ishikawa さんは同じ task 複数作るにはどうするんすかーって聞いたら task type と即答してくださったのがすごいと思った。 その後何度も type task と書き間違ったのでよく覚えてるなーとかそういう。

というか type task じゃなくて task type なのはイマイチなんでかわからないところ。 ちゃんと理由はありそうだけどな。

Ada 自体は、悪口をひたすら言いながらいじっていたのだけど、 たまにかわいい側面があるなーと思った。 それについてはどこがかわいかったか今度ちょっと書いてみたい。

あと使ってて悪口も言えない言語ってなんか魅力感じないなぁと割と思う。 Io とか JS とか悪口あまり言いにくいんだよな。 JS はまぁ色々細かいところには色々あるんだけど、 こうもっと、言語の信念に基づいた歪みみたいなものが無いというか。 シンプルすぎるっていうだけかもしれないけど。

(00:47)

_ maxima-share

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1173057314/235

とりあえず入れておいたので openr 自体は使えるみたいだけど、 空白ついちゃう問題はどうにもなってないなぁ。

http://d.hatena.ne.jp/yshl/20090125#1232882251

(23:38)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ k.inaba (2009-02-15 01:35)

>cbegin があるべき
それC++0x

_ shinh (2009-02-15 23:43)

あひゃーそれたしかに見たことあるかもです。で crbegin はあるのーとか言った記憶もあるのであったのでした。いずれにせよありがとうございますです。

そういえば、 Google の protocol buffers は、 hoge() だと const Hoge& がかえって、 mutable_hoge() だと Hoge* がかえるのですが、これはまぁ正しいなぁと思うのでした。なんか安全な方が長くなるのはイマイチですよね。

http://code.google.com/p/protobuf/

お名前:
E-mail:
コメント:
人生、宇宙、すべての答え
本日のリンク元

2009年
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
1.Wzcwprrw(2010-03-29 15:52) 2.shinh(2009-02-15 23:43) 3.k.inaba(2009-02-15 01:35)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h