self introduction

since: 2003-10-27 update: 2009-09-10 count:

こういうのを書くのは苦手なのですが、 人様のサイトを見るときこういうのがあると わかりやすくてありがたいのもまた事実なので 自分も書くことにしました。

あと 64質問(2007/01/10)20質問(2004/09/05)

名前。 shinichiro.h。姓は浜地です。 ハンドル文化なところとか、長いとめんどい場合は 一番読みにくいところでぶった切って shinh と名乗ったりします。 呼ぶ時はお好きなようにして下さい。 1981年生まれ。

身分。 学生オワタなので会社員に。 Google Japan 。

このサイトは書いたプログラムとメモを垂れ流すことを目的としています。

作るものの話。 何の役にも立たないものを気合いを入れて作るか、 役に立つものを雑に作るかのどっちかが好きです。

プログラムの話。 いろんな言語を見るのがわりと好きです。 が、結局普通の言語しか使ってません。 今は D 言語がわりと面白いです。 C++ はかわいさ余って憎くはないです。 Ruby はまぁ好きなんだと思います、が、 だいたい役に立つものを作ることになるので好きになれないです。 Perl はこわいですがそこに魅かれます。 Python はちょっと触りましたがどうにも馴染めない部分が多いです。 Java は敵です。 OCaml は年に二度くらい触っては忘れます。 いい言語だと思うんですけど、なにかとめんどくさいです。 特に elisp を寝ている間に注入してもらいたいところです。 Lua はスタックとかちょっとめんどいです。 Io はいいですね。もうちょっとこなれたらいい感じかと。

そういえば普段は Linux 使ってます。 ゲームやるときとコンパイルするときだけ Windows 使います。 作るものに Windows 限定の不具合がとても多いのがすいません。 ソフトは X, sevilwm, mlterm, zsh, emacs, wanderlust, vim, screen, w3m, playmus, minimoni, rdic, Firefox, skk, apache, sshd, cmigemo, vsftp なんてものが普段動いてるようです。 それなんだよ、ってものも混じってますな… スクリーンショット

ゲーム。 好きです。好きなのは サイキックフォース2012 海腹川背 カオスシード シレン サムライ三つ目 斑鳩 エスプレイド nethack TAP 位はとても好きだったかも。 あとは ロマサガ1 Wiz カルドセプト リアルバウト それと M:tG に 麻雀、位は記憶に刻まれているゲームです。 この位あげれば全部合わせて数千時間は費やしてる気が しますが気のせいかもしれません。 最近人狼がえらいおもろいですね。

プログラムについて思い出してみます。 原体験はシャープのポケコンたぶん小学3年か4年か。 当時からプログラムには興味があってゲームのプログラムとか いろいろ妄想してたので技術家庭科の教科書見つつ BASIC でごちゃごちゃ作ってみたけど飽きた。 次は小6くらいで家に Mac があったので HyperCard。 今にして思えばかなり面白い物体だった。 雑誌で見た DOS コマンドを なんか根本的に画面が違うのでムリだろうなあと思いつつ、 Mac の Finder に打ち込んでやっぱりダメだった記憶が。 中2か中3位で N88BASIC か。 別に家には無いので友人宅や学校でしょぼしょぼたまにゲーム作ったりした。 高校の時に学校の Towns で F-BASIC。 素晴らしい BASIC だった。 ハードウェアスプライトがハードウェアスプライトが。 当時およそやってみたいことはだいたいやった気がする。 この時点まで本とか他人のコードとかほとんど読んだことなかった。 大学1年夏。 PASCAL で PI 求めた記憶が。 大学1年冬。授業で Java。趣味で C++, Perl。 大学2年夏。C++, Perl。すとらすとらっぷ本を読んだ。 大学2年冬。 C++ でバイト。 std::bind のへちょさに嫌気がさして何か自分で書いた記憶がある。 大学2年夏。 デザパタ? Ruby? 大学2年冬。 boost。 D の this を virtual constructor パターンの言語レベルサポートに 違いないと思った気がするが今思えば違う。 大学2年夏。 Loki とかメタプロか。OCaml をつついてはやめる癖がついたのはこの頃。 大学2年冬。 Robocode とかリナザウとか。 大学3年夏。 Lua とか。D に本腰。 大学3年冬。 Io。 大学4年夏。 MacOSX。 GCC。 その後はまた OCaml とか Io とかをぼんやりと。

履歴書的な話

2000年8月から2005年3月まで。 いわゆる SIer 的なバイト。たくさん書いたのは Perl と C++ 。 2007年4月から2009年7月まで。 インフラ屋。クラスタなんちゃらやってからネットワーク。 2007年7月から。 google-glog (いわゆる20%) 。 2009年4月から。 Chrome 。 Chromium committer/WebKit reviewer 。

OSS 。 TinyCC の x86-64 ポート。 細かい修正は TinyCC, mlterm, D, Ruby, phobos, man, lua-D (これ何したんだっけ…), SDL for Zaurus, syck などに。 あといくつかのゲームと libBulletML 、 mod_estraier 。 Debian/Gentoo に入ってたりなかったり。 人狼クローンの四国は fork とかも。 あと D で書かれたゲームの Mac Port 。

この文章は一年位かけて書きました。

2003年 11月 20日。オリジナル。

2004年 5月 10日。他にも古くなっている情報には目もくれず、学年だけ修正。

2004年 7月 4日。 気が向いたのでプログラム遍歴を。 たぶんプログラム一筋な人間では無いらしいです。

2005年 9月 9日。 なんか適当に加筆。


home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h