ソフトについて

since: 2002-??-?? update: 2004-09-05 count:

ここにあるソフトについて、 共通なこと、雑多なことを、だらだらと書きます。

一般的な情報

Linux上で開発しているのですが、大抵 Windows版も同時に配布します。 いつも適当にコンパイルするので、Windows版は大抵ソースを付けません。

ゲームはインストーラを用意しません。 アーカイブを解凍してそこで実行という形式をとっています。 小物ゲームは気軽さが命かなあと思うので。

READMEが入っているんで、もし良ければ読んでください。 Windowsでもし読めなければ連絡して下さい。 たまに文字コードの変更をミスります。

パッケージミスは非常に多いです。

動かん時や要望なんかは気軽にメールしてください。 日記とか掲示板で紹介するときに批判や要望を付けるだけでもありがたいです。 要望らしきものを見かけたら割と急いで対応することが多いです。

バージョンナンバーはフィーリングで付けていますが、 基本的に、最近更新されたもので、 0.3.0 だとか、最後の数字が 0 だと要注意です。 大抵大きく変更した後なので、ちょっとバグが入ってたりします。 そういうバグは二三日位で修正されることが多いです。

私が配ったものはだいたい GPL で配っています。 GPL日本語訳。 ソースも含めて利用改造再配布ご自由に。 GPL じゃ困るとかもしあれば応相談です。

技術的な情報

私のコードを見たり、使ったりする際などに知っておいて損は無いことです。

偉そうに小難しげなはったり文章を書いていますが、 C++ は理想と現実を一定分けて書いています。 つまり、対応コンパイラが減ったり、実装に手間がかかったり、 パッケージングが難しくなったりする技術は泣く泣く使わなかったりします。 ていうか眠いときとかにコーディングすると酷いことに。

弾避け系は同じコードから派生しているのですが、 長い間いじっていて、かつ適当に書いている部分があるので、 汚ならしい部分が色々混じっています。

ゲーム屋失格といった感がありますが、 そんなにパフォーマンスは気にしてません。 ただ、大抵最後にプロファイルして、多少のリファクタリングを行います。

英単語力が弱いので恥ずかしい変数名が結構あります。 見つけたらこっそり教えてくれるとありがたいです。

私の作業環境は、 Fedora Core2, Linux-2.6.8-rc3-mm1, Celeron-1.7GHz ノートです。 Windows版のコンパイルはいろんなところで行っています。 Linuxでは gcc を使っていますが、 Windows では多数のコンパイラでテストする目的で大抵 bcc を使います。 あと最近は D 言語が多いので dmd ですね。

たまに gcc-2.95.2, 2.95.3, 3.0, 3.0.4, 3.1, 3.2 でもコンパイルしてみます。 gcc-2.95.2以前は sstream が入っていないので厳しいです。 一応どこかから sstream を拾ってきて includeパス上に置けばコンパイルできます。

言語標準をできるかぎり守る努力をそれなりにしています。 非標準のプログラムを見つけたらご一報を。 C++では gcc と bcc で通るように努力しています。 ちなみに VC みたいな非標準コンパイラには対応していないことがあります。


home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h