トップ «前10日分 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|

ToDo:


2024-12-11

_ 親バカ日記

36,37ヶ月

753 の 3 があり、写真館的なところで写真を撮り、かわいすぎ、悶絶したりした。子、別に性別割とどうでも良いと思ってたし、まぁ実際女の子だけど車遊びとかよくやってるしなぁ、くらいに思っていたのだけど、 753 の 3 のこれは、おお、女の子で良かったのかも、と思うレベルだった

例えばいつも通ってる保育園や、児童館に行ったりすると、似たような月齢の子は似たような挙動をしている……という面もあるのだけど、どっちかというと違いが際立つ。僕が想像していたよりはるかに個人差がある。まぁ三つ子の魂なんとやらというしなあ、と、面白いなぁと思う。あと、僕が想像していたより性差もある。3歳の時点で、当然例外だらけだけど、たぶんちゃんと検定しても優位な程度に「男の子はやんちゃ」「女の子は慎重、ませている」みたいな傾向があるように思う。当たり前じゃんと言われそうなことだけど、僕はあまり信じていなかった、というか実感が無かったので、おお、ホントなんだなぁ……的に思う感じ

さて、相変わらず僕の地位が低い。持ち上げられると落ちつかないタチなので、親をうやまってほしいとかいう気持ちはまるで無いのだけど、なにかやろうとした時に「ママがいいー、パパだめ」などと言われるのが、ちょっとつらい

単純なおむつかえなど、あきらかに手が空いてる方がやっちゃえばいいタスクが終わらないのが一つ、とはいえ最初から妻がおむつ替えようとしたら嫌がるので、僕が替えようとして「ママがいいー」と言わせて妻がする、みたいなザ・時間の無駄が起きるのが一つ、単純にいっしょに行動してる時間だと僕の方が少し長いかもくらいのはずなのに、僕と妻、どこで差がついた?慢心環境略、みたいなのが一つ

記憶力とかは既に僕より良い。「X どこだっけ?」とか聞くとすたすたーと持ってきてくれたりすることもある。なんらかの仕事をする、ということが好きなようだ。ただ、たまに本当にやって欲しいことをしてくれるものの、どっちかというと面倒なことが多い。食事の時に箸を僕が移動し終わっていると、怒り、「いっちゃんがやる!やりたかった!」などと怒るので、しょうがないなと運んだ箸を元の食器棚に戻し、あらためて子に運ばせる、など

子は小規模保育園に行っていて、保護者参加イベントみたいなのはかなり少ない。唯一のでかいイベントの「収穫祭」という年次イベントに行った。なんか保育園が提携している畑があり、ときどきそこで野菜をひっこ抜いたりしているらしいのだけど、そうやって得た野菜とかを、園児と保護者がいっしょになんかして料理して、たべる、というやつ。去年は妻にゆずったので今年は俺が、みたいなノリで。なるほど、こういうところで、こういうノリで、他の子と触れあっているのだなぁ (うちの子は同じ保育園の子だろうと反応が薄いのだけど、まぁそれはそれなりに) 、なんてのを実感でき、他の子の親といつもより多めに喋れたりと、ぼく的にはかなり楽しい、会社さぼって行く価値のある、イベントだった。また、子もいつもよりくっついてきて、楽しそうで、いつも親と離れているところに親がいるのが楽しいのかなぁ、なんて思っていた

なんだけど、終わったあとくらいに、子が「きのう(現段階では、うちの子は過去のことは全て「きのう」という)は、ママだったねー」などと言う。去年の同じイベントを覚えているらしい。「そうだねー今年はパパが来たけど、ママが良かった?」などとフラグを立てると、「ママがよかった……」などとしみじみと、悲しそうに言っていた。まぁ別にいいんだけど、ちょっとむくわれない感がある

(01:56)


2024-12-08

_ polytopia

まーだぽちぽちやっている

最近印象に残った勝ち戦メモ

https://share.polytopia.io/g/6e24f02e-58b9-4e1c-f6c8-08dcdf5bfcae

水と接してない polaris のキツさを理解してなくて、 t10 付近で A さんに無謀な特攻をしかけて、 t15 あたりから7人中7位、都市一つ、ユニットも一つ、みたいな状況が t20 あたりまで。 ice fortress てカタいですねー的に。そのへんで A さん B さんと和平して (序盤の壊滅で索敵一切できてなくて、ずっと2者しか見えてない状況) ぬくぬく、なんか一気に攻めればいけると思ったので、 t25 で A さん (ポイントでは3位) を裏切る

t28 あたりで C さんに出会って和平。 t30 で A さんをトドメさす直前で B さん (ポイントで2位、スコア差倍くらい) が僕を裏切って殴ってくる。ダメかなーと思いつつ、 A さんの吸収合併しつつ、全力で守る大勢を取る。こっちの首都に giant が2体来てキツかったので、こっちの首都に入った状態で gaami で凍らせてチマチマ殴ったり。 scout の群れは勝手に ice fortress を落とすために傷んでくれて、 knight で掃除する感じでおおむね攻撃は返せて、その t34 で B さんが resign 。まだまだ有利状況で、正直そこからでも僕が持てば勝ったと思うが……

残る人間が C さんしかいないので、即 C さんを裏切る。この段階でもまだスコア差 1.7 倍みたいな状態で、 C さんの都市の場所は首都が遠くにあるということしか知らない。

この段階では C さん方面 (というか海の未索敵領域) に軍を動かすことはせず、 AI 化した B さんは消耗気にせず攻撃して、 C さんに対してはじりじり後退することで開戦を遅らせた。結果 t40 くらいで B さんの都市を2つ取ったあたりで開戦、 t43 くらいで C さんの攻撃が帰る、という感じになった。都市の数は勝ってるし、この状態で完全にひっくり帰ってる感じか

そのあとも同じ流れで、もう一回押してきて、返したあたりで、はじめて発見された C さんの都市もそろそろ落ちそうな気配で、 t50 C さん投了

最終的に僕以外に B(AI), C あともう一つ AI が残っていたのだけど、 t48 あたりで C さんはそっちと同盟切って攻撃を始めてたのだけど、まぁ遅すぎで、 t34 からそれ (プラスBさんへの侵攻) やってたら勝ってたと思うのだけど……

相手の弱さと waterworld polaris の強さのおかげという感もあるけど、こんなとこから逆転できるのかーと楽しかった。 cymanti と polaris はたのしい。 cymanti は end game の弱さが身に染みたので、ちょっと及び腰になっているが……

それ以外もまぁほどほどに楽しく続けている。わりと勝ってると思うけど、 elo は横這いなのは、たまに酔っ払い live で elo を減らすのと、再戦申し込みしてくれた 1v1 に乗ると、勝率がイマイチだから、て感じか。なんにせよそういうのもコミでサチってる感がある

(21:53)

_ 体調

悪い続きだった

うーん、最近、仕事が進んでないなぁ、そしてさらに近い将来もっと大変になる、て焦燥感が強いんだけど、なんでそもそもそんなことに焦燥感を感じるほどマジメにやっているかなぁ?

(21:57)


2024-11-28

_ 所得控除とか、経済の話とか

控除の最初の値を上げるのは、個人的には妥当に感じるけど、結果逆進性があるのは良くない、いや、良くない、というのは僕個人の意見としても、とりあえず従来方針との consistency は低い、というか、ちょっとぐぐった感じだと、所得が1000万越えてる 20% 以下の人たちが、 80% 以上の所得税になってるとのことだった。パレートの法則優秀よねえ。根拠は

https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/shinkokuhyohon2021/pdf/gaiyo.pdf

の「1000万を越える申告納税者数は全体の14.2%であるが、所得金額及び税額はそれぞれ57.3%、83.8%」

んじゃ、 1000 万越える人たちがまるでトクしないところに累進課税の閾値変更すればいいだけじゃないの……?とふにゃふにゃ考えて、ぐぐったら普通にそういう検討があるようだった

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f67b41347d4064339c1f6f946103a1bbf3b5806

が、ヤフコメを見ると文句タラタラだった。まぁなんかあちこちで所得制限入れるのやめろ、てのは、気持ちとしてはかなりわかる。累進課税に一本化すりゃいいじゃん感はある

がなんか、減税したら経済が回る!的なのは、よくわからんのだよな……たぶん MMT の人たちがよく言ってるやつで、国民民主もそいう趣旨で、この提案を採用しても「所得税収は減らない」的なことを言っているのだと思うんだけど

「年収低い人たちは税金が減ればすぐ使うので経済が回る!」は割と真だと信じられるのだけど、 1000 万越える人たち、税金減ったらそのぶん使うのか……?少なくとも僕は単に貯金が増えるだけだけど。具体的な比率を調べる気も起きないけど、政府って基本的に税収の大部分使うわけで、所得1000万以上の人よりは貯金に回さない気がするんだけど……

みたいなことをふにゃふにゃ考えてて、「なんで単純に税金減らす (& 生活保護にバフ) じゃなくて、給付金なん?」ていう疑問に、ありえる解の一つに思いあたった。なんというか事務手続きで失われるコストを考えると、単に取る量減らす方が、わざわざ取ってから配るよりコスパが良くて、単にバラマキはてっとりばやく支持率増やす方法だから?くらいに思っていたのだけど、ひょっとしたら行動経済学的な話だったりするのかな。つまり、人間は100万取られてたのが90万に減っても「パーと使うか!」とならないけど、100万取られて、それとは無関係に10万もらったら「あの10万何に使う?」みたいな話になる、的な

なので、なんかそのへんちょっと勉強してみたくなった

なんとなく最近、マクロ経済的なやつというか、経済政策について気になってるんだけど、その理由もなんとなく言語化できてきた。政治的な話題って、例えば DEI どうすか、とか、死刑制度どう思いますか、みたいなやつは、最終的には、どっちが正しいとかではなくて、と書くと語弊があるかもしれないけど、ここでいう正しいは理系的な「真」だと思っていただくと語弊がなくて、個々人で公理系が違うような世界では、どっちが正しいみたいなのは決められないと思っているのよね。そいうやつについては、僕は僕なりに色んな意見見て、自分の公理系をふにゃふにゃいじりつつ、自分の意見的なのを構成していればいいんだけど

政治的意見ってのは、だいたいはそういう、「最終的には個人の好み」枠だと思っているわけだけど、たまに割とそうじゃないものが混じっている気がしている。「基本的に格差は小さくすべき」という立場と「多少の格差は健全な競争の代償である」という立場だと、割と割れると思うけど、たぶん「他の条件が同じなら経済成長したほうが良い」くらいだと異論はかなり少なくて (もちろん例えばアーミッシュ的なひとたちはそういう立場でないかもしれないけど) 、同じ「経済成長した方が良い」派でも、 how が違う議題がいくつかあるようだ。それ系の、つまり個人の好みはおおむね一致するんだけど、 how が違うやつで、他にぱっと思いつくやつとしては「戦争に参加したくない」とかもそういう枠な気がしている

で「経済成長した方が良い」として、じゃあどうやって?は、割とこう、普通に理系的な問題というか、最適解がありそうなんだけど、これが、僕が「僕よりマジメに考えていて、僕よりはるかに賢い」と思っているひとたちの意見を見比べても、意見が一致してない場合があるように見える。なんで、自分の好みを決めれば終わりなところよりは、楽しいかなぁなどと

MMT について過去のやつ見たりした

https://shinh.skr.jp/m/?date=20210715

https://shinh.skr.jp/m/?date=20210908

https://shinh.skr.jp/m/?date=20220623

しかし、最後のやつの、 soda さんのコメントありがたいなあ

(00:37)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ naruse [MMTは、従来の家計簿的な国家財政の理解はカバーストーリーで、本当は別の制約で動いている事を示唆したのは意義があった..]


2024-11-18

_ monarch mixer

https://arxiv.org/abs/2310.12109

あとでながめる

(10:31)


2024-11-12

_ 競プロ

は役に立つ?は「まぁほどほどには……(例えばマインスイーパやってるよりは仕事の役に立つが、仕事をしている方が仕事の役に立つ、ただし仕事に価値を感じていない場合の話は、とりあえず転職した方が良いので、スコープ外とする)」とか「会社によっては……」みたいな気持ちになるし、「わたしは書きたいプログラムがあり、人に課題を指示されるだけの競プロはやりたくないんです!」みたいな意見は割と共感を覚える

ただなにごとにも収益逓減というものがあり、逆に言うと逓減するまでは、「いかなるプログラマでもたしなんでいて欲しい」みたいなレベルのなにかがあり、これは大学教育とかでやるので、普通に優秀な人達は、概念としては身についているのだけど、自分で日常的に運用するサムシングになってないケースが、ある気がしている

C/C++ である程度パフォーマンス気にして書く、ぼくのまわりだと

  • ABC/ARC: いわゆる競プロ。なにはともあれ `O(N^2)` がたいへんやばいことが多いものであるという実感が欲しい。 map/dict 的なやつの導入で、多くの場合、 `O(N log(N))` になり、極論 `log(N)` は実用的に無視して良い
  • AHC: いわゆるマラソン。一度焼きなましを書くと良い。パラメータいじると山登りになるので、なるほどー感が得られるので、一度やると良いと思うのですよね……
  • CTF: これいつも言ってるやつだけど、 pwn ならスタックのバッファーオーバーフローから元の実行体のどこかに存在してる system 関数を呼ぶまではやってみた方が良い。我田引水だけど https://shinh.skr.jp/slide/exploit/005.html で十分と思っている。本題とずれるけど、 CTF の他のやつでいうと、 web は一般論が難しい印象だけど、単純な SQL injection と、 XSS あたりかねえ。特に XSS は僕は XSS が問題を成立させられる、 CTF のインフラに感心した。 pwn/web 以外、つまり rev と crypto なんかは、まぁ非セキュリティの人に「O(N^2) やめて」と同じ強度で一般的なプログラマにお願いできる要素はないと思う

あたりかな

なんというかいずれも、競技にするため、「すごく優れた人と普通に優れた人」を分別しないといけないので、必然的に問題がタコツボ化してしまって、「現実世界によく生えてる問題」との乖離が激しくなるのよねえ。 AHC (やたぶん kaggle) は、そもそもああいう問題を解く必要があるに至るプログラマが少ないことを考えると、ジャンル自体がタコツボ化している、みたいな印象があるけど、たとえば「AHC/kaggle では有名だけど、世の中では知られてない」みたいな手法は少なそうだし、そういう意味では……どうなんだろう

ゴルフと isucon あたりにこういうやつは、あるかなあ。 isucon 的な世界観でまず思うのは「とりあえずキャッシュしろ!」なんだけど、これは現実でもたぶんそうよね

(00:15)


2024-11-09

_ 自動詞の compile

あれ不思議な存在だったなあ、とふと。もっとも典型的な "it sells well" を学校で習った記憶がないから、なんかたぶん当時は教えてなかったんじゃないかって気がするんだけど、今ぐぐると高校英語みたいなサイトが出てきた

思い出した理由は

https://golfscript.com/iogii/index.html

の "All operations vectorize" で、なるほど vectorize もこれも自動詞化するんだなあ……と

(17:00)


2024-11-07

_ サンデル先生的な

https://x.com/kenn/status/1854155314616279114

なるほどなぁ、というのと、相互理解を実践してるのむっちゃえらいな……というのと。特に日本ならともかく、やっぱアメリカとかだと、あぶない気がしちゃうよね……そういうこと思う自体がまさに分断を作ってるって話なんだろうけど

日本でこの轍を踏まないように、と考えると、私立小学中学あたりからスタートする気がするので、御三家解体とかが良いのだろうか

テキトーに左派の意見を見てると「学歴低い人が共和党に投票している」など、まさにエリート側が分断してる証左みたいなポストをよく見て辟易とするので、これ系のポストはいろいろ面白いなぁ、という気分に

https://x.com/dallasjpmoto/status/1854118878705508723

https://x.com/HosakaSanshiro/status/1854296780864651434

後者の方いわく「場末のスナック」が分断対策の鍵、らしい。おもしろ

DEI とか進めるのはいい(と個人的には思う)んだけど、それが進まないことは分断が広くなるよりはマシなので、分断が広がらない程度に、多少日和ってゆっくりやりましょう、的な話なのかな

分断というと、関係ないけど、連想して思い出すのは WebKit 時代の Appleエンジニア vs Googleエンジニアで、 Googleエンジニアが「Googleが採用しているhogeは素晴らしい!WebKitも使うべき!!(採用しないとアホだ、くらいの論調)」みたいなゴリ押ししてて、それもちょっと辟易としたなぁ

https://shinh.skr.jp/m/?date=20180829#p01

にも書いたぽいけど、「いいものなんかしらんけど、グーグルがゴリ押ししてる時点で萎えますわ」みたいなこと普通に公言してる人がいた。いいものでも押しつけると反発を招いて分断する、みたいな構造は似てる気がしている

(13:11)

_ 民主党

http://www.gaiko-web.jp/test/wp-content/uploads/2024/09/Vol87_p14-19_Presidential_candidate_Harris.pdf

たいへん面白い話だった。しかし古今東西、左派は内輪ゲンカが好きで、右派の方が大同小異的連携できる感あるのかね。まぁそれが問題になることもあるわけだけど……

(13:31)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ にわさき [私立云々といえば、新卒だった頃に僕が公立の共学出身だと言ったら 「ぇーー 共学なんか通ってたら恋愛ばっかりしちゃっ..]


2024-11-01

_ 相続税

「あ、おれそろそろ寿命で死ぬなー」と思ったとして、子供が1人いてそこになるべくたくさん相続したいと考えた時、同様にそろそろ死ぬと思っている似たような資産規模の人で、かつ、子供が1人いる人を見つけて、お互い相手側の相続先の子供と偽装結婚すると、いい感じに相続税をゴマかせそうな気がする

なんか問題なさそうな気がしたので、普通にやってる人いたりしないのかな。永久に法的には横に流すが実質的には下に流れるスキーム

個人的な主張としては、相続税は累進で数億円で9割くらいまで上がるようにして欲しいですが

(22:52)


2024-10-29

_ 8086

歯医者の診察券見たら、診察番号が 8086 だった

(09:51)


2024-10-28


2024年
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
1.naruse(2024-11-28 20:58) 2.にわさき(2024-11-08 23:44)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h