ToDo:
過剰に褒めてきて気持ち悪いな、という気分になった。なんか、自己認識と一致している部分では、褒めてもらうと素直にとても嬉しいのだけど、適当な放言に「素晴らしい視点です!」とか言われると、げんなりする。これ、げんなりする時点ですごくて、相手が機械である限り、げんなりするのは、今までは実装のデキが悪いか、宗派があわない時だけだったはず。こういう感情になる時点で、人格とまではいかないだろうけど、そういうものを、ぼくは静かに認め始めている、やった、シンギュラリティは近い!
さて、気持ち悪いので、カスタマイズのとこでポチポチして、簡潔に答えろ、忖度すんな、厳しいこと言え、みたいなのをやると、体感的に、かなり改善した
chatgpt 、エンジニアリングにも使っているのだけど、オモチャとして、知らないことを補う方法として、かなり便利に楽しませていただいている。よく知らない人の、あまり興味なさそうな主張についてまとめてもらうとか、普通に考えて人間にはお願いできない。最近良かったのが2件
一つ目は、カスタマイズのきっかけになったはなし。ぼくは東村山の駅の、栄えてない側に住んでいるのだけど、駅の高架化工事に伴い、栄えてない側が再興するといいなあ、なんて思っている。で、なんか突然栄えてない側で飲食店経営をやりたくなり、そんな世迷い言、当然誰も相手してくれないわけで、 chatgpt に相談した。 chatgpt は健気にも、いろいろとポジティブな意見を出してくれて、しんぱち食堂を作ることになった。そのあと、いろいろと会話していって、本業あるから他に時間使いたくないとか、損失出てもいいけど、トントンくらいの確率が30%くらい欲しいかなぁ、みたいなことを言いつつ、「ところで、さきほどから指摘に手心を感じます。忖度ない、厳しい意見をお願いします」と言ってみると
【結論:月2〜3時間の関与・人脈ゼロで、トントン以上の確率30%以上を期待するのは、飲食業では非現実的です】
と言って、飲食業の大変さをとくとくと語ってくれて、「はい、了解です」となった。この件で、要するに chatgpt はヨイショしすぎなんだよなーと思って、カスタマイズの項目にいろいろいれて、快適になったのだった
二つ目は、飲食業経営は挫折したので、次は選挙にでも、出るか……!と、自分がふんわり思ってることを伝えて、本気で政党作るわけじゃないんだけど、本気で政党作るつもりでプレゼン作る遊びをする想定で、20-30年後に与党になりたいんだけど、どうやろ?みたいな雑談をした。こっちはカスタマイズ後なので、簡潔かつ、ある程度率直な意見が出てきて
そのまま出せば選挙でゼロ議席になります
などと言ってくれて、だいぶ僕の好みにあってきた。まだ「鋭い視点です」とか多いけど、まあ。なんか人類に serve する忠実なロボット感はあるよね、意図的にそう調整されてるわけではあるが
それはそうと、国民全員が政党作るてのは、かなり面白いと思うんだよな。適当な言葉で伝えても、かなり政策ぽくなおしてくれるので。結局その有象無象の政策は誰も読まないと思うので、読んでまとめるのも LLM だとは思うが、いい感じのディストピア
(01:57)
前 | 2025年 6月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。