トップ «前の日記(2007-10-09) 最新 次の日記(2007-10-12)» 編集

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

ToDo:


2007-10-10

_ NFSおせえ問題

http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/NFS-HOWTO/performance.html#SYNC-ASYNC

を見ながら色々やってみた。

まず最初。

i@umu /mnt/tmp> time dd if=/dev/zero of=/mnt/tmp/hoge bs=16k count=16384
16384+0 records in
16384+0 records out
268435456 bytes (268 MB) copied, 437.379 seconds, 614 kB/s
dd if=/dev/zero of=/mnt/tmp/hoge bs=16k count=16384  0.00s user 1.96s system 0% cpu 7:17.74 total

尋常な遅さではない。

まずまくぶく側からもマウントとかしてみて そもそもネットワーク自体がのろいみたいだったので 有線LAN刺した。 当たり前だがそれだけで相当速くなった。

んであとはブロックサイズとか サーバのカーネルのメモリなんちゃらのサイズとか見てみたけど イマイチ差が出なかった。 効果があったのは sync やめて async にした変更。 その二つやったら

i@umu ~> time dd if=/dev/zero of=/mnt/tmp/hoge bs=16k count=16384
16384+0 records in
16384+0 records out
268435456 bytes (268 MB) copied, 52.4602 seconds, 5.1 MB/s
dd if=/dev/zero of=/mnt/tmp/hoge bs=16k count=16384  0.00s user 1.45s system 2% cpu 52.452 total

8.3倍くらいの高速化? まぁそんなもんで十分だろう。

(01:23)

_ mixi

UI が使いにくくなったとかそんなことないとか 色々言われてるがなんてことはない、 大改悪が行われたと言っていい。

mixi.png

w3m的には。

グローバルナビってなんだよというか 簡単に言うと全てが <ul> になってえらい長いサイトになった。 今調査したところによると8回 PageDown したらやっと まいみくしの日記が読める。

(01:31)

_ ほげ

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20071010#1191956325

知ってることだけ書くつもりだったのに なんか自信ないこと書くより調べるかと 後半はそれなりに調べなおした。 だいたいカンで予想してた部分はあっててびっくりしたという感想。

あとデマングルはたしか高林さんが __cxa_demangle 使えば GCC のバージョン依存 なくなって良いとか教えてくれた気がする。

(04:02)

_

libdwarf ってドコで使ってるんだろ… と思ったら引数情報かぁ。

i@umu src/xbyak/sample> diff =(tracef --no-pid -Av ./test0 2>&1 ) =(tracef --no-pid ./test0 2>&1)
1c1
< +++ process 10272 attached (ppid 10271) +++
---
> +++ process 10274 attached (ppid 10273) +++
183c183
< +++ process 10272 detached (ppid 10271) +++
---
> +++ process 10274 detached (ppid 10273) +++

ありゃ?

よくわからんかったのでまたこんど

(04:29)

_ それより体調悪い

たぶんカゼ

(04:29)

_

夢で shi の実装がものごっつ進んでた。 もったいねー

(11:02)

_ 同じく同意

http://jijixi.azito.com/cgi-bin/diary/index.rb?date=20071010#p01

付言するなら、 Python のめんどさは なんとなく気分で面倒にしてるような気がすることだと思う。

例えばそれこそ exit するためだけに import sys するのに zlib 使うのは import いらんとか。

(22:20)

_ バックアップ

ちゃんと取る態勢を復活させよう。 ていうか u の quota がヤバいとかはやばい。

とりあえず uk って Fedora 時代の遺産が 混じってるのがバックアップ屋として 終わってる点だということに気付いたので、 さっくり rm -fr var usr って感じで消してゆく。

home とか data とかは何があるかよくわからんので あんまりいじらない方針で…

(23:44)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
_ Syijuyco (2010-03-29 15:49)

この間も俊太郎の詩をお http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5021837.htm?info=viagra buy viagra %OOO

お名前:
E-mail:
コメント:
人生、宇宙、すべての答え
本日のリンク元

2007年
10月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
1.Syijuyco(2010-03-29 15:49) 2.shinh(2007-10-29 23:16) 3.irori(2007-10-29 22:20)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h