トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

ToDo:


2010-06-15

_ そうそう

http://code.google.com/p/gperftools-httpd/

というのもあるみたいなんだけど、 なんかずいぶん昔のもんだからかなんか知らんがビルドできなかった。 それに /pprof/symbol とか対応してる気配も無かったので良いこととした。

(03:46)

_ libmicrohttpd

http://www.gnu.org/software/libmicrohttpd/tutorial.html

プログラムに埋め込む http サーバライブラリを 適当に探していて見つけた。 今のところ割と良さそう。

ただ POST の処理がえらいめんどい。 いやまぁこうなるのはわかるんだけど、 デカいバッファにとりあえず全部突っ込んであげるよモードが欲しい。

しかし実際書いてみたら POST の処理も まー悪くないみたいだった。 つーわけでこれが実装できそう。

http://google-perftools.googlecode.com/svn/trunk/doc/pprof_remote_servers.html

あと検討したのはこのふたつ。

http://www.hughes.com.au/products/libhttpd/

こっちはまぁ自分でループ書かにゃならんのが許せなかった。 そして select にタイムアウトを入れてやらない限り 自発的に終了することができなさげ。

つまりスレッドとか考えてるんかこいつって感じだった感じ。

http://sourceforge.net/projects/libhttp/

こっちはそもそもビルドできなかった。 bjam 使いかたわからん。 あとまぁ Boost 以外の C++ ライブラリは 信用してはらならないの法則に基づきまぁいいやと思った。

(03:45)

_ binutils

lambda を使ったコードのデマングルに失敗してるなーと思ったので、 適当に cvs up してビルドしなおしてみた。

% echo _ZZ4mainENKUliiE_clEii | ~/src/binutils/binutils/cxxfilt
main::{lambda(int, int)#1}::operator()(int, int) const

おおー

そういえば move とかもまた増えるってことか。

(03:52)


2010-06-14

_ シバサキ

最近シブサワコウの名前を街で見かけるのは何故だろうかとおもったら この人だったようだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B4%E5%92%B2%E3%82%B3%E3%82%A6

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%96%E3%82%B5%E3%83%AF%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%82%A6

(23:26)

_ manpages-posix

man pthread_create とかしてなんも出てこない→ カンで使うみたいなことを繰り返してたんだけど、 しかしなんかおかしくないかということで調べてみると、 pthread_once とかは入っているわけで。

どうも posix のやつは manpages-posix という パッケージに分けられていたようで、 これをインストールしたら無事に見られるようになった。

(23:33)


2010-06-13

_ 端末とキーボード

screen の ^t 2度押しとか無駄だなーと思ってたので Meta とのバインドを適当に .mlterm/key に書く。

Mod+x="\x14\x18"
Mod+bracketleft="\x14["
Mod+s="\x14\x14"
Mod+t="\x14\x14"
Mod+c="\x14\x03"
#Mod+d="\x14\x04"
Mod+0="\x140"
Mod+1="\x141"
Mod+2="\x142"
Mod+3="\x143"
Mod+4="\x144"
Mod+5="\x145"
Mod+6="\x146"
Mod+7="\x147"
Mod+8="\x148"
Mod+9="\x149"

Mod+d は普通に使ってるのと、 あとまぁ使う頻度が少ないので ^t でいいやということで。

本当は super 使おうと思ってたんだけど mlterm がサポートしてないから自分で実装するのもめんどいし、 あと使ってない Mod+? が結構あるからいいか、と。

参考にしたのは新山さんの設定ファイル。

http://www.unixuser.org/~euske/doc/bashtips/bashrc.html

次は screen 。

http://d.hatena.ne.jp/emacsjjj/20050717/p1

を参考にさせてもらって Return で xclip につっこめるようにする。

bindkey -m ' ' eval 'msgwait 0' 'stuff \040' 'writebuf /tmp/scr' 'exec !!! __scr2x2'
bindkey -m ^M eval 'msgwait 0' 'stuff \015' 'writebuf /tmp/scr' 'exec !!! __scr2x2'

__scr2x2 はこんな感じで。 nkf -w が無いと日本語コピペに困る

#!/bin/sh

nkf -w /tmp/scr | xclip
screen -X msgwait 1

ついでに bindkey -m つながりで

bindkey -m ^v eval 'stuff \004'

をよく間違えるっていうか ^d は覚えにくすぎるので。

あと screen にシステムモニタ出すコマンドは

screen -X hardstatus alwayslastline '%` [%Lw]'
screen -X backtick 0 0 0 /home/i/test/screen_monitor -s

なんだけど、これは画面右上の screen でだけ起きるようにしてやりたい。 まぁ sevilwm に問いあわせればいいと思った…

が、なんかそう X の Window から pid をひく方法って無い気がするんだよなー 的な理由で precmd にひっかけた ruby script で sevilwm の focus の当たってる window を調べて… 的なアプローチで適当に処理した。適当。

あーいや別の理由で screen の PID から window を調べるのは いずれにせよ欲しかったんだよなぁ。 screen -x と -r がわけわからんというのがその理由で。

やまぁ /tmp/pid.db とかに screen の pid 使って db 書いていけばいいか… screen-ls とかいうコマンドを作って、

There are screens on:
        19611.pts-10.u4 (Attached) mlterm:3 1x1+564+340 vdesk=2 [rdic@/home/i cd
 '/home/i'@/home/i]
        3468.pts-18.u4  (Detached)
        3255.pts-2.u4   (Detached)
        3236.pts-0.u4   (Detached)
        17167.pts-16.u4 (Attached) mlterm:4 1115x709+564+340 vdesk=2 [vi@/home/i

]

とか出るようになった。 まぁとりあえずこんなもんでいいか…

あとなんかたまに mirc が死んでたりとかするし、 そもそも動かしてるサーバの数がもう把握しきれんため、 daemontools あたりの使いかたを覚えるべき。

それと sevilwm の multi display とか、 screen_monitor の cia 化とか

(07:11)

_ 文体診断

http://logoon.org/

面白いなぁ。

何が面白いって、 はてなとかから適当にコードの無い文章を持ってきて 診断してしてもらうと、 必ず、

  • 1 文章の読みやすさ E 一文が長い
  • 2 文章の硬さ E 文章が柔かい
  • 3 文章の表現力 A とても表現力豊か
  • 4 文章の個性 A とても個性的

という診断が出ること。 個性的とか表現力とかは、単に、プログラム用語のせいかなーと思ったんだけど、 引越し記録 (http://shinh.skr.jp/m/?date=20100601#p02) とかでも 同じ結果が出るんだよなぁ。

適当に他の人の日記とかをはってみると、 だいたい似たような傾向があるみたいだ。 一文が長いとかは自覚してたんだけど、 まぁ別に気にしなくてもいいのかな。

適当に入れてみた中では、 まめさんのこれとかは高評価だった。

http://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20100322/p4

やりました。 この文章ではなるべく頻繁に句読点を入れるようにしてたのですが、 読みやすいと言ってもらえました。 やりました。

しかしこれ、作家とかと比較してるから、 どんな文章でも表現力豊かで個性的に なっちゃうんじゃないかなー。

(16:29)

_ BNE

http://ja.wikipedia.org/wiki/BNE%E5%8F%82%E4%B8%8A

そういえばよく見かけるなと思って、 少し検索してみたことがあった。 よく見かけるどころか、 海外などでも見たことがあるように思う。

しかし、検索の結果は芳しくなく、 何が何やらわからない、 ということが判明しただけなのである。

…ちょっと硬く書こうと努力したけど、 全然やわらかいのまんまだった。 なんていうかコレ英語とか未知語の数で硬さが決まってるんじゃないかな。 コードとか入ると一気に硬くなるし。

BNE は正直ちょっと面白いなーと思った。 なんというか夢がある。 まぁ迷惑は迷惑なんだろうな。

(19:19)

_ sevilwm の window switch

前から思ってたがこれはダメだ。

> unixcat /tmp/sevilwm_:0.0/info G vdesk=1
sevilwm x=2832 y=1050 vdesk=1
mlterm:4 1114x1+564+340 vdesk=1
mlterm:3 1x1+564+340 vdesk=1
mlterm:0 561x1+564+340 vdesk=1 FOCUSED
Emacs:2 1x347+583+702 vdesk=1
Emacs:1 551x348+581+700 vdesk=1
Google-chrome:0 1681x1+1149+861 vdesk=1
Emacs:0 1097x348+581+700 vdesk=1

これの Emacs:0 => Google-chrome の遷移が右でできない。 mlterm:4 の方に行ってしまう。

つまりえーと…

  • Emacs:0 1097x348+581+700 中心 (1387, 698)
  • mlterm:4 1114x1+564+340 中心 (1396, 171)
  • chrome:0 1681x1+1149+861 中心 (2225, 432)

なので、右方向の遷移はえーと

100000 - (dstX - srcX) - abs(dstY - srcY) * 3

で評価されるらしいので、

mlterm4: 98410
Google-chrome0: 98331

となって y の差分が大きいものの、 x の差分が小さい mlterm が勝ってしまう、と。

まぁどう考えてもこの評価関数がひどい。 こんなもので良い理由がどこにも無い。

どう考えても角度を使うべき。 要は角度差が小さくて距離も短い対象が良い。 しかしまぁその二者をどう合成するかはマジメに考えないといけない。

mlterm

irb(main):015:0> Math.atan2(698-171, 1387-1396) / 3.14159 * 180
=> 90.9784675354791
irb(main):013:0> Math.sqrt((171-698)**2 + (1396-1387)**2)
=> 527.076844492338

chrome

irb(main):016:0> Math.atan2(432-171, 2225-1396) / 3.14159 * 180
=> 17.4759534949213
irb(main):017:0> Math.sqrt((171-432)**2 + (1396-2225)**2)
=> 869.115642478031

直感的に角度は2乗するといい気がする。 ただ degree を単に2乗すると 30度のズレが 900 ピクセルの距離に相当してしまうので、 うーんこれはちょっと大きすぎるかもしれない。

ちょっと実験してみると、なんか意外な感じで、 15 度くらいずれてたらもう飛ばしてくれてもいいよと感じるみたいだった。 それだと角度の 2 乗でも足りないか…

実装してみた。 なんか普通に角度の自乗プラス距離で悪くないみたいだ。 しばらくこれで試してみようと思う。

(22:14)

_ xsel -i -b

xclip のかわりにコレを使うと gtk のクリップボードにも反映されるみたいだ。

http://highmtworks.spaces.live.com/Blog/cns!3B475A7E547A2260!277.entry

より。

(22:39)

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ Rui [http://www.nytimes.com/2009/12/09/nyregion/09bne.html ニュー..]

_ shinh [おおインタビューとかあるんですねえ。ありがとうございます。 色々面白いです。ほぼ一人の人間の仕事なんですねぇとか(..]

_ Rui [でもインタビューに出たのはちょっと残念です。宗教団体説とかがこれで否定されてしまうので気持ち悪さがずいぶん減ってしま..]

_ shinh [たしかにそういう面はあるかもですね。しかし記事の最後でちょっと書いてあったようにこの BNE が偽物で本当はあやしげ..]


2010-06-12

_ 物干し台を買わなければならないがどこで買えばいいのか

http://twitter.com/ufcpp/statuses/15806048195

のそもそも使わない、って話はちょっと違う話かなぁ。 「若い」は相対的な感じなんでどのくらいを指しているかわからないけど。 要は仕事で実際に使わされて鬱 C++ 死ね死ね死ね… っていう人とかをあんま見ないなー的な話を考えていたので、 20 前後で趣味でコード書いてて「そもそも C++ 使わない」 っていうのはまぁそういう人はそりゃいるだろうけど そのへんの層はあまり考えてなかったのだった。

たぶん 25-30 くらいで元々別言語使ってたのに C++ 使わされてて 文句言う人とかあんま見ないなーと思っているというような。 つっても見てる層偏ってるからあやしいもんだけど。

あとそもそもコンパイル言語使わない層ってのはこう 昔っから、具体的には N88 BASIC くらいから 常に一定数いると思うのだけど、 そういう人の率って増えてたりするのかな。 スクリプト言語で職になる可能性が増えてる以上、 増えてそう、かな。

(14:17)

_ 物干し台を買った

今週末にやるべきじことは全てこなしたと見ていい。

いや sevilwm の改造をやった方がいい。 あと screen 環境をほげほげ

あと C と Java の sporcle があると教えてもらった。

http://www.sporcle.com/games/ddt/keywords_c89

http://www.sporcle.com/games/robv/java_keywords

ログインしてなかったからよく覚えてないんだけど、 C は 30 くらいだったんじゃないかと思う。 やはり僕は C を知っているとは言えないようだ。

今 2 回目やってみたら全部入れられた。

(17:04)

_ アホかという話

http://jp.techcrunch.com/archives/20100609apple-chrome-bugs/

を見てアホかと思ったのだけど

昨年、GoogleがAppleに代わってWebKitのコミットを行うようになったが、Appleは今でも当然ながら深く関わっている。

は特に何喰ったらこんなこと考えるのかなーレベルだった。

で原文 (http://techcrunch.com/2010/06/09/apple-chrome-bugs/) を チラ見したらどうも overtook を誤訳したのかな。 overtake って知らんかったけど追い抜くって意味らしい。 たぶん take over の引き継ぐと混同して誤訳したんじゃないかなーと思う。 僕も overtake って知らんかったから よく知らない事象についてなら勘違いしそうだ。

あとそうだ commit 数抜いたってのはそうなんだろうけど、 Google ってパッチの単位を小さくしたがる傾向があって Apple の人は比較的大きいの入れる傾向があるし、 あとまぁどうでもいいテストの expectation についての変更とかも ポンポン入れてるわけだしねえ的な。

というようなことは最初のコミット数が Apple より多くなりましたよ、 って書いた人のブログにも書いてあるし、その補足もあるし、 さらに tech crunch 自身もその件を書いた時にもその補足とかに触れてるし、 それなのになんでこいうことになるんだろうかねーという。

http://neugierig.org/software/chromium/notes/2010/02/webkit-commits.html

http://neugierig.org/software/chromium/notes/2010/02/webkit-commits-followup.html

(19:11)


2010-06-10

_ もげり

  • 片付けはそれなりにした。洗濯祭りは快挙
  • 今週末は台所周りかなぁ
  • 久しぶりにやると斑鳩全然うまくできない
  • 仕事的な意味でたくさんなんかしてる時の次の週に ICFPC ってのはこう、いいんだろうか悪いんだろうか
  • 銀行振り込みを手続きしないといけない
  • 転入届を出さなければならない。前回みたいに2年とかいうオーダーで住所不定なのはあまりよくない
  • クレジットカードの住所変更などをするべきな気がする
  • デュアルディスプレイにしてみた。なかなか良いさっさとすべきだった。デュアルディスプレイで使いやすいように sevilwm をいじりたいと思う

http://twitter.com/cpp_akira/statuses/15689075720

一掃した記憶は無いのだけど、 統計的に見ると C++ に文句言う世代ってのがある気がするなぁ。 今 30 代の人あたりがそのへんな気がする。 今から見ると当時は今よりももっともっと C++ はうんこだったし、 まぁそういうもんじゃないかなぁと思う。

やはりうんこなものを仕事で使わされたりすると、 こう取り返しのつかない感じで嫌いになるのかもしれず。

30代と書いたけど、もちょっと上の 40 代とかオーダーの人達は意外と C++ 嫌いじゃない世代なイメージがある。 なんでだろまぁその世代に知人少ないからサンプル数少ないけど。

さて 30 代だけど C++ 好きだよっていう例外はたくさんあるんだけど、 それより下の世代で C++ 嫌い嫌い大嫌いっていう人はあまり知らない気がする。 ちなみに tanakh さんは単にツンデレなだけで たぶん僕より C++ 好きだと思うのでこの議論には影響しない。 (cf. http://twitter.com/tanakh/status/6626794421)

C++ が嫌われなくなった理由は、

  • VC7 と、 gcc-3.0 でずいぶん良くなったのと gcc-3.3? あたりで ABI 安定して C++ がかなり安定した
  • Boost やら Modern やらそのへんで C++ の奥深さが発見されていった

あたりかなぁと思う。 後者はこう、「そう俺はむしろそこが嫌いなんだ」って言う人も多そうなんだけど、 しかしうーんやはりそいう呪詛は 20 代オーダーの人から聞いたことは あんま無い気がする。

はて。

ひとつあるのはなんていうかみんなが嫌いな言語ってのは ダサい言語であって複雑な言語ではない気がするなぁと思う何かで。 スクリプト言語でいうと PHP はどうやらみんなが嫌いで、 Perl は複雑だけど好きな人も結構いるというような。

どうでもいい…

(01:09)


2010-06-07

_ 斑鳩

を久々にやる

  • 1面最後の汽車の間のトラツグミだっけ? を全滅させてたとか信じがたい
  • 2面の飛行機の集団ヘンな撃ち方してた気がする
  • 3面テロップ前早回し4つ出すパターンは異様な感じだったと思う
  • 4面外周撃ちしてたとか信じがたい
  • 4面亀の集団つないでたのも信じがたい
  • タゲリ第一で死ぬことってなかったよなぁ…
  • 石で死ぬのはまぁいいか…

(01:18)


2010-06-06

_ ゲーム

http://www.jmuk.org/diary/index.php/2010/06/06/shanghai-memo/

を見てタイでよくやられてた ビール瓶使ってやるゲームは何だったんだろうと思い出した。

どうもこれらしい。

http://210.150.246.43/game.hp/makhost/1.html

そうそうチェッカーかなーと思って見てたら 端に行ったとたんすごいことになったのだった。

タイ式チェスみたいなのもあるみたいだ。

http://210.150.246.43/game.hp/makruk/1.html

ていうかこのサイト面白い。

http://210.150.246.43/game.hp/contents/shoukai.html

(23:05)


2010-06-05

_

http://atnd.org/events/4788

今回は開始前に気付けたけどしかし締め切られていた

(02:43)


2010-06-03

_ 部屋を

片付けなければならない…

とりあえず本を本棚に入れるというのは、やった。

後比較的急務なのは PC の位置確定とベッドの設置ではないかと思う。 しかしそれをするには作業スペースを作る必要があり…

つまりこう整理とか苦手だなぁと思う

(23:19)

_ トリッキーな

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20100603#1275573793

の話だけど、こういうのに魅かれて行った最初の一歩は このスレだったような気がする、 が、よく覚えてない。

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:fu6qXUE24joJ:pc.2ch.net/tech/kako/983/983191866.html+%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja

あと duff's device はもちろん忘れてた

(23:39)


2010-06-01

_ ctrl + alt

なんか知らんけど ctrl + alt が効きにくい。 どうも Alt => Ctrl と押すと効かない。 Ctrl => Alt なら効く。 悲しい…というかひどすぎる。

何でこんなことになったんだろうか…

(01:27)

_ 引越し記録

たしか4月末くらいに不動産屋に行ったと思う。

「なんか8月くらいまでに引越したいんですよねー」 「そういう予定がまだせっぱつまってない人って大抵ギリギリまで決めないんですよね」 とか言われて、商売やる気あるんだろうかと思ったけど、 こういうことを言ってなにくそ契約してやると 思わせて契約させる高等テクニックなのかもしれない。 実際契約してしまったわけだし。

でまぁ今駒場に 7 万で 8+4.5 畳なんで 六本木付近で似たような条件でお願いします ええそんなの無いですよという感じで、 その場でいくつか物件を見せてもらった。 ここでもなんか僕が良さげとか言うと でもここは何々が無いとかダメ出しされて、 まぁそういう商売もあるものだろうかとか思った。

でまぁいくつか物件候補をもらって さらに他の候補も送ってもらう約束をして帰った。

追加された候補も含めて適当に紙を見て6件くらいにしぼって、 その場所を確認しつつ六本木を歩いてみた。 3件くらいこれはいい感じかなぁと思うのがあったので この3つ内見させてくださいとお願いした

でまぁ内見。 1つは駒場と似たような不便で古いけど とりあえず広い(6+4.5くらい)明るいというような感じで85000くらいで、 1つは 8 畳ワンルームで 80500 円とかな感じで、 最後のはワンルームで 8 畳より狭いし高いので瞬殺除外という感じだった。

なんか残った2件はイヤな感じの関係で、

  • 両方会社への距離は似たようなもんで極めて近い
  • 前者は駅的には便利何故なら乃木坂と六本木どっちにも行ける
  • 後者は渋谷はバスでラクに行ける
  • 前者は広い
  • 前者は4階まで階段、後者は2階
  • 前者は明るい(個人的にどうでもいい)
  • 前者は雰囲気ぼろい(個人的にどうでもいい)
  • 後者はいつでもゴミ捨てれる
  • 後者の方が少し安い
  • 後者は蛇口ひねればお湯が出る
  • 前者は風呂少し広いけどバランス釜

まぁなんか色々違って比較しにくい2者なので、 もうしばらく待つかなーとか思ったんだけど、 しかしまぁもう一回内見させてもらうとかも面倒だし 内見させてもらって決めないってのも ちょっと申し訳なささがあるし 適当にどっちかで決めることにした。

で、最初はまぁ広い方でしょということで前者を強く考えてたんだけど、 しかし実際に考えてみると4階まで登るとかめんどうだし、 荷物 GC する予定だから広くなくてもいいんじゃないかなーとか ゴミいつでも捨てれるとかいいんじゃないかなーとか思って、 ただ乃木坂近いのはいいなぁとか思いつつも後者にしたんだった。

まぁ会社引越すのはだいぶ先だし荷物 GC にたっぷり時間を使いたかったので、 契約は6月頭からにしてくれと頼んで ずいぶん先やねーとか言われつつもまぁ OK だった。

しかしまぁ少し冷静に考えれば会社が引越す2ヶ月も前に 引越す理由とかあんま無いので、 普通に考えるともっと遅く探すべきだったんだと思う。 メリットとしては夏になって気怠くなる前に引越せたから ゴミ捨て作業とかをちゃんと結構やったってことかなぁ。

値段は8万と言うと安いと思われるようだ。 僕ももっと高くなるのかなぁイヤだなぁと思ってた割には…という感じだった。 まぁ不景気とかで六本木とか安くなってるみたいだった。 あと六本木って事務所とか多くてそれなりにマンションとか多いんだね。 特にミッドタウンの周りのとことかなんか 入居者の半分くらい会社じゃないのかなみたいなマンションが結構あった。

そういうところは事務所 or セカンドハウス的な利用も多いみたいで、 洗濯機置き場とか無かったり収納が無かったり、 ちょっと生活には不便な感じもあるみたいだった。

敷金は2ヶ月で礼金は1ヶ月らしい。

敷金は普通に使ってるぶんには基本的には全額返すべきらしいんだけど、 クリーニング代は特約として取りますよ〜とか契約書に書いてあって、 まぁこれってほとんどの物件が同じ条件なんだとは思うんだけど、 しかしこういう条件は借りる段階になって聞くのでイヤな話だよなぁ… と思う。

契約仲介料は zinnia さんとこ見ると家賃半額分とかの場所もあるんだなぁ 僕は今まで3回とも家賃全額分だった気がする…いや最初のとこは覚えてない。 これも契約の段階になるまであまり教えてくれないよねーと思う。

礼金はまぁみんな言う通り最悪の意味不明システムというか もう礼とかいう字を使うのはやめて欲しいと思う。 罰金とかでいいよ。こんな礼はいらない。がっかりする。

不動産屋って日本の客商売で唯一くらいじゃないかと思うんだけど 客じゃなくて売り手が偉いってのがなんか許せないよなぁと思う。 「長い間安定して借りてくれてありがとう2年たったら家賃ちょっとおまけします…!」 とかが普通のノリなんじゃないかと思うんだけど 実際には2年たったら契約更新料とか取りやがるし、 仲介料とかもなんで広告費を客が明示的に払ってるんだろうか的な何か。

でまぁ決まったので GC をした。 とりあえずいらない機械類とか本とか服をもりもりと 捨てたり売ったり人に押しつけたりした。 だいたい1ヶ月くらいだらだらとやったら それなりに荷物は整理できた気がした。

コツは 8:2 の法則的なのを意識することなのかもなぁと思った。 つまりこう本棚とかを見てゴミ候補を取り出してくると、 これはゴミ! ってのが8割あって、 2割くらいはうーんこれたぶんいらないけどひょっとしたら… とか悩む感じのがあって、ここで悩みはじめると何故か その場で読んだりしはじめるので、 悩ましいやつはとりあえず全部残して、 8割をきっちり供養して別のジャンル(服とかPCとか) に行くといいんじゃないかなぁと思った。

あとは電気止めてガス止めてネット止めて…というヤツ。 電気とガスはともかくネットは立ち会いが必要らしく、 結構予約が埋まってるので都合をあわせたければ かなり前に電話した方が良いようだった。

ネットは普段止まりまくってるくせにこういう時だけ ゴルフ場の downtime をゼロにするにはどうするか とかどうでもいいことを考えたりしてたんだけど、 まぁ普通に2時間くらい移動中止めてる感じでやった。 本当は新居の開通時に Mac book 持って行ってたので それを reverse proxy にしておいて DNS の変更を移動前にしておくことによって DNS 変更にかかる時間をゼロにするとか ほげほげ考えてたのだけど、 そもそもプロバイダのパスワードがわからないという 問題にぶち当たり mac book でネットに接続できなかった。 今もルータが覚えててくれたからつながってるけど、 パスワードは知らないままなのでやばい。

さて引越し屋も手配しなければならない。 引越し屋というのは今まで赤帽ばかりだったんだけど、 なんか荷物も結構あるし赤帽とかそろそろ無理なんじゃないかなーと思ったので 普通の引越し屋を使うことにした。

赤帽と引越し屋の違いは赤帽は1人で移動は乗せてくれて、 引越し屋は2人来て移動は自力でやらねばならない、という感じで、 結果としては赤帽は手伝わないといけないのでかなり大変だけど 引越し屋は大変ラクだにゃーということでラクだった。 赤帽は1万ちょいで引越し屋は2万弱とかそのへん? ただ今回赤帽も見積ってみたら2台必要ですから 26000 で〜すとか来てがっかりしたのでまぁほげほげ

引越し屋はどうやって決めればいいのかなぁと ぐぐり力皆無な僕は「引越し」だけでぐぐってみて、 なんかアリさんサカイダックと聞いたところあるような感じのが 並んでるなぁそれぞれの 2ch でのスレとか見るかなーとか思ってたら、 いつものクセで飛ばしていた広告の方に色んな会社を一気に見積れますとか あってそれを使ってみることにした。

したら数分後くらいには自動だと思うんだけど いくつか見積りが届いて、 翌日までにはなんかたくさんメールがあるし 見積らせてくれという電話も来るしという感じだった。

値段は最初の段階で 13000 - 40000 という感じで、 大手ほど高い感じみたいだった。 あと一部の大手はそもそも電話とかネットでは 見積りたがらず現地に来てうんぬんとかいう話のようだった。 それなりに忙しかったのでそっち系は全て断った。

でまぁ 13000 から適当に電話して実際に聞いてみると、 だいたい話の流れは決まっていて、

  • ネットで入力されたのは A と B と C と…これで全部でしょうか
  • いや項目に無かったから入力しなかった D と E と…があります
  • F はありませんかー
  • あああります
  • G はありませんかー
  • ないです
  • このへんを適当に繰り返した後に
  • ネットで入力されたのより増えてしまったのよりだいぶ多くなったのと、あと週末ということで XXXXX 円になりますがー

XXXXX は平気で元の額面より 2 万くらいは増えたりするようで、 結構辟易する感じであった。

でまぁ何件か電話してて元の額面からの増加量が少なかったところで 16000 => 18000 のところで決まった。 まぁ引越し屋とか実際働いてくれる人は 大変だと思うし別にいっぱい払ってもいいとは思うんだけど、 まぁ業者にたくさん払っても実際運んでくれる人の給料は一緒だろうしね…

そういえば見積る時にダンボールいくつくらいだーと聞かれて、 大抵誘導尋問で増やされるんだけど、 まぁあれで見積りの値段上がったりするんだろうなぁ。 しかしまぁダンボールが足りなかったり トラックが狭すぎたりとかあったらこわいとかで 余裕気味に言ってしまうというのはあると思った。 今回は大小ともに10と言ったけど、 実際使ったダンボールは小*8と大*7だったみたいだ。

でまぁ今日早起きして元の家の方に行って ゴミ捨てて挨拶して鍵返して移動し忘れてたコンロを回収して、 不動産屋にも挨拶してだいたい終わり。

今日は自転車で渋谷から帰ってみたけど 15分とかくらいで着いた気がする。 駒場からよりはちょい遠いけど 池尻とかからくらいだと考えると まぁ普通に歩いても行けるな。 まぁ夏だからイヤだが…

(02:42)


2024年
10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
1.shinh(2014-05-24 04:54) 2.Gimite(2014-05-24 04:54) 3.shinh(2014-05-24 04:54)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h