トップ «前月 最新 翌月» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

ToDo:


2021-02-04

_ kill dash nine

グーグルいたころは、クラスタさんが数字出してたので、 SEGV とかも覚えてた気がするけど、もう SIGKILL しか番号覚えてなくて、覚えてるのは完全にこれのおかげだなと

https://www.youtube.com/watch?v=Fow7iUaKrq4

ひさしぶりに聞くとかっこいい

(19:49)


2021-02-12

_ ELVM

結局どのくらい C 標準なんだっけ、ての時々思うけどめんどくさくて考えてないな。

有名な話なので sizeof(int) = sizeof(char) = 1 はたぶん良いんだと思うし、 1 byte == 24 bits もいいと思うんだけど、 unsigned 不在がたぶん一番ダメ?

(09:59)


2021-02-15

_ karabiner

https://github.com/pqrs-org/Karabiner-Elements/issues/2517#issuecomment-771584860

のあたり読んで、 tekezo さん大変そうだなーと思った。なんかしかしすさまじい重要プロダクトになってるぽいし Apple が買ったらいいんじゃないのって気もするというか、昔って Apple この手の結構買ってなかったっけ

(18:37)


2021-02-21

_ 自分を誉める語彙とルー語と

今、 PFN の評価シーズンで。まずシステムについて書いておくと、デフォルトでは評価のタイミングで履歴書の更新をすることをもって self assessment とする、というシステムで、あんま公に書けないことが、もしあれば、他の手段で書くみたいな感じになっている。

いきなり本題に入らず脇にそれるけど、このシステム僕はかなり気にいっていて、グーグルの時は、一般公開するわけじゃないからもうみんな盛り放題で、盛るのがデフォルト、盛らなかったやつは昇進しないので不利、みたいな空気だったように理解している。なんというか10人のチームがあったら、そのうち8人くらいがなんらかの "TL" を名乗っているくらいの印象。あまりに盛り過ぎるとさすがにマネージャなり他から物言いがあるのだろうけど、自分と敵対的な人にわざわざ自分の peer review を頼む必要はなく、基本的に良好な関係を持ってる利害関係が一致した人たちが peer review をして裏書をするみたいな感じだった気がして、あれはどうだったんだろうなあ……と思っている

履歴書の更新だとまあさすがにあそこまでは盛れないんじゃないのって思うんだけど、どうだろうな。あとグーグルだと strength / area for development みたいなのを書くのがあって、これは履歴書に書くことじゃないだろうし、まああっても良いのかなとは思う。ただ、事実ベースで書くべし、という雰囲気だったので、なんか結局やったこととリンクして書く感じだったのと、個人的に長くいるともうなんかずっと同じことを主張する strength と、一向に改善されない area for development をずっと書いてるみたいな状態になっていたが……

http://shinh.skr.jp/m/?date=20201101#p01

の、就職まで使わなかった語彙は英語だけ身についてたりする、て話の続き

ステレオタイプ的な、まあいわゆる日本人的感覚で、自分を誉めるというのはかなり苦痛を伴うというか、グーグルの時から、 self assessment は基本酒でも飲まないと無理、書く量は圧倒的に多いけど peer review の方がラク、みたいに思ってた。今回も飲みながら書いてた

PFN は履歴書だるければ日本語で書いてもいいらしいんだけど、自分を文章で誉めるなんて当然あまりしたことがないので、自分を誉める語彙が英語だけみたいな状態になってるなーと気付いた。なんというか、翻訳て単に逐語訳じゃなくて文化的背景の翻訳をする必要があると思っていて、ランダムな順序で採用された significant とか crucial とかが乱舞してる自己肯定を日本語直訳はイタタじゃないですか……みたいな

というわけで酒飲んでわーといつも通りの英作文をした。なんかこう書くと手なれててうまい文章を書いてそうだけど、全くそんなことはなくて、実際グーグルの時は僕が書いたものをけしからんと、マネージャが全文書き直してくれるくらいのありさまだったということを書いておきます(ありがとうございます)

自己肯定文化、馴染めないものではあるけど、前もはった why am i so special? についてのこの話、ホントにいい話だとは思ってるんですよ……

https://twitter.com/girlmeetsNG/status/1299482563782770688

(18:32)


2021-02-22

_ Stadia leadership

そういえば教えてもらったこれ

https://kotaku.com/stadia-leadership-praised-development-studios-for-great-1846281384

レイオフの一週間前に "Great Progress" メール投げたって話

これこそが「リーダシップ」ですよ

http://shinh.skr.jp/m/?date=20201231#p01

で書いた

僕の言う強いリーダーシップというのは、1ヶ月後にキャンセルされるプロジェクトに従事している人に対して
「これは会社にとっても最も重要なプロジェクトの一つだ……お前の貢献には感謝している、今後も頑張ってくれ」
と目を見て言えるサイコパスのこと

のまさにこの通りじゃんというか、一ヶ月どころか一週間前だしプロジェクトキャンセルどころかレイオフだし、リーダーシップガチ勢は僕ごときが推し量れるものではない

(23:07)

_ サイコ

あとこれが興味深かった

https://twitter.com/RKX1209/status/1363797302737993728

なんか統合失調症の画家の人が描き続けた猫みたいな感じでツイートしていってほしい

でもその話は俗説なのかなこれ。この記事自体もなんというかふわっとした感じだけど

https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52212508/?p=5

(23:12)


2021-02-24

_ so ドメイン

libc.so と libdl.so は取られているようだった

(14:35)


2021-02-28

_ 物理

なんでもいいから雑学的に勉強したい気分になって、ちょっと読んでみようかと思ってる。続くかなあ。こういうのは何読むかがむずいんだよな

とりあえず弟が核融合関係らしいので……と

Applications of Deep Learning to Nuclear Fusion Research: https://arxiv.org/pdf/1811.00333.pdf

DL 的にはシンプルなことやってそうだけど、物理はまーなんのこっちゃわからんなと。弟のおかげで重水素と3重水素が出てくるくらいは、そういえば……というくらいだった。もっと雑学ぽいやつを……ということでテキトーに kindle unlimited で

https://www.amazon.co.jp/dp/B00TNZCKD8/

を読んで、核融合思ってたより実現近そうだなーという希望と、お金なくていろいろ止まってるのせちがらいなーという感想を持った。 arxiv のやつで謎の用語だった tokamak はロシア語だという程度の学びを得た

実験室で核融合はまあできるんだけど、投下したエネルギー以上のエネルギーが得られる核融合じゃないと夢のエネルギーとしてはダメ。不安定なプラズマをすっげー力で押し込めた状態を維持しないとなのが大変。つよい磁場で閉じこめましょってやりかたと、慣性で一時的に中心に集合させるのを繰り返しましょ、てやりかたがあって、より有望そうな前者の中でも有望そうな方式がトカマク。 ITER もそれ

この方式いいんだけどたまに disruption てのが起きて困るのだけど、それをでぃーぷらーにんぐ (RNN) で予測しましょ、てのが論文の片方の話と理解。前半の話は計器で得られた値からプラズマの状態を予測する話かな

(15:24)

_ 専門性

なんか昔は専門性がないのがコンプレックスだった気がする。 matz とかの記事読んで、一つの信念持ってやる人すごいな、ひるがえって俺は……みたいに思ってた

いつのまにか特にそういうことを思わなくなって、なんかむしろ特に専門性が無いかわりに、割となんでもそれなりにできるのが特技、くらいに思うようになってきた。 CS は細分化がそれほど激しくないので、そういうのでもそれなりに貢献できるというのがある気がする

何回か書いた気がするけど、専門性ないのは一つ明確なメリットがあって、知らなくて当然、できなくて当然、なので、積極的にバカな質問や間違いをできて、学びを得る機会を増やすことができる、というのがある

これはかなり実体験に依っていて、物理学科にいた時、物理は知ってるべきというハードルがあるので、間違ったこと書くのがこわくて特に何も書かず、一方で情報関係はあまりなんも気にせず不正確なことをネットに書いてたら、なんか教えてくれる人もいて成長できた、みたいな気がしている

趣味は知ったかぶりと言ってるのは、単に知ったかぶりしがちという悪癖があるという意味が大きいんだけど、そういう意味もあって、背伸びして発言していくのはとても良いことのはず……

たぶんツイッターで空海は密教一点集中で、最澄は広く学んで、どっちが偉いというわけではない的な話ではない、みたいなの読んでいい話だったんだけど、今探しても見つからないな……なんかでも空海の方がカッコいい印象を持っている僕は、おかざき真理の阿吽を読もうと思ってたけど忘れてた

(15:59)


2021年
2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h