トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

ToDo:


2006-11-25

_ seven

10Bの差はおかしいのでたぶんアルゴリズムがろんがいー。 書き直し候補はあるんだけど、やる気が起きないなぁ…

(00:51)

_ おお

http://www.tees.ne.jp/~sin-x/200611c.html#2402a

javascript:void(0) && onClick とかで やられるとどうしようもないのかなぁ… まぁ mod_python でなんとかしちゃってるけど。

(01:43)

_ ><

http://gusmachine.blog49.fc2.com/blog-category-6.html

+++ ゲーム検定 成績発表 +++

あなたの総合得点は49点  全国平均 53点

全国順位(11月25日 2時現在)
48768位(73400人中)

−−ジャンル別得点表−−−−−−−−−−−−
            0_________50__________100%
ハードウェア       ■■■■■■■■
ゲームシステム&テクニック■■■■■■■■■■
キャラクター       ■■■■■■■■■
ビジネス         ■■■■■■■■■■
雑学           ■■■■■■■■■
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−−講評−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あなたは「ゲーム大臣」
これだけの知識があれば、たいていのゲーム好きの人間とは楽しく会話ができるはず。しかし、この先、もっと深く広い知識を得ることで、世界はさらに広がるだろう。
貴方がもっとも詳しいゲームのジャンル:
   ゲームシステム&テクニック
貴方がもっとも詳しいゲームの年代:
   80年代後半までのゲーム誕生期
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(02:05)

_ まったくですなぁ…

http://www.typemiss.net/blog/kounoike/20061124-112

Rubyはフラたんが140近辺出して限界ってとこじゃないかなぁ…

(03:09)

_ ふむー

http://www.gentoo.org/news/ja/gwn/current.xml

fast-math が何が問題って real なことなんだろうけど、 SSE2 だけでやってくれるオプション無いかなぁというのは 前もどっか書いたような

(03:25)

_ アルゴリズム

見直すべきだってのはわかってんだけどなぁ… あと2Bでいいんだろーっていうアレが

(03:30)

_ 毎度のことながら

驚くなぁ…るびーでそこまでいくかぁ

(05:38)

_ ほほー

http://yowaken.dip.jp/tdiary/20061125.html#p01

しかしアリカってオリジナルゲーム作らせると略とかいう話が

(05:55)

_ じゅえり〜

すんごいやっちゃった感満載のパズルだった。 こう、なんというか、 テトリスを拡張すると恐しいクソゲーになるというのは 20世紀の人類が学んだことだった、はずなのにっ…!みたいな。

いや、テトリスとは大部違うんだろうけど、 なんにせよ全くもって面白要素が感じ取れないなぁ… まぁネットランキングとかはいいと思うけど

(09:19)

_ げーむのおと

がどうとか書いたのは最近 あの頃のスクウェアのゲームの音楽の耳コピを 適当にネットからいただいて聞いてるからであった。 なんというかうまいのが多くて感心する一方、 たまにドキドキするようなハズしっぷりのがあって素敵。

(09:25)

_ ありがとうございました

とりあえずハチ公の像というものが渋谷に 存在しているということを今日まで知らなかったのですが それを知った日でした。 お前何年駒場に住んでいたんだというような。 つまり簡単に言うとハチ公の壁画みたいなのを ハチ公だとずっと思ってたという心あたたまるストーリー。

あとなんか Vista の人は なんかいい人ぽい応対すぎて なんともすばらしい。

http://furukawablog.spaces.live.com/

(20:45)


2006-11-24

_ 覚えておけよSIer...

マネージメントとかそんなこざかしいことは無関係な所に… ハカーは存在する…!

って感じで。どうか。お願いします。

(00:39)

_ そいんすーぶんかい

1st  terjek     81   Perl     10,000 (v9)
2nd  shinh      82   Ruby     9,878 (v32)

;-;

(01:36)

_ ECS

  • コンストラクト順序。

仮想継承の話は知らなかったけどまぁどうでもいい…

  • private にアクセスする。

何やら好みの話。 #define private public は非合法だったのか…! 言語法律家の方法は template メンバ見るまで気付いてなかったなぁ。

(01:52)

_ うお

namespace sicp とかステキなおなまえ。

しかしやるなら Prolog でも Haskell でも なく D ですよー。 ですよー。 案外 deriving Show を実現した 第二のコンパイル言語とかなんじゃ。

とりあえず読もう。

(03:33)

_ どうしよう

C++ が一番読みやすいぞ。マシという程度だけど

(03:35)

_ つまりなんかしんどい

めも

  • __gnu_cxx とか目に入るってことは compose1 とか使っちゃっていいんじゃ
  • boost::bind(std::plus<T>(), _1, _2) は冗長なんじゃ

そして処理をまともに追う体力が無いらしい。

(04:19)

_ 一日中寝てたのは

しんどかったせいだと言えば説明がつくな

(04:32)

_ fchmod

とかあったのか…

スタックは引数取れるっていうあたりでも あーあるなぁとわかりますねぇとか。

あと150行とかあったら bfx.sed より長いんじゃないかと 思ったら全然そんなことなかった。 s/NUM... だけで256行ありますからっ… 残念! って言ってるギター侍というのを 先日 YouTube ではじめて見ました。 あんなメロディーだったんだねー

http://shinh.skr.jp/koneta/bfx.sed

(04:39)

_ wlog_filter

JS でやってるぽいことを適当に mod_python で処理

       elif r.hostname == 'www.kmonos.net' and r.uri.find('wlog') != -1:
           def wlog_filter(c):
               m = re.search('<a href="(\d\d).html">', c)
               if m:
                   tmplog(c)
                   n = m.group(1)
                   c = re.sub('(<div id="([^"]+)">)<h2>([^<]+)</h2>',
                              '\\1<h2><a href="'+str(int(n)+1)+
                              '.html#\\2">*</a> \\3</h2>', c)
               return c
           filter_plain(filter, wlog_filter)

http://www.kmonos.net/wlog/67.html#_0031061124

そう Windows の方とか OSX の方も面白いですよねぇ… ということを書くためだけにフィルタ書いたのか俺は

(05:11)

_ ECS

  • 16 ほとんど private 。知ってるはなし
  • 17 private メンバ使え。ウォッチポイントと言われると説得力あるなあ

(05:44)

_ ECS

  • 18 仮想関数の public protected private

デストラクタは public virtual or protected 、ってのは ああそうだなぁと。 Template Method はまぁ僕も好きだ。

(06:06)

_ 中途半端やりこみと僕

やりこみっていうか制限プレイっていうのは、 ゲームが簡単すぎてつまらん時の苦肉の策というか、 まぁつまらんコードも短くすれば楽しい、というのと 共通点があるなぁと思っているので、 昔は結構好きだった。 あんまり記録を出すとかより 初プレイから中途半端に制限してるみたいな。 というわけで思い返したぶんだけ書いておく。

  • FF5

小学校の時だよな。 なんか今このへんでこのくらいのレベルーとか 言ったら少ねーって言われたらから どうせなら戦うのやめてみるかと思って 制限系に目覚めたのであった。 クリア時25,24,24,20だっけな。 たしか第二世界終わらした時にちょうど20くらいで、 あとはピラミッドで宝箱潰してたら経験値が入った。 第二世界のエクスデスは カーバンクルとゴーレムですごい苦労した記憶がある。 ネオエクスデスはアルマゲストで即死だったから、 マイティガードラーニングしてから 行ったらアルマゲストで生きのびられたのでなんとか。 まぁレベル3,1,1,2アビリティポイント0とかで クリアできるらしいし。

  • FF6

レベル 7,8,9,10 だと思う。 たしか他の人のプレイをそれなりに見てたのと、 攻略本をかなり読み込んでからやったのでこんなもんか。 序盤がキツかったなぁ。 魔道研究所のトロッコ→クレーンとかのあたりがきついきつい。 FF6 は偶数だけどキャラカスタマイズ性と ストーリーみたいなんをうまくバランス取ってたと思うのだけど。 ファイアで9000とかダメージ与えられるんだぜー。 不必要な戦闘は一切してないけど、 世界崩壊時にガウに経験値集中させて放っておかないと レベル 6,6,6,6 にはならないらしい。 というわけで大学入ってからチャレンジして 6,6,6,6 はやっておいた。 ネットにあった低歩数低レベルクリアは感動したなぁ。 金は全部レテ川で数十時間だか数百時間だかかけて 顔怖い人が回収するとかシャドウ助けると 2歩くらいムダだから無視とか。

  • 三國志

光栄の最初のヤツ。 1年半で劉備が統一とかした。 190年とかそんなん。 1人で大軍を焼き払うとかが楽しくてしょうがなかった。 本当にマジメにやればもっともっと短くいけるね。

  • Wizardry #6

Wiz#6 は好きと言うと社会的にやばいみたいだけど結構好き。 記録時間にして1時間30分クリア。 実時間では3時間くらいじゃないかな。 フェアリー1人で。 なんか微妙に記憶まさぐった記録があった。 http://shinh.skr.jp/m/?date=20060831#p09

  • 半熟英雄

初期の4人でクリア。 終わりの方は1人で4人いる城を落とすとかしなきゃいけなくて むずかしくて良い。 例えば、敵の城の隣で待機→敵が1人出る(つまり城内3人)→ 1人目と戦闘して卵を使わせて退却→ 1人目と戦闘して卵を使わせて退却→ 1人目と戦闘して卵を使わせて退却→ 1人目と戦闘してエッグモンスターが弱くなってるので そのまま1人目倒す→2人目をエッグモンスターで →3人目をエッグモンスターで、 →城から出てさっき脱出した4人目をなんとか殺すなりなんなり。 みたいなそんな感じで。

  • ロマサガ1

アイシャ1人。HP600程度。 サルーインがとにかく強い。 バグとか無しで倒した。 確か6時間くらいはひたすらやりなおして戦ってた。

あと魔法しばり動物しばりのクローディアとかもやったな。 クローディア・狼・熊・トカゲ・なんか敵、 とかそんなメンツ。 あれはまぁ攻撃力弱いけど普通にクリアはできた。

  • 聖剣1

低レベルかつ、精神力とかがあがる職業しばり。 途中から全ての敵の攻撃が一撃死の シューティングにかわった。 弾避けて剣で切る楽しさにこれで目覚めたので psyno がどうこうとか。 途中で針を絶対踏まないといけないところがあって、 そこでHP足りずにどうしようもなくなった。 しょうがないからレベル上げて針のぶんだけHP上げて クリアした。ラスボスがどうしようもなく強かった。 マジメにHP上げるやつと攻撃力上げるやつを選んでいけば ザコ一切倒さずにクリアできるらしい。

こんなもんで後は忘れた。 エナジーブレーカーとかファイアーエンブレムとか 魔装機神(字あってるかしらん)とか ほぼ1人しか戦わん感じでやった気がするけど 微妙に徹底されてなかったような。

(20:08)

_ りょうりぶろぐ

なんか今日は温泉卵がコーヒーメーカーで 作れるとのことなので作ってみました><

普通に手軽にできました。 ゆで卵より簡単だしそのまま保存できるしいいかも。

味はうまいたれの味です。つまりおいしい

(20:15)

_ 忍者は最強か

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1147020223/

実家に帰ると たしかレベルが5000くらいはあって AC が -1000 越えてて HP が万越えてる Win#5 の忍者がいます。 ラバディくらうとおそろしいダメージを受けます。

(21:33)


2006-11-23

_ anchor.c

いじっててやっと気付いたわけだけど、

http://example.com/
http://example.com/

となってるヤツの処理がめんどいのであった。 folding の処理見ないとわからなさそうで まぁ色々めんどいしやめた。

(10:02)

_ りょうり

料理がうまいところの僕はそういえば 先日研究室の人に僕の料理術を 教えたところなぜか感心されたので書こうと思った。 Zinniaさんが「ハッカーの自炊」を 書くとおっしゃってたような気がするのでとても楽しみに してはや何年だろう。

とりあえず米を炊くと喰う必要が発生するので 1日何も食べてない的な事件は回避できる。 なんもなくても適当にそこらのものと 一緒に喰えばOK。 最悪ショウユでもシオでもカップメンの残り汁でも。

安い素材&豊富な調味料で 素材の味をブチ殺しながら作ると なんでもおいしくなって良いです。 例えばグラム30円の鶏肉なら焼いて喰うより カレーに入れた方がいいにきまってる。

短時間で作り終わるものか 大量に作ってしばらく喰ってられるか。

タイカレーは多い。 その証拠にここにすら記録が残ってる。 http://shinh.skr.jp/m/?date=20050825#p02http://shinh.skr.jp/m/?date=20051004#p01 。 ハナマサでタイカレーペーストとココナッツミルクと ナンプラーそろえると後は それを適当に入れて混ぜるだけでできる簡単さが。 材料は他に転用しにくいけど タイカレー専門兵器として置いておいても良い程度には便利。 肉なくても豆でも魚でもいいし、 ココナッツミルクなくても 適当に炒めものにしてもいいしタイカレーペーストは便利。

普通のカレーは玉葱をたくさん長時間いためた方がうまいので、 時間がかかる or 味を諦める の2択に持ちこまれるのが好きでない。 あとタイカレーと違って肉がないとさみしいね。

麻婆も楽で良い。 なんというか挽肉はいいね。 なんも考えずネギ肉豆腐茄子豆板醤甜麺醤を投入して煮るだけ。 片栗粉入れると固まる。 たぶんパクチー入れるとうまいんだろうなぁ。

鍋とか。 100円ショップのキムチを投入して煮る。 キムチ鍋の素はなんでこんな高いのかと不思議になる。

大豆は焼いて使う以外の方法をよく知らない。 カレーとかに入れる時もごはんに入れる時も焼く。 水につけても全然やわらかくならないのですがー

炊きこみごはん。 うまいたれが全力でうまい。 米をといだ後に(とがなくてもいいがー) うまいたれなりショウユなりだしなり適当に入れて、 (鶏肉|焼いた大豆|鮭|...)を めんどいからあまり切ったりせずに 適当にどすんと入れて、 そのまま炊く。 炊きこみごはんに野菜入れたことないな…

チャーハンは適当に作る。 要は塩胡椒で作れば誰でもうまいものができると思うのだがー。 胡麻油がうまい。 最近米を油につけておくというアイデアを伝授されたので やってみている。

そうそう胡麻はあれば何にでもかける。 何もなくても胡麻はそのまま酒のつまみになる。

卵焼きは卵をといた時間で味がきまる気がする。

なんでもいいから米入れて煮るとリゾットになって 冷めたご飯が処理できる。 カレーでもトマトソースでも醤油と卵でもなんでも。

リゾットじゃなくてもそのへんにある麦茶とか お湯とかかけて適当に味つきそうなもの入れれば。

パンの耳食品。 そのまま喰う、カレーで喰う、ミートソースで喰う、 フレンチトースト、サンドイッチ的なものを適当に一緒に喰う。 全く食パンと同じ機能なのにパンの耳は極めて安いのはうれしい。

パスタ。 トマトソースとかペペロンチーノとか、 あと高いけどレトルトのとか。 要は玉葱とにんにくを入れろと、 ベーコンを入れるなと(高いから)。 たまねぎさえあれば生きていけるね。 あとカルボナーラの作りかた。 パスタゆでる→フライパンに入れる→ 焼きながら卵かける→胡椒ふる→できあがり! たぶんチーズ入れようよと思うものができます。 トマトソースとかミートソースは あまったらそれで鳥肉を焼いたり煮たりするとうまい。

最近粉料理は楽なもの多いんじゃないか 疑惑が浮上している。

以下は僕が常々問題があると感じている食品。

目玉焼き。うまいことできたためしがない。 たぶんフライパンのフタが無いからであろう。 卵焼きもそうだけど 手間の割に成果物がしょぼい。

キュウリとかつけたり。 漬物はなんか醤油入れるだけで基本的にできてくれるので 良さそうに見えるけど、 漬物&おかずだけで一食はアレな感じ。

味噌汁。 味噌がそもそも高難易度食品 (味がもたない、大量で売られている)。 そして味噌汁だけではおかずとしてアレな感じだし、 手間に見合わない。 大量に作ると飽きるしすぐに味落ちるし。 そもそも松屋で喰えるし。

とか言いつつ最近はコンビニでなんか売ってる 100円の鍋つきうどんをひたすら食しているだけなのであった。 いや今日生まれてはじめて揚げ物作った。

(16:26)

_ ECS

例外のところ。

  • 例外安全とか。

まぁうーんそうだよなぁというような。

  • 例外仕様。

やっぱお前イラン子やったんか!て感じ。 デストラクタに throw() をつけよう、 くらいのアレもダメなのかな。

(17:15)

_ ECS

はやくもなんか、 C++使ってる子はとりあえず読め的なムードがただよってきたなぁ。 少なくとも僕みたいな、 最近のC++を全然追えてない子は必読感

(17:26)

_ プログラムがわかった!

http://d.hatena.ne.jp/giveup/20061122#1164200314

ってのはともかくとして、 コルーチンの仕組みってどっかに書いたかなぁ。 Binary Hacks は概要しか書いてないんだよな。 sigstack の方法はかなりややこしくて素敵なのだけど。

(18:07)

_ 全くもって同意かも

http://arton.no-ip.info/diary/20061123.html#p03

しかしできなかった後はやはり悲しいというか。 というか w3m いじりはいつもたいていうまくいかない。

(18:48)

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ あろは [あ,そういえば shinh さんは関西の方でしたね… 納豆とか微妙かも.]

_ shinh [料理ブログランキングとかに登録しようかな… なるほどそれはラクかも…あとは細かい味噌が売ってればなぁ…とか考えはじ..]

_ kik [コルーチンというとputtyのssh.cは読んだことありますか? かなりイカレ^Hシてますよ。]

_ shinh [おおおこれはステキそうですね。なんじゃこのマクロ。 Web に作者自身の書いた解説があるみたいですし今度観察してみま..]

_ wo [おー、たしかに、その料理術は参考になりますね。なんか、僕も色々チャレンジしようかと思いました。 あと、面倒なときは..]


2006-11-22

_ 2行URL & : 問題

reAnchorAny と chkURLBuffer あたり

(00:58)

_ 玄米

http://d.hatena.ne.jp/w_o/20061121#p5

玄米うまいですよね。 米に適度に混ぜて喰うのが好きです。 玄米だけだとちょっとぼそぼそしすぎな感じが。

どうでもいいけど、 今ここに書くのは以前もほぼ同内容のコメントを した記憶があるのですが、 確認したところそんな書き込みはなく、 さっぱり真偽がわからないからです。

しかしwoさんも料理がうまかったとは。 Cooking Hack とか Cooking 2.0 Conference とか。 とりあえずメヌーを考えていきましょう。

  • 卵かけごはん
  • 納豆ごはん
  • カップメンごはん
  • カレーうどん残りしるごはん

飽きた

(02:14)

_ 大事な

豆腐ごはんを忘れていたよ。 豆腐ごはんはすばらしくて、 ごはんに豆腐、あとショウユ。 これが基本でぐちゃぐちゃ混ぜて気持ち悪いものにして食す。 この段階で既にZinniaさんが銀河一うまいとおっしゃってるわけですが、 お好みでキムチのせたりゴマ油かけたり かつおぶしかけたりワサビなりショウガなり ネギなりなんでもいいよ

(02:17)

_ しかし

感心するくらい論文が進んでいないですね ^^

(02:17)

_ なんでこれスルーしてたんだよ

俺のバカ

http://www.a-quest.com/aquestalk/

翻語とかわけわからんこと考える必要皆無!

まぁそれはともかく、この DLL を Linux から動かすとか考えただけでも楽しそうじゃないか

(02:34)

_ suge-

ピクロスを205Bで解けるとか…

(02:46)

_ ゴルゴの

来そうな場所の屋上は閉鎖しておけばいいんじゃないかなあ

(15:20)

_ カレーバーガーを

頼んだところてりやきバーガーが出てきたけど てりやきバーガーの方が喰いたかったので助かったというような。

(16:42)

_ ぎゃーん

複数行は案外めどい… 次の行くっつける、正規表現でも一度チェック、 とかでいいと思ってたんだがそれじゃだめー☆

(17:24)

_ DMC

流行ってるみたいだから買って読んでみた。

面白いんだけどみんなが騒いでるとひねくれて 騒ぐほどでもないようなと思ってしまうのであった。 エリートヤンキー三郎の音楽版を 過激な発言で彩ったような。 過激な発言が好まれてるんだろうけど、 そこまででもないかなぁ的ななにか。

(22:14)

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ あろは [僕はデフォルトが麦ごはんだったりします. あと,基本缶詰で生きてます.さんまの蒲焼き 3 缶 295 円 最強伝説..]

_ あろは [あー,この最後のやつですな. http://www.rakuten.co.jp/japan-ds/482121/4..]

_ shinh [缶詰めですかあ…あんまり缶詰め好きくない&安くないという印象だったりします。最安で80円くらいですかねぇ。なぜ好きく..]

_ wo [最近はキュウリ切ってできあがりとか、そんな感じですかね。 白米と混ぜると、玄米と白米と両方管理する必要が出てくるので..]


2006-11-21

_ ECS

export 読み中

恥ずかしながら 知らんかったというか目から鱗レベル。

理念というものは大体において良いものだ。 私たちのように、何年分もの経験を 抱えて安全な場所に身を置く第三者が 非難すべきものでは決してない。

(00:15)

_ 日記を書こうよ!

と思ったので書く。

富士急行った。 思ってたより楽しかった

(00:43)

_ 実際いじってもらってる

http://homepage1.nifty.com/herumi/prog/binary.html

これはうれしいなぁ via http://quruli.ivory.ne.jp/diary/?date=20061120#p02

(01:47)

_ 私ときどきおもうの

alias を検討すべきコマンドがあまりに多い!

  • apt-get と auto-apt と dpkg-query

誰か good wrapper を提案してくれ。 あまりにめんどい上に補完もしにくいし - とかついてるし。 よく使うのは apt-get (install|update|upgrade), auto-apt search, dpkg-query -[lL] あたりだろうか。 常用し始めたばっかだから 他の便利なオプションあるかもしれんのだよなぁ。

  • od と hexdump

od -t x1z とか飽きた! 正確に言うと od -A x -t x1z としたいけどめんどいんだ!

alias od='od -A x -t x1z'

とかやってやった。せいせいしたよ!

  • objdump と readelf

これはしょうがないかなぁ… まぁ困ったことにオプションは覚えてしまったんだ。 objcopy はなんか違うのが問題だけど あんま使わんからいいや。

よく使うのは、

objdump (-Sr|-D|-b binary|-m i386|-x) あたりと (っていうか今気付いたが -W って DWARF2 objdump で見れるんか)、 readelf (-l|-h|-a|-w) とかか。 l はなんで覚えたかっていうと ELFヘッダぶっこわれてると readelf が落ちるから。 ていうか -x ってこんなんあったんか的オプションだなぁ。 あと -I って何じゃこれ。

整理するとすると、 -b binary -m i386 とか、 いくつか多い組み合わせがあるんだよな。 ていうか -b binary なら -m が必要なのは自明なわけだ。 つまり -B i386 で -b binary -m i386 と等価になるとかどうですかと

(01:57)

_ あと

objdump -s とか -j .text とかもまぁあるか。

(02:00)

_ 思い出したように

http://www.daionet.gr.jp/~knok/diary/?200611b&to=200611131#200611131

シューチング、というより ゲーム開発に興味あるような人は下レイヤに興味持つ人多いような。 とっかかりが多いというか。

  • ゲーム改造
  • エミュ
  • コンソールで遊ぶ場合は色んなCPUなど特殊なハード
  • ビデオ/サウンド/ジョイスティックデバイス
  • 比較的パフォーマンスがシビア

(02:08)

_ 面白そうなわけだ

http://www.jp.playstation.com/scej/title/blastfactor/

(02:27)

_ hpm

  • measurement と initial state をどうあつかうか

(02:36)

_ ビープうっせえ

わざわざ xdvi のソースまで見たところ XBell とかで鳴らしてるみたいだった… というところで xset でなんかあったなと思って xset b 0 を .xinitrc に。 なんか非常にやった記憶のある設定なのだけど…

(03:47)

_ そいや

SD 買おうかなとかおもった。

(04:18)

_ へー

apt ってコマンドがあるんだねー

http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/guide/apt/GettingStarted.html

もっと長い名前つけてくれよ…

勉強しよう。

http://debian.fam.cx/index.php?AptGet

つかなんじゃこの無政府状態ぷりは。 zinniaさんに教えてもらった rpm --usage を有する rpm もアレだが

> rpm --usage | head -1
Usage: rpm [-aKfgpWHqV] [-aKfgpWHqVcdils] [-aKfgpWHqVcdilsaKfgpWHqV] [-aKfgpWHqVcdilsaKfgpWHqV] [-aKfgpWHqVcdilsaKfgpWHqV] [-aKfgpWHqVcdilsaKfgpWHqVK] [-aKfgpWHqVcdilsaKfgpWHqVK] [-aKfgpWHqVcdilsaKfgpWHqVKi] [-aKfgpWHqVcdilsaKfgpWHqVKiv] [-aKfgpWHqVcdilsaKfgpWHqVKiv] [-aKfgpWHqVcdilsaKfgpWHqVKiv?] [-a|--all] [-f|--file] [-g|--group]

とりあえず dpkg -S を知らなかったのでとてもありがたい。

(04:39)

_ サバクラにすべきもの

  • zsh のコマンドラインヒストリ
  • w3m のヒストリ
  • dabbrev

(06:36)

_ りすぷ

りすぷとかよく知らんけどタダメシを喰らいにいったわけでもない

LISPはC++より速いとか言われると リスパー必死だなとか思ってしまうのですが、 しかし必死でないと普及もせんだろうというか 必死のSunがうまくJavaを普及させたことを考えると。

とりあえずMOPというのが大事らしい。 しかしMOPなのでこんなに簡単にできました! っていう例はどうみてもめんどくさそうだったのであった。

いつも思うけどLISPは記述量は多いような…

(20:54)

_ そういやプリプロセッサって正規表現でよくねと思ったんだが

いやなんか、 cpp は簡単だけど機能不足で、 camlp4 は大変だけど機能十分なんてのは、 正規表現は簡単でパーサは大変みたいなんに近いと思ったけど 微妙にこの対応ってずれてるわけで。

(23:02)

_ はすけるのひとは

一時期は Haskell って書いた人は とにかくみんなチェックくらいのことはしても 別に大丈夫な勢いで誰も喋ってなかったような気がするけど、 いや今でも Haskell の話をはてなですると 偉い人が湧きそうな気がするけど、 それはともかくなんか秘密の符丁とかあるんじゃ。 大部前にSVMでぐぐったらGoogleの求人がスポンサーとして 出てきたのを見てびびったんだけどそういう感覚で。

(23:40)


2006-11-20

_ PE

まず関数のアドレスが調べられなくて参った。 Dependency Walker 使ってみたけど 未だにできてるかよくわからん。

あと実行したら プログラムがでかすぎてメモリに入りませんとかなんとか。 まぁまた今度

http://www.metasploit.com/users/opcode/syscalls.html

えーとシステムコール番号ってバージョンで変わるのかー ほえーアルファベット順にふってるのかー。 そういうのもアリなんだなぁと

(01:51)

_ およ

yasm て nasm と違うんかな。 なんか jmp に short ついてない気が

(01:55)

_ まぁ論外なミスするような僕は

他のことをするべきだろうと思いつつ気になるなぁ…

(02:30)

_ ツッコミメール

やっぱ来てないな

(14:28)

_ 量子こんぷーた

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12447257&comment_count=9&comm_id=42608

の議論を見つつ。

個人的な感覚としては、 仮に、万が一、量子コンピュータが実現したとして、 古典コンピュータを置き換えるものとして どうこうってわけじゃないと思う。

並列性や指数性があるからって なんでも量子こんぷーたで速くできるわけじゃないし、 速くできない大部分のことに関しては 古典コンピュータでやった方がはるかに 良いだろうから、っていうか量子デバイスなんてめどいもの たぶん使いたくないはず。

というわけで仮に万が一実現するとして、 チップしか無いと思うんだけど。 QFT やる Shor チップと 探索速度速くする Grover チップ。

(14:38)

_ Ctrl+矢印

で ;2B とかが出るのを止めるのはどうするんだっけなぁ…

(14:57)

_ あひゃ

とりあえず、 continue を使うシーンが僕には思いあたらなくて、 continue だけが理由なら、 while で短くなるシーンは無い気がするのだけど。

(17:07)

_ 部屋が

あつすぎる…

(17:09)

_ わかんね

http://d.hatena.ne.jp/kikx/20061120#1164011256

int (*) (int t) という脳内結論が出ましたが

(17:41)

_ とりあえず

間違ってることはわかった

(17:45)

_ ああなるほど

納得した

(17:47)

_ 未踏

http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2006mito2/koubokekka.html

葵とMonaが。

あと知った人の名前が

(19:02)

_ いんたぶー

http://littlemathletics.com/?p=18

これ見たことない気がする

(19:13)

_ メーヤウ

ひさびさにいった。 相変わらず人には勧められない物体

(19:52)

_ おち

http://slashdot.jp/interview/article.pl?sid=06/11/19/0433241

スラドはどこまで行くんだろう

(20:10)

_ めも

ttp://utuhagane.web.fc2.com/douga.iroiro.html

もめ

(20:25)

_ qwik

はクィックて発音するんだお

http://shinh.skr.jp/yomikata/#qwik

というわけで敢えてクィックを作らない罠を掘ってみた

(20:51)

_ って

元スレもおもしれーなー

http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-2205.html

(21:38)

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ k.inaba [あー確かにそういえば。yasmだと、shortもnearもつけないで即値jmpを書くと良きにはからってくれます。]

_ shinh [これ見てサポートしてないんだろうなぁと思ったのですが、やはりそうなんですね。勉強になりました。 あとたぶん pus..]

_ k.inaba [なるほど!! 1バイトあれば4バイト飛び越せるんですね。うひゃあ。 次のdwはリトルエンディアンでor eax, [..]

_ k.inaba [s/書き込める/読み込める/]

_ shinh [あーなんかコンパイルしてチェックしたつもりだったのですがなんかエンディアンミスってたみたいです。 eax いじっちゃ..]


2006-11-19

_ Apache 2.2.3

そろそろ mod_python によるフィルタが 欲しくてしょうがない。 しゃーないから自分で入れた。

とりあえず何フィルタしようか

(02:01)

_ Hello world 3.0 カンファレンス

だんだんと盛り上がってきてるようです

http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=06/11/19/0140250

(12:27)

_ there is nothing absolute except the absence of absolutes

(16:08)

_ 略語の話

http://arton.no-ip.info/diary/20061119.html#p02

おもしろすー

(20:20)

_ 前からふしぎなこと

hamaji@www491 ~/83687> ls -l file
-rwxrwxrwx  1 hamaji  users  2 Nov 19 20:25 file*
hamaji@www491 ~/83687> rm -f file
rm: file: Permission denied
hamaji@www491 ~/83687> echo > file
hamaji@www491 ~/83687> ls -l file
-rwxrwxrwx  1 hamaji  users  1 Nov 19 20:26 file*
hamaji@www491 ~/83687> rm -f file
rm: file: Permission denied
hamaji@www491 ~/83687> truss rm -f file
geteuid()                                        = 1001 (0x3e9)
ioctl(0,TIOCGETA,0xbfbff654)                     = 0 (0x0)
lstat("file",0xbfbff620)                         = 0 (0x0)
unlink(0xbfbff842)                               ERR#13 'Permission denied'
rm: write(2,0xbfbfeeb8,4)                                = 4 (0x4)
filewrite(2,0xbfbfeed8,4)                                = 4 (0x4)
: write(2,0xbfbfeea8,2)                          = 2 (0x2)
Permission denied
write(2,0xbfbfeea8,18)                           = 18 (0x12)
exit(0x1)                                       process exit, rval = 256

これどやって消すんだろうね。 /proc からコピったファイル消せない問題 @FreeBSD

(20:28)

_ TODO通知

上にあるTODO通知がイカれてて去年のTODOを送ってくれた。 レポート書けとのこと。 さっくり修正してみたけど動くのやら。

あと2007年問題とかもあるわけですが

(20:35)

_ いろいろ整理

なんかごちゃりまくりのツール群を整理したいわけだけど。

  • TODO の 2007年問題(つまり2007年の予定は2007年にならぬと登録できぬ)
  • mailto: スキームの処理(これはたぶんやった)
  • メール→コメントフィルタ
  • sevilwm
  • CPU使用率表示
  • 透過ウィンドウ
  • HyperEstraierサバにメールとIRCのログを(今はWebだけやったっけ)
  • estsave.el の復活
  • /usr/include とかもツッコむ方法考える
  • /usr/lib 検索は?
  • 色つきソース引用問題
  • screen の ^t^x がなんか遅い。あれそもそもコピった時点でなんとか
  • rdic のコマンドライン化

(20:51)

_ rdic

で、 rdic 見に行ったらなんかバージョンアップしていた。 だから新しいの入れようと思ったけどそのまえになんか k12-1 フォントを入れて発音記号が出るようにした。

(21:03)

_ mirc にえいじろ

はライセンス的に微妙かなぁと。

(22:02)

_ あーそうか

w3m で BASIC 認証突破する時に .w3m/passwd で指定してるんだから 一旦失敗→ .w3m/passwd 使うとかまどろっこしいことしないでよ! って思ったら realm 見るまでは無理なんだなぁと納得。

(23:19)

_ mlterm と skkinput

なんでかしらんが JISX0201_ROMAN だけ k14 に戻したら 汚なくなってたフォントが綺麗になった

(23:30)

_ kids goo に好かれるのはあきらめたよ

http://shinh.skr.jp/t/adult.cgi

アダルト goo があればそれでいい

(23:58)


2006-11-18

_ うお

案外PE面白そうなのであったすごそう

(13:31)

_ タイトー

クロニクルオブダンジョンメーカーって タイトーかてことはネバーランドカンパニーだったり… とか思ってサイト見たけど違ったみたいだ。

でなんか ルーンファクトリーってのが ネバーランドカンパニーのアクションRPGとなると 少し気になるなぁとか。

http://www.mmv-i.net/game/ds/runefactory/index.html

(21:25)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Gus [http://www.rozenmaiden.info/runefactory/wiki/index.php このw..]

_ shinh [なんか今あんまり面白くないという情報が。あとバグが多すぎるとか]


2006-11-17

_ これも同じく

ページ境界がそろってればいいみたい。 しかし e_entry が 0x1014 とかになってもうれしくないわけですが

(00:11)

_ FSいじれるのかー

http://www.pqrs.org/~tekezo/nikki/2006/11/16.html#y2006m11d16c1p1

おもしろそー

(02:11)

_ と思ったら

http://www.nikse.dk/petxt.html

なんかヘッダでかすぎて萌えないなぁ…

(03:31)

_ NASM

むしろNASMはじめてさわって 6日目とかの子が喋って良かったのかみたいな

http://shinh.skr.jp/m/?date=20061109#p03

(04:58)


2006-11-16

_ あー

たのしかったです

  • NII脱出
  • ドトールで実装
    • なんかマウスポインタをレーザーポインタぽくしたかった
    • 別にいらなかった
    • スライドちょっといじった
    • ねむいのと喰ってねえから胃がいたいのと
    • キーボードが全然効かないと気付いてびびった。 HHK シンドロームと名付けた
  • HEY
    • 二つ目の機体初プレイでエグゼリカクリア。5機設定で3機あまったから普通にクリアだよねだよね
    • isshikiさんと話す。カラスが無い。それマジでせつないんじゃ
  • 産総研
    • プロジェクタをチェックしに早めに
    • 警備員に呼び止められるのは得意です
    • キーボードがきかないため、ログインできない
    • 30回くらいパスが通らなかった
    • パスワード p とかにしようか
  • ukai さん
    • ぼんやり聞く
    • 普通に知らない話があっておもろい
    • 喋ってる最中は割に元気
    • knokさんはすごいいい人だと思った(どうでもいいネタでも笑ってくれるから救われる)
    • 終わったら眠け&胃痛ラッシュ
  • woさん
    • 相変わらず狂ってる
    • 停止しないデバッガ問題
  • kikさんとおはなしできた
    • ありがたや
    • まぁ眠いから聞きたいこと忘れてた
    • まぁ何が聞きたかったかも思い出せない
    • たぶんGBAでHello作ってくださいとかんそんくらいのどうでもいい話
  • ぶらぶら
    • サインというか落書きっていうか
  • 呑み
    • 世代が上の人の話を聞くのは面白い
    • エネルギーと情報とか
    • 小島さんとお話ができる光栄
    • GCCのコードを挫折せず読む方法を聞いたが明白なアドバイスもなくやっぱ努力ですかと
    • シューティングとか
    • あとは忘れた
  • 帰宅
    • 途中までisshikiさんとWiiとか

(00:23)

_ つーわけで

  • スライドをダンプする機能をつけた
  • スライド表示する CGI を書いた
  • スライドの下に適当にリンクを加えた

うむおれよくやったえらい

あとねむい

(01:54)

_ 写真を見て

プレゼンする時、 話者付近は電気消すことが多い。 すると写真とかは青系の色になるし、 たぶん見てる人もちょいと青系に見えてるはず。 となると青系の資料作るのは愚かで、 たぶんうすい黄色とかそっち系の色 (俗に言うWeb2.0色)の方がいい気がした。 今度機会があったらためしてみやう

あと誰もWeb2.0色なんて言ってない

(02:07)

_ TODO

  • quine

(02:49)

_ アフィ

発送済み商品の合計(Amazon.co.jp)	14	\31,750	\1,417
発送済み商品の合計(マーケットプレイス)	2	\5,828	\189
発送済み商品合計	16	\37,578	\1,606
返品数合計	0	\0	\0
返金合計	0	\0	\0
紹介料合計	16	\37,578	\1,606

こんな感じだったみたいです。 ちょうどアマゾンの 1500円チケットもらえる感じみたい。 うち Binary Hacks が 1000円くらい。 なんかどなたか知らんですがありがとうございます。

まぁでももういらんです。 1500 の剰余は換金できないので 他のところでアフィられて下さい。

(03:12)

_ Hello world 2.0 カンファレンス

  • PHP の Hello world は世界一(短い)
  • HQ9+ とかの方が
  • それチューリング完全ちゃうやん
  • binfmt_misc の 0B に勝てるかな
  • exe が拡張子の実行ファイルが実行できなくなってしまいました
i@u ~> ls /proc/sys/fs/binfmt_misc
cli  hello  python2.4  register  status
i@u ~> sudo rm /proc/sys/fs/binfmt_misc/hello
rm: cannot remove `/proc/sys/fs/binfmt_misc/hello': Operation not permitted

後戻り不能インターフェース。 これうっかり ELF の magic の挙動変えたらおもしろいよね。

と思ったら消せるみたいだ。

i@u ~> sudo sh -c 'echo -1 > /proc/sys/fs/binfmt_misc/hello'
i@u ~> ./hello.exe
zsh: exec format error: ./hello.exe

(03:20)

_ Windows PowerShell

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/powershell02/powershell02_01.html

前聞いたのはこれかぁ。 なんか面白そうだなぁ。

まぁ例のごとくひどいわけだがー

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/11/15/2331202

(11:57)

_ 815,761,845位

http://www.globalrichlist.com/

100万くらいかなと思って入れたら13.59% らしい。 そんなもんなんだろうなぁ…

(12:00)

_ 年収1万

くらいが最下層なのか…

(12:03)

_ nntp板

http://pc8.2ch.net/nntp/

んなんあるんか…

(12:31)

_ Exceptional C++ Style

次からECS

どうでもいいけど例外ほげほげには イマイチ興味が持てないのであった。 たぶんゲームだと main 囲うくらいしか使わないのが 適切だからじゃないかな。 いやいずれにしても例外から本当に復帰しなければならないような シーンがあんまり無いというか。

前書きがカッコよかった。 exportと国会議事堂と国会議事堂の共通点は何か!?

1 vector

いきなり常識レベル

2 sprintf

「strstream が良く見える」感性は理解できない。 個人的には lexical_cast > sprintf > snprintf >> sstream > strstream くらいな気がする。

4 std:: の引数の数の実装依存

知らなかった。 どっかで見ていたかもしれないけど。 いずれにせよ気にしないと思った

5 汎用性十分か。

たぶん簡単。あんまり印象に残らない

7 関数テンプレートを特殊化するな

本能的にしてなかったていうか、 std::mem_fun とかのイディオムが 染み込みすぎてるなバイトで染み付いた。 ちゃんと理由が言語化してあったのは良かったし、 C++ のアレさがよくわかってよい

8 template friend

まさしく2000年くらいのバイトでいろいろやったなぁと懐しく。 まぁこれもC++のアレなところが見えまくりで良い。 結論は全部 public ということでよろしかったでしょうか。

(13:10)

_ jserv

http://blog.linux.org.tw/~jserv/archives/001728.html

見っけたー。

最小 hello にも言及しておられるみたいだ。

http://blog.linux.org.tw/~jserv/archives/001762.html

http://d.hatena.ne.jp/kikx/20061111

もし REFERER で来られたらわかるようにリンクはっとこ

(18:11)

_ おお

SDL-IM とかなんか素敵な

http://jserv.sayya.org/

(18:12)

_ ムーアの法則 2.0

CPU上のコアの数は2年で倍増する

36年ほどで 1MCore とかになるはずです。

50年もすれば CPU 演習で 100MCore CPU とか作ってるんでしょう

(19:21)

_ lingr

使ってみたいものだけど

(21:43)

_ テストがあった

のでテストしてみた。

なかなかいいかんじなんだけど

(21:55)

_ たしかに

自分読むquineはむっちゃ簡単ですね…

i@u ~/wrk/binhacks> la quine_small
-rwxr-xr-x 1 i 56 2006-11-16 22:41 quine_small*
i@u ~/wrk/binhacks> diff =(./quine_small) quine_small

さらにエグいパターンがあればいいんだけど

(22:42)

_ e_ident だけで終わるし

ヘッダが縮んだだけ短くなるというか

(22:45)

_ quine は

と言わず任意の実行ファイル的に 56B が限界に見える…

00          04          08          0C          10          14          18          1C          20          24          28          2C          30
7f 45 4c 46 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 02 00 03 00 ** ** ** ** SS SS SS SS PP 00 00 00 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 20 00 01 00 ** ** ** ** ** **
                                                            01 00 00 00 oo oo oo oo VV VV VV VV ** ** ** ** ss ss ss ss mm mm mm mm *7 ** ** ** ** ** ** **

は実行までは行けるんだけど、

e_phoff が 0x14 => p_vaddr が 0x14 => p_offset が 0x14 => e_entry が 0x14 っていう制約で、 phdr の初っ端であるところの 01 00 でコケる気がする。

さて。 p_vaddr が 0x14 => p_offset が 0x14 は本当に絶対必要な条件なのだろうか…

(23:59)


2024年
10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
1.Gus(2014-05-24 02:34) 2.shinh(2014-05-24 02:34) 3.kosaki(2014-05-24 02:34)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h