トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

ToDo:


2009-08-19

_ 奇跡的に

起きた。 寝坊フラグ一通りそろえたと思ったんだけど。 まぁ早すぎるが。

最近使うとなんとなくかっこいい英語として let me ... があるんだけど、 これ中高とかで習ったんだっけ本当に…

かっこいいから使ってるだけなのでニュアンスとかはあまりよくわかっていない。 僕のイメージでは

Please tell me.  (どうか教えてください)
Let me know.  (教えてね)
Tell me.  (教えろ)

的な感じだと思ってて、丁寧度がちょうどいいくらいなんじゃないかと思ってるんだけど。 だいたい英語って長くなれば長くなるほど丁寧だよね。 Could you kindly tell me, please とかが思いつく最長か。

あとは let me try とかか。 チャットとかでこうすればいいんじゃね? とか言われた時に「おけ今やってみるわ」的な感じで答えたいんだけど、 これは let me try 以外対処方をあんま知らんかも。

(06:06)

_

http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20090817/1250472462

なんか前に母親が shinh でぐぐると息子の情報を ゲットできると覚えたようだった。

それでまぁ色々わけわからんもんが出てくるわけだけど、 結果として電話でいきなり 「パーティクルでプレゼンって何?」とか聞かれることになったのでした。

これがめんどうくさい。

  • 動画共有サイトみたいなのがあること
  • プレゼンとかなんとなく流行ってること
  • その手のを撮ってアップロードするのがよくあることになっていること
  • ログインを要求されているがその登録は無料であること

などを説明しないとなんともならない。

いくつかを説明した後、親孝行な僕はめんどうくさいのでまとめサイトを作った。 はてな経由だとニコニコのログインいらないから便利だねえ。

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/19700101

しかしまぁ、 「あのコメントは自分で書いてるんじゃないよね?」 「変態は褒め言葉なんだよね」 という質問を誘発するのであった。

(06:23)


2009-08-18

_ 金縛り

にあったように思う。

なんか体がイマイチ動かん的な夢を見て、 まぁ内容はどうでもいいのだけど、 なにかの拍子に目覚めて、 したら体が動かんかった。 うお、これはこれは…と思いつつ、 まぁ二度寝しようかなーと思ったけど どうも体動かんのは面白いので、 無理に動かそうとしてる最中だったかそのへんに アルファがちょっと入った白の人の全身に見えるぼんやりとした映像がうつって、 む、こえーとか思って、 で、まぁ動けるようになったという感じ。

もちろん霊とかは信じてないわけで、 感覚としては夢見てる状態で起きてるのかなぁと思った。 体はさっぱり動かんのだけど意識だけ先に起きちゃった的な。 なんかぼんやりとした物がうつるのは 夢の映像がまだ上映中とかそのへんで説明できる気がする。

さて答えあわせ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%B8%9B%E3%82%8A

ふーむ最初の節に関しては僕の素人のカン医療がだいたいあってるな。 条件の不規則な生活や疲れもビンゴ。

前兆は気付かなかった。

目は開けてたと思ったんだけど、「金縛りの種類」の部分を見るに、 幻覚見てるあたり目を閉じてた可能性が強いみたいだ。 室内は超鮮明でしたよ。こえー。

うーんまた体験したいなぁ。 不規則な生活を心がけないといけない

(00:43)

_ プロフ

いわゆる痛い感じのプロフが見たいなぁということで、 ぼんやり検索キーワードを考えて 「プロフ 姫 闇」という感じで検索した。 恐ろしくうまい検索だった…

http://www.google.co.jp/search?q=%A5%D7%A5%ED%A5%D5+%C9%B1+%B0%C7&ie=euc-jp&oe=euc-jp&lr=lang_ja

(00:46)

_ ここが

特になんもなく1週間空いてたのって結構記録的なんじゃないかなー。

別になんていうこともないんだけど、 最近仕事がそれなりに楽しく、 趣味のプログラムがクソつまらないというのが影響していると思う。

クソつまらない趣味のプログラムというのも終わっているのだけど、 まぁ自分の実用のためなんだなぁこれが… 気合い入れて今日なり明日なりそのへんで片付けたいと思う。

あとはまぁ仕事の内容書けるありがたい立場なので なんか書くってのもアリかなぁ。 つっても特に書くこともないわけだけど。

(00:54)

_ JavaScript

まぁ Ruby とかでもそうなのだけど、 正直僕は型検査が欲しくてしょうがないようだ。 今はこうキー設定を JS で好き勝手やれる chrome extension を書いてるわけだけど、 例えばこう、キーの持ち方をキーコードから コードとかへのハッシュにしてたわけだね。 でもなんか、複数のコマンドを同じキーにアサインしたいこともあるよなぁと思って コードとかを配列で持つように一段かましたわけ。 したらそれ使ってる部分を全部書き直さないといけないわけだけど、 静的型のある言語ならコンパイルエラーが出る場所を全部なおせばいいわけ。 でも JS だとそうもいかんくて、適当に全部直したあと、 全てが動いてるか手動で動かして確認…とかしないといけない。

まぁ unit test 書けって話もあると思うんだけど、 ほぼ UI 的なコードなので mock 作りまくるのも面倒だし、 ロジックだけ分離…とかもあんまやりにくいんだよな。 ロジックなんかほとんど無いというか。

世のアジャイラーの人々はどうやってなんとかしてるんだろう。 真剣に GWT とか使った方がいいんじゃないかなぁとかそういうことを思った。

まぁそんなこんなで僕は UI が嫌いなんだ。 「画面とか、めんどくさいでしょ」

http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200806/02/google.html

(01:05)

_ スラド

そういえば久々に /.jed されてみて気付いたんだけど、 スラド見てる人とかって減ってたりするんかなぁ。

前回

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20061219#1166489566

はざっとリファラ調べで 26703 程度あったんだけど、 今回は 8391 。 まぁ前回の方が興味をひいたということもありえなかないと思うけど、 はてぶとかは今回の方が多いみたいだしなぁ。

はてなのリファラ表示がおかしいとかもありえるけど…

(03:15)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ n [>金縛り >室内は超鮮明でしたよ まさにこれですね: http://www13.atwiki.jp/ridatu/]

_ shinh [幽体離脱とかありえないだろ! と思っちゃうんですが、まぁ Wikipedia 見るにいずれにせよ解明されてる部分は少..]

_ konn [僕も体外離脱でムフフなことが出来ると云うので、金縛りに遭うのを楽しみにしていたんですが、イメージを働かせるのが面倒臭..]


2009-08-10

_ exception 2かいめロケテ

1プレイだけ。 なんかさっくり死んだけど、 割と業務用としてよくなったんじゃないかなーと思った。 もっと無茶苦茶に変えてもいいと思うけど、 まぁむずかしそうではある。

帰りに話してたのは、 ボスの難易度調整難しそうだよなーというような。 うまい人ははりついて瞬殺できちゃうわけで、 それを防ぐ感じで難易度調整すると うまくない人は全然ダメージ与えられなくて殺される…的な。

まぁそれは斑鳩もそうっちゃそうなんだよな。 やでも斑鳩3ボスはゆっくりやった方がラクか。 よくできてるな。

発狂の逆で最初は強くて段々弱くなってくゲームとかにすればいいのかな。 なんて盛り上がりのない。

(00:05)

_ 第2回お勉強会

http://wiki.livedoor.jp/zinnia1975/d/%a4%aa%ca%d9%b6%af%b2%f1%2d%b5%ad%cf%bf2?wiki_id=68361

ぼんやりと app engine でサーバを作る。 一通りできたんだけど、 まぁこの手のプログラムはなんとも面白くない。 まぁ自分で便利なようにはなってきた気がするので良いか… しかし素人が JS で UI を作ると崩壊するなぁ

もちょいテストとか追加とかして明日くらいに 出して放置モードに入れると良いのだけど。

(02:12)

_ あとは

http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pcnj70a/p1.html

これがすごいなーと思った。

でも何に使うと嬉しいのかイマイチ思いつかないのだけど。 sharp の人も作ったはいいけど 何に使うか考えてないくらいの勢いなんじゃないかなー という程度の感じじゃないかと思った。

(02:16)

_ バキガイア

あれ読み切りだったのか。 なんか始まったとたんピクルの方にうつったなーと思って 読み終わって満足してしまっていた…

つか板垣惠介&富沢ひとしって…って感じだけど、 あれうーんたしか元アシスタントだっけーとか 突然記憶が甦って、かつあっていた。

(03:11)


2009-08-06

_ やるべきことが

微妙に多い。

こういう状態は苦手なんだよなぁ… 送らないといけないメールがいくつかと〜みたいな。

(00:57)

_ NOMINMAX

http://niha.tumblr.com/post/156416431

なんか WIN32_LEAN_AND_MEAN って具体的にどのへんが 無くなるかとか知りたいよなぁとか。 他にも色々ありそうなんだけどどっかにリストあるかな。

あと LOG(ERROR) を消すために NOGDI つけてるのとかもこれがベストなのかはさっぱりわかっていない。

(02:22)

_ v8 が

http://yasuhito.info/v8/platform-win32_8cc-source.html

なんか色々やってる?

(02:25)


2009-08-02

_ お勉強会

http://wiki.livedoor.jp/zinnia1975/d/%a4%aa%ca%d9%b6%af%b2%f1%2d%b5%ad%cf%bf1

http://risky-safety.org/~zinnia/d/2009/07/#20090729-t0-h1-p0

前後に予定があったので たしか 15:30 くらいから 18:00 まで参加。 やったことは、

  • coLinux の root partition が 4MB しか空いてなかったのでお話にならんと 10GB のディスクイメージに乗り換え
  • 動かない→ /dev 作ってなかった。動かない→ /bin のコピーを rsync -vr でやってしまっていたので -avr でやりなおし。 /bin/sh がシンボリックリンクだからなあ。
  • deb/rpm を作って glog 0.3.0 をリリースしておく。
  • Chrome でキー設定する extension の続き。キー入力を必要としてるサイトに対しては無効にするってやりかたがわからんなぁと。しょうがないので gmail だけイベント奪わないとかできる仕組みをつくる。
  • 中野ルノアールは livedoor wireless が来てるのはありがたい。でも VPN はれなかった。まぁ全く問題ないが。

そんなとこかなぁ。 coLinux の移動がほとんどの時間を占めていた気がする

(17:17)

_ hash -r

http://www.artonx.org/diary/20090731.html#p01

きょうび rehash とかなくても CDROM とか floppy で無い限り大丈夫なんじゃないかなぁと思うわけだけど、 まぁ前に思いついて .zshrc に書いておいた キーショートカットは割と便利に使えている。

clear-screen-rehash() {
	zle clear-screen
	rehash
	zle reset-prompt
}
zle -N clear-screen-rehash
bindkey '^L' clear-screen-rehash

画面を消す時についでに rehash してくれるという話。 rehash ごときにコマンド打ち込みたくないんだよね。

(20:30)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ arton [>きょうび大丈夫 同意。なんでWindowsにはないのかなとか不思議に感じたけど、以前(10年前とか)はそんなにコマ..]


2009-07-29

_ simple

http://code.google.com/p/simple/

こんな言語が

(01:50)


2009-07-27

_ めも

  • add_got_table は消し去った
  • 後は add_jmp_table を消せば良い
  • build_got_entries でやっちゃうのがいい感じかねえ
  • ただしムダな PLT 作らんように注意

(03:10)

_ 言語アンケート

http://d.hatena.ne.jp/katzchang/20090724/p2

hmhm

  • 業務で使っている(公開プロジェクトを含む)
    • C++
    • Python
    • Ruby
    • Perl
    • Javascript
    • シェルスクリプト
  • 業務外で使っている
    • C
  • 触ったことがある
    • C#
    • Objective-C
    • FORTRAN
    • Pascal
    • Java
    • Groovy
    • Brainf**k
    • Whitespace
    • Erlang
    • Haskell
    • LISP (Emacs+Common という解釈で)
    • OCaml
    • Scheme
    • SQL
    • ActionScript
    • Io (Iolanguage)
    • Lua
    • その他(Ada, BASIC, D, Eiffel, PostScript, Prolog, AWK, MixJuice)
  • 興味はある
    • Scala
    • PHP
    • Smalltalk
    • その他(Cg, Limbo, Forth, APL, Concurrent Clean, Fortress, Nemerle, Self, Squeak)
  • どーでもいい
    • COBOL
    • Visual Basic .NET
    • VBScript
    • Ioke (なにこれ???)

「触ったことがある」がごちゃまぜもいいところだな。 大体、 Hello, world! よりそれなりに大きい一定意味がありそうなもの作ったことがあれば触ったことがあるに入れてて、 過去かなりの時間使ったことあっても、今現在あんま使ってないものまで含んでるので、広い。 その他は件の Wikipedia から目に入ったものを適当に。

(04:08)


2009-07-26

_ grep で辿れない問題

よく見ると compile.el 自体は問題なかった。 grep.el がまぁ、よくわからんのだけど、 なんかしら色つけようとするとマズいようだ。 詳しく調べるのも面倒くさいので、 色つけるの自体を .emacs.el で消すことに。

(set-variable 'grep-highlight-matches nil)

しかしこんな問題が普通にあるわけないので、 なんかおかしいんだろうけど、何がおかしいんだろうなあ。

あとマッチした個所に色つくのはそれはそれで欲しいわけでして…

(01:16)

_ multiple arguments = bad design

OOフェチのみなさんには面白い話かもしれない。

http://tech.groups.yahoo.com/group/iolanguage/message/11639?l=1

なんというか、要は2引数以上あるメソッドはダメだというような。

map atPut(k, v)

map slotAt(k) put(v)

としたいらしい。

僕はこういうアレ的にはどっちがレシーバだったかも わからんくなる場合があったりする気がするので、 (Array#join vs String#join) いっそ multiple dispatch でいいんじゃないか的に 思うこともあるわけだけど、 まぁ Io 的には一引数に限定するのは面白い気がするなぁ。 件の ML でも Smalltalk チックでいいね的な感じぽいな。

もういっそそういう言語にしちゃえば面白そう。 もうコンマを BNF から駆逐しちゃうような感じで。

でもそいうこと考えると問題になるのは コンストラクタとか list とか method とか for とか まぁ結構色々きつそうか

(01:36)

_ キーワード引数

Smalltalk/ObjC とかのキーワード引数的なアレと これとは違うよねというような話がやはり。

それはまぁそうなんだけど

(01:43)

_ slotAt

で帰ってきたものが他に使い道が無いとさみしいという話があるんだろうな。 ただでも if から帰ってきたものが else と elseif しか呼べないような Io だったらまあそのへんは気にせんでいいような気もする。 極小クラス主義というか。

Ruby ってこういうのやらん流儀だよなあ

(01:46)

_ Python JS

そうかこの二者が分離できないのが問題か。

(02:12)

_ ふつパイラ

どうしようかなあ。

さすがに知らない話が書いてある気はしないんだけどなぁ

(13:19)


2009-07-25

_ Polyglot

前書いたやつより組み合わせを増やす方法無いかなぁとぼんやり考える。 一個増やすのはできてしかるべきだと思うんだけど、 なんか意外と思いつかないなぁ。

やまぁ sh はいつもでさっくり足せるんだけどな。

関係としては、

- C プリプロセッサを消さないと # コメント言語以外は無理 - Python がいろいろ邪魔。こいつがいなければ JS や Haskell、 OCaml はたぶん足せる - でも JS と Haskell と OCaml のうち2つを足すのはなんか難しそう

という感じかなぁ。感触としては。 どうせなら sh 以外のなんか足せるといいけど、はてさて。

(17:11)

_ Python

そういえば、よくやるミスとして、ですね。

import sys
cont = file(sys.argv[0]).read()
for line in cont:
    print line,

とかいうものがあるように思う。 これの出力結果の

i m p o r t   s y s
c o n t   =   f i l e ( s y s . a r g v [ 0 ] ) . r e a d ( )
f o r   l i n e   i n   c o n t :
        p r i n t   l i n e ,

にももちろん言いたいことがあるわけだけど、 まぁそれはともかく、 要は文字列の配列と文字列が完全に同じインターフェースで使えちゃうので たまに間違えるんだよな。

Haskell だとまぁ型エラーになる。

Ruby だと… each が勝手に各行に切るんだよな。 それはそれでいいのかは知らんが。

なんだろ、内部 iterator が複数種類ありえる時に、 Ruby も Python もどうにも違和感があるな

(17:58)

_ こんせぷと

http://www.ddj.com/architect/218600111

http://herbsutter.wordpress.com/2009/07/21/trip-report/

via http://twitter.com/omo2009/status/2788782486

ぱっと見た感じそんなにデカいインパクト無いと思うべーと言ってるようだ。

Q: Wasn’t this C++0x’s one big feature?

A: No. Concepts would be great, but for most users, the presence or absence of
concepts will make no difference to their experience with C++0x except for
quality of error messages (see below).

ふーむそのエラーメッセージが一番重要な気がするんだけどな。

(22:50)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Gimite [Ruby 1.9だとその理由でString#eachが消えて、String#each_line, String#ea..]

_ shinh [ああそういえばすっかり忘れてましたがそんな感じでしたね。 .each_line.map とかできるようになったのはい..]


2009-07-24

_ SRM445

最後に challenge できそうなの見つけて入力してたらオワタ。 たぶんあってたと思うんだけど、残念だな

(01:36)

_ QR code

http://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20090722/p1

が面白いなあと思ったので、 QR code の仕様とか探したり。 うーん売り物なんだな。 でもまぁサイトとかもあるみたいだ。 たとえばこのへんとか。

http://www.swetake.com/qr/qr1.html

http://www.tech-jp.com/QRCode/Whats.html

だいたい雰囲気はわかったのだけど、 配置だけ微妙に疑問が残る感じ。

http://www.swetake.com/qr/qr4.html

なんかこの手順を馬鹿正直にやると左下の位置検出パターンにひっかかって 動けなくなるような。 まぁ普通に次は真ん中に飛ぶ感じなのかしらね

(02:31)

_ 中点

http://topcoder.g.hatena.ne.jp/cafelier/20090724/1248369091

まさにその中点+α(全てのx,yに関して中点を作ってその全組み合わせの点に関して調べるみたいな) の子を落とそうとしてたのでした。 たぶん

{2, 1}, {2, -1}, {-1, 2}, {-3, 0}

とかってどうやっても {0, 0} にならないんじゃないかなぁ。

(02:37)

_ 葬式

なんか友人が水難事故的な感じで死んでしまったので、 昨日今日と、早退=>通夜、有給=>葬式、という感じだった。 忙しくて来られない人もいて、 割と自由に休める会社のありがたさを感じた。

どうせいつでも会えると思ってるとなかなかわざわざ会わないもので、 最近は年4回くらい見るとかそのくらいだったかなぁ、 まぁそんなもんわからんとはいえ残念なものです。

ある程度以上身近にいた期間が長いと、 記憶が多すぎて「特に印象に残っていること」みたいなのが あまり思いつかなくなるんだなぁと思った。 むしろ遭遇頻度が減ってからの方がそういうのを思い出せるんだよな。

感情に関しては、表現できない感じだなぁ。 小説家とかにはなれんね

それと海には気をつけましょうと思った。 海とか行かないヒキコモリは勝ち組。

(03:00)

_ typeof か

http://d.hatena.ne.jp/hasegawayosuke/20090721/p1

this.alert を調べるのとどっちが短いかは微妙なとこかなぁ。

ああというか y も無いか。論外だった。

というかむしろ y とか h とかどっかにあればいいんだよな。

(03:54)


2024年
10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
1.shinh(2014-05-24 03:05) 2.Gimite(2014-05-24 03:05) 3.niha(2014-05-24 03:05)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h