トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

ToDo:


2010-02-13

_ TODO

  • tracer
  • AI?
  • crack?
  • 012345
  • ゴルフ場と ipcrm
  • ゴルフ場のバージョン情報とタイムアウトと exec count と
  • ゴルフ場の同一タイムスタンプ問題
  • ゴルフ場の escape
  • ゴルフ場と polyglot
  • メガデモ
  • GCC とたわむれる
  • syard とたわむれる
  • syard の script.js をちょっと書き直す
  • テトリス
  • TCC は -run をあと少しリファクタリングして push
  • TCC x86-64 asm
  • D
  • w3m & webkit であそぶ
  • kevil がなんかおかしい件
  • bfx は忘れてた
  • ada は忘れてた
  • grub コード整理

(03:05)

_ begin end

BEGIN {
  print "o, "
  END {
    print "wor"
    BEGIN {
      print "ll"
      END {
        print "ld"
        BEGIN {
          print "He"
          END {
            puts "!"
          }
        }
      }
    }
  }
}

BEGIN はうちから END は外から。 BEGIN も別に下から実行してるというわけではなくて、 並列に並べると上から下に行く。 なんかぱっと考えた時の直感と真逆な感じがあるんだけど、 わざわざこうなってるということは理由があるのかなぁ。

Perl も同じだから Perl にあわせたのか

(03:31)

_ かにチャーハンの店

http://www.stride.co.jp/chahan/shibuya.php

複数人の同僚さんがうまいと言ってたので行ったら真剣においしくてびびった。 やばかった

でも味の好みとか的には唐辛子入れてザーサイ入れたいなー的な

(03:48)

_ PRA

http://pra.aps.org/abstract/PRA/v81/i2/e022108

驚かざるをえませんね

(03:54)

_ begin end

awk はたぶんだめだった。

あと結構自由なところに置けるんだなぁ

puts begin BEGIN { print "Hello, " } end || "world!"

(04:12)

_ 文字列連結

http://blog.practical-scheme.net/shiro/20100211-string-literal-concatenation

3 はそれこそ awk とかですかね。

BEGIN{ w = "world!"; print "Hello, " w }

これがあの Perl でできないのは特筆すべきことなんじゃないかなぁと思う。 まぁ bare word があるような言語で文字列連結があると 崩壊以外の末路が見えんが。

あと Perl は文字列連結は . でやってても 両方定数だとコンパイルタイムでやってるように見える。 コードとかは見てないけど、そういう挙動というか

(04:17)

_ gdb

  • Apple の GNU gdb 6.3.50-20050815 (Apple version gdb-966) は info functions でアホほど時間使った後に死亡。適度に対象が小さくなる正規表現を喰わしてやると OK 。ただ PCRE じゃない正規表現なんだよなぁ…
  • GNU gdb 6.3.50-20050815 (Apple version gdb-1346) も同様っぽい気がしてたがこれはクラッシュしなかった。単にスノレパさんなのが良かったのかもしれない。
  • gdb-7.0.1 を野良ビルドしたら怒られた。このへん参考にするとスタートはできたけど、あきらかに異常動作している。 http://sourceware.org/gdb/wiki/BuildingOnDarwin
  • fink には gdb 無いっぽい。

あ、なんかクラッシュしなかった。 なんか強烈に遅くて、クラッシュする時もある、って程度なんかな… あと gdb-1344 を野良ビルドしたらそっちの方がはやかったっぽい。

いずれにせよシンボル情報保存しておけばいいか…

(17:00)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ もわ [すごい勢いでrssが壊れてましたが大丈夫ですか↓こんな TODO * tracer * AI? ..]

_ shinh [なんかUTF8な文字送った時にどっかのレイヤーでこわれたみたいだったので適当に手でなおしました。]


2010-02-11

_ for else

http://twitter.com/niha28/status/8890624685

http://twitter.com/shinh/status/8896555291

Python だと、

for x in array:
  if fuga(x):
    break
else:
  return # 見つからなかったから return

的なのができるって話なんだけど、 文法さえまともならどんな言語でも欲しいと思うんだよなぁ。

ちょっと考えてみるに continue/next 使うといいんじゃないかなぁと思うんだけど、 文法的にこう曖昧的な微妙さがある気がするんだな。

for (;;) {
  if (fuga)
    break;
} continue {
  return;
}

はまぁ continue の後にセミコロン以外ならいいのでいいか。

loop {
  break if fuga
}
next {
  return
}

とか

loop do
  break if fuga
next
  return
end

は大変厳しそうだ。

(02:20)

_ Hello ruby

kosaki さんが Ruby の hello がわからんとおっしゃっていたので あんま C と変わらんよ、と書いたコード

http://github.com/shinh/test/blob/014d475797f697d8f69017a3ce9517a46cdb9fcb/hello_ruby.rb

こんなかんじでつけ加えてやると C でもリンク通る。

http://github.com/shinh/test/blob/f24f802bfb24492b0e79167aae399385db54b5e8/hello_ruby.rb

C ぽさを維持して Perl あたりも通るようにするにはどうすればいいかなぁ。

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

int loop {
  printf("Hello, world!\n");
  exit(0);
}

は手っ取り早いけど、関数に引数ないのは不自然だよな。

(02:33)

_ HTMLリアルタイム編集

http://zerobase.jp/blog/2005/10/ajaxquickedit_html.html

こういうの無いかなーと思って検索したら出てきた。 検索キーワードは「ブックマークレット その場で編集」。 僕にしてはうまい検索だなーというか僕基本的に 一語以上で検索する脳が無いからな

(04:50)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ nuna [intでエラーにならないのはなんでですか? パース時にはメソッド扱いになるのでパースエラーにはならず、 実行時には結..]

_ shinh [そういうことだと思います。 exit(0) を break にしてやるとよくわかるかと。]


2010-02-08

_ うさんくさい話

しかしまぁ僕は超嫌いな言語とかで作業してるわけじゃないので、 常日頃から嫌いで嫌いでしょうがない言語で作業させられてる人とかは、 まぁ普通に自分の一番好きな言語で作業したいと思うだろうし、 なんかあまりフェアじゃないうさんくささの感じかただなぁとか思った

(02:15)


2010-02-06

_ 嫌いな言語: Python の件

そいえば雑談会で Python 嫌いとか言ってたんだけど、 結構使ってて、嫌いなものを結構使ってる今の状況って面白いなと少し思う。 とはいっても仕事の道具としての Python はそんなに嫌いじゃないんだけど。

適当な手段で適当に集計してみる。 WebKit にかかわったのは6月くらいからで112個のcommitがあるらしい。 うちわけを適当に

  • C++: 43
  • Python: 21
  • Perl: 9
  • Ruby: 3
  • JS+HTML: 28
  • その他テスト関係: 5
  • ビルドファイル: 3

思ったよりすくなかったけど、まぁ Python 多いのだった。 reviewer になってから見たものは完全に Python ばっかりで、

  • Python: 15
  • C++: 1
  • JS+HTML+ 3

らしい。 たしかに C++ はほとんどの場所が review できる域に達せてないから あんまり見てないけど、それにしても1個ってことはなかった気もするんだけど。

でまぁ嫌いだとしている Python とか Mac とかを使って それなりに幸せに仕事できてるのはこうまぁ、 なんかやはり趣味としての好き嫌いとかって 仕事とかだとわりとどうでもいいのかなぁとか思うわけだ。 なんというか仕事だと言語としての良し悪しとか環境の良し悪しなんかより、 もっと別な色々(回りの人とかコミュニケーションとか開発サポートするツールとかテストとかそういうの)のことの比重の方がはるかに大きくて、 ということなんじゃないかなぁと思う。

そのへんにこう関数型言語で仕事したいとか言う人に うさんくささを感じてしまう理由があるんじゃないかなぁと思う。

一度 PHP で仕事してみたいもんだと思う。嘘です

(18:08)


2010-02-01

_ 並カン

何やら色々楽しかったものの宿題も増える感じだった。

  • メーヤウが店の雰囲気かわってからやはりおいしくなくなってるような…
  • 並列プログラムの作り方という本が良いらしい
  • Molatomium の詳説とかはなかった
  • id:goyoki さんの FPGA 系の。やっぱ楽しそうだよなぁ
  • recursive mutex はうんこって話は何度か聞いたことがあった気がして、いくつかあまり意識しないような理由があったよなぁと思ったけど思い出せなかった。意識するような理由としてはここの2つ目の解答とかがあったと思う。 http://stackoverflow.com/questions/187761/recursive-lock-mutex-vs-non-recursive-lock-mutex
    • パフォーマンスとかもあるけどそれは重要じゃない(と言わないと説得力が落ちる)
  • これを途中まで読んだ http://www.boostcon.com/site-media/var/sphene/sphwiki/attachment/2009/05/02/multithread.pdf
  • memcached について id:w_o さんにヨタ話をしたり。使ったこともないくせに
    • 一番大きいのは memcached とかいう話をしている時は、そもそもローカルだけで解決する話をしてない(という脳内設定(ここで現実のサービスの流量は問わない)になっている)ということかなーと思った
    • あとまぁ 1Gbps でもディスクよりネットワークの方が速いという感覚の模様。僕の体感もそうだなぁ。 http://highscalability.com/numbers-everyone-should-know
  • shared_ptr はいずれにせよ一度実装を読むべき
  • mutex 作ったスレッドではロックを全くしないとかいう話はこれなんだけど論文ダウンロードは金かかるみたいだ: http://shinh.skr.jp/m/?date=20080731#p01
  • lock free は無茶苦茶いい話だったと思う。知ってる話も多かったけどここまできちんとまとまってわかりやすく順序だてて聞いたことは間違いなく無い。動画とか上がるならみんな見るべき!
    • 終わってからスライドのコードは while でかこってるんなら weak の方でいいんじゃないですかと聞いたら、次のオブジェクト作るコストによってそれが軽いんなら weak でいいけどそれ場合によるよね、とのこと。なるほどそりゃそうだ
  • Haskell はまぁいつものことだけど使いかたうんぬんよりモチベーションとどう解決したかを明確に知りたいなぁと思った。いつも聞く前より疑問が増える。例:
    • Haskell は並列プログラムの難しいところはだいたい言語で隠蔽できる(笑)
    • $|| とかコードがよくわからんかった。 sieve の方はどこを parallel にしてたんだろうか。
    • parallel だとなんで -feager-blackholing が必要なの、というか普通に考えて「このサンク実行中っす!」フラグは並列だろうとなかろうと必要な気がしてたのでよーわからんかった。
    • 例で出されてた quick sort とかってたぶんタスク的なのを 2N 個作るんだよなーとか思ってそれ普通に正格に評価するより遅いんじゃねーとか想像して聞いたところ、そもそもバグ踏んでるからわからんとかなんとか。 real world haskell とか言うヤツはみんな詐欺師である
    • nested data parallelism ってなにかよくわからず
    • STM で CAS ってなにかよくわからず
    • last core parallel slowdown / spin lock? とかメモった上に質問したけどよくわからず。なんで CPU 一個残すと遅くならないの?
    • 並列プロファイラのモチベーションがわからず
  • id:kazuhooku さんに話を色々聞けてよかった。特にお聞きしたかったのは下記の2点なんだけど、特に銀の矢はここにも無いようだった
    • なんでも一人で上から下までやっちゃうのってすごくないすか→経験。あと IRC で聞く
    • 一人でやってると「おやまの大将」というか、全然ベストじゃない解に落ち着いちゃう不安とか無いすか(実際一人じゃなくても企業ごとに脈々と伝わるベストじゃないけど適度に動くライブラリとかそういうのあると思うんだよな)→あるかも。あと IRC で聞く

(00:27)

_ IEにあわせて

http://tinyurl.com/yc5ptjm

の fugafuga が WebKit と IE で動作そろえてて涙ぐましいとかいう話をしていたら、下の 3 つくらいが一致してないと気付いた。

ちなみに WebKit の該当コード。文字列長を3でわってどうこうとかやってるそうな

http://trac.webkit.org/browser/trunk/WebCore/dom/StyledElement.cpp#L346

(22:56)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ 酒井 [当日どういう話だったか知らないけど…… > nested data parallelism ってなにかよくわからず..]

_ shinh [おおありがとうございます! > 直列処理を複数のデータに対して並列に適用するのが普通の data parallel..]

_ 酒井 [> 配列を4つに切るのが普通ので、配列を2つに切ったやつをさらに2つに切って…みたいなことやったものを並列にどうこう..]


2010-01-28

_ PRA

今頃になって PRA に second author 的な感じで載るらしい。 一般的にはいいことなんだろうけど、 しょうみのところ何を思えばいいかわからん程度に何も思えないなぁ面白い

(23:17)

_ メモリとの戦い

パソコンが遅い == メモリが遅いについて、 どんなのがあったっけなあと適当に思いだしてみる。

  • IRC クライアントのメモリ使用量がだんだん増えていく => golf 場死亡

頻繁に起きていた。今は IRC クライアントとは違うマシン使ってるというか Ruby で書かれた rail から Perl で書かれた tiarra に移行したら大丈夫になった。 Ruby ってより rail が悪い可能性が強い気がしてるけど調べてないのでよくわからない。

  • Linux の Firefox が異様に遅い

これはたぶん二つ問題があって、片方の disk 全力で書いてる最中に完全に動作が止まる、って方は fsync がどうこうなので本質的にあまり関係ないと思う。まぁしかしそれでなくてもメモリ喰いまくって遅かった。クライアント側でメモリ

対策としては色々やったけど Linux Chrome 出てなかった時期は Windows Chrome 立ち上げて rdesktop でアクセスとかやってたくらい辛かった。

  • Windows 遅い

これは Windows が悪いってより僕の使ってるマシンで一番非力なマシンが Windows な上に coLinux まで動いてるというハンデがあるので Windows を責めるのはかわいそう。いずれにせよキャッシュに行ってる気配しかしないのでまぁメモリさんが足りないのが悪い。

  • でっかいデータの中のでっかいレコード

適当にでっかいデータを処理してる時に、たまたま一個だけ入ってるでっかいレコードを全部メモリに読もうとして死亡→一からやりなおし、ってパターンは悲しい。

  • 自分の書いたコードがおバカ

例えば ICFP の時の僕の UM とか適度にリークしてたのでひどかった。

あとまぁなんかしら適当にでかいデータ処理するとデータ2倍にしたら終わるまでの速度が20倍とかよくあるよねー的な。

(23:18)

_ ircnet

http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/01/28/0536223

なんか実際に客がいるサービスをやっていないので、 大学でクラスタ〜とかの研究するの大変という話を聞いた後だったので、 こういうの引き受けたりしたらいいのになぁとかちょっと思った。

単に ircd 動かすだけならどうでもいいと思うけど、 認証つきの全文ログの提供&ログ検索などなどやれば結構大変そうな気がする

(23:21)

_ あああと

もう何茶だったか忘れたアレ。

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20060831#1156993501

侘び茶だった。 あれ的な感じで web からも Ajax でアクセスできますよ〜とか XMPP も喋りますよ〜とかそういうのやって欲しい。 まぁ結局俺がやって欲しいだけにすぎないが

というか stateless なプロトコルはともかく、 コネクションはりっぱなしになるようなプロトコルと データセンターのやりとりとかよくわかってないんだよなぁ。 たぶん難しそうだと思うんだけど。 研究とか的にはどうなんかな。

(23:25)

_ TODO

ひさびさに…

  • tracer
  • ゴルフ場と ipcrm
  • ゴルフ場のバージョン情報とタイムアウトと exec count と…
  • ゴルフ場の同一タイムスタンプ問題 http://longlong.way-nifty.com/blog/2010/01/post-c512.html
  • メガデモ
  • GCC とたわむれる
  • syard とたわむれる
  • syard の script.js をちょっと書き直す
  • テトリス
  • TCC は -run をあと少しリファクタリングして push
  • TCC x86-64 asm
  • D
  • w3m & webkit であそぶ
  • kevil がなんかおかしい件
  • bfx は忘れてた
  • ada は忘れてた
  • grub コード整理

(23:52)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ naruse [せっかくWebSocketsやってる鵜飼さんが近くにいるのに、と思いました。 いや、物理的に近くなのか?でも先日お会..]


2010-01-27

_ 婚活サイト

ちょっと前に婚活サイトにまじめに登録した人の話を聞いて面白かった。

  • なんかその友人は2ヶ月くらいだったか登録してた
  • その間最低1週間に1人は紹介してもらうことが保証されているシステム
  • その人の場合は16人紹介されて7人と会った
  • サイトに払った金額は16万(たしか)
  • 女性も金はらってる
  • 男は年収とか書いて女は体重とか書く
  • 写真はカメラとか無い状態で事務所に行って見る
  • (今のところ)貢がせられたりとかは特にない

とかだそうだ。

なんか思ってたよりまともというか サバサバしてるというか合理的というかなんだなぁと思った。

(01:56)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ もわ [会社の漫画棚に『あらゆる婚活してみました』という本をぶちこんどいたのでよろしければどうぞ。かなり非合理ですw]

_ shinh [ありがとうございます読んでおきます!]


2010-01-22

_ We use Lua internally at Google

http://google-opensource.blogspot.com/2010/01/love-for-luajit.html

知らんかった

(05:59)

_ QEMUメモ

http://blog.kmckk.com/archives/cat_107264.html

面白い。 TCG は興味あったのに調べてなかったんだけど、 なんか結構 QEMU 以外で使うのにはイマイチな感じなのかな。

(06:02)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ calgary search engine optimization [&#12381;&#12398;&#12424;&#12358;&#12394;&#24847;&#21619;&#..]


2010-01-21

_ dl.rb

http://mkosaki.blog46.fc2.com/blog-entry-1069.html

これはそのなんというかひどいなとしか言えないなぁ… なんでそこでインターフェース切ったのって感じだろうか。

まぁいつも言ってるんだけど x86-64 持ってる人は以下を実行してみるべき。

int main() {
    printf("%d %f\n", 1.2, 42);
}

(22:47)


2010-01-20

_ G1

version down (1.1) => BIOS の update => version up (1.6) とかしたら 再起動しかしない状態になった。 しょうがないので user data も含めて factory reset かましたらなんとよくなった。

おうちの SSID 拾ってくれないのはホントなんでかなーと思いつつ SSID 一文字とかが駄目なのかなーと思ったけど違って、 いろいろぐぐってたらどうも、

http://groups.google.co.jp/group/android-sdk-japan/browse_thread/thread/3e5a7ec170e9e67/efbcf96c5d3f39dc

にある通りで、 channel が 12 になってたのが良くなかったようなので 11 にした。

あとはいつも入れてるアプリを入れてみたり。

AndroidSKK も入れてみた。 よく動いてて良い。 ただ Enter 入れると日本語入力になるので、 Google に英単語入れて Enter で submit したりすると 日本語モードになるのがちょっとびっくりするけど、 まぁ実用上は問題ないかも。 いや submit せずに日本語モードにできないのはちょっと困るかも。 まぁしばらく試してみようとおもう

http://d.hatena.ne.jp/minghai/20090502/p1

コード読んだ。 なんか soft keyboard なら / 長押しでいいみたいだな。 あとなんていうか上下左右入れるヤツで 上入れたら例外飛んだぽいので、それも含めて適当にいじってみるかな。

(01:19)

_ 電話番号

080-4366-8161

らしいんで適当にどうぞお願いします。 メアドは未だによくわからんのだけど、 まぁ gmail でいいんじゃないかな。

いずれにせよ phs ___at___ shinh.skr.jp を gmail に転送しとくようにしておいたし、 まぁ i.softbank.ne.jp とかゲットしたら適当にそっちにも転送すると思われるので、 それでいい気がする

(01:39)

_ i.softbank.jp

ついにこれのパスワードの調べかたがわかった。 契約したときにもらった紙に書いてあったのだった。 というわけで設定したので phs ___at___ の forward 先に追加したので まぁなんとでもなると思われた

(02:02)

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_ yanbe [ i.softbank.jpということはiPhoneをご購入されたんですね。 iPhoneのメールアドレスとしては@..]

_ shinh [ああええ MMS の方は取得/変更できたんですが、これなんか他のデバイスでメール見るとかキツそうというか、えーと、具..]

_ tekezo [なんと、iPhone 3GS をもし売るのであれば買いたいです。]

_ shinh [必要なことがあれば返していただけるなら喜んでさしあげますです。]

_ tekezo [ありがとうございます。 無料というのも気がひけるので支払いはしたいと思います。 手放しても大丈夫そうになったら言って..]


2024年
10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
1.tekezo(2014-05-24 03:52) 2.shinh(2014-05-24 03:52) 3.tekezo(2014-05-24 03:52)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h