トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ToDo:


2017-11-11

_ イクシオン

やることは素直だけど壁無いとか色々変則的なのでメモ。狂エアロスパーク喰らったら終了

  • セーラ: レイダー、魔力歌、アレグロ、魔石、魔力歌、アレグロ。あとはゲージ溜まったらバーストして適当に回復に
  • マリア: プロテガメルトンバーストブレイク*n
  • リディア: 超絶タイタン*n
  • トゥモロ: いかるたくす(マリア)いかるたくす(アルクゥ)。次はちょっと待ってエアロ被弾したらレイダー、そうでなければいかるたくす作業に
  • アルクゥ: シェルガ超必ケアルジャ。次はだいたい超必。判断むずいっていうか運ゲー

(20:45)


2017-11-08

_ Pythonのいいところ

知ってるプログラム言語はまあだいたい好きで、でも一つ嫌いな言語があってそれはPython、と長年言ってた。しかし僕が社会人になってから仕事で書いたコードの半分はPythonであろう。同じ内容の仕事に使っていたらRubyも同様に嫌いになっていた、というのが公平な評価だと思う。

さてしかし、なんか最近Pythonも嫌いじゃない。いや好きじゃないけど、最近はその好きじゃない感は全てのスクリプト言語に等しく持っているように思う。

なんで好きになったかっていうと……Lisp-1てところがいいのかな、と思った。Ruby基本的には好きだけど、Lisp-2ていうところは微妙な気がしているように思う。Lisp-2だと激しくDSLなことする時とかゴルフする時はハッピーなんだけど、なんかこう、ひょろっと無名関数渡すみたいなのが、いちいちProcオブジェクト受けるべきか、&引数でイテレータでやるか、みたいなことを考えるとかなんとか。単にPythonに洗脳されてきてるだけかもしれぬ

あと最近、Tensorflowの影響でオブジェクト指向をあまり使わないPython、クラスを作るとしてもコンストラクタ以外ではメンバをほとんどいじらないようなPython、をよく書くわけだけど、このスタイルはなかなか良さがあるなと思ったりする。なんとなく全域的にstatelessになって、この関数を呼ぶ前はこの関数を呼ぶこと、みたいな注意が減るので。悪さもあるが。関数内クロージャを返して状態を持つみたいなことになって、それ自体はスーパー悪くはないが、すぐ関数が長くなってリファクタリングがしにくいとかなんとか。あと関数から2つの関数とか返ってくる関数とかはまあ微妙

(01:43)

_ 大学

http://blogos.com/article/256652/

長いけどまあそうだよなあとか思ったというか、そういうのがだいぶ良くなってきてはいる、という話だと聞いていた

(03:41)


2017-11-03

_ 階層

https://note.mu/ruiu/n/n3378b4169ad8

この手の話で印象に残ってるのは2つあるな

1つ目は会社入ってネットワーク越しの別マシンのメモリに乗ってるデータの方がディスクよりはるかに速いと実感した時。知識としてはわかってたはずだけど、実際感じるとびびった。

2つ目はコア間のメモリ転送が遅いと気付いた時。なんかマルチスレッドのプログラムなのにCPUの数を1つに固定した方がはるかに速く動いたりと。タスクパラレルはイマイチで、やっぱデータパラレルサイコーと思った。

あとまあ細かいけど「凝ったアルゴリズムは局所性が悪い」、はおかしいと言って良いと思う。キャッシュラインにまとめて乗せるために複数ノードをゴチャっとくっつけるツリーとかあるわけで……人生において必要になったことは無いが

RRAMてやつとかはどうなるんだろうな。

(01:34)

_ C++ continuation

http://shinh.skr.jp/m/?date=20160227#p03

と比較すると、コストはコルーチンとだいたい一致する感じかな。一見どうなんだこれって思ったけど、なんかむしろいいものぽい気がしてきた

(13:41)


2017-10-29

_ キャップめくり

http://park5.wakwak.com/~rasen/cap.html

ふとこんな遊びがあったなあと思い出した。名前が見当もつかなかったので、結構探すのに苦労したり

(23:28)


2017-10-26

_ ミドガルズムオルム

手順がややこしい上に安定しないのでメモっておく

  • ジタン: 自分にチェンスタ、超絶。後はダッシュバイトと溜まり次第バーストと超絶一回ずつ。最初に自分にクリティカルしたら壁を遅らせる
  • バッツ: ジタンの自傷を増やすために、初手は壁うたない。溜まり次第超必超絶。最後ヘイスト切れるのが課題
  • ルーネス: 即時着地になるやつ、スカイハイ*3、バースト、あとは繰り返し
  • ラムザ: さけぶ、ペナブレ、たくす→バッツ、魔石、あとは適当にペナブレ入れつつジタンと念のためローザにたくす
  • ローザ: シェルガして後は普通

(12:41)


2017-10-24

_ populism

https://www.ft.com/content/987dddda-bbe2-11e6-8b45-b8b81dd5d080

日本もポピュリズムぽい気がしてたんだけど、ハタから見ると

Nevertheless, its immunity from the populist political tide remains remarkable.

なんだなあ

(04:35)

_ 酒で外国語がうまくなる

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/10/post-8722.php

実感として間違いなくあるな……

(10:01)


2017-10-20

_ 今日のパッチ

https://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?att=1;bug=819703;filename=patch.txt;msg=5

@@ -1663,6 +1663,8 @@ stop_the_insanity (saver_preferences *p)
 Bool
 senescent_p (void)
 {
+  return 0;
+
   /* If you are in here because you're planning on disabling this warning
      before redistributing my software, please don't.

このコメントガンムシぷり面白いやろ

ネタ元

https://www.jwz.org/blog/2016/04/i-would-like-debian-to-stop-shipping-xscreensaver/

xscreensaver の作者はマジメな人で、バグ報告があるとマジメに返事してしまって両者不幸になるので、バグ報告こないようにアップデートされてなければwarningが出るようにした。けど、distro的にはstableてのはsecurityアップデート以外しないことに価値があるわけで…と平行線

マジレスすると、作者にバグ報告しないで下さい、て書くべきなんだろうかなあ。まあていうかバグ報告無視すればいいと思うけどね

(20:33)


2017-10-19

_ 今日のclang

$ cat clang_opt_bool_lib.c

#include <stdbool.h>

int func(_Bool b) {
  return b ? 10 : 5;
}

というライブラリがあり、

$ cat clang_opt_bool.c
#include <stdbool.h>
#include <stdio.h>

int main() {
  printf("%d\n", func(2));
}

このように使います。

$ clang -std=c89 -O clang_opt_bool.c clang_opt_bool_lib.c
$ ./a.out
15

b ? 10 : 5 なのに 15 が出ました

(13:20)


2017-10-17

_ krack

https://blog.cryptographyengineering.com/2017/10/16/falling-through-the-kracks/

の批判が面白かった。 IEEE がクローズドで研究者が入りにくいのマジやばい、てのと、ちゃんと規格は安全性の証明と pseudo code でない動くコードを添付すべし、という話

Android 6 以降、というか wpa_supplicant というやつで、 nonce どころか鍵までゼロ初期化しちゃうってやつ、どんなバグなんだろう

名前的にはこれがfixなのだけど、アホなmemsetがあるとかそういうのではない感じなのかな

https://w1.fi/security/2017-1/0004-Prevent-installation-of-an-all-zero-TK.patch

(23:23)

_

よくわからんけどこの消えてるコードかな

https://w1.fi/security/2017-1/0002-Prevent-reinstallation-of-an-already-in-use-group-ke.patch

んーこの関数が入ったのはすさまじく前ぽいから、たぶん違うかな。当時は問題なかったけど、って系かなあ

https://android.googlesource.com/platform/external/wpa_supplicant_8/+/61d9df3e62aaa0e87ad05452fcb95142159a17b6

(23:36)


2017-10-14

_ 政党座標テスト

http://www.celebritytypes.com/jp/chart.php?n1=41.7&n3=47.2

前似たようなのやった時はもっと共産主義よりだったと思ったけど、ずいぶんと自由主義者になったらしい。ただ前やったやつは対立軸が違った気がする

あった

http://shinh.skr.jp/m/?date=20121221#p02

政治的な右・左度(保守・リベラル度) -6.8 経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派) -2.78

今やってもあんま変わらなかった、というか政治がもっと左にいってた

(02:55)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Nikue [コメントは古いですが、使用したテストが見つかりません。リンクが切れていましたが、今日の朝、ダークトライアドテストを受..]


2024年
11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1.Nikue(2023-11-11 02:17)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h