ToDo:
転職、結婚、23区外への転出、(配偶者の)出産と並んで、あんま起きないやろうなと考えてなかったことをやっている。10年前の自分に今の自分を見せると、若干驚くんじゃないかな
僕が23区内に住んでいた論理は、単に職住近接であるということだと思う。どっちかというと自然とかが好きな人間であり、田舎ぽいのが好き気味である。まぁ23区内だと、カリスマカレー屋とかカリスマラーメン屋があるんだけど、それはそんなに重要な論点ではなさげ。コロナでフルリモートとなって、23区から出るのは自然で、まぁ県外とかに出てもいいんだけど、妻の実家との距離が近いとマジありがたいっていう理由で、23区外だけど東京みたいな土地の賃貸に引越した。それが気にいったので適当にここに家を建てよう、となった
おうちを建てようと思うと、建売を買うか、土地を買わないといけない。なんか最初建売を見たりもしていたのだけど、注文住宅の方に流れていった
土地を買おうと思うと、不動産屋さんといろいろと、いろいろな話をしなくてはならない。これはかなりつらかった。まず不動産屋さんの言うことが何ひとつ信じられないということがある
なんかそんなこんなで、土地を買うのは結構メンタルに来る作業だった。なんというか、 y 円で売ってるけど、 x 円くらいでいいんでないのって言ってるけど、不動産屋さんに x 円に下げるモチベが全く見えず、なんかわけわからん話を色々やってるうちになんとかなった、みたいな
一方で注文住宅はなかなかに楽しい。というか、間取りを決めるのは楽しい。階段はこのパターンがある、トイレは端に無いとダメ、階段上がって即扉はダメ、XとYは近いと便利、YとZは近い方がいいが妥協しうる、みたいな条件をあれこれ考えつつ、お絵描きをする。作る前は、家の設計とかプロの領域だから、素人が考えない方が良いだろうと思っていたのだけど、やってみると、自分たちの要求がわかっているのは自分たちなのだから、むしろ自分たちが基本的に考えて、設計の人がちょっと補正する、みたいなのが良いでないかって気がした
間取りの条件でムダな空間を減らそうとすると、つまりおおむね廊下を減らすゲームになるのだけど、これは定式化できるならコンピュータにやらした方がいいけど、手動でやるのも楽しいやつだな、となる。というわけであれこれノートに色んな間取りを書いて楽しんでいた。僕が知ってるゲームだと、 SHENZHEN I/O 的な楽しさがある。なんか回線をなんとかやってるのと、廊下をなんとかやってるのが似ているわけだけど、まぁ半導体の floor plan て語源はたぶん間取りか、って思うと、まぁそらそうかというかんじ
あとまぁ、色とか模様とか決めるのは、ゲームのビルドぽさがある。まぁでもここは好みがたいしてないというのもあり(ゲームとかでも自分の顔とかあんまマジメに作らんし)、間取りほどは楽しくはない
いいおうちができると良いねえ
(00:48)
割とどの立場もわかる感じ。まぁ二つ目はさすがに時代錯誤な面が強そうだけど
(23:36)
https://predicatejp.notion.site/Avoid-intelligent-functions-a539b26f384a42708124da551b05aab6
これわかるなぁ。なんか python の人は妙に「親切」な関数を作る印象がある
(23:56)
なんかパフォーマンス出す系並列プログラミングで一番重要だった発明は numpy だったんじゃないかって気がしている。もちろんベクトルや行列に対して a * b + c て書いたら並列計算になる、ってのはそれまでもそれ以降もいっぱいあったのだろうけど、あの記法でたいていのことはできると証明して、人口に膾炙させたというのが重要なのかなと
chrome や android 、最初に見た時はなんじゃこれ、て思ったけど、のちのち自分が働くようになってた、僕は先見の明が無い、というのをよく言っているんだけど、 numpy もそういう類だなぁと。ここでいう numpy というのは、 numpy like なインターフェイスを差していて、この分類によると TF も jax も torch も全て numpy
たいていのことはできるけど、なんか書きづらいというかパフォーマンス出にくい計算というのがそれなりにあって、なんかそのへんが広がっていくと良いのだろうな
(00:49)
10ヶ月
なんとかと煙よろしく、高いところが好きですぐ登る。僕の机の周り、電源などを段ボールで封鎖しているのだけど、その段ボールに登って、机の上を荒らす。たぶん良い運動になっていて、筋肉とか体幹とか良くなってるんだと思うけど、安定感がすごく良くなった。椅子に座っている僕の足に手を乗せて立っていたりするのだけど、ほとんど力を感じなくて、なんか君実質直立できてたりしない?という気持ちになる
一方で食に興味がなさそうなのが、かなりめんどくさい。離乳食も割とすぐに喰いたがらなくなるし、ミルクも半分くらい飲んで、あとは飲まそうと思っても手ではねのけるようになったりする。立つのと腹這いが好きなのもあいまって、ミルクなりおむつ替えで仰向けにすると怒る
(23:12)
https://shiwehi.com/ownwork/make10/
面白かったー。7分くらいで解いてる人を見たから、ちょっとやってみるかとやってみたら、26分とかかかってしまった
(23:30)
https://twitter.com/mayahjp/status/1567489293802950656
を見て、これたぶん説明だけでなく、一般に説得洗脳などにも重要な手法で、「馭者と話をするときには水夫を相手とするばあいとはちがった仕方で、水夫と話をするときには植字工を相手とするばあいとはちがった仕方で話さなければならない」て警句が好きなのを思い出した。集団をエミュレートするのは大変そうで、強い政治家とかはすごいなと思う
なんか昔から好きな警句なので昔も触れていた
https://shinh.hatenablog.com/entry/20041030/p1
(23:57)
今年中くらいには1冊くらい出るんじゃないのって思ってたんだけど、これが既にかなり面白い
https://twitter.com/rootport/status/1557233170348617728
サイバーパンクというのは AI 作画にぴったりという気がしたけど、他のジャンルだとどうなのかな
(11:24)
https://icfpcontest2022.github.io/
問題が簡単で、ちょっと参加してみたい感じだった。いい成績が出たとは思えない問題ではあるけど
仕事でマラソンマッチみたいなことをやっていると、「これやるより仕事やったら良くない?」となってしまう、という問題はある
どっちかというと CTF に参加したさがあるかもしれない、ということを CakeCTF の評判が良いようなので思い出した
来年とかだったら48時間くらい時間作れたりする気もする
(14:25)
前 | 2024年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。