トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|

ToDo:


2012-11-29

_ 体調わろす

なんか熱出ないからそれほどしんどくないんだけど、 軽くだるい喉軽く痛いでだらだら37度をキープしている。

なんかまあ生活はできるんだけど、 コーディングとかの気力が一瞬で尽きる。 尽きるとやることないから寝るしかない感じなんだけど、 しかしずっと寝てるわけにもいかんからダラダラ どうでもいいサイトを見てるとかそういう…

効率良くない

(23:14)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ bero [そういう時コーディングしても しょうもないバグを入れたりしてデバッグ時間考慮すると生産性がマイナスになるので 寝..]

_ shinh [たしかに。生産性をノンゼロなプラスにしてなんかしてる気になって、仮にバグ入れてなかったとしても、正常な状態からすれば..]


2012-11-27

_ 世情

思い出したんだけど、世情の歌詞って普通に保守も革新も頑固者、って感じだと思ってたんだけど、ぐぐってみると右ぽい人は変わってない頑固者、を拾って、左ぽい人はシュプレヒコールあたりを拾って、それぞれ右/左の歌だと考えられる的なことを思って、どちらからも一定の支持が得られているようだ。よくできている。

個人的には字面だけ拾うと左寄りの歌だとするのは無理があると思うのだけど、他の曲とかも考えると中島みゆきが左にシンパシー持ってた時期があったのもまぁたぶんそうだと思う。

あと中島みゆきが昔左翼とつきあってたとかいう話を聞いたことがあって、気になってぐぐってみたことあるけど、まぁよくわからなかった。核マルシンパだった、ってのは出てくるんだけど。その話をした人が加藤登紀子と勘違いしてたってのが今のところの想像だけど…

あとよくわからんこととしては、アクメツってマンガのたしか最終回で Project X 風の演出で地上の星を全部伏せ字で出して、巻末の漫画家コメントで、中島みゆきさんの歌って歌詞出す許諾おりないんですよね、って書いてあったことがある。

つーのは哭きの竜最終回に JASRAC 許諾つきで友情って曲の歌詞が出てくるんだよね。哭きの竜は僕の中で月下の棋士と並んで能條マンガの最高峰なんだけど、友情好き補正がかなりかかってるのは否定できない。麻雀マンガのムチャクチャ牌譜としてもかなりのものがあったと思うけど。

最初からどうでもいい話が、どうでもよくなっていくけど、友人が能條は何題材に書いても能條ってジャンルのマンガ書いてるだけだって言ってて、まさにその通りだと思う…

麻雀マンガってのはなんか昔っからデタラメなことが行なわれていて良いと思う。ちゃんとしたやつではノーマーク爆牌党ってのはすごかったと思うけど、デタラメな方向では

  • 桜井章一20年無敗時代のマンガとして、全員イカサマのプロなので自分の前の全ての山をコントロールできる&全員が山の牌を完全に知っている、ことが前提の対局が行なわれる、ショーイチ
  • 青天井で役満1000万点打ち切りなので、天和捨ててアホみたいな数のドラ集めて 378 京点とか叩き出したトーキョーゲーム (ムダヅモ無き改革より十年以上前)
  • 牌を全部白にしたり、太陽を近付けて対局者を焼き殺す(麻雀全く関係ない)超能力麻雀、風の雀吾

あたりはすごく印象に残っている。ムダヅモも良いと思う。哲也は個人的には火力不足だな…

(02:20)

_ エヴァQ

ありていに言って面白くなかったかなぁ。テレビ 25,26 も death & revirth も別にいいと感じたけど、今回はなくね、って感じ。

まー展開とかは最終回でこう納得させられる可能性が無いわけじゃないと思うけど、いくらなんでも厳しそうだな、ってのと、単純に演出とかが今までの水準に達してたんだろか、っていう

(21:10)


2012-11-26

_ 縁会

ちょっと前に中島みゆきのコンサートに行ってみた。予約は当たり外れがあるので、ネットで適当に3回くらい外れては申し込むってのをやった。そういうチャンネルがいくつもあるぽいんで、まあ熱心なファンほど当選確率が高くなるって感じなんだと思う。

内容はまぁ面白かった。実際いたらいい人すぎてしんどい系の感じの話だけど、なんか紅白の地上の星の歌詞忘れ思い出すとかそういうの含めて話も面白かった。

あと年齢層がバラけまくってるのはさすがだな、っていう…

(23:31)


2012-11-24

_ まどかマギカ

まどかマギカってやつは最終話だけたまたま無料で見れたので見た。で、3話というのを見てみようと思ったんだけど、ニコニコポイントが失効してて、かつ失効したポイントがちょうど1話見れる量だったようなので、なにかくやしいぞ…

(16:26)


2012-11-23

_ lol と海外ゲーム屋もうかってんのって眺めてみた話

というゲームのプレイヤー人口がものすごいみたいだ。

lol_infographic.png

アカウント数7000万、 1day active 1200万、同時最大接続300万。なんかすんごいなーと思う。

去年の数字も見たけど、だいたい5倍くらいになってるイメージだと思う。去年のやつぱっと見つからんけど…

遊んでたのは1年以上前か…この少し後に腕いたくなってやめたと思う。そもそも僕にとってはたいして面白くないのに腕がいたい、ってのがキツかった。

http://shinh.skr.jp/m/?date=20110721#p01

lol は無料で配っていて、ビジネスモデルがどうなっているかって気になる。ゲーム自体は5対5で基本実力本意なゲームなんだけど、レベルという概念が一応あって、30まではゆるゆると強くなっていくこと、たぶん100人くらいいるキャラの中で、6人くらいの週替わり無料キャラ以外を使うためにポイントが必要なこと、キャラの見た目を変えるスキンにもポイントが必要なこと、ってあたりでお金を稼いでいる。

まずレベル30。普通にやるとたぶん300時間とかそのくらいでレベル30になる感じだと思う。忙しい人は経験値効率を1週間だけ良くするとか、そういうのを現金で買える。僕はたしか $10 課金してこれを買ったと思う。というのはパラメータとかは結局強くなっても相手もマッチングで強くなるだけなので興味ないんだけど、レベル12で使えるようになるスキル的な何かが、どうもみんな使ってる鉄板な物体ぽかったので、さっさと使えるようになりたいな、っていうことで。

キャラはまあ、あまりコロコロ変えずに1つのキャラを練習した方がたぶんうまくなる、ってことだと思う。ただ僕はまあぼんやりやってるだけなんで、基本1週間無料のキャラで適当に遊んでる感じだった。飽きた頃にキャラが変わってちょうど良いという。キャラを買うのも、時間があるなら1回遊ぶごとにしょぼしょぼ溜まるポイントで買うこともできるし、時間がないならお金で買うこともできる、って感じ。ただ全キャラを遊ぶだけでゲットするのは結構途方もない時間が必要なんじゃないかなたぶん…

スキンはまあそのまんま。強さは変わらないけど、愛着あるキャラを愛着ある衣裳着せて遊びたいってのはまああると思う。キャラとスキンは無限に増え続けているので、ゲームが長持ちして欲しいものは一通り買ったよ、って人ばかりになったとしても、まぁほどほどにはお金にはなるんだと思う。

僕が遊んでる SC2 とかの blizzard って会社は、今のところゲームをパッケージで売っている。だいたい $50 とか $60 とかで、円高もあってコンシュマーのゲームより安い上に、わりとどれも延々と遊べるゲームになっているんで、1時間あたりのゲーム代とか10円を切っていると思う。しかしネットゲーなのでサーバを維持しないといけないんで、どうやってもうかってるかっていうと、まぁそもそもアホほど売れる (SC2 で 600万人らしい) ので、単価が安くてもあんまり問題ないっぽい。600万人に5000円でゲーム売ったら300億円か。

activision blizzard のプレスリリース的ななにかをながめるに、

http://files.shareholder.com/downloads/ACTI/2183422572x0x612532/35080e48-a1b7-4ff7-88ac-39cf03055407/Q3_CY12_Press_Release_Tables.pdf

パッケージ売りは428億円/3ヶ月かな。 activision の方の売上げの方も考えるとそんなもんか。

Subscription, licensing and other revenues って項目もあって、こっちが Product sales の6割くらいあるんだけど、説明によると WoW と接続料と Call of Duty のなにかが大きいのかな。 WoW ってのは Blizzard の3本柱の一つらしくて、 MMO RPG なんで他の 2つと違って接続料とか取ってる。まあなんかもうかってるらしい。

WoW 以外の SC2 と diablo3 に副収入があるかっていうと、たぶんあって、 SC2 は大会とかやってるので、その大会の主催から使用料を取ったりしているらしい。これは結構大きかったりするのかなあと思ってたんだけど、

http://sc-times.net/item/3660

を見ると規模がせいぜい1億円とかの規模で、パッケージの売上げに比べるとあまりおおくないようだ。さっきの pdf でも特に言及されていないし。

diablo3 の副収入源としては公式RMTがあって、一つなにかを売り買いするたびに $1 かかるので、これがまあまあもうかってるんじゃないかなぁ、と推測してるけど、具体的にどんくらいかは全然よくわからない。

日本のコンシュマーゲームだと、単に売れた数見ればどのゲームはどのゲームの何倍売上げがあった、とかわかりやすいんだけど、このへんの副収入があるゲームになるとよくわからんな、って感じ。

(23:02)


2012-11-20

_ 飛行機

http://www.rbbtoday.com/article/2012/11/20/98074.html

よく知らんけどそういう結論なんかって感じだな。そりゃ大人が我慢すべきって言えばまあいい人にはなれるけどやっぱうるさいわけで、飛行機会社が耳栓配ればいいだけの話だと思うんだけど、しないのは機内アナウンスが聞こえなくなるからとかなのかなあ…

(22:41)


2012-11-18

_ chrome 再起動

したら開いてた youtube の動画が全部ながれはじめてすごい音になった。レイクライシスの infinity 、 Gダラの kimera 、サイヴァリアの weakboson 。

比較的傾向がズレてないシューティングばっか聞いてたのでむしろ面白かったのだけど、なんかとんでもないことになることもある気がする。別の virtual desktop でエロ動画止めた状態にしてて、仕事中に chrome 再起動したとか、そういう…

ブラウザとしては local storage とかで状態を保存しておいて欲しい感じ、なのかな。ブラウザ側である程度勝手にステートを保持することは…むずかしいだろうか。

(21:50)


2012-11-12

_ trap source sigusr1

http://jarp.does.notwork.org/diary/201211b.html#201211111

これは革命的すぎる…なんで今まで気付かなかったんだ…

(12:22)


2012-11-11

_ diablo 3

monk 飽きてきて WD もある程度いい装備をそろえたりした。色々試したけどカエル mojo が良すぎて他がちょっと考えにくい感じ。 MP7 の鍵集めくらいはできる、がしんどいし時間のムダなので、 MP3-4 あたりの鍵集めが仕事。基本安物装備だったんだけど、余裕あるし MP 上げるより MF 上げるかなってことで、 MF 上げはじめたあたりで結構高級なものを持つようになった。特に amu 5M と mojo 2M が高い。 amu 5M は extra health from globe と MF という比較的どうでもいいところに魅かれて買ってしまったので、元取れないだろうな…カエル mojo は extra health from globe とやたら相性良いとは思う…

http://d3up.com/b/107765

NM 入ったところで放置されてた wizard も level60 にしてみた。 hellfire ring と ruby gem と cain set で経験値 +88% みたいな状態で回ったので、わりとすぐだった。しかも pub でやってたから、 hell くらいで多少キツいところあったけど (cain set だから…)、俺ツエーな人がひっぱってくれた…

http://d3up.com/b/107786

両方使ってみて思ったことは、今の WD ってのはこの世の春だなあっていうか、ペットが使えない時代の WD ってのは、ホント一体なんだったんだ…という感じ。 DPS は wiz がだいぶ多いし EHP も同じくらいなのに、 wiz はとにかく死ぬ。 MP0-1 での archon 無双は楽しいけど、それ以上になると死にまくってだるいし、 MP1 ですらふと死ぬ。 WD はペットが盾になるし SW/SV あるから死なない。それに犬の life link と sacrifice の回復もあるしな…

モンクと比べると、まぁラクさは似たようなもんかなぁってところ。モンクの方が死なないけど、ザコ一掃する速度は WD の方が速いし楽しいので、モンクは uber 専用でいいやってことになった。そういう理由で pickup 0 にしたし、 CD 増やして盾持ちにした。腕は 10M とかしたので、今までで一番高い買い物だった…

http://d3up.com/b/104619

uber は MP7 くらいまで行けるように、って考えて monk の装備更新してたんだけど、どうも enrage のせいで zoltun+siege がキツいようだった。他の2つはいけるんじゃないかな。

uber といえば wizard と WD の持ってる int hellfire は最初に作ったやつが、かなりの当たりな感じのツモで、おお運がいいなーて感じだった。最高とは全然言えないけど、いらない mod が一つもつかなかった…

(05:12)


2012-10-25

_ diablo 3

気のせいじゃなければ一般的に言って面白いゲームになってるんじゃないかな…僕はわりとキツいゲーム好きなので、最初のバランスの方がマックスとしては楽しかったんだけど、まぁあの状況で farming とかやる気起きなかったけど、今は legendary とか落ちるし鍵もあるしで、それなりに楽しい。まぁすぐ飽きるんだろうけど。

さて使える legendary がアホほどあって、特殊効果もそれなりにある、ってことで安い legendary があると買ってみてしまう。なんかもう全身 legendary にして legendary 厨として生きようと思った現状

http://d3up.com/b/67046

高い物買おうとするとアホみたいな時間の farming か real luck が必要だろうから、売れ線の critical chance を完全に無視している。 monk の最強装備はどう考えても inna*4+nataliya*2 で、それそろえようとするとたぶん 1000M くらい現金にして $50 くらいかかるのかな、って感じなので、どうせそんなにやらないなりに楽しもうという感じの方針。

AS と LOH 高くして気持ちよく殴り続けてる感じ。 MP6 くらいまでは大丈夫な気がする。 MP8 はめんどくさく、 MP10 は無理ゲーぽかった。 blackthorne set は渋くて安くて良い。前もって試算した通り、そろえても全く DPS も EHP も増えてないなーて感じだったんだけど、 pants からも LOH 入るのと、 elite damage increase 6% と damage reduction 14% が効いていたのか、このへんで SW のバグらしい DPS 維持を使いはじめたからかは知らないけど、まぁすごいサクサクと敵が溶ける感じになった。

その後はマジメに DEX を上げようと色々、特に vile ward 買ったのとヤケに強い指輪拾ったあたりが理由でずいぶん DPS が強くなった。

legendary 買いあさりはじめる前の記録。まぁこの時から既に過半数が legendary か…

http://d3up.com/b/60168

後は指輪を legendary にすると完成なのだけど、たまたま拾った指輪がヤケに強いので、ここの更新はキツそう。ここを他の legendary ring に変えるとすると、 DPS 維持しようとすると nataliya くらいしか思いつかない感じで、すると靴も nataliya にしないと価値がないし、となると捨てていた武器 critical damage も必要になるし、 blackthorne の一番高い部位である胴も買わないといけなくなるし、で 100M くらいはかかってしまう気がする。今だいたい全身で 15M くらいなんで、今までの 10 倍稼げってのは面倒ですね…だいたい方針転換して critical 増やすとなると inna 欲しくなるんだろうしな…無理。

防御を重視するなら oculus ring って手もあるんだけど、 AS 落とすのイヤだしなあという。まぁ今適当に安物ですましてる胴とアミュレットあたりいじったら飽きるんじゃないかな…やるとして武器か。 AS もっと上げたい。

値段メモ。

mempo of twilight: 2M
vile ward: 5M
blackthorne's duncraig cross: 350k
cindercoat: 17k
tasker and theo: 200k
lacuni prawlers: 200k => drop
blackthorne's notched belt: 2M
skull grasp: 500k
thief's boon: drop
blackthorne's jousting mail: 3M
sky splitter: 600k
won khim lau:  ???
blackthorne's spur: 84k

jester's stranglers: 250k
firewalkers: 100k
sledge fist: 300k

スキルは passive は MS 34% は絶対欲しいので Fleet Footed は必須で、基本安物装備なので One with Everything も必要。 DEX 低かった時は nerf もあっていらないなーって感じだった Seize the Initiative も手放せない感じになってきたし、他に無理して欲しいのもないのでその3つ。

active は Fists of Thunder / Thunderclap は固定感がどう見ても強くて、 Deadly Reach / Foresight が好きだったんだけど、今はへばりついて戦える状況がほとんどなのと、 Fists of Thunder の 3 段目ってすごい重要だよね…ってことで普通にプライマリ一個になった。似たような感じで昔は手放せなかった Earth Ally もいらんくなった。

つーあたりで、あとも普通に Blinding Flash 、 Breath of Heaven 、 Sweeping Wind 、 Serenity 、 Mantra 、っていう普通な感じに結局なった。 Breath of Heaven がいらない気がするので、 Dashing Strike か Tempest Rush でスピード感を上げようかなぁとか。あと Mantra は惰性で Evasion だったけど、まぁ低 MP は Conviction でいいだろうな…

(22:14)

_ R の配列

最近 R 勉強したい気がしてきてたのだけど、全くやらないもんだから同僚でくわしい人に techtalk してもらった。予想してた通り以上に便利げだなぁという感じだった。 R の説明ってだいたい

> (1:10)**2
 [1]   1   4   9  16  25  36  49  64  81 100

みたいなのが最初に説明される気がする。まぁなんかこういうの便利ですよね。 Perl6 のやつもなかなか良いんだよな。

さて ruby でこういうのはどうかなー

#!/usr/bin/env ruby

class Array
  alias :old_op_index :[]
  def [](a, *args)
    if a.class == Proc || a.respond_to?(:to_proc)
      map{|v|a.to_proc[v, *args]}
    else
      old_op_index(a, *args)
    end
  end
end

a = [*1..10]

p a.map{|v|v*v}
p a[->v{v*v}]

p a.map{|v|v.succ}
p a[:succ]

p a.map{|v|v*3}
p a[:*,3]

まず短いからゴルファー垂涎なわけだけど、なんか普通に便利そうな気がしないでもない。特に他のなんかとぶつかったりはしないよね…最初は Enumeration に実装しようと思ったのだけど、 Array の [] はどうなるんだろ…とか考えて、よくわからなくなった。

(23:23)


2025年
7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
1.shinh(2012-11-30 02:21) 2.bero(2012-11-30 01:49) 3.shinh(2012-10-15 23:52)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h