ToDo:
まだ10日。
#include <stdio.h> void f(int f) { printf("%x\n", f); } int main() { goto *&&f; f(({ int f; f?f<+f+++f++>f:f;f:f = ({ int f() { return f; } f(), f; }); f; })); }
エグい。
#include <stdio.h> void f(int f) { printf("%x\n", f); } int main() { goto *&&f; f(({ int f; f?f<+f+++f++>f:f;f:f,f = ({ int f() { return f<f-f>f; } f; f(); }); for (f;f;f); })); }
会話の時間は実装速度に重要。 十分に練ってから実装すると速い。 てことでバイトの効率はさして悪くなかった気がする。 上司と喋ってる時間もそれなりに有用。 ただ上司の時間はいいのかといういつもの疑問は残る。
(18:58)
俺フレームワークが作りたくなってきた。
くらいの、ユルいフレームワーク。
やっぱこういうのを生産し続けたいもんだと思った…ニッチでいい。
に警官がいた。
31時間。
D(ie) での e の 測定 では Sq, N-Sq, Cat, 2Cat で improvement 無し、 Ent で 1/sqrt(n) improvement というのが今までの話。
exp(iaN) での a 測定ではこのさい Sq は忘れて、 Cat では得が無くて Coh で十分。 Coh と Ent が同じ?
なんか計算ミスに気付く。
会場は異様な雰囲気に包まれています。
22:07 <wilco0> 53:06.. 22:08 <stew_> We need an bot here, counting the time! 22:08 <wilco0> that would be me
「SDL のライバルは Flash」は sps の知見から 来たおコトバなんだろーな…と思ってたけど。
sps の hiki なり mgp から ming で swf を生成するのは面白そうだ。 さして手間もかからないし…
共感できない人からも事実として面白い話は聞ける…
共感できえない部分。
相対的な知識レベルとしてそうは言っても高いところにいる アナタが距離おいてどーすんのですか…
しかし人のことも言えない。
最後のは、まあおそらく在日中国人の日本人へのリップサービスなわけで。 天安門とはスケールが違う。 あのスケールでは国民数が問題になりうる。 1万規模ならむしろ人口密度が支配項だろ。
1.そのへんの定性的な分析を行わず、 2.完全に真に受けて、 3.授業で喋る、 ってのは理解しがたい…
あとまー他の民族をテキトーにバカにするのはいい。 大阪人はたこ焼きをおかずに。 名古屋人はヘンなもの喰う。 アメリカ人はハンバーガー。 それを憎しみ方向にもってくんがどうも。
息子が殺人を犯した、という連絡をして金むしる話、 あれはオレオレ詐欺っぽいなと思った。
オレオレ詐欺の凄いところは本人のフリをするところで、 星新一の凄いところは父子同時に騙すことなのだが。
Yに対して忌憚ない意見を言うことをY○と、 言わないことをY×と表記するとして。
男の場合の男×女○(たぶんヘタレ)や、 女の場合の男×女○(たぶん媚びッコ)な人には興味ないとして。
おおまかに直線的な尺度で、 1.男○女○>2.男○女×>3.男×女× と並ぶ気がする。 男には1と2の間が多く、 女には2と3の間が多い気がする。
そのへんに女の子同士の関係に違和感を感じる理由がある気が。
しかし内容はナゾ。 最後までナゾだった…しかし楽しみ。
絶対ベーマガ系だと思うのだけど…
しかし自分がボトルネックになれることに心あたりが全くない。
せっかくなのでテキトー推理。
26日だ…ICFPCどうしよう。
gcc-3.4.2/obj/powerpc-apple-darwin7.8.0/libphobos/Makefile に
libgphobosnm.a : $(ALL_PHOBOS_OBJS) $(AR) -r $@ $(ALL_PHOBOS_OBJS) $(RANLIB) $@
を足して make libgphobosnm.a
field.d だけは -frelease 無しで
前 | 2025年 10月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。