トップ «前月 最新 翌月» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

ToDo:


2021-01-03

_ bump allocator

について考えてた。コンパイラとかは最初にガーと alloc して、作ったデータ構造は解放せず、解析の中に解析用のデータ構造を alloc/free する、というパターンになる。これは割と GC 泣かせなアクセスパターンであることが知られている……らしい。なんか世代別があれば良いような気がするけど

やろうと思えば一瞬で作れるからだろうけど、案外実装が転がってないような気がする。昔からあるものとして、 libiberty の obstack や、 apache だと apr_pool だっけ、そんなのがある。まあ GNU とかいかにもコンパイラぽい最初にガーと alloc パターン多そうなのと、 apache もリクエストごとに確保した領域を途中で捨てる必要がないのはよくわかるので、まあそういうところにあるのはとてもよくわかる

bump allocator には地味に良い特徴があると思っていて、アドレスが昇順になるように実装が簡単にできる。これは結構おいしくない?というのは、なんか僕は気楽に `std::set<Value*>` みたいなのを作って、それだけならいいんだけど iteration してしまって、すぐプログラムを非決定論的にしてしまう癖があって。。。根本的に解決するいい方法ないかなあ、とあれこれ考えてて、 bump allocator は割と一石二鳥な感じで良いんじゃないかと……

昇順になってることを保証しようと思うと、 mmap を一回だけ行なうか、あふれた時にもっと先のアドレスを取りに行くように MAP_FIXED で指定しないといけない。まあ、なんか巨大な領域を一回だけ alloc すれば良いように思う

あと、 C++ フレンドリーにするとデストラクタを持たないといけない。単純に考えるとアロケートしたものに対して std::vector<std::pair<void*, std::function<void(void*)>>> みたいな感じで、アロケートしたオブジェクトと、デストラクタの組を管理領域に持っておけば良くて、これだと allocation ごとにオーバヘッドが 16B か。サイズ 4G は越えないっしょと int で持って、デストラクタなんて 4G 種類もないでしょと配列に入れたデストラクタを index で取ってくるような感じにすれば 8B には簡単になりそう。サイズが 65535 以下でデストラクタが 32767 種類以下の時だけ短く持つとかすれば 4B になるが、誰もそこをケチってくれとは言っていないのであった

元の話に戻ると、決定論的にするには、単に使いやすい ruby/python の Hash/dict 的な挿入順序覚えてくれるやつがあれば解決なんだよな。 torch に OrderedDict はあるけど……

なんというか、普段書いてるコードが多すぎて食傷気味で、こういうやつにぱっと手を動かすのがダルくなってる感じがある

(18:03)

_ ちなみに

map に入れたいオブジェクトに通し番号振っておいて、 std::less をそれ使うようにする、てのを最初にやってみて、まあそれで動くのだけど、 forward declaration してあるとダメというのがなあ……となっている

(18:09)

_ ordered map/set

https://github.com/shinh/test/blob/master/ordered.h

https://github.com/shinh/test/blob/master/ordered_test.cc

あと emplace operator[] の口用意するのと、 erase 2 種類くらいあれば実用できるくらいなのかな。。

(18:52)


2021-01-04

_ attention

なんかアイデアは知性に近づいてる感じがして好き。ただ、 transformer/BERT はやりすぎっていうか、 B/F がたまたまトレンドに反して上がったタイミングだった(要出典…… B/F の時系列グラフとか探したい)から刺さっただけで、もうちょい控えないと SOTA はともかく実用はしにくいんじゃないのかな……という気持ちがある

一方でそんなの関係なくハードウェアの進歩で SOTA そのまま乗っけりゃ動くからいいじゃん、となる可能性もあるが

(13:55)

_ chessformer

http://warpdoor.com/2021/01/02/chessformer/

おもしろかった。こんなシンプルなルールで面白いゲームになるとは

(23:04)


2021-01-05

_ find 11780 votes

https://www.businessinsider.com/trump-georgia-brad-raffensperger-election-influencing-transcript-republicans-2021-01

めっちゃ面白いなあ。4分くらいの切り取りのやつだと不正要求なのか、よくわからないな……と思ったので全文を流し読みしてみた。トランプが長々喋ってるところはかなりすっとばしたけど

なんか正直、トランプあのキャラなので、不正要求かっていうと、そうなのかなぁ?という感じだった。逮捕だ逮捕だ、みたいなことを言う人も見たけど、なんかそこまでのレベルなのかはわからんなと

ただパワハラ力高すぎというのはかなり感じた。ワシントンポストが切りはりして圧力をかけたように演出!て言う人には、いやこれは圧力かけてはいるやろ、と

個人的に一番面白かった部分。ツイ廃扱いされて必死で否定してる感じでかわいい

Brad Raffensperger: Mr. President, the problem you have with social media, people can say anything.

President Trump: No, this isn't social media. This is Trump media. It's not social media.
It's really not. It's not social media. I don't care about social media. I couldn't care
less. Social media is Big Tech. Big Tech is on your side. I don't even know why you have
a side, because you should want to have an accurate election. And you're a Republican.

しかし "on your side" とか本当に完全に世界を敵と味方に分類するような思考なのかなあ

(09:35)


2021-01-07

_ topk

なんか書いた記憶があるコードを見つけた。だいぶ改造されてそうだけど

https://github.com/tensorflow/lingvo/blob/8896f48d3c2fd1fc74eb652c02b97f63c51c66e4/lingvo/core/ops/beam_search_step_op_kernels.cc

(19:46)


2021-01-09

_ Teacher attack chance!

https://twitter.com/abagames/status/1347859300203384832

わらった

(22:11)

_ CSS

前からここ、 https で見えると CSS 無くなるね、て思ってたんだけど、 CSS の URL を https にしてみたらなおった

(22:16)


2021-01-11

_ parler

https://news.ycombinator.com/item?id=25726620

なんかとんでもないことになってるな

せっかく昨日アカウント作ったというのに僕の情報もどこかにアップロードされてしまった!

(23:06)


2021-01-14

_ 言論統制

かどうかはわからんけど、なんかちょっとどうかって気はした

twitter と facebook はまあなんかアリとするとしても、 google/apple/amazon の parler 締め出してのは、なんか僕の感覚ではかなりナシだな

あとまあなんか twitter はどっちかというと、規約違反ならそもそもさっさと ban しといた方が良かったんじゃないの、というかやはり恣意的なタイミングで ban してるところがモヤモヤするんだろうなあ

まあそれはそうとトランプ先生のツイート見られなくなったのが残念だ

(00:18)


2021-01-17

_ vscode

Emacs 、別に好きというわけでもないし、たいしてこだわりがあるわけじゃないし、使いこなしてもいないので、乗り換えたいとずっと思ってる。今度こそなんとかしよう……と思ってやってみたけど、一瞬で挫折した。

土日にちょっと遊んでみて、この調子なら適当に使ってれば自然に不便なとこが出るたびにやり方を調べるからなんとかなるだろう……というのは甘かったぽい。少なくともある程度忙しい時には全く機能しない

なんか記録を残して、何がわかってないと厳しい、というのがわかってないとつらそうなので、とりあえずリスト

  • キーボードに対してコマンド割り当てるやりかた
  • コマンドの作りかた(たいしてカスタマイズいらんだろうと思ってたけど、思ったよりはいろいろやりたそう)
  • せっかく emacs から離れたいので、 emacs バインドはとりあえず切った方が良さそうな気がする
  • なんか知らんけど解析が遅いのでなんか見る場所しぼる的なことをする
  • 今 watch してるプロジェクトの外のファイルを参照する方法
  • 今見てるファイルと同じディレクトリ、とか、ディレクトリたどるのを window 出さずにやる方法
  • mark region (これは shift+arrow とかでいいという話?)
  • tab 押したら適当にインデントしてくれるアレ
  • 行末空白の自動撤去
  • 外で更新されたファイルの扱い (自動で読まれるのは、ウーンそういえば IDE てそんな感じだったなという気もするんだけどだるい)
  • キーボードで git checkout する
  • undo がわけわからなくなる
  • SMTPS でメール投げる

(23:04)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ shinh [あと skk と縁切った方が良いのかも]


2021-01-18

_ 議会動画群

https://projects.propublica.org/parler-capitol-videos/

すげーなこれ…… parler のおかげですごい便利なことになってしまっている

(21:39)

_ ハイテク

https://twitter.com/omo2009/status/1351036880482152450

混ぜてもらった

https://messagepassing.github.io/006-hitech/03-shinh/

先週末はどうでもいいこと書きたい欲が高かったのだけど、なんか今はなくなってしまった

これ関係で最近なんとなく自分の向き不向きみたいなのについて思ってることがあるけど書く気が起きないのでまたこんど

(21:44)


2021-01-21

_ copy_to

numpy.copy_to が dst, src の順だと教えてもらって、これはひどい……と思った

関係ないけど、なんでこんな関数 numpy にあるんだろう……と思った

https://numpy.org/doc/stable/reference/generated/numpy.is_busday.html

(18:50)


2021-01-23

_ モノレポ

モノレポの方がいいに決まってるやろ、と思ってたけど

https://messagepassing.github.io/07-repo/03-morrita/

を見ると割と説得されて、僕が時代遅れだった……と恥ずかしい気がしてきた

矯正ギプス的な話、 10-20 年前だと今より有効だった気がするんだけど、なんというか今は github に転がってるどうでもいいコードが割とクォリティが高いていうか、人類全体コーディングがうまくなってきていて、有用度が減っているのかも。単に OSS の絶対量が少なくて、クソコードでも有名/有用になってたのが、良い機能&良いコードのものだけが目に触れるようになってきただけ、という説もありえるが

(16:19)

_ 同じ見た目のコード

https://twitter.com/0x19f/status/1350556161368444928

これ完全に僕だなあ。あまり良いことだとは思ってないんだけど、後で片方のコードパスだけいじって二回同じ修正をする必要が出る、てのが起きるよりはマシ、て考えちゃうんだよな

(16:26)

_ 人民解放軍

すごい人達がカナダとメキシコに人民解放軍が来てるとか、宇宙からの光線で5万人消滅したとか、なんかすごいことを言ってたのを小馬鹿にするのが妙にツボに入って、特に

https://twitter.com/hms_compassrose/status/1351107639946698757

がお気に入りだった。

ISISクソコラグランプリが何故か賞賛されたみたいな話で、ユーモアで対抗みたいなのはまあアリなのかもなあという気もちょっとする

(22:17)


2021-01-31

_ 陰謀史観

https://www.amazon.co.jp/dp/4106104652

陰謀論見てて、どういう気持ちで陰謀論に傾斜していくのかな……と思ってなんか本読むかと適当に読んだ。そういう本じゃなかったので気持ちはさっぱりわからなかったけど、まあなんか昔からあるパターンで人類はあんま変わってないと思えばいいのかな、と思った

矛盾した陰謀論同士で争うことはないという指摘がちょっと面白かった。左翼も見習った方がいいんじゃないの、と思ったけど、左翼と違って陰謀論同士では(元)仲間意識が無いのかな

(20:21)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ issei [陰謀論とは正反対の話ですが、最近読んだ「FACTFULNESS」が良かったです。 https://www.amaz..]

_ bashi [陰謀論同士で争う、というのでそういう人たちが描かれていた、地球平面協会を題材にしたドキュメンタリー映画を思い出しまし..]

_ shinh [factfullness 僕も読みました。印象で語らず数字見ると人類はちょっとずつ良くなってる、てのは夢があって良い..]


2021年
1月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
1.shinh(2022-08-04 12:32) 2.shinh(2021-02-05 09:57) 3.bashi(2021-02-02 11:49)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h