トップ «前月 最新 翌月» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ToDo:


2005-05-02

_ <<Io - lfile>>

_ ファイルロックが無いので POSIX に依存した flock をするためのものを作った。

_ <<Io - serialize>>

_ シリアライザを書いた。 doFile で復帰させられるのがいいところ。 String, Number, List, Map に対応。


2005-05-03

_ <<2chとmixi>>

_ は似ている。 CRLFしか考えていなかったり、 なんか閉鎖的な雰囲気だったり、 やたらと技術的にお粗末気味なあたり。


2005-05-06

_ <<Quantum Projection Noise: Population Fluctuations in Two-Level Systems>>

_ 高精度測定97の[2]

_ http://133.11.199.16:8080/-_-http://prola.aps.org/abstract/PRA/v47/i5/p3554_1


2005-05-09

_ <<クレジットカード>>

_ をやっともうしこんだ。

_ <<duo>>

_ http://www.duo.co.jp/

_ 知らないうちにいろんなことが起きていたようだ。

_ http://www.picolab.jp/projects.html

_ あたりを見てなんというか、かんというか。


2005-05-10

_ <<暗号攻防史>>

_ おすすめらしい。

_ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167651025/249-7473102-7164310

_ <<ラードの思考ルーチン>>

_ 警官側。ありえる位置を全て算出、評価関数で評価、そこに移動。

_ Mr.Xの地点評価関数を位置評価に加えると 心理要因の評価を同時に行うことができる。

_ <<コヨーテの思考ルーチン>>

_ 人間だと思わせるチューリングテストとして機能しそう。 ログから学習させる。 見えている値、上がり幅、考えてる時間、あたりからのNN。

_ <<クロノのリメイク>>

_ http://www.opcoder.com/projects/chrono/

_ 世の中にはアホがいてすばらしい。

_ <<お菓子特許問題>>

_ お菓子によく特許何号とか特許出願中と書いてある。 しかしあれのライセンスフィーでたんまり金もうけができるとは思えない。 よって、あれはきっと「特許を取るくらいすごいお菓子だ」という 宣伝なんじゃないかと思う。たぶん。

_ こういうふうに、勝手に自己解決している問題は案外多い。 この手の推測の正答率は8割くらい。

_ はてなにでも質問してみようか。


2005-05-11

_ <<Rubyライブラリ>>

_ ためになる。

_ http://nais.to/hiki/hiki.cgi?Ruby

_ <<Rubyでhtmlをパーズ>>

_ tidy, htree

_ <<メタ知識欲>>

_ http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20041204#p9 の続き。

_ 知識が増えない理由はメタ知識、知識欲が減少しているから。 要領うんぬんがメタ知識欲。

_ メタ知識欲としてもう一つあるのは能力への自信か。 自信が無いと、先が見えてしまうと、 本来の怠惰さが大手を振るって歩き出す、か。

_ しかし適切に評価することをヤメる気はサラサラない。 んーどうしたもんか。

_ やれることをやれるだけやる、っていうような意味での謙虚さが無いのか。

_ <<ここの記録>>

_ ざっと読み返してみる。 案外この手の日記的メモは良いなと思った。

_ <<視姦>>

_ を広辞苑で調べる。

_ <<原付>>

_ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/telfax/f1611-1656.htm#1621

_ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/fuchuu.htm

_ http://tinyurl.com/c6uox

_ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/samezu.htm

_ http://tinyurl.com/chsql

_ <<ネットバトル評価委員会>>

_ http://d.hatena.ne.jp/otsune/20050511#p1

_ のあたりからバトってるのを見て、 内容は全然関係ないけど。

_ ネットバトルって、参加したことほぼなくて、 参加することの意義というか自分的メリットをさして感じないので 今後も参加することはあまり無さそうだけど、 見るのは面白い時がある。

_ 考えるのは通常の議論と同じでまず、どちらの議論に賛成できるか、 なんだけど、それに比べて現実の議論よりもさらに 論のうまさ、みたいなのをゆっくり考えられる。

_ 現実の議論ってもう言ったもん勝ちってか 机叩いたもん勝ち的な面もあるわけだけど、 ネットの場合はどうにかして相手に勝ちたくて、 せっせと練った文章を出す人もいるわけで、 なかなか議論のしかたとして勉強になるシーンもある、気がする。

_ この手の議論の残念なところは、 せっかくの決闘であるのに、 人狼なんかと違って、アーカイブ化されないし、 勝ち負けは決まらないし、なんか資料性が低い。

_ んで、そのへんを第三者がわいわいと勝手に評価するサイトが あると面白くないか。 ネットバトルを見つけたら、そのURLや双方の主張の要旨をWiki に書きこむ。 んで、どちらの主張に賛成・反対か、 どちらの主張のしかたがうまい・へたか、 をアンケート形式で評価する。 そんな感じ。


2005-05-12


2005-05-14

_ <<メールでここに書きこみできるように>>

_ 不意に京ポン買った。 メールがタダなのでメールでここに書きこみできるようにするべきだ。

_ えーと、 hoge@shinh.skr.jp を作って、 そこに送られたメールを cron で fetch 、 なんかあったら curl で内容を書きこみ、か。 超簡単だな。

_ <<書きこみテスト>>

_ いいかげんうまくいってください。

_ (04:05)

_ <<PPxP>>

_ 動く。なんか結構早いなーと思った。

_ kernel の cdc-acm.c にパッチ。 それでから /etc/ppxp/passwd と /etc/ppxp/conf/prin を適当にいじる。

_ 次はリナザウ。

_ <<このメモは>>

_ cron によって 6時くらいにポストされるはずです。 送信時刻は 4:39 。

_ (04:05)

_ <<上の時間は>>

_ なんかヘンだがたぶん修正した。

_ <<CS64CF>>

_ 16000円程度。思ったより高い。困った、な。

_ 本当に欲しいのか。いらない気もする。 少なくともしばらく、特にクレジットカードが来るまでは保留。

_ <<メールは受信も>>

_ タダだ。普通に考えるのならなんらかの通知を送るか… 1.5MBという微妙な量が微妙ではある。


2005-05-15

_ <<C++本>>

_ http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20050514#p1

_ む、にゅう…なんか随所で同意できないっていうか… Accelerated C++ と D&E は…

_ <<カタン>>

_ ゲームの感想をいろいろと。 やったなかではカタンがなんか色んな意味でしっくりくる。 いろんな意味でほどよい。

_ ほどよい運と実力のバランス、 ほどよいプレイ時間、 ほどよい殺伐、 ほどよい単純思考量。

_ ほどよい落とし所。

_ <<ヤード>>

_ カタンに比べてやや俺的バランスが悪い。 実力偏重、時間長め、殺伐無し、単純思考多し。

_ あと、1/3から1/2回くらいはMr.Xをやりたくなる。 そいう意味で人数のバランスが悪い。 ラードでサシでやったらいいんじゃないかな。

_ 警官の思考ルーチン作って逃げまくってみたい…

_ <<コヨーテ/ハッタリ系>>

_ 好き。 ブラフ、ライアーズダイス、ゴキブリポーカーと比較して面白い。

_ サイコロ系は、情報が単調。 ハッタリ系は極端な出目を楽しむようなシーンも欲しい。

_ ゴキブリポーカーとはいい勝負だけど、 思考の複雑さと単純な割り切り、みたいな葛藤が無いのでこっちの勝ち。 頭にカードを装着するバカさ、ヘンな害虫の絵をやりとりするバカさ、 でもコヨーテ有利かな。

_ <<ピクショナリー>>

_ 結構やったけど書く気が起きるタイプのゲームでない。 アップルス・トゥ・アップルスもきっとそうだろうけど パーティーゲーム。


2005-05-16

_ <<metacpp>>

_ 面白そうだが metacpp.h のコンパイルが終わらない。 スラッシングしまくり。 NIIでやろう。

_ <<Zaurusのusbnet>>

_ kernel-2.6.11 になると腐っている。

_ http://www.page.sannet.ne.jp/knabe/d/200503c.html#200503252

_ たぶん bk-usb.patch で治りそうに見えるので、 2.6.11-mm4 に移行… 2.6.12-rc1-mm1 とかでも良さげだけど、 最近どうにも保守的だし、 さっきの下にあった

_ http://www.page.sannet.ne.jp/knabe/d/200503c.html#200503261

_ とかを見ると不安。

_ <<kernel-2.6.11-mm4>>

_ 入れかえるもだめだった模様。 結局、

_ http://www.page.sannet.ne.jp/knabe/d/200503c.html#200503252

_ のパッチを手パッチで usbnet.c にあてて解決。

_ まぁ、せっかくだしこの kernel を使おうと思う。 2.6.11 への不満がほぼ無いあたりから 長いつきあいになりげ。

_ bcm5700 のドライバだけコンパイル通らなかったようなので手で修正。

_ <pre> strcpy(info.bus_info, pUmDevice->pdev->dev.bus_id); </pre>

_ <<ztenv>>

_ http://ebsnap.lkj.jp/zaurus/

_ 入れてみた。いい辞書ツールだと思う。 EPWINGに変換した英辞郎が未だに読めてないのが情けない、が。

_ <<英辞郎 on リナザウ>>

_ おおお。やてみよう。

_ http://pda.swws.info/archives/000347.html

_ <<wxWidget>>

_ Linux で使う場合は wxGTK を入れる。

_ <<Entanglement関係の論文>>

_ http://math.dge.toyota-ct.ac.jp/takamura/entangle.html

_ <<デコヒーレンスについて>>

_ http://members.aol.com/tmdella/diary0107.html

_ http://133.11.199.16:8080/-_-http://prola.aps.org/abstract/PRD/v24/i6/p1516_1

_ http://xxx.lanl.gov/abs/quant-ph/0010011

_ <<Ramsey pulse>>

_ もだえるほどわかりやすい。

_ http://www.qubit.org/school2002/lectures/Bruss-ISQCI2002.ps

_ <<今日の寮食>>

_ コンソメ、味つけた鳥、イカ、春菊、コーン、玉葱。

_ <<宗田理と日大全共闘>>

_ の関係について少し調べてみるも見つからず。 なんとなく、共感しつつも参加はしてない?

_ <<>>

_ そういえばかんじんの京ポンからはおくっていない

_ (20:40)


2005-05-17

_ <<勉強好き>>

_ 最近少しずつ、だけど、勉強が楽しくなってる気がする。 が、ついてでになんか今までやったことないことなんかしたくもある。 あとついでに授業に出る気がおきない。

_ <<BPO>>

_ ひさびさにカラーパレット少しいじったらなんかキレイになった。 リファインしてみたくなってきた。

_ するとしたら、カラーパレット、ピーク検出、か。 ゲームとしてどうこう、ってのは時間のムダげ。

_ <<Cg>>

_ ぼんやりセットアップしてみたり。 きれいきれい。


2005-05-18

_ <<リナザウで英辞郎>>

_ やっと見られるようになった。 便利ー便利ー。

_ <<kakaku.com>>

_ が死んでるし、オルタナティブ。

_ http://www.coneco.net/

_ http://www.bestgate.net/

_ <<R40eのメモリ>>

_ http://ibmpc.jp/~shop/tpmemory.html#R40

_ DDR SDRAM の PC2100。

_ <<CF>>

_ 3000円も出せば256MBとかあるっぽい。 買って和英辞郎もつっこもう。

_ <<CF参考資料>>

_ http://support.ezaurus.com/sl-b500/peripheral/cfcard_sl.asp

_ http://support.ezaurus.com/sl-b500/peripheral/sdmmccard_sl.asp

_ <<SSHポートフォワーディング>>

_ 何考えてたんだか…IRC使ってどうこうとかわけわからんことやってたけど、 ssh -R 48162:localhost:22 $SCP で全然おっけ。接続は ssh -p 48162 -l i localhost などで。

_ けんきゅしつのマシン動かしっぱにしとこう…

_ <<メッセは>>

_ -L 5050:cs.yahoo.co.jp:5050 -L 1863:messenger.hotmail.com:1863 あたりをフォワーディングすれば通る。 MSNの方は HTTPメソッドを使う設定に。

_ <<hostname>>

_ /etc/sysconfig/network, /etc/hosts

_ <<SSH秘密鍵認証>>

_ いつも忘れる。

_ http://www.sci.toyama-u.ac.jp/unix-ex/ssh.html

_ ssh -t rsa して id_rsa をクライアントに渡して identity に変更、 id_rsa.pub は authorized_keys に変更。

_ <<rAntenna>>

_ こっそり設置。 はてなと違ってあっさり消したり加えたりする。 WWDGWAの方がはるかに早いが、ローカル専用というのは痛い。 かといってサバで使うのもイヤンだし。

_ <<URLを変えよう>>

_ http://shinh.skr.jp/m/ に。

_ <<なんだ rsync 通るんじゃん>>

_ rsync -e 'ssh s31552@ux103.ecc.u-tokyo.ac.jp ssh -p 48162' i@localhost:input output

_ ラクチンすぎて泣いてしまう予感がある。

_ <<mixiにリンクをはるとき>>

_ たぶん ?id=155716 をつければ良い。

_ んで、

_ http://mixi.jp/show_intro.pl?id=155716

_ 不意に紹介文を見たら女性が過半数。へえ…

_ <<NIIの机に必要なもの>>

_ シャーペン、ボールペン、ホッチキス、クリップ。


2005-05-19

_ <<mdiaryテストもういっちょ>>

_ conf.rb に分離。 fetchmail 非依存化して Net::POP3 を使うように。 まったく正しい姿になった。こうでなくちゃいかん。

_ (00:37)

_ <<高精度測定>>

_ 今後の指針。

_ Ramsey pulse と free evolution の Hamiltonian を調べる。 NMR? 1/4-PI-pulse?

_ quadrature に関する高精度測定。 qudit state に関して。

_ <<Neon>>

_ http://d.hatena.ne.jp/ABA/20050516#p1

_ http://www.llamasoft.co.uk/media/neon/movies/neontundrabig.mov

_ すごい… Xbox 360 買っちゃうぞ。

_ <<シュプレヒコール>>

_ 久々に聞いた。明治大生協労組らしい。

_ http://www9.ocn.ne.jp/~wxpemcc/

_ <<Ramsey>>

_ paper 探すより本を探す方が利口な気がする。

_ http://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/opac/books-query?mode=1&code=20782135&key=B111648734029069

_ norman ramsey で検索すれば良い。でも明日大学行くのめどい。

_ <<所得証明>>

_ 忘れるな

_ (14:37)

_ <<センコロ>>

_ んーなんかグレフ。 僕の求めているものとは割と逆の方向に行ってしまった気がする。 まぁグレフはもともとそんなかんじだ…

_ <<セッション>>

_ Neon みたいにぐにゃーな世界で、 ぼんやりと弱い相互交渉ができるといいと思うのです。 まずありそうなのは同じ曲を聞いているひとがなんとなく出逢う。 K.INABAさんが曲と関係ないけどそいうの紹介してたけど名前忘れた。

_ も一個考えるのは、それぞれ好きに音をならしていて、 接近すると相手の音楽とライトシンセがこっちに干渉する。 OpenAL 使ってドップラーとかかませばとても気持ち良さそうだ。 ただ、間違いなく著作権的にヤバイ。 ああでもこれはマジで作りたい。

_ <<協調型分散四国>>

_ 各CGIがデータ連携をして負荷分散。 まぁ万一公開できる状態になったら間違いなくこの実装だ。 ただ、村データは良いとして、 ユーザ情報なんかは少しめどい。 まぁ伝播がたしょう遅れても誰も文句は言いまい。

_ <<リアルタイムゲーでのアイテムなんかのインターフェース>>

_ 時間を止める手段があることは害悪。 普通にやって時間を止めるのは最悪。

_ D&Dのクルクル回るヤツは良かったと思う。 ただあれは綺麗なグラフィックが必要でかつ、 やはり慣れるまで時間がかかる。

_ 文字選択+発動のカオスシード式も悪くはないが、 選択に激しく時間がかかる。

_ Gダラとかテイルズとかはコマンド。 覚えるのだりい。

_ ページの無いクルクル式が結構良い気がする。 色違いのボールが5-7個くらい常に回りにあって、 前にあるやつを使用。


2005-05-20

_ Wikiスタイルに

移行した。がっかり。

_ SDL_pad

ごめんなさいごめんなさい… SDL_pad 、今日中にリリースする。 修正すべきは extern "C++" と、 Makefile.am 。 ついでだから何をリリースすべきかどうかはっきりする。

_ 学費

入学金28200円。授業料535800円。 院行くくらいの時にはなんとなく学費自分で払いたいな、 とか思っていたことを思い出す。 既に2年遅れているわけだけど。

ただ実際に払っても実質的な効用はあまりないし、 ただ別の口座に積みたてていってみるくらいでいいか。 月45000円。まぁ可能。 本当にやったら院卒業する頃には100万の貯金か。

_ 財産

郵便222572。 三井55296。 みずほ58898。 手元16000。

(15:13)


2005-05-21

_ 漫画家年表

  • 水木しげる 1922-
  • 手塚治虫 1928-1989
  • 藤子F不二雄 1933-1996
  • 藤子不二雄A 1934-
  • 横山光輝 1934-2004
  • 赤塚不二夫 1935-
  • さいとう・たかを 1936-
  • 松本零士 1938-
  • 石ノ森章太郎 1938-1998
  • 池上遼一 1944-
  • 青木雄二 1945-2003
  • 永井豪 1945-

水木しげるやAが生きてるのに、 手塚治虫やらが随分前に死んでることに違和感をもったので。

_ インスタントコーヒー

にも優劣がある。

カルディ>ライブ>コモディ>窒素充填>>うまいインスタント>カファエラッテ>普通のインスタント>>100円ショップインスタント

同じく、100円ショップのクリームはやばい。

_ OCaml

ヒジョーに快適。 前から求めてたものがここにある感はしてたんだけどやはり良い。

ただやはり文字列処理とかしだすとめどい。 ライブラリの弱さも少し。

あ、と、正規表現の (.*) は \\(.*\\) と書くんかい。


2005-05-22

_ 聞きたいゲームミュージック

結局、記憶に残ってるゲームの曲が聞きたいわけだ。

  • FF5 / ギルガメッシュあたり
  • FF6 / 死闘あたり
  • 半熟 / オープニング兼最終面
  • ロマサガ / サルーインとか?
  • サムライ / リムルルとか
  • あともっと古いの。グラディウスとかそいうの。
  • 最近だとなんだろう。

2005-05-23

_ 睡眠学習など

日記。 起床。 綿棒を耳に入れて出すと少し赤い。 2限、少し遅刻するくらいの時間に出発。 よく考えると今まで一度も出たことない授業だ、 などということを考えながら自転車。 メモメール送ろうとしてたら転倒。 手の二箇所から出血。 京ポン落として液晶割れ。 実に短命。 南無。 2限は休講。 鼻をかんだら出血。 研究室で量子力学版情報理論のゼミに飛び入り。 わかってないところはキチンと Did you understand? って聞いてくる。 なんとカンの良い。 眠い。 助手にWebサイトの作り方を教える。 情報英語>物理英語>>日常英語。 メシ。 痛みとともに鉄の味。 生理としか思えない。 eve.phys.s.u-tokyo.ac.jp のバックアップを取る。 正直遅すぎる。 既に侵入されてないことを祈る。 3限。 非課税証明書の取得と京ポンの機種変更をいつするかについて。 睡眠学習。 起きるとレポートが出題されている。

さて、今日はこれからどうしよう。

_ 15分もあれば

さらにおかしいことが起きる。 エスプレッソを淹れようと考える。 粉の詰まったヤツを置こうとしたら即ゴミ溜め行き。 無かったことにして別のを使う。 足りない70円は誰が負担するのだろうか。 お湯を吹き出させてしまって狼狽える。 直後、移動中に3割程度のエスプレッソをこぼす。 あちこちに自分の血痕を発見して、拭いて回る。

_ 本日のリナザウ落下回数

3回。無事。京ポンとは根性が違う。

_ 寄生獣3

……わたしたち自体 いままでのように 昆虫的な補食を ただくり返しているだけなら やがて追いつめられ 残らず駆除されてしまうわ……

なんと弱々しい…… 不完全な生き物なのか

_ 寄生獣8

だが…… 我々はか弱い

それのみでは 生きてゆけない ただの細胞体だ

だからあまり いじめるな


2005-05-24

_ NDS開発

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/sata68/nds.shtml

そろそろいいカンジみたい…

_ 復活

かもしれない

(16:18)


2005-05-25

_ スクールランブルの

柱のネタをやる方針って誰が決めたんだろう。 やっぱ作家&編集者で相談したのかな?

_ NintendoDS 開発 @ Linux

このへんのものをダウンロードしてみる。

http://www.aaronrogers.com/nintendods/ndsdevenv.php

見た感じ、 gcc で良さげ。 大変なのはエミュレータが無いことかなぁ…

ソース公開されてるのは dsemu だけで、 これは結構 Win32 依存激しい。 50000行のコードの移植だから、 順調にやっても1週間くらいはかかっちゃう。 地道に、やるかなぁ…

それともとりあえずバイナリできれば良いかのう… DS エミュレータ移植すればリナザウで動かせるのがハッピーなんだけどね。


2005-05-27

_ とどめをさされた

一応記録しておこう。▼25000。

_ 感情推理エンジン

聞きたそーな曲を演奏してくれるプレイヤーは 理想だという話があったけど。

IRCなんかで感情を推理するボットはどうだろう。 PRIVで「○○さんは生理っぽいですよ!」とか伝えてくるの。

_ 小学生レベルの確認

把握。

  • 運は悪い
  • 要領も悪い
  • でもなまける
  • 俺が悪い

行動。

  • がんばる
  • すねない甘えない
  • 反省する
  • 誇りと責任

こんな下らんことを確認しなければならないくらいダメな気がする。

_ とどめ

▼3:00▼1230▼3:30

(20:16)


2005-05-28

_ Hashサイズ案外重要

mod 100000 => mod 99991 にしたら早くなった。 確率的には少し損なハズなのに。

_ 豊島国際学生宿舎

1年106120円。

新々寮だけど、案外安かったみたい…

_ ハッシュテーブルのサイズを素数にするなんて

この世の常識だ。

http://tinyurl.com/8tjbl


2005-05-30

_ ガイスター

非常に面白い。 自分分類的にはコヨーテとかと同じ。 一戦が長い分、戦略性などがあって良い。

設計メモ。 実際に作ることはなさげだけど。

CGI でエントリーなどの処理を実装。 表示は Flash から CGI にアクセスして、 その返事をもとに行う。

配置はランダムで行っておいて適当にユーザが DnD で移動して コミットボタンを両者が押したら開始。 ボタンを押した段階で CGI に開始を通達。

ゲーム中は一マスだけ移動する DnD を確認したら CGI にアクセスして移動処理。

更新はタイマーで行うか、 更新ボタンを押した時に CGI に確認して行うか。

気になるのは ActionScript から http リクエストを送った時に クッキーがどうなっているのか、か。 クッキー無しでも ActionScript に状態持たせりゃうまく行く…のかな?

よーするに Flash には MVC の V になってもらうわけだ。

なんか激しく実装してみたくなってきている僕がいます。

_ telloの設定

さして面倒ではないんだけどね…

Config_file を使う。

項目は主にプレイヤー1/2 の操作を誰が行うか、だけ。 それを見て irc への接続なんかを処理。

_ camlp4

OCaml はすばらしすぎる… 全てが理想を行きすぎている。

_ TODO stack

  • 高精度測定
  • 量子光学
  • 原子核レポート
  • オセロ/OCaml&camlp4
  • ガイスター/Flash&Scheme
  • NintendoDS
  • リンク・ゼルダ・地球防衛軍など

_ SKK TODO

良いと酔い、飲みと呑み

_ 高精度測定

一つ目の論文はよーするに 1.frequency の 2.統計誤差を entanglement を用いて減らす、 decoherence がある場合も考察する、 っていう話。 測定される周波数が entanglement を用いると二倍になることを用いている。

二つ目の論文は、 1.quadrature の 2.量子ゆらぎを entanglement を用いて減らす、 って話だと思う。 この二つって同列に扱うべきものなの…?

_ カード人狼参加村の記録。

一回目。 村人。 自由占いをわめく。 髭先生共有にフィーリングで即吊りされて死亡。 A353で僕ニコラスを吊って後悔したことを忘れたか、とか。

二回目。 吊られてフラフラしてると、 男爵、れんさん、にんじんさん、はるみんさん、なつきさん、わいさん というにぎやかなメンツで。 このくらいの人数が一番楽しい。 狩人CO主張。 翌日CO方針。 れんさん狩人CO。 男爵対抗CO。 僕即占いCO。強引に対抗無いことを確認して真確定。 にんじんさんの「俺だって寡黙になりたくて寡黙やってるんじゃない」 がすごく良かった。 にんじんさん吊り(にんじんさん4はるみんさん3)男爵喰い。 僕ははるみんさん投票で吊れなかったので占って白。 翌日なつきさんとわいさんが白かったかられんさん吊りたいとわめいたけど、 3:2で吊れなかった。 なつきさん吊り僕襲撃で狂人COで負け。 がかり。 D100でも吊ったしれんさん吊りたい、とか。

三回目。 村人。 全員同時COをわめく。 霊能両吊りの後、灰狼、占狼と吊って勝利。 美しい。 狂人に白出されていたにも関わらず灰狼吊り主張したことや、 灰狼吊りの後に「オットー吊ったら終わるんじゃん」 とか言ってたあたりが評価されたのか、MVP。

3人少人数。

人狼でフツーに勝利。カスってもいないはず。

人狼で村人COして敗北。 3人少人数で村人COは狂人以外では 自殺行為だと知ってるけどやってみたかった。

人狼で「何にCOするか悩みます」などと言ってみて勝利。 カスってもないはず。

狂人で自分吊らせて勝利。

_ ActionScriptが

あまりに思った通りに動いてくれないのが素晴らしい。 本を買えということだろう。


2005-05-31

_ LoadVarsが動くまで

SWF のバージョンは 6 を使う。

LoadVars を使う。loadVariables は謎い。

_ 実家が

ネットでなんかやってるのに気付いたとか。 基本的に、

  • 見つけられてもいい
  • でも自分からは言わない(友達のサイトだから見る、とかキライだ)

という方針やってるわけだけど、 んー、 どのくらいの人が知ってるもんなのかが少し気になり気味。

知って当然な SDL 関係以外で リアル捕捉されたのは…

  • Robocode の時
  • 4年冬の実験の研究室
  • 4年冬のゼミ
  • 人狼系で2回くらい?
  • 実家

くらいか、な。他にもあった気もするけど。


2005年
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h