トップ «前月 最新 翌月» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

ToDo:


2012-01-05

_ こーどふぉーす #100

100回記念でTシャツがあるってことで参加してみた。

  • A: 紙と鉛筆をさがすのに手間取った。これ n=6 の時誤差でおかしくなりそうだな…と適当に 1e10 とか書いて、ずいぶんデカい誤差だなーとか
  • B: ややこしくてうっとうしい問題だな…という感じだった。問題勘違いしたけど、整理できて解けた…と思ってたけど system test failed
  • C: なんだこの簡単な問題は…とびびる。 A と B の方がよっぽど間違えそうだよ…とか。 Output specification に in any order ってのが見えたので、ボールのサイズをソートせずにつっこんでて、一回 pretest failure
  • D: ぐおおさらに簡単になった一体どういうコーナーケースがあるんだ…と悩んだがどう考えてもないので普通に解いた
  • E: D がこんな簡単なら…と思って問題読んで、うーんこれは無理だとあきらめた
  • F: 見てもいない

で、 T シャツ圏外だから hack 何度か成功したら圏内入れるかなー と人のコードを読んでみた。 が、全然つぶせそうなのが見つからなかった。 最後になんとなくこれあやしいかな… レベルのものに深く考えず hack してみたらやはりダメだった。 まぁ hack 初体験ということで良いとする。

CodeForces は TopCoder よりはマシだけど、 しかし依然として全然やる気起こらん。 楽しくないってことはないんだけど、もっと楽しくてやりたいことがたくさんありすぎる感じ。

ちょうど最近そういう話が盛り上がってたらしい

http://togetter.com/li/235771

これと自分の TL をざっと見て、 なんか意見の7割くらいに賛成/共感できる感じで面白いなと思った。 競技賛成派反対派まんべんなく共感する、妙な感じ。

共感できないのは主に賛成派のメタ議論な部分で、まぁどうでもいい。 釣り乙、競技プログラムも一般になったってことだなあ、 反対するならやってからしろ、争いは何も生まない、 etc.

で、一番直感的に共感したのは @takeoka さんの一番最初の https://twitter.com/#!/takeoka/status/153748747174686722 だったりして、賛成派の方で共感するのは、 楽しいんですよ! ちょっとは役に立つんですよ! みたいなやつ。

このへんはなんか、ちょっと前提がずれてるんじゃないかなぁと思う。 多くの競技プログラミングやってる人ってのは、 僕の理解が正しければまず第一に楽しみとしてやっていて、 「競技プログラミングはあまり意味ないからやめろ」って言われて禁止されたら、 彼らはたぶんべつの遊び、例えばニコ動見てるとかだけなんじゃないかなーと思う。

つまりなんか競技プログラミングやめたからって面白いプログラム書きはじめる ってわけじゃないんじゃないかなぁと。 つーわけで人が TopCoder やっててムカつく人は、 またあいつニコ動見てやがるな、くらいの認識でいれば心おだやかにいられる気がする。 ヘタにプログラミングだからやきもきしちゃうんだろうね。

それでもなお @takeoka さんに共感するのは、 なんかそれでももったいない感は感じちゃうんだよね。 そう感じる理由ってのがちょっと前に書いたけど、 僕にとってはもっと楽しいことがたくさんあるってことだと思う。 他の人も、非競技な普通のプログラミングの方が楽しいんじゃないか、 と勝手に仮定しちゃう感じ…

生まれてこのかた競技でしかプログラム書いたことない、 って人は珍しいと思うので、たいていの人は普通のプログラミングもやったことがあるわけだ。 その上で楽しさランキングが、 競技プログラミング > ニコ動 > 普通のプログラミング みたいなことになってるわけで、 なんか問題は普通のプログラミングが楽しくないってことかもしれない。 まーよくできたソフトウェアが無料とかであふれかえってる中、 大量に時間使わずに非自明なことができる競技を楽しいと思うのは しょうがないかな…なんて話もあるのかな。

あとまぁ、役に立つってのはそりゃそうで、 例えばゲームだって頭使ってやればかなり賢くなれるし、 賛成派はどの程度役に立つか言えるといいんだろうかね。 例えば僕はゴルフがほんの少しは役に立つし、 ニコ動見てるよりはあなたのプログラミング能力を育てることは保証しますが、 まぁ同じ時間使うなら普通のプログラミングの方がいいに決まってますな。

@colun さんが同じこと書いておられた…

https://twitter.com/#!/colun/status/154010691005718528

(03:40)

_ multifactorial

http://golf.shinh.org/p.rb?Multifactorials#Befunge

この短さはかなりすごいような…

(15:46)


2012-01-12

_ 頭よくない

なんかそこらじゅうで見るけど

http://d.hatena.ne.jp/tictac/20120110/p1

は本当にいい話だと思う。

これをいい話だと言いつつも、 しかしそれでも「アイツ頭良すぎだろ」みたいなことは 依然として思ってしまうんだよな。

(00:41)

_ デバッグとコイン

http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20120111/1326272867

の、コインの頓知問題を使った比喩がなるほどうまいな…と思った。

(01:27)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ lyrical_logical [頭いいなーと思うのはいいんじゃないでしょうか。 そのあとで、どうやったらこんなことになるんだみたいに思えるかどうか..]

_ shinh [僕の場合「アイツ頭良すぎだろ、こりゃしょうがないわ」なんでダメですね…]


2012-01-13

_ クライミングはじめ

俺基準で 10.b 登れた。 いや最初の簡単なところでずるっと落ちたので、 俺基準でも登れたとは言わん感じではあるけど、 まぁ難しくて行けなかったところ行けたので良いとする。

今年はそれなりにマジメにやろうと思う。 リードを普通にできるようにならんとな。

(01:39)

_ プロシン

行ってきた。

面白かったには面白かったんだけど、 アカデミアっていうか研究ってのはやっぱこういまひとつだなぁ…とか思ったり。

何が気にいらないかっていうと、 案外普通のことやってるってことかなぁ。 実用的な方向を見てる感じのことが多いというか。 僕はなんとなく学者さんというと 素頓狂なことをやってて欲しいっていうイメージが。

で、そこはゆずって実用的な方向性のことやるの自体はいいとしても、 しかしどうも全然実用的な気がしないぞ… 的なものがたまに目に入るというか。 こういうことに困ってるに違いない、 っていう妄想をベースにやってる気がする研究があるっていうか。

まぁそっちは僕が知らんだけで、 案外需要があるのかもだけど。

(01:54)

_ 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった

Touch the Numbers というゲームをやっていて、 100回近くとか回数やっても10秒強とかが限度で、 しかし一方で数回で10秒軽く切って8秒9秒と出す人がいて、 やぱし脳のスペックとかは普通にある気がするよね…

https://market.android.com/details?id=jp.tekunodo.ttn&hl=ja

http://itunes.apple.com/jp/app/touch-the-numbers/id319885576?mt=8

(01:57)


2012-01-18

_ topcoder マラソン

http://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewStandings&rd=15023

どうもデータゴルフぽいので適当に参加してみることに。

しかしあんま時間も取れてないしいいアイデアとかもないな…

(04:28)


2012-01-19

_ 紅魔郷解説

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16721725

すごい面白かった…

(01:24)


2012-01-23

_ zsh

http://d.akinori.org/2012/01/23/git%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%A6-zsh-no-matches-found-head-%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E6%96%B9%E6%B3%95/

これはすごいなと思った。

いややりたいことは普通だと思うんだけど、 この説明に対してこの実装の長さ、難解さにすごいなと思った。

https://github.com/knu/zsh-manydots-magic/blob/master/manydots-magic

https://github.com/knu/zsh-git-escape-magic/blob/master/git-escape-magic

最近読んだ乗り物に例える話でいうと、 一輪車みたいなもんかなと思った。 乗りにくくて遠くにいくの大変だけど、 乗ってるとなんか(奥が深い症候群で)かっこいい。

https://plus.google.com/101463981287086074128/posts/86s1QsQ9qDN

(20:07)


2012-01-25

_ ぷよぷよ

カゼがなおらん。 薬が切れて特にしんどい時は何も考えられんし、 かといって寝すぎてて寝れないので、 ぼんやりぷよます見直したりとか、 すごい時間の使いかたをしている。

ぷよます見直しててわかったのは、 ずいぶんとやってることの意味がわかるようになったな… っていう。

特に連鎖の最後の方に適当に同じ色ばらけて置いておくとか、 割と最近自然にできるしな…

その散らしといたぷよを連鎖のばすのに使っちゃった時に、 補充を忘れたりとか、どこに補充するかとか忘れるけど…

(02:42)


2012年
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
1.shinh(2012-01-13 01:43) 2.lyrical_logical(2012-01-12 01:51)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h