トップ «前月 最新 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ToDo:


2024-11-01

_ 相続税

「あ、おれそろそろ寿命で死ぬなー」と思ったとして、子供が1人いてそこになるべくたくさん相続したいと考えた時、同様にそろそろ死ぬと思っている似たような資産規模の人で、かつ、子供が1人いる人を見つけて、お互い相手側の相続先の子供と偽装結婚すると、いい感じに相続税をゴマかせそうな気がする

なんか問題なさそうな気がしたので、普通にやってる人いたりしないのかな。永久に法的には横に流すが実質的には下に流れるスキーム

個人的な主張としては、相続税は累進で数億円で9割くらいまで上がるようにして欲しいですが

(22:52)


2024-11-07

_ サンデル先生的な

https://x.com/kenn/status/1854155314616279114

なるほどなぁ、というのと、相互理解を実践してるのむっちゃえらいな……というのと。特に日本ならともかく、やっぱアメリカとかだと、あぶない気がしちゃうよね……そういうこと思う自体がまさに分断を作ってるって話なんだろうけど

日本でこの轍を踏まないように、と考えると、私立小学中学あたりからスタートする気がするので、御三家解体とかが良いのだろうか

テキトーに左派の意見を見てると「学歴低い人が共和党に投票している」など、まさにエリート側が分断してる証左みたいなポストをよく見て辟易とするので、これ系のポストはいろいろ面白いなぁ、という気分に

https://x.com/dallasjpmoto/status/1854118878705508723

https://x.com/HosakaSanshiro/status/1854296780864651434

後者の方いわく「場末のスナック」が分断対策の鍵、らしい。おもしろ

DEI とか進めるのはいい(と個人的には思う)んだけど、それが進まないことは分断が広くなるよりはマシなので、分断が広がらない程度に、多少日和ってゆっくりやりましょう、的な話なのかな

分断というと、関係ないけど、連想して思い出すのは WebKit 時代の Appleエンジニア vs Googleエンジニアで、 Googleエンジニアが「Googleが採用しているhogeは素晴らしい!WebKitも使うべき!!(採用しないとアホだ、くらいの論調)」みたいなゴリ押ししてて、それもちょっと辟易としたなぁ

https://shinh.skr.jp/m/?date=20180829#p01

にも書いたぽいけど、「いいものなんかしらんけど、グーグルがゴリ押ししてる時点で萎えますわ」みたいなこと普通に公言してる人がいた。いいものでも押しつけると反発を招いて分断する、みたいな構造は似てる気がしている

(13:11)

_ 民主党

http://www.gaiko-web.jp/test/wp-content/uploads/2024/09/Vol87_p14-19_Presidential_candidate_Harris.pdf

たいへん面白い話だった。しかし古今東西、左派は内輪ゲンカが好きで、右派の方が大同小異的連携できる感あるのかね。まぁそれが問題になることもあるわけだけど……

(13:31)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ にわさき [私立云々といえば、新卒だった頃に僕が公立の共学出身だと言ったら 「ぇーー 共学なんか通ってたら恋愛ばっかりしちゃっ..]


2024-11-09

_ 自動詞の compile

あれ不思議な存在だったなあ、とふと。もっとも典型的な "it sells well" を学校で習った記憶がないから、なんかたぶん当時は教えてなかったんじゃないかって気がするんだけど、今ぐぐると高校英語みたいなサイトが出てきた

思い出した理由は

https://golfscript.com/iogii/index.html

の "All operations vectorize" で、なるほど vectorize もこれも自動詞化するんだなあ……と

(17:00)


2024-11-12

_ 競プロ

は役に立つ?は「まぁほどほどには……(例えばマインスイーパやってるよりは仕事の役に立つが、仕事をしている方が仕事の役に立つ、ただし仕事に価値を感じていない場合の話は、とりあえず転職した方が良いので、スコープ外とする)」とか「会社によっては……」みたいな気持ちになるし、「わたしは書きたいプログラムがあり、人に課題を指示されるだけの競プロはやりたくないんです!」みたいな意見は割と共感を覚える

ただなにごとにも収益逓減というものがあり、逆に言うと逓減するまでは、「いかなるプログラマでもたしなんでいて欲しい」みたいなレベルのなにかがあり、これは大学教育とかでやるので、普通に優秀な人達は、概念としては身についているのだけど、自分で日常的に運用するサムシングになってないケースが、ある気がしている

C/C++ である程度パフォーマンス気にして書く、ぼくのまわりだと

  • ABC/ARC: いわゆる競プロ。なにはともあれ `O(N^2)` がたいへんやばいことが多いものであるという実感が欲しい。 map/dict 的なやつの導入で、多くの場合、 `O(N log(N))` になり、極論 `log(N)` は実用的に無視して良い
  • AHC: いわゆるマラソン。一度焼きなましを書くと良い。パラメータいじると山登りになるので、なるほどー感が得られるので、一度やると良いと思うのですよね……
  • CTF: これいつも言ってるやつだけど、 pwn ならスタックのバッファーオーバーフローから元の実行体のどこかに存在してる system 関数を呼ぶまではやってみた方が良い。我田引水だけど https://shinh.skr.jp/slide/exploit/005.html で十分と思っている。本題とずれるけど、 CTF の他のやつでいうと、 web は一般論が難しい印象だけど、単純な SQL injection と、 XSS あたりかねえ。特に XSS は僕は XSS が問題を成立させられる、 CTF のインフラに感心した。 pwn/web 以外、つまり rev と crypto なんかは、まぁ非セキュリティの人に「O(N^2) やめて」と同じ強度で一般的なプログラマにお願いできる要素はないと思う

あたりかな

なんというかいずれも、競技にするため、「すごく優れた人と普通に優れた人」を分別しないといけないので、必然的に問題がタコツボ化してしまって、「現実世界によく生えてる問題」との乖離が激しくなるのよねえ。 AHC (やたぶん kaggle) は、そもそもああいう問題を解く必要があるに至るプログラマが少ないことを考えると、ジャンル自体がタコツボ化している、みたいな印象があるけど、たとえば「AHC/kaggle では有名だけど、世の中では知られてない」みたいな手法は少なそうだし、そういう意味では……どうなんだろう

ゴルフと isucon あたりにこういうやつは、あるかなあ。 isucon 的な世界観でまず思うのは「とりあえずキャッシュしろ!」なんだけど、これは現実でもたぶんそうよね

(00:15)


2024-11-18

_ monarch mixer

https://arxiv.org/abs/2310.12109

あとでながめる

(10:31)


2024年
11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1.にわさき(2024-11-08 23:44)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h