トップ «前月 最新 翌月» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

ToDo:


2011-07-06

_ +1

ソーシャルとか基本よくわからんのだけど

http://twitter.com/#!/Hamachiya2/status/87508253495406592

この +1 ってやつは実際のところどんくらい通じるもんなんだろう。 僕のまわりではアホほどたくさん見るのだけど、 しかしグーグルとか謎造語を大量に使いまくってるのでもちろんアテにならない。

webkit-dev とかで他の会社の人が使ってるのを見たこともあるし、 もっとグーグルと関係ない技術系の IRC チャンネルとかのログを grep してるとたまーに出てはいるみたいだ。 しかしエンジニアが使ってる言葉とその他の人が使ってる言葉には もちろんへだたりがあるのでこれもあんまりアテにはならない。

技術的なこと以外で英語の文語会話とかほとんど見ないからまぁよくわからんわけだ… 普通に使う単語の普通の用法だと思ってた単語が hacker's dictionary に載ってたりとかするよね…

例のごとく検索しづらいのだけど、

http://en.wikipedia.org/wiki/%2B1_(disambiguation)

あたりを見ると internet meme とのこと。 でもこの wikipedia での扱いの小ささを見る感じでは、 あんま一般的には普及してなさそうだなぁという雰囲気、かなぁ。

一方で

  • この単語知らなくてもなんとなくニュアンスは想像できる…かな
  • メインテーマの一つ的な概念が国際化不要

ってあたりは、まーフォローになりうるかなぁとも思う。

てかまぁどの程度認識されてるにしろ、 この単語を tweet くらい各国で当たり前の単語にしたいって気概なんやろうかね。

でもまぁ抵抗感じる人がいるんなら微妙なんかもしれない。

(01:11)

_ んなことより

マラソンがひどすぎて絶句という感じ。 R1 より R2 よりはるかに時間使えてないし、使えない気がする。

有給2日くらい取るとかくらいせんとお話にならんと思う。 どうも正直マラソンというのが最近あまり好きでもないので、 そんだけやる気力も起きにくいんだよなぁ…

マラソンが何故最近好きでもないかとか考えてみると、 まぁたぶんプログラム書くわくわく感が足りないんだろうなぁと思う。 どうにも事務的というかなんというか。

逆にこれが楽しいって思う気持ちもわかるんだけどね。 例えばこんだけ for がネストしたり再帰したりしまくるコード書くってあんま無いんで、 すごい頭使う感じで、まぁそいうのは僕もそれなりには楽しい。

飽きてきた。続きを書く気が起きない

(01:19)

_

↑の後のことをあんまだらだら書く気がどうも起きないので 結論を考えるに、 なんか最近何やるにしても頭使うことを億劫がってる感があるよねえ…というような。

それが良いことか悪いことか、解決できる問題なのか不可避なのかはよくわからん。

(01:24)

_ GSL メモ

k-pop オタへの道を

  • GSL Jan Rainbow (final)
  • GSL Mar Secret
  • GSL WC Girl's Day
  • GSL May T-ara
  • GSL ST Rainbow

他3つはすっと思い出せるんだけど、 Girl's Day を忘れてた。

http://www.teamliquid.net/forum/viewmessage.php?topic_id=98009&currentpage=1339

つか k-pop の人気すごいな…局所的なもんだろうが… 「もはやこのスレしか見てない」とか言ってるヤツまでいる有様。 これ SC2 のサイトなんですけどね…

で GSL July のアイドルはなんて名前なんだ…

追記: 5 dolls

(23:54)


2011-07-11

_ system calls

数日前に知らなかったことをいくつか別々な人に教えてもらった。

  • posix_spwan は全然 atomic じゃない。 mac とか solaris は atomic かもとかなんとか
  • pwrite というのでデカいオフセット指定して書くと、 PROT_WRITE mmap して好きな順で書いていく…みたいなことができる
  • readv/writev というシステムコールがある

(04:17)


2011-07-21

_ LoL

http://na.leagueoflegends.com/

をはじめてみた。 タダだけどアイテムとか金かかるよ、っていう dota 系ゲームらしい。

dota ってのは warcraft3 とかいうゲームの custom game 作る機能が全然違うゲーム作れるくらいの記述力で、 その上に作られた custom game の一つらしい。

LoL は基本ほとんど dota だけど あきらかにこれはイマイチみたいな仕様を消して とっつきやすくした感じ、らしい。

やってみてる感想としては、 よくできた、面白いクソゲーだなぁというような。

面白いなぁと思う点は

  • パーティーゲーなのでわいわいできる
  • よくわからん人と組んでる時は他の人のクセとか観察するの楽しい。味方のあの人は頼りになるからついていこう、とか、相手のアレはカモだから見つけたら殺そう、とか
  • 味方を有利にする指標 (相手を殺したとか相手拠点を潰したとかレベルとかもろもろ) が複数あって、勝った後に自分がトップになってる指標を探すことによって、全員が「俺のおかげで勝てた」と思える
  • 逆に負けた時は自分よりへちょい人探して「あいつのせいで」って思える
  • 細かい操作の奥が深い感じなので、まぁうまくいくと楽しい
  • でも自分のまわりだけ見てうまく操作するより全体を見て味方全体を有利にする動きをした方が良い

とかそういうあたり。 クソゲーだと思うのは、始めたばっかで何言ってるんだって感じだけど、

  • 例えば格ゲーとかシューティングとかほどは細かい操作の奥が深くなくて、「こういうシーンではこういう動きをすれば良い」みたいな理想形が割と自明な場合が多い
  • 戦略的にもあまり深くないと思う。特に大局的な作戦みたいなのが動的に変わる要素が少ないと思う
  • 無料ゲーム+課金アイテムでもうける感じなので、そのせいで歪んでる感じのシステムがある
  • どうも dota のまんますぎるせいだと思うんだけど、このコンセプトならもっと面白いゲームにできるんじゃないの? ってところが多い。特に1ゲームが長い(40分くらい)のは致命的な気がする…

ってあたりかなぁと思う

しかしまぁタダだししばらくは楽しむと思う

(02:37)


2011-07-26

_ LD_PRELOAD_32

とかは linux の glibc には無くて時々こまる。 LD_PRELOAD に 32bit 64bit 両方入れるとエラーメッセージが出てしまう。 けどなんか比較的ラクな回避策を今日見つけた。

preload32.so と preload64.so があるとして、 32 と 64 というディレクトリを作って、 それぞれに preload.so という名前で入れておく。 つまり、 32/preload.so と 64/preload.so がある状態。

で、

% LD_PRELOAD=preload.so LD_LIBRARY_PATH=32:64 ./a.out

とかすればいい。

(00:16)


2011-07-28

_ 女子

http://engineer.typemag.jp/brightw/2011/07/-googler.php

を見てていい話だなあと思ってから、

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1106/29/news114.html

を思い出して、 なんかよくも悪くも geeky さにすごい差があるな…とか思った。 かわいい検索に炊飯器解体で対抗できるだろうか…

(03:34)


2011年
7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h