ToDo:
http://la.ma.la/blog/diary_200511260950.htm
RSSリーダーは何度か挫折したんだけどなぁ。 誰か curse か emacs で作らねーかな、 と、思ったけど今探したらありそうな気もする。
(08:43)
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://shinh.skr.jp/m/?date=20070102%23p06
こんなことできたなんて知らんかった!!
(12:44)
http://okupaweb.com/musika/descargas/varios/gentoo-necversam300.html#xorg
なんかうちとちょっと違うのであとで
(13:17)
たいていの場合、別に本人以外負債とは思ってないので まぁ本人さえ気にしなければいいわけなので あとで書くとかはえーとどうでもいいわけだけど。
http://shinh.skr.jp/m/?date=20061226#p06
http://shinh.skr.jp/m/?date=20061226#p13
1. 一人称自分とかチェックのシャツとかは、 僕にとって「キモい人はAが多い」的な統計にすぎず A自体がキモいわけじゃない。
2. ソナーに関しては、 ある種の必要性が色々ある気がするので、 内輪で使うぶんにはいいんじゃないの、と。 過半数が内輪を知らない人の中で内輪ネタをするとか やたら業界用語使ってみるとかになって始めてキモいかなぁと。 まぁ内輪性自体をキモいと考えることもあるだろうなぁ (俺も少しキモいと考えて気がするけど自分でもやるし これは必要悪と許したいみたいな逃げが)と k.inabaさんのコメント見てて思ったので 1 とは違うってことに。
3. んで、某Y田氏は微妙なんだけど「濃い」のキモさは、 うーんこれもよく考えると1のケースに属してて 言葉自体に罪は無い気もするんだけど、 統計性がほぼ100%な気がするんだよなぁ。
何が嫌いかっていうと、 こう俺とか個性が重要重要と教育されたので そういう教育のせいかなぁと思うわけだけど、 なんかやたらと自分を変わってるに属させたがる つまるところ不思議ちゃんが大人気みたいな。 不思議ちゃんは別に痛いだけだからいいんだけど、 なんか知らんが団体で不思議ちゃんをやるっつーか、 「ウチは濃い人多い」的な不思議団体は なんか受け入れられがちなような、という。 これって自分で自分を濃いって言うと不思議ちゃんだから 自分の属する団体を濃いって言えば 自分も暗黙のうちに含まれてハッピーみたいな 心理じゃないのかなぁと勝手に推測しているわけですが。
でまぁ、最後は自分を「濃い」に属させようとするのが キモい理由になるわけですが、 まぁこれもそれ自体では別にキモいということもなく、 生まれた以上俺は人とは違うんだっ的なのはまぁいいと思うんだけど、 あまりに方法が安易というか、もうちょい行動伴わせろよ的な。 語尾だけ変えてキャラ作りとかはもうどうしようもないよなぁみたいな。 キャラ作りなんてしなくても人間ある程度それぞれに変わってるし だからこそ世の8割くらいの集団が自分の集団は濃いと考えてるわけで。
まとめると内輪感もキモいけど、不思議ちゃんがもっとキモくて、 ただそれは「濃い」や「某Y田氏」とは 強く統計的に結合してる気がするなぁという。
あと不思議ちゃんでぐぐったら面白かった。
http://www9.plala.or.jp/kotobuki_/fk.html
(16:05)
また Wiki 使いたくなったので検討。 まぁ Diki でいいだろうけどちょいといじりたいんだよなぁ。 ページ生成を静的にやるようにってのと、 あと履歴が欲しいかもしれない…いらないかな。
なんか 0.06 とかあった。
http://www.kmonos.net/alang/dee/diki/?diki%5F0%2E06%2Ed
(17:20)
http://shinh.skr.jp/diki/diki.cgi?FrontPage
久々に freebsd 用のクロス作った。
えーとこんなんとか。
PATH=/usr/local/freebsd/bin:$PATH GDC=i386-freebsd4-gdc CC=i386-freebsd4-gcc CXX=i386-freebsd-g++ ./configure --target=i386-freebsd4 --host=i686-redhat-linux --program-prefix=i386-freebsd4- --disable-nls --enable-languages=c,c++,d --prefix=/usr/local/freebsd
基本的になんか適当だったので全体的によくわからん。 特に phobos はわけわからんかった。 必要になる frag-* 群はサーバで作った。 でもなんか自分で色々定義とかする必要あった。
http://shinh.skr.jp/tmp/freebsd4/
(22:03)
http://d.hatena.ne.jp/mmatsuoka/20070102#1167730217
悪趣味だけどこいう話は大好き。
SWIG だとどうやってるんだろうか。
(22:29)
なんかソースコンパイル通らないんだよねーと思ってたんだけど、 Ubuntu パッケージを見るに、
+- stream->memory = library->memory; ++ stream->memory = NULL; /* set by FT_Open_Face */+
とのこと。
(02:30)
仲間内で罵詈雑言が飛び交う集団は 互いに批判的で素晴らしい…とか思ってたけど、 冗談で罵詈雑言言うのが なんか批判の体をなすかっつーと微妙だなぁ とも思ったのだけど、 冗談罵詈雑言が本気批判を 言いやすい/受け入れやすい土壌作ってる面もあるのかなぁと 思ったのだけど。
(03:26)
http://d.hatena.ne.jp/tekezo/20070103#1167791048
FUSEはこのへんどうしてるんだろ。 FUSEが生のAPIだとすると間に薄皮が欲しいところだよなぁたぶん
(11:37)
思った。 3F ボウヤーとか。
http://www.ne.jp/asahi/new/legend/mansaku/diary.html#20070103
(10:46)
今日は実は日本語でもいいという情報をゲットした日であった。 majide- と思ったがまぁそれはそれでいいか。
だりいなぁ。
(01:55)
なんか最近僕はプログラムについて、 何かがすばらっしーよーとか言うの見ると必ず ホントかねぇと必要以上に天邪鬼になってしまう気がする。 LISP マンセーと言われても型推論マンセーと言われても 長い関数を二つにわけるのマンセーと言われても 必要以上に反発するし、 逆に、gotoシネーと言われても、 えー goto 使えるシーンあるじゃーんという。
つまり中二病。 特定の言語やら何やらに必要以上に入れ込む 銀の弾丸症候群とどっちが有害かは一考の余地があるような。
(14:55)
修論終わったので誰かと遊ぼうとか思うと雨なんだよなぁ。 うーむ。
修論の成果は Brainfuck と Whitespace に ついて理解が深まったとかかなー。
あと D のニュースグループ見るようになったとか。
(15:03)
http://d.hatena.ne.jp/kurimura/20070106/1168092961
> まず昔から使われていて有名なのは型を実行時に渡すようにすることです。
使ってませんからっ…
(23:33)
Emacs ってなんか Tab でインデントをよろしくやってくれたりとか 保存時に Tab Space 変換をしてくれるとか、 その手の便利機能を全部同時にオフにする方法は無いのかなぁ。
(23:36)
http://d.hatena.ne.jp/ABA/20070107#p1
おもしろいー。 逃げ回りシューってのは メモリ破壊シューと同じく近年ずっと妄想だけして 何も手を動かしていないテーマなのであったー。 いや psyno は逃げ回りを軽く意識したんだけど psyno のルールでもっと露骨に逃げ惑うの作りたいんだよなぁ。 あとメモリ破壊は bfint をなんとかする。
あとこれ見て思い出したので本年の抱負追加。
つーか rl3 も repet も bfint も ruckman も ぜんぜん形になってないよね俺。
(11:36)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF
Wikipedia の内容としては不適切極まりないんだろうけど、 こういうのの方が面白いよなーという
(20:02)
悲劇うんぬんの話ですんなりと投合して まぁプログラムは金のために覚えただけのことはあるというか。
あと会話をせずに自分が今思ったことを話すだけの人について。 どっちが幸せかわからん、てのはまぁ考えてみると面白いかもなぁ。
(22:45)
そろそろ解決に向けて動こうと思う。 新幹線で音鳴るから…と思って音量をポチポチ減らして以来鳴ってない。 ALSAとかそのへんは問題無さげに見える。 電源切った時にプーとなる音が鳴らない。
切った時の音が鳴らない時点でハードウェアちゃうんかという感が 強すぎるのだけど、 認めたくないというか音の鳴らないマシンというのは 想像以上に厳しいもんだなぁという。
u3 で音量強くして鳴らすとか… まぁそれよりはマシン買うか…
(22:50)
音鳴らないの悲しいなぁ… → Xennopix 動かしてみる → それでも鳴らないってことは設定の問題じゃねえなぁ… → しょぼん → マシン買おうかなぁ… → とりあえずオトスタツしながら再起動 → オトスタツ → ゴルフ → 少しテトリス → なんか音鳴ってね。
というわけでオトフッカツ ヽ( ´ー`)ノ
理由はわからない
(19:43)
これ Perl が有利そうな気がするんだけどなぁ。 先頭のプラス落とすだけのためになんで 13Bも消費しなけりゃならんのだ。 Perl なら s/^\+//; だけかぁ。 むーむー。
(19:50)
_ あろは [>> ヽ( ´ー`)ノ shinh さんが普通に顔文字使ってる !! と,これだけでかなり意外な気が.安..]
_ shinh [顔文字登録しない子の私ですが、この顔文字は mircbot が出力できるので IRC では使えるのです。 http:..]
_ shinh [あとこれで無限に生成できるとか。 http://shinh.skr.jp/koneta/mirc.cgi?cmd=k..]
_ あろは [おー,なるほど.あと,下のはリロードするたびにいろいろ出るんですねぇ. ボクは顔文字使いたい気分の時は,テキト..]
_ shinh [あーそれ面白いですね。今度気が向いたら作ってみようと思います。 ('〜')]
どっちかっていうとコンパイラ書くことしか考えてねーだろ って言語に見えるんだよな Haskell とか OCaml とか。 あと OO って GUI 書くことしか考えてねーだろって イメーヂがあったりとか。
いやどっちも言いすぎ
ただ一つ言えるのはどっちもゲーム書くことを 意識して作られてはいないということです。
こまったことです。
それHSPでできるお。
HSP は CGI も書けるしーみたいな。
(01:14)
昔本一冊読んだんだけど驚くほど覚えてないなぁ。 これは要するにハノイの塔と麻雀の点数計算をするための言語なので そういう必要がある時だけ言語内 DSL でーとか当時思って、 proloc とか正しーなぁと思った記憶があるんだけど、 なんか LISP セミナーで理解した限りにおいては LISP の言語内 DSL としてーっていうような話があったので たぶん LISP も正しい。
あと枝刈りとかする必要ある再帰探索を アレで書くのはとても大変そうに思えたりするのですがーという ことを思ってえーと前も似たようなほげほげ。
これって誰かへの説明として書いたんだっけ… http://shinh.skr.jp/m/?date=20060515#p06
(01:19)
生理的にキモい。 これ文字コード的に何と誤認したんだろう。
EUC-JP を ISO-8859-1 と誤認させればいいらしい。 これ使ってゲーム作りてーな。
(01:34)
http://garakuta.homelinux.org/~nosuke/diary/diary.html?y=2007&m=1&d=7&n=1#7-1
このへん見てやる気全く起きねーし グラゴやるかーと思ってやった。 グラゴってオプションから出るレーザーを 回すゲームだとばかり思ってて、 うまい人の動画とか見て別の装備だと これは一種のマゾプレイなのだろうとか思ってたんだけど、 マジメにフリーズとかリップルとか使うんだなーと知った。 ボスがサックリ死ぬのが魅力なのかしらん。
グラゴってクリアできるとかっこいいから クリアできるようになろうとよく思うのだけど、 どうも最初がダルくてやる気が起きにくい。 クリアできるとかっこいいのは 俺基準で通ぽいというかなんかあるよね。 好きなオプションはフリーズオプションって言う方が 回すのよりかっこいいとか、 好きなシューティングは怒首領蜂ですより 斑鳩の方がかっこよくてさらにグラゴの方が かっこいいみたいな。
全然わからねーよ。
好きなゲームメーカーはスクエアですって言うより チュンソフトですの方が良くて コンパイルですとかだとなお良いというような オタ気取りヒエラルキーというのが厳然として存在してですね…
アニメだと クレヨンしんちゃん>ハルヒ>エヴァ とかになるのだろうか全く知らんけど。 好きなアニメはクレヨンしんちゃんですとか 言うとかなり通っぽいよね俺基準で。
あとは好きな言語だと、 Java > アセンブリ > C > Haskell > Ruby > Java というようなー。
それはそうとフリーズオプションは全然うまくいかんかった。 3面とかで死に始めてた。ひどい。 面白いんだけどなんでやりこむ気起きないかなぁ。
(04:26)
同意なので趣味が言い訳の子としてはもっといいのを考えよう。
http://d.hatena.ne.jp/w_o/20070109#p5
これじゃあただのデンパだ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/jokes/
(05:24)
(05:25)
(05:25)
って欠番アリなのかー。
tekezo先生に教えてもらった Java 4K とか見てて気付いた。 なんか普通に javac が出すコードも欠番してるし。 これ処理めんどいなぁ。
http://javaunlimited.net/contests/java4k.php
(13:42)
http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-614.html
x=$<.map{|$_|sub(/\S+ ([^(]+).*/,'\1')} puts x[0,50]&x[50,50]
(16:58)
やっぱ JS はおかしな言語だった。 ずっとゴルフ考えてたけど 1B 縮んだだけ。 あと total triangle がなんともならんので Perl に日和った。
あとやっぱここの人かーと。
(22:55)
81てん
第1問 ○ →解説を見る 第11問 ○ →解説を見る 第21問 ○ →解説を見る 第2問 ○ →解説を見る 第12問 ○ →解説を見る 第22問 ○ →解説を見る 第3問 ○ →解説を見る 第13問 ○ →解説を見る 第23問 × →解説を見る 第4問 ○ →解説を見る 第14問 ○ →解説を見る 第24問 ○ →解説を見る 第5問 ○ →解説を見る 第15問 ○ →解説を見る 第25問 ○ →解説を見る 第6問 ○ →解説を見る 第16問 ○ →解説を見る 第26問 × →解説を見る 第7問 ○ →解説を見る 第17問 ○ →解説を見る 第27問 × →解説を見る 第8問 ○ →解説を見る 第18問 ○ →解説を見る 第28問 ○ →解説を見る 第9問 ○ →解説を見る 第19問 ○ →解説を見る 第29問 × →解説を見る 第10問 ○ →解説を見る 第20問 × →解説を見る 第30問 ○ →解説を見る
(12:18)
a=14 b=13 while a&b>0 c=a^b b=(a&b)<<1 a=c end p a^b
ふと自分で気付いた。 まだまだ簡単にできると思うのだけど。
(18:03)
いいかげんプレゼン作るかーと思って beamer ほげってみたら日本語出ないにゃー。
そもそも xdvi-ja が日本語表示してないというウワサ。
http://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~taka/linux/ubuntu510.html
とか参考にがんばるもこれはきついにゃーという 感じだったのでひよろうとおもう
(18:59)
http://d.hatena.ne.jp/sumim/20070114/p1
こうやってみると、 僕がオブジェクト指向って何? って聞かれたらクック的なのを答えそうだなぁ。 そのやり口として、ケイの立場もストラの立場もある、みたいな。 ケイorストラに入ってクックに入らない言語ってあるのかしら。
あと C はクック的には OOPL だったりはしないのかしら。 リンクタイムポリモーフィリズムはできるわけでー、とか。
どうでもいいけど Cook さんは
http://www.cs.utexas.edu/~wcook/
こっちの Cook さんではないらしい。
http://www.cs.toronto.edu/DCS/People/Faculty/sacook.html
(01:42)
http://shinh.skr.jp/golf/record.cgi
長い沈黙を越えて復活。 しばらく考えて問題無さげなら更新を crontab につっこむ。
(03:03)
おや kounoike さんを始めて Perl でやぶったような。
3rd shinh 63 Perl 9,523 (v15) 4th kounoike 64 Perl 9,375 (v7)
まぁすぐ抜かれそうではある。
(04:33)
が最初の deadline 。死ねる〜。
んで次が水曜 15 時かね。
そんで金曜が本番ですよ。
(18:39)
よく見るとスペックすばらすいーなぁ。 このGPUはどうなんかなぁ。
数字だけ見るとこのへんが近いなー。
http://www.proton.co.jp/products/parallels-mac/
ぱられるずはいちまんはっせんかー。
(00:41)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1161788734/
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) D言語 Part11 [プログラム] 【PS2】オトスタツOtostaz [家ゲー攻略] 【僕らはみんな生きている】山本直樹【ありがとう】 [懐かし漫画] 連合赤軍と日本赤軍 [共産党] 【ボクっ娘】日下部ひより@里中唯5 [特撮!]
それ前者二つは俺だろ!!!
(14:46)
i@un ~> ruby -pe '}{ ' -e:1: syntax error, unexpected '}' i@un ~> ruby -pe 'end;begin;' -e:1: syntax error, unexpected kEND end;begin; ^ -e:1: syntax error, unexpected $end, expecting kEND
(17:39)
点数的に弱点の一つになってるライフゲームだけど、 これを少し考える。
現状は入力と準備72+1Bで出力28+3B、後の140Bが処理なので、 処理自体より入力なんかの手間の大きさが気になる。 (+部分は圧縮時の調整で、圧縮して239Bに(submitしてないけど)なる)
ライフゲームはPerlらしさが炸裂してるとのことなのだけど、 なんかどう机上空論で考えても処理部分はPerlで短くなる感じがしない。 一方入力とかは単純にPerlにしただけでかなり短くなると思うんだよな。
まぁ考えるより実装してみた方が速そうではある。
(18:46)
まだRubyで縮むなーと思った。 今非圧縮で242だけど、240付近まではめんどいけどたぶんいける。 そこまでやればkikさんの成績に並ぶわけだ。 そっから圧縮して220強くらいまでいけるといいなぁ。
(19:31)
19:37 <****> マクロすげー 19:38 >i< 普通なような… 19:39 >i< いや普通は型に就職つけると思うけどな… 19:39 >i< 修飾
http://d.hatena.ne.jp/w_o/20070115#p1
#define VDECL(t) \ struct varray##t { \ int nelem; \ t *values; \ }; #define VEC(t) struct varray##t VDECL(int); int main() { VEC(int) v; v.values[0] = 4; }
(19:46)
238 を調整して 240 から圧縮して 223 。 フラたんが常識的な範囲に見えてきたけど まだ縮んでもおかしくない気がするなぁ。
ライフゲームでは通用しないけど、 今までの圧縮したエントリーのいくつかを 1B縮められる方法を見つけた。
まぁめんどいからやらない。
(21:44)
_ ySas [初めまして。昨日ちらと名前が出ていたのでご挨拶に。こちらはよく参考にさせてもらっています。 ライフゲームですが、私..]
_ shinh [おおー Perl のえらいひとが。短い問題での記録群がすごいですねー。 処理部分そんなに短いんですねえ。面白そ..]
_ こーのいけ [おお! ySasさんだ! いつか逆転してみせますよ〜。・・・いつかは。 なるほど。だいぶ違うんですねぇ。ちなみ..]
_ ySas [こーのいけさん、こんにちは。実は、こーのいけさんのライフゲームのスコアが射程に入ったとき、「とうとう俺もゴルフができ..]
_ shinh [おおなぜか Perl Golfer が集まる会になっている。みなさんどうも、締切ゴルフをしている廃人です。 M..]
3rd shinh 212 Ruby 7,877 (v60) 4th flagitious 213 Ruby 7,840 (v18)
でもこんなことやってる場合じゃないよ!
220 を調整して 224 に。 220 のは速度的に通らないかもしれないけど 222 は通る。
(04:39)
MacBook が欲しい理由はもちろん Linux マシンとしてなのだけど。
http://www.typemiss.net/blog/kounoike/20061224-119
ふーむ Coherence つーのは要はきっと WINE みたいな。
あと VMware の話を逆に見ると Parallels は 64bit のゲスト持てないのかな。 まぁ我慢ですよ我慢…
(04:56)
(06:14)
なんか正しくても間違ってても楽しそうなポストが。
あとこれも面白そうとメモ
http://www.tom.sfc.keio.ac.jp/~sakai/d/?date=20070116#p05
今は眠い
あとこっちもメモ
http://d.hatena.ne.jp/yoriyuki/20061216/p1
(01:16)
たまにおっきな企業のイントラから REFERER 来てたりする わけだけど、こういうのって社内のプロキシで 消してもいいんじゃないかなぁとか思った。 イントラの構造見られて面白いこととか無さそうだしなぁ。
んでもってそいうイントラから来る企業って一個だけなので その会社以外の会社は既にそういうプロキシ入れてるってこと なんじゃないかなぁとか推測。
(15:40)
http://la.ma.la/blog/diary_200701162345.htm
もう1年くらいたったんだなぁ。
http://la.ma.la/blog/diary_200602011406.htm
(16:43)
外部イテレータは小回りキクけど面倒で 内部イテレータは書きやすいけど融通が効かないという。
cipherみたいなのは zip.each で内部イテレータでも便利に なるけど今度は遅そうとかがあるけどまぁそれは不問として。
でもやっぱこう二つのイテレータが同じコンテナを ごちゃごちゃするような場合は結局外部になるんだよなぁというような。
そいうのってレアケースだとか思ってたけどそうでもないんだよなぁ。 そいう時だけインデックスアクセスっていうのは Dとか触ってて結構ストレスのある部分だったり。
んでこういうのをうまく扱える なんかってないかなぁと
か
思ってたらコーヒーの入れ物下に置かずに コーヒーメーカーつけててこぼれまくった
(17:15)
gzip ヘッダって ^_^ だったっけ…
違う。なんで lv で見るとそう見えるのか。
0x1f 0x8b
│037 │ 31 │0x1f│^_ (US : ユニット区切) │
0x8b が ^ に見えるわけだ。 なんでだろ。
(17:29)
http://shinh.skr.jp/m/?date=20061228#p13
のスペックを満たしたりしなかったりしてるんだよなぁ。 ただevilwm子としては 1280x800 の用途を完全に決定してから 考えねばなるまい。 つか横より縦長にならんもんかなぁとか。
でもトラックポイントじゃないんだよなー。
あと DRI が動くかっていうのが。
(18:21)
から
http://question.excite.co.jp/kotaeru.php3?q=1899559&rev=1
そうなのか?
指4本になっちゃマズい的な話じゃないかなぁと思ったんだけど。
(19:29)
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20070118#p1
を見て Cross が Point なり Vector みたいなもの返してるとすると その Sign ってなんじゃろというか 外積の正負ってなんじゃろと思ったので
using System; using System.Drawing; class ccw { static void Main() { Point p = new Point(1,2); Console.WriteLine("{0}", System.Math.Sign(p)); } }
こんなん書いてみたけど怒られる。
あと -r:System.Drawing とかつけるといいらしい。
あとそもそも System.Drawing#Cross とか無いので 別のライブラリ使ってる気がする
まぁあとで
(20:00)
そんで外積って高次に拡張できるのかなぁとか 考えてたんだけど。
聞いたらwedge積だろと言われた。 しばらくそれ何だっけとか言ってた俺は本当にやばいと思った。
あとこの場合の視線ってカメラ関係なくねとか
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20070118#c1169125581
(23:52)
残った問題は
の2点だけだった。 つかなんで黒いだけで高いの。
あと HDD 狭いなぁというのはある。
と思ったら SATA のノートの HDD はまぁ高いようだ。
(03:20)
できた。
427Bですって。 Rubyと同じアルゴリズムでRubyより速い。 となるともーちょい思い切った最適化できるなぁ。 Ruby は言語が遅いというより ちょっとアレな数え方してるのが原因な気もする。
(08:06)
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50742544.html
全分野から、は無理すぎるので、 物理で3つて言われるとなんだろうなぁ。
僕の啓蒙書的な知識では 相対論つーか光速度不変に EPR相関にあとなんか 強い力と弱い力とか 素粒子をしぼったとかそのへんがインパクトがあるような。
情報だと何なのかな。 シャノンとかなのかな。
量子情報だと 誰に聞いても 量子フーリエ変換、量子鍵配送、量子テレポーテーション、 とかになりそうだ。
(13:52)
つーと誰ですか?って数学の人に聞いたのを思い出した。 だいぶ前に。
しかし誰って言ってたっけ
大昔の人は省略して、 ガウスは間違いなくて あとコーシーとか ヒルベルトとか オイラーとか が話に出てたような
(13:55)
http://www.oka-inc.co.jp/PRODUCTS/juutaku.html
ttp://www.oka-inc.co.jp/PRODUCTS/photo/comet-bath.jpg
たしかになんかのプレゼンに便利かも
(14:37)
シャノンは一人で始めて一人で終わらせた、 ってイメーヂなのでかっこいい。 ホーアって誰!!!!っていう。 ダイクストラってなんかジャンルが違うイメーヂが勝手にある。 学者ぽくないつーか(実際はそんなことないんだろうが)。
というわけで素人の印象的にはシャノンとクックとクヌースで。 情報理論と計算量理論とくぬーすで。
でもさらに素人談議としてはジャンル的には 情報理論・計算量理論・計算理論が 基礎として重要というイメーヂがあるので 計算理論から一人欲しい。誰なんだろうチャーチとかなの。
どんどん素人的にもベスト3って感じじゃなくなっていくぞ ('-')!
結論: 若いジャンルは一部の変態的天才がジャンル始めたと思ったら 全部終わらせちまう。 量子情報ならベネットとショアとベネット。 同じ人がいるとアレなのでというか普通に入る気がするので ベルとかで。 あーでもノイマンはー。 まぁ他でベスト3に入りまくるしいいよね。 ていうか物理トップ3の3位候補だろたぶん。
結論と内容があってない!!!
あーこういうヨタトークは楽しいのだよな。
(08:38)
1位はLISPでしょう。 2位はSmalltalkとか悩みましたがLISPを選びました。 3位はPrologとかFORTRANとかCとかHaskellとか Brainfuckとかorzとか 有象無象が出てきましたがLISPを選びました。
(08:59)
rnd は Random Number in Digit form とかの略なのだきっと。
e1+e2+e3=1 を満たす一様な ei=[0,1) を作りたいという話を聞いた。 まぁ8面体なので正三角形内の 任意の点を一様に作れればいいんだけど、 一番速そうな実装は 正方形のランダムな点作って正三角形内にあったら 採用そうじゃなければもう一度、ってものだけど。
まぁたぶんそれはとっくにできてて 一般次元でやりたいとかそんな話だったんだと思うたぶん。
そういう制約のある乱数みたいなのって 絶対誰か一般的に考えてるよなぁとか。
(11:54)
お正月です。
ぐっすり寝た後おひるねしました。
つまりなんか修論とかあったから 俺はそろそろ正月にすることに。
ただ毎年正月なんてあんまりなんもしないから あんまりかわらない
(17:21)
MacBook を注文してしまった。 オサレでむかつくのになー。
19:46 >i< Mac は老いの証拠らしいですよ! http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20336787,00.htm
こんなこと言ってたのはつい一月ほど前。 これで僕もシルバー層。
とりあえずぱられるずをメモ
そういえば修論終了おめでとう俺。
あと炊飯器も買った。おめでとう俺。
(18:07)
http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20070120#c1169296580
この作業リモートでできたのは結構感動した。 電車の中でポチポチがんばった俺。
具体的にはHTTPでさくらのサバでほげほげしていた。 [es] なんていらないね!
しかし京ポンのオペラは認証のパスくらい覚えてて欲しいよなーと思う。
(18:42)
数字を - でつないでぐぐると 降順にソートされたものが一番ヒット数が少なくなることを 利用したソート。
動作原理は不明。 時に全然正しくない結果がかえるので、 超不安定ソートの一種。 ボゴソートだという説もある。
i@u ~> google-count 11-12-15 11-15-12 12-11-15 12-15-11 15-11-12 15-12-11 1500000 11-12-15 1510000 11-15-12 1350000 12-11-15 1390000 12-15-11 1200000 15-11-12 1130000 15-12-11
i@u ~> google-count 13-27-39 13-39-27 27-13-39 27-39-13 39-13-27 39-27-13 248000 13-27-39 243000 13-39-27 387000 27-13-39 26400 27-39-13 15100 39-13-27 14200 39-27-13
(18:57)
61st 223 Perl less than a minute ago Passed
うーんこの程度の努力で 223B まで行くのかおいしいなー。
しかしここから縮むかは結構微妙なんだけどね。
(21:21)
1st shinh 192,520 (21 challenges) 2nd flagitious 192,434 (21 challenges)
いわゆる鬼のいぬ間に洗濯。
1st ySas 166 Perl 10,000 (v34) 2nd shinh 171 Perl 9,707 (v64) 3rd kounoike 193 Perl 8,601 (v47)
(02:20)
なんか書こうと思ったのにわすれた
とりあえず Beryl ってのすげーとおもた。
http://d.hatena.ne.jp/harg/20070120/1169306190
(00:15)
おおお
http://www.nmt.ne.jp/~ysas/diary/?200701b&to=200701191#200701191
私の場合、るびーのはぱーるのと全然違います。 ぱーるの方がはるかに綺麗です。
データ構造さえ作っちまえば、 るびーの方がライブラリ関数とかは豊富な感じですし、 変数一文字ですので、それを生かすというかー。
あと a=f+=1 とかはおいしい
(02:39)
http://www.daionet.gr.jp/~knok/diary/?200701c&to=200701231#200701231
行きたかったな。 またそんなんか
(14:59)
http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20070123/1169512121
エロいの方はすごいって意味で使われてるのを 聞いたことがあるような。 やたらと「それエロいっスねえ」とか言ってて うざい人だった気がするけどどこで会ったかすら覚えてない。
(15:01)
食事でマズかったらタダ!っていうのがあるけど、 あれをおし進めて味に自信のある店が 集まってそういうシステムを作る。
まず客は任意で会員登録して、 おいしかったら余分に金を払う。 んでその払った分だけマズかった店での 会計を減らすことができる。 同じ店の会計を続けて減らすとかそいうのは一定制限を。
手間に見合うかわからんけど、 割と回るシステムかもなーと思った。
つまりリトルスプーンのホワイトシチュー&ナンが とてもとても残念なできだったので、 これに金払うくらいなら 最近やたら喰ってる すきやのホワイトシチュートッピングに金 払いたいなーと思ったという
(19:40)
sizeof ってことはその値はコンパイル時に判明してるわけで ありえないような…
http://d.hatena.ne.jp/Ozy/20070123#p1
あるとしてすんごい長いコードのマクロの中身くらいでわという
(20:19)
汎用レジスタは全滅ぽい。
となると実機無いと探すのめんどいなー。
EBX, ESI, EDI はポインタが入ってる。 でもその組み合わせはどう使っても AC されない。
(22:48)
_ Ozy [結局定数として扱うのであればsizeofと書くだけ無駄に長くなるので、長い短いの議論は屁理屈になってしまいますね・・..]
(00:52)
いいよなー。 というのは
http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20070124
のめんどいとかがキーワードになってるのは最高です。
(01:31)
irb(main):002:0> disasm("shinh".unpack("C*")) /tmp/irb_disasm20120.0: ファイル形式 binary セクション .data の逆アセンブル: 0000000000000000 <.data>: 0: 73 68 jae 0x6a 2: 69 .byte 0x69 3: 6e outsb %ds:(%esi),(%dx) 4: 68 .byte 0x68
残念これだと落ちちゃうよ T-T
(01:39)
http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20070105#1168009205
なんか $\=$_.$}{ なんて当たり前になってる。
(01:46)
http://d.hatena.ne.jp/kikx/20070123#1169562844
なんか数学にしてはものすごく腑に落ちる説明でした ありがとうございます。
なんか研究室の人は外積代数のままで扱うって方の 観点だけで話してくれた感じだなぁ。 うちの研究室はなんか数学好き&得意ばかりで 困ります。
(02:09)
http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-628.html
北海道行きてえなー
前回と違うのは金も時間もたぶんあることだなぁ。 本当にあるのかっていう疑問もあるが。 さっさと論文書いてホッカイドーとか いい夢だなあ。
つまりさっさと論文を書かないであろうというなぁ。
すっぽすっぽに関してはにはさんの言語感覚の偉大さに 平伏すのみであります。
(02:25)
Contents of section .data: 0000 69737368 696b69 isshiki Disassembly of section .data: 0000000000000000 <.data>: 0: 69 73 73 68 69 6b 69 imul $0x696b6968,0x73(%ebx),%esi
実行できる上に 7Byte 命令!うらやましい!
(01:58)
http://d.hatena.ne.jp/oraccha/20070125/1169741550
を見て思い出した
http://plan9.aichi-u.ac.jp/namespace/
つまりこういうのをほげほげしたいのだけど 昔っから妄想だけでなんもやらんな
(02:13)
にはさんは kniha とかにすれば実行できるみたいだ。
という話があったけど実行できるようになるという 話もあるわけだ。
まぁ shinh は k つけても実行できないわけだがー
khamaji は実行できるようだ。 つまりうちの父上。
(02:36)
何者か知らないけど
http://www.stardust.co.jp/rooms/moe/
w3m で見ると
Sorry, your browser doesn't support the HTML standard. http://www.webstandards.org/upgrade/
って怒られた><
誰か iframe 実装しないかな。
(03:11)
ENIACを作った人らは IBM&ノイマンに横取りされて 自分達でベンチャー起こしたけど 商売うまくなくて負けてつぶれた、 みたいな話があったと思う。
今日日では技術者がべんちゃー起こしても 結構うまいこといったりいかなかったりしてる。 なんか本とか結構あるし ノウハウが勉強しやすいってことかなー。 あと技術者でもベンチャー起こせるなら 経営やってる人の価値は略とか。
そっち系の人がスタートアップにかかわった場合と かかわらなかった場合の倒産率とか見てみたいもんやね。
(12:40)
http://d.hatena.ne.jp/w_o/20070126#p2
woさんも少し書いてるけどなんかダミー用意しておくといいのかも。
シューティングだったら、 「最近はグラディウスやってます! 今5とか出てて綺麗なんですよー!!」とか言うとキモくないかも。
うーん。 今後好きなゲーム何って聞かれたらテトリスって答えよう。
(03:24)
PbN で 3位に。 2位とおおおおおおおおおおおおおおおおおお
2nd flagitious 205 Ruby 9,658 (v42) 3rd shinh 275 Ruby 7,200 (v45) 4th kounoike 276 Perl 7,173 (v14)
あと絶対 Perl で書いたら縮む。 自信というより確信みたいな
(03:25)
i@u ~/test> cat excess_memory.c #define S 1000*1000*10 int main() { char* p = malloc(S); int i; for (i = 0; i < S; i++) { p[i]=i; } } i@u ~/test> gcc excess_memory.c excess_memory.c: In function 'main': excess_memory.c:3: warning: incompatible implicit declaration of built-in function 'malloc' i@u ~/test> ./a.out i@u ~/test> ulimit -v 10000 i@u ~/test> ./a.out zsh: segmentation fault (core dumped) ./a.out
http://d.hatena.ne.jp/yupo5656/20040624/p1
http://mkosaki.blog46.fc2.com/blog-entry-280.html
なっほどな
(17:16)
http://d.hatena.ne.jp/Ozy/20060714#p2
GetProcessMemoryInfo 。
http://msdn.microsoft.com/library/ja/jpperfmo/html/_win32_GetProcessMemoryInfo.asp?frame=true
hmhm
Linux だと
i@u /proc/6686> grep Vm status VmPeak: 2540 kB VmSize: 2540 kB VmLck: 0 kB VmHWM: 460 kB VmRSS: 460 kB VmData: 156 kB VmStk: 84 kB VmExe: 16 kB VmLib: 1304 kB VmPTE: 12 kB
このへんとかでいいのかなー。
(17:20)
四国の定期バックアップが4GBとかになってた。
rm -fr db-05*~db-05*17 rm -fr db-06*~db-06*17
などとして毎月17日以外のバックアップを削除したら 1GBほどになった。 まぁいいだろう。
(18:04)
_ Hrewrkfa [この間も俊太郎の詩をお http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5..]
http://shinh.skr.jp/m/?date=20070127#p01
こーいう話は普段の人間関係だとほとんど 必要ないんだけど なんか赤帽のトラックに乗ってる時とか 近所の飯屋のオッサンが喋ってきた時とかに、 つまり、相手がこう、恥ずかしげもなく どっかで聞いたような人生訓をひたすらたれてるような 人だと、 オタぽい外見のヤツがオタっぽいで あーやっぱコイツ 犯罪予備軍(http://yellow.ribbon.to/~aka7/savegirls.htm)か とか納得されると、 しゃくにさわるので、 意外性アピールとかしたいとか別にどうでもいいとかそういう。
(07:54)
http://gusmachine.blog49.fc2.com/blog-category-7.html
Wiz#5とかは最後だけ謎解きが異常に難しいRPGとして 僕の心に残っていたり。 結局最後答えを攻略本立ち読みしたなぁ…
(14:39)
結局複数の問題の管理とか、 複数のテストケースだとかランダムテストケースだとかが ひたすらに面倒なんだよなー。
特にユーザが勝手に問題つけ加えることができるなら その問題を人気順とかに並べんとひどいことになるだろうし スコア表示とかもめんどいしめんどいだらけ。
あとテストケースを他の人がつく加えることができる、 とかも欲しいような欲しくないようなとか。
あと問題の削除とか。
要は作業多すぎ。やる気起きなす
(16:51)
http://qdbm.sourceforge.net/mikio/rbbs.cgi?id=RA11626487273158238854
とかあるのかー。普通に便利そうな。
いやなんか前こいうの欲しいと思ったんだよな。
あー binspect か。 つーか binspect もリリースとか全くしてねえなぁ…
(16:57)
http://d.hatena.ne.jp/Ozy/20070127#p2
を見て本当にくれいじーだなんでこれが動くんだ…! と思ってたら
http://acm.pku.edu.cn/JudgeOnline/problem?id=1945
を見てた。
帰ったら pku://1945 とか作ろう
(17:39)
_ 快くん [誰かぁセフレになって下さい ]
だりーなぁ…
なんかクレジットカードから下ろせない →電話メールで何度も連絡したけど連絡つかない、 という主張らしい。
電話もメールも来てる気配皆無で、 今日Webで問い合わせたら電話が来て さっきメール試しに送ってみてケロと言った普通に スパムに入ることもなく来た。
そっちが阻止する気ならこっちも もう買うんやめたろかという気分になってくるのであった。
次のまくぶくとかっていつ出るんだろうな。
(18:08)
http://enbug.tdiary.net/20070129.html#p01
昔解いた時のこと思い出した。 なんか中から見てったら解ける感じだったんだよなぁ…
http://shinh.skr.jp/tmp/sudoku.c
ゴルフ向けの題材ではあるのかなぁ…
http://markbyers.com/moinmoin/moin.cgi/ShortestSudokuSolver
ただ出力1個しか無い現状ではダメなんだけど。
それ以前にまくぶく来ねえならこのマシンはサーバにできん。
どーしたもんかだるい…
あぷるすとあから謎の電話が。 同じ用件で二度別の人から電話来るってどういう態勢なのそれ…
「メールつーのはいつくれたんですか」「1/23です」 「何度かくれたって話でしたけど」「1/22と1/23です」 とかいう内容だった。
だりい
(18:33)
http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20070130/ipa2#c1170171680
のへんを面白いなーと思って見つつ。
ttp://shinh.skr.jp/t/ipasearch.jpg
本当に何入れたら見つかるんだろうな。
(02:14)
http://en.wikipedia.org/wiki/David_Deutsch
http://en.wikipedia.org/wiki/L._Peter_Deutsch
http://en.wikipedia.org/wiki/Bill_Gosper
(18:46)
問題増えてる
http://shinh.org:81/p.rb?permutater
誰かしらないけどありがとうやってみやう
わかったことは next_perm なんとか使えないってことだ
Haskell に Ruby Perl が勝つか負けるか、って話になるのだろうか
(22:12)
_ shinh [今発熱中なのでちょっと勝てなさげです。 時間は二回の合計が出るからかなぁと。]
_ konn [ありゃま風邪ですか。お大事に。 よしじゃあこの隙にがんばって縮めよう!……だめだ、縮まない(爆 時間の件..]
_ shinh [あー問題は簡単なくらいがラクでいいですね。 echo とか案外面白くて良いという。]
_ sumim [Squeak のコマンドライン向けのユーティリティとしては、id:propella こと山宮さんが、以前、こんなのを..]
_ shinh [ありがとうございます。調べてみます。 Golf に Smalltalk 系はぜひ欲しいよなーと考えていて、どう..]
前 | 2007年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
_ niha [数日気にしない→音鳴らないな→数日間を振り返る→何もしてない→数日は気にしないでおこう→始めに戻る]
_ shinh [数日あれば修論が(いろんな意味で)終わるという話もあるので始めには戻らないかもしれません。]