トップ «前月 最新 翌月» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ToDo:


2013-09-01

_ urlich

そういえば TSX についていろいろぐぐったりしてる時に、

http://www.linuxtag.org/2012/fileadmin/www.linuxtag.org/slides/Ulrich%20Drepper%20-%20Fast_%20less-complicated_%20lock-free%20data%20structures.p3.pdf

を見つけて、相変わらず良いドキュメント書く人だなぁと思うとともに、 goldman sachs 行ったあとでも普通に外活動してるんだなーと思いました。

(14:18)

_ 再起動後にすることメモ

xrandr --output HDMI2 --mode 1920x1080
bin/xrandr_addmode.sh 1919 1080 59 VGA1

sudo modprobe r8169
sudo ifdown eth0
sudo ifup eth0

なんか設定しておけって感じではあるが...

(16:41)

_ x32

ふと x32 バイナリを作れる環境をそろえてみる。とりあえず

apt-cache search x32

した結果出てきたパッケージを適当に入れて、

gcc -mx32 hello.c && ./a.out

が SEGV 。ローダ直接指定でもダメぽい。 kernel がサポートしてないといけないらしい。まぁたしかに VDSO とかどうなんのって感じではあるのかな

https://wiki.debian.org/HowToRebuildAnOfficialDebianKernelPackage

を参考に準備

apt-get install fakeroot build-essential devscripts
apt-get build-dep linux
echo > ~/.bc

bc はなんか動かなくなってたので、改行一個のファイルが必要ぽい。

でビルド

apt-get source linux
cd linux-3.10.7
make -f debian/rules source
make -f debian/rules source
fakeroot make -f debian/rules.gen setup_amd64_none_amd64
cd debian/build/build_amd64_none_amd64
make menuconfig  # x32 入れる
cd ../../..
fakeroot make -f debian/rules.gen binary-arch_amd64_none_amd64 DEBIAN_KERNEL_JOBS=10

なんかうまく動くようになった。 TSX の実験に使ってたコードは 32bit だとなぜか遅かったわけだけど、 x32 だと x64 並だった。 false sharing 的なのがどっかにあったのかな…とチラっと思ってたのだけど、まぁよく考えると conflict する領域はちゃんとサイズ指定してるしな…謎

(16:54)

_ ぷよぷよレート

5268 らしいと記録

(19:29)


2013-09-03

_ 会話

http://golf.shinh.org/reveal.rb?Bisection/brx%28tails%3F%21%3F%29_1378203712&pl

ゴルフ場で会話が行なわれている…!

(23:52)


2013-09-06

_ strlen

glibc の strlen の実装が賢い感じだなーと気付いたので、 herumi さんの実装と比べてみた。

https://github.com/herumi/opti/blob/master/strlen_sse42.cpp

Intel(R) Core(TM) i7-4770 CPU @ 3.40GHz + gcc-4.7.3
ave             2.00   5.04   7.03   9.95  12.03  16.35  20.04  33.08  66.62 132.98 261.78 518.13 1063.83
strlenLIBC      9.46   4.22   3.34   2.70   2.41   1.94   1.71   0.98   0.41   0.24   0.16   0.12   0.10
strlenC        14.73   7.01   5.34   4.10   3.61   2.99   2.68   2.13   1.70   1.50   1.39   1.34   1.31
strlenSSE2     12.43   5.91   4.53   3.41   2.88   2.12   1.74   1.06   0.58   0.35   0.25   0.19   0.16
strlenSSE42    11.76   4.87   3.83   3.16   2.90   2.52   2.18   1.30   0.65   0.42   0.31   0.25   0.22
strlenSSE42_C  12.22   5.06   3.99   3.26   2.98   2.56   2.25   1.32   0.66   0.43   0.32   0.26   0.22

うーん SSE 4.2 より速い。そして AVX 使ったらこの glibc の方法はもっと速くできるんだよなーたぶん

(01:24)

_ 速くならないどころか

かなり遅くなったなーと思った。はて

(02:07)


2013-09-19

_ おめでとうございますー

http://www.atdot.net/~ko1/diary/201309.html#d19

(23:47)


2013-09-20

_ 疲れ

ひどすぎじゃねーと思ってたんだけど、先週末山登ったからか…

(00:29)


2013-09-24

_ IOCCC 2013

やっとコードができた。アホみたいな時間が投下されてるけど、だからと言って通るかは微妙だな正直…

(00:31)

_ 夢の中

たまに連続的な夢を見る。もうちょっとよくあるのが、現実に全くやってないんだけど、夢の中で数回やってることなんかが、何度か経験があるような感じで見るってのがある。

今日は夢の中の僕にはアスレチック的な何か行った後に温泉行くのと、釣りという趣味があることを知った。釣りはともかくアスレチック的な何かは楽しそうだからうらやましい

(09:55)


2013-09-26

_ ロマサガ2ミク

http://www.nicovideo.jp/watch/sm21902879

1:13 くらいからのパーラパーパラが、元々こんな音だった気がするんだよな…と聞いてみると、まぁ実際はだいぶ違った。

ミクルガもそうだったけどゲーム音楽の vocaloid パーカッションはやけに違和感無いよな…

(23:19)


2013-09-28

_ whitespace

いつ見てもセンスがイマイチな言語だなぁ…今日思ったのは dup と copy は同じ命令にすれば copy が 1 byte 減るんだけど、っていう。

[Space]	Number	Push the number onto the stack
[LF][Space]	-	Duplicate the top item on the stack
[Tab][Space]	Number	Copy the nth item on the stack (given by the argument) onto the top of the stack
[LF][Tab]	-	Swap the top two items on the stack
[LF][LF]	-	Discard the top item on the stack
[Tab][LF]	Number	Slide n items off the stack, keeping the top item

[Space]	Number	Push the number onto the stack
[Tab][LF]	-	Duplicate the top item on the stack
[Tab]	Number	Copy the nth item on the stack (given by the argument) onto the top of the stack
[LF][Tab]	-	Swap the top two items on the stack
[LF][LF]	-	Discard the top item on the stack
[LF][Space]	Number	Slide n items off the stack, keeping the top item

とかでいいはず。正確に言うと dup っていう別の命令がいらんというか…

他にも read 系がなんで heap 使うんだろうとか、いつ見ても突っ込みどころが多い…

(16:01)

_ ↑ウソだった

数字のエンコードがそのままじゃダメだな。符号があるから。それにしたって数字のエンコード方式がロクでも無いっていうか 0 スタートなら負数とかでいいんだよね…

(17:01)


2013-09-29

_ アメリカ

またかよって感じだけど行くらしいので、今度はグランドキャニオン行くのがいいかな…

(03:02)


2013-09-30

_ shorten

http://www.spoj.com/SHORTEN/ranks/

ひさびさに見てみたらこのスコアシステムどうなってんだ…

(00:59)


2013年
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h