トップ «前月 最新 翌月» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ToDo:


2006-11-01

_ font

font.gif

感動的なフォントだった。

んーむ。

(15:06)

_ cmigemo

詳しい経緯は思い出せないけど、 cmigemo-1.3 ではなく cmigemo-1.2 を使っていたようだった。

(00:34)

_ スラド面白いなぁ…

http://slashdot.jp/developers/comments.pl?sid=338602&op=&threshold=-1&commentsort=0&mode=nested&pid=1048933

このスレッドで始まるとかすばらしすぎる。

にしてもたしかにツール使う系多いんだなぁとか。 ラクに書ける&外しにくい、ってことで 書き易いとかなんかなぁ

(11:24)

_ あう

普通に評判いいし。

んじゃ書くか。 つか清書を。

どうでもいいけど od --help 以外は本当に一切調べなかったんだけど。 よくわからんオプションだんだん覚えてきてるなぁ。

(16:12)

_ アフィ

http://0xcc.net/binhacks/

に JS でランダムで入れるって話だったので、 大昔に取得だけして全く使ってなかった ID を 登録してもらってみたのだった。

http://amazon.co.jp/o/ASIN/4873112885/shinhskrjp-22/ref=nosim

んーつまり shinhskrjp-22 を URL の後につければいいんですな。

まぁ記念パピコみたいなそんな。 なんかリンクたどった人の数とか見れるのは嬉しくはあるし。

これ20冊とか売れてやっと1500円もらえるとかそんなペースなんだよね。 どう見てもムリ。

(16:19)

_ アマゾン殺しはネットを殺す

らしい

http://koumokuten.iza.ne.jp/blog/entry/28329

いやえーとそうなんのか。

うーん全然わからんかった。

どうでもいいけどアソシエイトは売上げ増やすとかより アマゾンロックイン的なあれがすごそうなイメージがあって 好きくなれないのであった。

(16:29)

_ ミニセミナー

そういえばOSCのミニセミナー見てて、あれやりたいなと思ったのであった。 適当にPCつないでヨタ話をしょぼしょぼする

(16:32)

_ .mlterm/aafont @nii

ISO8859_1=-kochi-gothic-medium-r-*-*-%d-*-*-*-*-*-iso8859-1

(18:49)

_ もうちょい工夫しろよとか思った

n=gets.to_i;gets.scan(/.{#{n}}/){eval'puts$&.reverse'[0..-($.+=1)%2*6-1]}

(19:12)

_ 適当にぐぐって

最新版野良ビルドとか

http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/debian/pool/main/d/ddskk/

とか入れさせてもらうもだめぽい。

んーむ。もげもげ。

(23:28)

_ ほむほむー

http://d.hatena.ne.jp/nushio/20061101#p1

どうでもいいけどこないだの 熱力GCの話はざっくり読んでわりとがっかりした。

(23:48)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Gus [>どう見てもムリ。 http://d.hatena.ne.jp/jtakesako/20061030/1162206..]

_ shinh [オフレコですが初版の表紙はこんな感じです。 http://shinh.skr.jp/t/futhacks.jpg]


2006-11-02

_ なんだっけー

あーなんだったかー

思い出せそうなんだが

金だ金。

ああ思い出した。

ゴルフのアルゴリズムと小細工の関係と 仕事するか倹約するかって関係は似てて、 アルゴリズムを改変する方が ドカっと縮むのはわかっているけど 小細工が楽しくて走ってしまう…というのと、 仕事した方がドカっと金入るけど めんどいから倹約して生きるよ… っていうのが似てるようなという。

近視眼的な小細工/倹約の方が悪いと なりがちだけど、 楽しいからいいじゃん、 仕事つまらんからいいじゃん、と。 金だけが効用関数の変数じゃないのと同様に、 バイト数だけがゴルフの効用関数じゃないんじゃよ…

どうでもいいことを思い出した。

(00:13)

_ PKU3070

同じく撃破。 ヒントの意味が未だによくわからない。

あと103Bだけどまだ短くなるだろうなぁチック。

(11:10)

_ bi- も 2.0 も

二なんだから、当然だよね

(13:15)

_ 売上レポ〜ト

1冊も売れんもんなのだなぁと思ってたら 注文レポ〜ト見ると3冊注文入ってたのであった。

ついでによくわからん本が5冊経由で売れてるらしい。 へえ。

よくわからんけど11冊売れれば3.25%もらえるって理解でいいのか。 どうでもいいけどこの3.25%って数字は 5人で割った印税より多いわけだが、 なんかすごいなぁ。

(13:31)

_ つまり

アフィ同盟。

何人かで組んでみんな同じプロキシを使う。 アマゾンを使った場合、 自分のIDじゃないところに、適当にふられる。 適当に、っていうのはたくさんアマゾンを 利用している人ほど収益も増えるような感じで。

でもそれって使ったお金の3%還元でしか無いのよね。

(13:34)

_ つまり

http://shinh.skr.jp/m/?date=20061102#p01

働けと。

(13:35)

_ 8B減ったかー

http://d.hatena.ne.jp/Ozy/20061102#p1

俺のどんなんだっけ。

x,y=1,t,k,n;main(){
  for(;scanf("%d",&n),~n;printf("%d\n",x))
    for(;(k-n)%30000;k++)t=(x+y)%10000,x=y,y=t;}

ダメだこりゃ。普通に書いただけじゃんこれ。 そもそも main の中に変数無いとか ++ を他の計算に合成してないとか。

(13:37)

_ つか

k* さんが 93B かー。

(13:38)

_ 第二版からは

店頭でお求めやすい、無難な表紙です

futhacks2.jpg

(14:09)

_ ふたなり

むしひめさまやってきた。

とりあえずマニアックで。ひとりめでアブノーマルじゃない方。 一面で全部死んだ。 ひさびさだ。 んで次にふたりめでアブノーマルの方でやった。 一面で全部死んだ。

悲しくなったので、オリジナルモードをやってみた。 今度は3面までいけた。 むしひめさまと違ってオリジナルが普通な感じなんだろか。 でもオリジナル弾速速いしなぁ。

(16:10)

_ へー

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c9%cd%c3%cf%bf%b5%b0%ec%cf%ba

勝手にできるのね。

(17:14)

_ cron止まってるかもなー

(17:18)

_ Y

Y コンビネータってそいう意味だったのかー

http://d.hatena.ne.jp/oto-oto-oto/20061010

普通に書いてあるじゃんー

http://www.loveruby.net/ja/misc/ycombinator.html

ついでに目に入ったのでコメント。

(17:26)

_ 赤本

http://www.google.com/search?q=OpenGL%20redbook%2epdf&ie=euc-jp

via http://d.hatena.ne.jp/logion/20061102#p1

redbook って赤本じゃよねー。

赤本ぽい。

いい話だなぁ

(17:40)

_ おおお

http://www.garmy.jp/data/20011020kidsgoo.html

なんて有用なサイトだ

ただ2001年かあ

(17:50)

_ coherent state

消滅演算子の固有状態として導入したいんだけど、 やっぱめんどいみたいだ。

(17:58)

_ 10分

http://ameblo.jp/programming/entry-10001721422.html

でっきるかな

2006年 11月 2日 木曜日 18:15:42 JST

(18:15)

_ できた気がする

2006年 11月 2日 木曜日 18:18:59 JST

(18:19)

_ private に置いてた

以外はできてたぽい。

2006年 11月 2日 木曜日 18:21:56 JST

なんか今まであんまやらんかったけど topcoder 系やりたいなぁ。

(18:22)

_ DMD 0.173

> * Template instantiations can now accept alias parameters for local variables and nested functions.

ほえー

> * Implemented Signals and Slots.

ほえー

> * Implemented variadic template parameters

ほえー?

(18:36)

_ 可変長と

思いあたらなかった僕はもうだめだ

(18:37)

_ prime factors

1st  kinaba     83   Perl     10,000 (v16)
2nd  kik        83   Ruby     10,000 (v23)
3rd  mame       83   Ruby     10,000 (v14)
4th  shinh      83   Ruby     10,000 (v31)

ホントにこれがマックス?

(19:29)

_ local なんちゃら

import std.stdio;
import std.string;

template T(alias a) {
    void f() {
        writefln(toString(a));
    }
}

void main() {
    int i = 1;
    float f = 1.2;
    T!(i).f();
    T!(f).f();
}

これは遊べるなあ

Toy 言語の座は Perl ごときにはやれんと思うのですよ

(22:54)

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_ k.inaba [注文しました! 無難な表紙を見てたらだんだん盤面まで http://monokuro.tv/cache/data/2..]

_ shinh [その手がありましたかっ…全文みさくら語変換して売ったらいいんじゃないかとかそんな話もありました。 それはそうとそん..]

_ Gus [http://blog.proj.jp/ituki/20041128.html#p09 2004年11月の情報だそう..]

_ k.inaba [うあーすみません。あれだったら適当に消してください(微妙にマジレス)。"read.cgi"辺り単語レベルで嫌われてた..]

_ shinh [もうしわけありません。最新の研究によると k.inaba さんは無罪で、 kids goo に嫌われる理由は自業自得..]


2006-11-03

_ 自分のできない問題を

頭がいい人の問題、で片付けるのは ダメだというのはわかってるんだけど、 それだけどなんか違うものがあるんだよなぁ問題の質っていうか。

パスカルなんかは頭いい人問題だけどなんかできてるし。

(00:55)

_ そういえば

インテルの街頭宣伝で、 Core Duo はスゲーっていうやつが結構面白かったんだけど、 なんか40%の性能向上に成功、って言ってた。

でなんか Mac サマは Core Duo で 4倍ということで、 つまりえーとPPCはどれだけ負けてたんでしょうね。

(01:12)

_ X-Windows の悲劇

http://tabesugi.net/memo/cur/a3.html#271620

おもしろいる

(12:00)

_ ときとうあみ

(15:21)


2006-11-04

_ 素晴らしいウィンドウマネージャと言えば

sawfish は自分では使ってなかったけど良いものだったような。

設定ファイルは Scheme 、ただしその設定は たいていは GUI で行える、という。

うーんやりたいことキューがそろそろ。

やるべきこと
ゴルフ
やったほうがいいこと
ろんぶん
やりたいこと
たくさん

論文がやったほうがいいことでしかない理由は、 まぁ卒業しなくてもなんとかなるよね…というような。 ホントになんとかなるか試してみる略とか。

(03:06)

_ まぁ

試す価値があるほどイヤではない

(03:07)

_ swtich は

彼が76出した時からたぶんこいつ71いくなーと 思ったんだよなぁ。ほげほげ

(11:45)

_ autotools

UZEEE

automake 使ってなくて PKG_* 使う方法は如何に。

(21:39)

_ pkg.m4

にある。その位置は /usr/share/aclocal/pkg.m4

あー

わかった。 aclocal 実行すればいいのか。 謎実行ファイル aclocal の謎が解けた気がした。

(21:45)

_ sf.net の認証が通らなくてうけます

(22:10)

_ あひゃ

SVN アクセスが NO だった。

shinh	shinh 	Yes 	No 	Yes 	No 	No 	A 	Admin&Tech 	Moderator 	- 	- 	-

(22:20)


2006-11-05

_ mkfontdir

してなかった。 ひどかとね。

んでなんか、前のフォントの方が 14pt の場合は良かったんじゃないかなぁとか 思っちゃうのですが。

もうなんか節穴すぎてなんもわからん。 なんもわからんつーのは AA かかってるか否かもわからん。 Emacs のフォントも今変わったような一緒なような。 うーむむ…

(01:06)

_ まさしく

w3m-img でゴミが飛んでるように見えるのであったー

(01:14)

_ フォント

なんかたぶん設定できた。 いやできてないけど飽きた。 とりあえず端末サイズが 12 でも 14 でも 日本語出ているのはおおいなる進化だ。 チンポから石が出る並の進化だと思う。

http://tinyurl.com/yn5rz6

一応元ネタをはっておけば kids goo も許してくれるだろう。

たぶん絶対許してくれない。

んでなんか14のフォントがどう見ても Emacs と違うんだな。 なんか節穴で見ても違う。 ものごっつ違和感あるけどまぁいいか… なんせ Emacs でなんていうフォントが使われているのか わかっていないのだから…!

綺麗なフォントとか選んでる暇があったら 自分の目を慣らした方がはるかに速い。

なにしたっけ。

mlterm は --enable-optimize-redrawing はしない。 xcore を使う。 たぶん14はshinonomeで12はmplusになってる…と思う。知らん。

というわけで残った問題点

  • YouTube 見れない (むしろいいこと)
  • Firefox が skkinput で刺さる (びっくりするけど実は実害無い)
  • Emacs の skk & incremental search がおかしい

ぶっちゃけどれもフェータルだと思う。

(01:31)

_ suck

mlterm_suck.png

(01:38)

_ 青い鳥

http://www.pqrs.org/~tekezo/nikki/2005/05/18.html#y2005m05d18c1p4

結局師匠が常に正しいのであったー

(01:40)

_ あらすじ

  • なんか w3m で H* が太字になってない
  • それはさすがに慣れとかいう次元なのか
  • だって普通に情報落ちてるし
  • ていうか shinonome あんまり好きじゃないです…
  • ていうか設定ファイル見てて気付いたけど _BOLD でも同じフォント指定してね?
  • 突然 K14 というフォントが好きなことを思い出す
  • 全て解決

よし 7x14 & K14 の SDL 用のフォントを作ろうじゃないか…

(01:45)

_ K12-1_6x12.f1b

http://shinh.skr.jp/sdlkanji/

4年以上前に通った道ですからー!

(01:46)

_

12pt のフォントも k12 というのになった。

DEC_SPECIAL = 10,mplus_j10r-iso;12,mplus_j12r-iso;
ISO8859_1=14,7x14;10,mplus_j10r-iso;11,mplus_f10r;12,6x12;13,6x13;10,6x10;6,4x6
JISX0201_ROMAN=14,k14;10,mplus_j10r-jisx;12,k12;
JISX0201_KATA=14,k14;10,mplus_j10r-jisx;12,k12;
JISX0208_1983=14,k14;10,-mplus-gothic-medium-r-normal--10-100-75-75-c-100-jisx0208.1983-0;12,k12;
JISX0208_1990=14,k14;10,mplus_j10r;12,k12;

まんぞく

(01:49)

_ あと IRC ぶちぶち

切れてたのは、なんかル〜タ再起動 という超画期的なアイデアでなおった。 自分の才能が怖いというかみなさんごめんなさい。

(01:54)

_ まだあるなー

pty 6 本もいらない。 inittab どこいったねん。

起動時に apache 動いてない。 起動時に cmigemo-server 動いてない。

cmigemo は rc.local に書いた。

inittab はんーどうも /etc/event.d か。

へー

i@u /etc/event.d> sudo mv tty5 /tmp
i@u /etc/event.d> sudo mv tty6 /tmp

雑さには定評がある

(02:24)

_ 気が変わったので

コメントアウトだけで対処。

Apache はそもそも 2.2 が欲しいという問題が。

…なんで音鳴ってないの。 なめてるの。

(02:40)

_ OK

event.d を書き損じると音が鳴らなくなることで通知されるようだ。 tty5 と tty6 は中身いじって start => stop に

(02:49)

_ 妖精待ち

http://yowaken.dip.jp/tdiary/20061105.html#p01

を見て俺も cipher ちょっと見るか…と思って見た瞬間に 1B 縮んだ。 なんかあんまり深く考えてもうまくいかん時はいかないような。

(03:24)

_ Firefox 日本語刺さる問題

SCIM も動かすことで回避。 SCIM は mlterm で今うまいこと動かんけど、 動くんなら skkinput やめてもいいかなぁ。

(03:28)

_ SDL_Pad preloaded

SDL_pad で SDL_joystick を乗っとろうと考えた。 なんかを preload させて、 SDL_joystick の関数を使う SDL_pad を使って SDL_joystick の関数を乗っとる、 の、は、できない。 なぜなら SDL_pad は乗っとった関数を呼んじゃうから。

えーとどうすっぺ。

(06:21)

_ まあ思いついた

(06:24)

_ 記号ゴルフ

って英語でなんかね、って聞いたら <-<>|_|= だと。 最初が無理すぎ

(07:53)

_ PE について

単なる孫引き via http://d.hatena.ne.jp/w_o/20061012#p1

Portable Executable, Windows

http://wiki.osdev.info/?PE

(16:58)

_ スパムー

woさんとスパムのたたかいが。 ここの経験上、ひらがな混じってなきゃ弾く、 は相当に強いフィルタになる。 で、はてなでこれやりたいよなぁという話。 いや簡単なんだけどね、 どうせなら他の人が利用できる形に できたらいいかなぁと思うものの、 それを考えるとちっとも手が動かない

(17:21)

_ tty のアクセス時刻

から w コマンドが作れるとかびっくり〜

http://0xcc.net/blog/archives/000141.html

なんか Unix は本当にアーキテクチャ宇宙飛行士だのう。

RubyFS とかでやるとどうかね。 オブジェクトの更新時刻を覚えてるとか嬉しいのかって感じだが。

ファイルの更新時刻ってのは要するに 検索と make のためにある情報だろうたぶん。

まず検索だけど、障害が起きた→ 2日前くらいらしい→2日前以降に更新されたオブジェクト一覧を find で作成→えーとそれが何が嬉しいの? って感じでとっても役に立たなくていいかもしれない。

make の方は普通に Observer パターンみたいなのが 面白いかもしれないね。 update 通知いらないというのはなかなか。

ていうか /dev/input/event 監視デーモンは 前から作ろうと思って作ってないなぁ。

とりあえず /dev/input/event と言えば われらが Nunocky サマ。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nunokawa/wiki.cgi?page=%2Fdev%2Finput%2Fevent%A4%C7%CD%B7%A4%D6

(18:01)

_ ラギッド・ガール

なんか最近よく見る文字列です

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4152087676

(18:25)

_ ぐにゃりてぃっくす

ぐぐるあなりてぃっくすからは 「僕たちの好きなグーグル」的な香りがまったくないよな。 なんか微妙もいいところみたいな

(19:54)

_ 精神衛生上あまり

よくないサイトを 精神衛生がイマイチな時だけ 外してくれるようなアンテナとか

(20:07)

_ ほへー

http://d.hatena.ne.jp/ajiyoshi/20060502/p2

すごいところで議論があるんだなぁ。

EXEファイルより圧倒的にインストールの敷居が軽いから… って話かー。

ソース読めってよりは能力的な可能性と 配布元の信頼性の評価をーみたいな話、 だ、と、なんか EXE と一緒じゃないかなぁ。

(20:18)

_ 追記

http://rainer.blog7.fc2.com/blog-entry-40.html#comment

スクリプトと同じくコードとか作ったものの公開とかも 出すのはめんどくせーけど出しちゃえば 楽しかったりどうでもよかったりはするというような。

思いかえすにどうでもよいことが結構多いので どうでもいいかもしれない

とか書くと何が言いたいかわからんという

(20:21)

_ ubuntu

初心者でごめんなさい ubuntu の glibc の man ってどこにあるの…

(22:19)


2006-11-06

_ paco 見て

stow も時代遅れだなぁと思ったけどたぶん paco も違う。

つか自分で作りてーと思った。

(00:51)

_ シューティング生き残り

http://d.hatena.ne.jp/MDA/20061105/1162652671

途中の法律文体2Dシューの定義が全く意味が 腑に落ちなくてわらった。

よくわからんけど分類は1-Bにかなりよった2-Bかなぁ。 商業商品の成し遂げたことってのはやっぱすごいわけでのう

(00:58)

_ あー

ずっとなんていうか、 Io とか C 式スレとか見て ぼんやり考えてたことに自分的ななんかがあったかもしれないような。

んーと S 式ってあって (func arg1 arg2 arg3) って形式は 色々便利っていうのはもちろんで、 これがまんま構文木な以上これ以上にシンプルな 形式はそうそう無いんかねということで まぁそれはいいとして。 でも僕は Io の形式っていうか、 構文木にすると (obj func (arg1 arg2 arg3)) てなるんじゃないかな、 こんな形式になんとなく魅力を感じてて、 数時間だけ Ruby で書いてみたりしたわけだけど、 まぁこれってややこしくしてるだけだよね これもS式に含まれるよねと言われればその通りで、 まぁそれでもわざわざ機能を限定する理由は、 えーなんだっけとか考えてたんだけど。

でなんだハッシュだハッシュ。 スコープとかオブジェクトしこーだとかは とにかくあれはハッシュなのでハッシュったらハッシュで。 Lua とか BeanShell がなんとかとか。 で、まぁ、リストで記述された、 ハッシュをいじることに特化した言語、 というふうに考えると、 Io 形式のメリットが見えてくるのかなぁとか 突然思ったのだけど。

まぁ頭悪いから作ってみないとわからん。

あと Proc#[] が今不意になんか。 まぁやってみる気が湧いてきた。

(01:14)

_ 追記

バカだから書きたいことを全部書き忘れている。

まぁ書かなくてもいいことだけど。

http://rainer.blog7.fc2.com/blog-entry-40.html

Cg を一瞬見たくらいしか 高レベルなシェーダを見た経験が無い 僕の感覚だけど、 3D 部をスクリプトで出すっていうのは、 かなり面白いんじゃないかなぁとぼんやり。 アセンブラのシェーダがあって それを高レベル化したけど その高レベル化って本当にほんの少しの高レベル化であって なんかかなりプリミティブだよなぁとか思って、 もうちょい抽象化進めても最適化できるコンパイラとかも 今のコンパイラの SIMD への頑張りぷりとか見て ちと厳しいのかなぁとか素人考えで思って、 んでほっといてハードウェアの方が 今のペースで進化しちゃえば とりあえず簡単に書けて結果が間違ってなきゃ 遅くてもいいおー的な スクリプト言語のノリはかなり需要が出そうな…みたいな。

うおー完全に素人考えの妄想だ。 あと元コメントとあんまり関係ない

(01:45)

_ お前

SQL についてと逆のこと言ってないかと思った。

SQL もあれはアセンブラなんだ…というのは 何度かあちこちで言ってる気がするけど、 アセンブラなんだからコンパイラで作るべきであって スクリプト言語で O/R マッパーとかそれ何、 遅くね?みたいな。

どっちも最近湧いてきたアセンブラで、 それぞれの生まれてきた文化の違いから 違った方向から進化してるとか

性質もだーいぶちがうねー ^-^-^-^-^

(01:47)

_ マンカラ自作キット

欲しいかも安いし

http://bg-michi.jp/ITMP/710011.html

awari というのがゲーム&&オブジェクト思考本に載ってて知った

(01:55)

_ man は

manpages-dev とかそんなんにあったみたいです。 ばじゃい。 協賛: tekezo 師匠。

あとなんか auto-apt がすごいいいものだと理解。 FC の時は DVD マウントして rpm -qilp *.rpm > longinfo とかしてから longinfo を大切に保管してそれを見てパッケージ選んでたんだけど、 auto-apt は既に /var/cache/auto-apt とかにそれを置いてくれてる。

(14:34)

_ わーい

http://tinyurl.com/yhw9ot

わけのわからん migemo 系のバグなおった。 /etc/emacs/site-start.d/50skk.el を適当に修正。

(14:49)

_ riece-google.el

ってのがあるなぁ。 なんかささださんの名前が Author に入ってる

(23:34)

_ riece の色

mircbot の色が見えるようになってたのはまぁいいんだけど、 その色が黒とかで全く見えなかったのでこのへん見て修正。

http://d.hatena.ne.jp/hirose31/20060824/1156400991

こんな約束がちゃんとあるんだなぁ。 RFCにはなってないんだろうな。

http://www.mirc.co.uk/help/color.txt

(23:45)


2006-11-07

_ 親の遺産で暮らしています

http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-category-7.html

たしか竜が1巻の最初の方で言ってたセリフです。

  • 竜は素晴らしい
  • 竜はニート

三段論法から、すぐに

  • ニートはすばらしい

という結論が導けますね。 すばらしいことです

(03:16)

_ 本物の方がカッコ良かった…!

http://yaplog.jp/mjc/archive/46

「…無職です。親の遺産でくらしています」

らしい。

どうでもいいけどあの「働いたら負けだと思っている」 とか言ってた人も、とてもこう強気というか、 自信まんまんだったのがすばらしいのであって、 自己嫌悪などを伴うニートは あまりよろしくないように思います。 なかなか凡人にはマネできませんが。

ニートでありながらヤクザに説教を垂れるような、 そんな

(03:20)

_ quadrature

(03:49)

_ ニートでありながら

ここにもニート蔑視が! ニートという素晴らしい立場の方が せっせと働いてるヤクザに対して 偉そうなのは当然じゃないかっ…

(04:20)

_ というか

なんか献本もう来てるんかな。 俺来てませんがなにか。

どうでもいいけど こう有名ブロガーのみなさまに配って 宣伝させる計画というのがありましたが、 有名ブロガーのみなさまにはどのくらいで オマエにやるぞって連絡がいってるのだろうか。 予約とかしちゃうとアレなわけで、 そのへん気になる。

と書いておけば、みたいな

(04:25)

_ はてなパーカー欲しい!

(04:35)

_ 突然

Xen を使いたくなった。 OSC のセミナー受けときゃ良かったな。 まぁ chroot でなんとかなるだろー

(04:45)

_ u3

i@u3 ~> sudo fdisk -l /dev/hda

Disk /dev/hda: 20.0 GB, 20003880960 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 2432 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes

   Device Boot      Start         End      Blocks   Id  System
/dev/hda1   *           1         637     5116671    c  W95 FAT32 (LBA)
/dev/hda2            2047        2432     3100545   eb  BeOS fs
/dev/hda3             638        2046    11317792+   f  W95 Ext'd (LBA)
/dev/hda5             638         880     1951866   83  Linux
/dev/hda6             881         892       96358+  82  Linux swap / Solaris
/dev/hda7             893        1622     5863693+  83  Linux

WinMe と Be 消せば Xen 余裕で入るよね…

(04:51)

_

面白そうだから欲しいなぁ…と思ったけど 破産が見えてる以上セーブ気味なんだよなぁという。

まぁ買っちゃってもいい気はする。うんきっといい。

  • この本読みたいです><ってアフィつきでブログに書く。
  • 30冊売れる
  • 買う

というメソッドはどうだろう

(05:37)

_ true=~true は false です

(07:03)

_ finally!!!

1st  kinaba     71   Ruby     10,000 (v8)
2nd  flagitious 71   Ruby     10,000 (v15)
3rd  terjek     71   Perl     10,000 (v5)
4th  shinh      71   Ruby     10,000 (v14)
5th  kik        72   Ruby     9,861 (v5)
6th  niha       72   Ruby     9,861 (v24)

(08:08)

_ これは正義の勝利です!

s 78 n はるか下
s 78 n 75
s 78 n 74
s 74 n 74
s 73 n 74
s 73 n 72
s 72 n 72
s 71 n 72 ←今ここ

スタ〜トはこのへん

http://shinh.skr.jp/m/?date=20061024#p01

(08:16)

_ flaたん

些細なことから海腹川背好きと発覚

(10:17)

_ ttp://youtube.com/watch?v=5_4Fwn-8moY

_ (10:19)

_ tp://youtube.com/watch?v=uxG1NRozJMY

_ (10:49)

_ ぎょへー

1st  kik        70   Ruby     10,000 (v8)
2nd  kinaba     71   Ruby     9,859 (v8)
3rd  flagitious 71   Ruby     9,859 (v15)
4th  terjek     71   Perl     9,859 (v5)
5th  shinh      71   Ruby     9,859 (v14)

なんですって

(12:43)

_ 感動的(でもない)ストーリ〜

  • おい俺の Riece が shinh のある行表示してねーよ(どんなミスだよ)
  • ログ見たら俺フラたん無視しまくり!
  • are you around? いねえ
  • しばらくして来た。ごめん俺アホだ平謝り。
  • 記号ゴルフについて。
  • つーかなんでアナタ日本のサイト見てんねん、よく見るな。
  • まーなんとなく翻訳でわかるっぺ
  • わからんとこあったら聞いてください
  • 例えばこれ何
  • おもろい訳するなーそれはほげほげ
  • 翻訳エンジン面白いよね
  • 海腹川背について調べてた時に "superconductive alligator" っていう誤翻訳を見た時一番面白かったよ
  • つーかアナタ海腹川背知ってますか!!!俺大好きだよ!
  • 俺ビデオ作ってるんだー
  • ほほう…でもとりあえずそれは一風変わったハンドルだ
  • ビデオすげー、俺の記録とかより全部上だべー
  • 実機でやったら厳しいべ
  • よく指痛めてた、俺キチガイだから
  • F0 とか F12 とか、 0.0x 秒遅れたらダメだった
  • すげー
  • 海腹川背日本じゃ有名なん?
  • んなわけねー、ゲーム好きーが熱狂的にやるような感じ
  • んなら俺が君に会ったのラッキーね
  • 俺の方がラッキーだろ
  • なんか改善できそうな点見つけたら教えてな
  • 無理無理

(12:44)

_ これからの予想

  • k 70 ← 今ここ
  • f 70
  • n 70
  • k 70
  • s 68 !!!

(13:07)

_ あなた恥ずかしくないんですか

rand を使うなんて

そうとしか思えない

(13:20)

_ 未来予想外れる

http://shinh.skr.jp/m/?date=20061107#p20

というかなんで k2 をこんなに遅く配置したんだろう。

1st  kik        70   Ruby     10,000 (v8)
2nd  kinaba     70   Perl     10,000 (v9)

まぁさすがは、 「ゴルフで高得点をおさめるにはどうすればいいでしょう!?」 という悩みに、 「名前を k で始まるように改名するといいよ」 と返されるだけのことはあるというか

(16:09)

_ sounds good と looks good

日本語には無いニュアンスの違いかしら。

(16:14)

_ 献本届いた

ぱらぱら見たけど、 特に深い感慨も無いのであった。 索引長いなというか。 みんな好き勝手線引いてたからな。

一つ感慨深かったのは、 バイナリアンという単語が見えたことかな。 他でも書いたような気もするけど、 あれってたぶん僕発の造語なんだよね。

b2con の話で、他に候補いますかという質問に対して、

うーん、あまりお友達いないので、特にバイナリアンと
なるとちょっと思いつかないですね…

となんとなく使った (2005/11/06 20:14) のが、 たぶん最初なんじゃないだろうかと。 その後なんか高林さんが 「バイナリアンと呼ぶらしいです」などと ML に流した後みんな普通に使ってたというような。 お、なんかちょうどだいたい1年前だね。

とまぁ、将来バイナリアンという単語が普及しまくって 子供の夢にクラスの3割くらいが ばいなリあんって書くくらいになったら 孫に自慢するため書いておいた。

個人的には語感のよくわからなさが わりと好きだったりします。 ところで Rubyist というのは 仮に Ruby マンセーだったとしても ちっとも名乗る気が起きないくらい かっこ悪い呼称な気がしてるんだけど、 まぁバイナリアンとかも ハタから見るとキモいかもしれない… というようなことを考えずに、 Rubyist の方が Rubyist を自称する、 そういう文化をなんとなく 気にいってないのかもしれない。

なんかしらの呼称を自称するのが そもそもあまり好きでないとか。 そうそう VIPPER ってのもきらい。

まぁなんにせよ尊称的な意味あいが強い感じだし、 お〜れ〜はバイナリア〜ンガ〜キだいしょ〜、 とか言う機会は無いだろう。

なんかだらだら書くということは感慨深いのだろー

(16:40)

_ kiちがいさんが

本領をいかんなく発揮しておられる

(16:51)

_ ツッコミ欄

ツッコミ欄よりここに書く敷居が低いのは、 Emacs でメール投げるだけっていうのが コメントのしかたを探すよりはるかに 僕にとってラクだからなんだけど、 まぁ作ってみよう

(16:56)

_ 2634

遺言とか

(17:39)

_ とりあえず

i@um ~/test/java> cat initializer.java
public class initializer {
    public static initializer i = new initializer();
    public initializer() {
        System.out.println("Hello world!");
    }
}

i@um ~/test/java> /usr/java/j2sdk1.4.1_07/bin/javac initializer.java
i@um ~/test/java> /usr/java/j2sdk1.4.1_07/bin/java initializer
Hello world!
Exception in thread "main" java.lang.NoSuchMethodError: main

おーホントだ。んで…

i@um ~/test/java> cat initializer.java
public class initializer {
    public static initializer i = new initializer();
    public initializer() {
        System.out.println("Hello world!");
        System.exit(0);
    }
}

i@um ~/test/java> /usr/java/j2sdk1.4.1_07/bin/javac initializer.java
i@um ~/test/java> /usr/java/j2sdk1.4.1_07/bin/java initializer
Hello world!

おー

(21:48)

_ そもそも main なんていらないんじゃないかとか

(22:02)

_ うんいらなくね

i@um ~/test/java> cat initializer.java
class base {
    public static base i = new base();
    public base() {
        System.out.println("Hello world @base!");
//        System.exit(0);
    }
}

public class initializer extends base {
    public static initializer i = new initializer();
    public initializer() {
        System.out.println("Hello world!");
//        System.exit(0);
    }
}
i@um ~/test/java> /usr/java/j2sdk1.4.1_07/bin/javac initializer.java
i@um ~/test/java> /usr/java/j2sdk1.4.1_07/bin/java initializer
Hello world @base!
Hello world @base!
Hello world!
Exception in thread "main" java.lang.NoSuchMethodError: main

(22:05)

_ ぶっくま〜か〜さまがた

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20061107%231162835826

のノリがなかなか良ろしくてうれしかったです

(22:23)

_ ほほー

1st  shinh      82   Ruby     10,000 (v32)
2nd  kinaba     83   Perl     9,879 (v16)
3rd  kik        83   Ruby     9,879 (v23)
4th  mame       83   Ruby     9,879 (v14)

(23:17)

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_ あろは [全然有名じゃないしバイナリアンでもない僕のところにも献本話がきたぐらいなので、けっこう広範囲に話が行ってそうな気がし..]

_ shinh [わーいあろはさんがつれた。 「と書いておけば、みたいな」 は中が省略されていて省略された内容は、「もしあろはさん..]

_ kosaki [つまり、まとめると。 オイラに献本の話が来ているのは - shinh さんにkosakiは読者とは認めら..]

_ shinh [なんですってー。直接面識が無いのにこんなわけのわからない電波メモを見てるようなヒ…知識欲の旺盛な方が他にいらっしゃる..]

_ Gus [うほ、実験乙でございます。>java w/o main 実はやるの忘れてました。]


2006-11-08

_ woさんとこ見てて

要するにスパムボットはリクエスト投げてみて、 成功してなかったら ちまたによくあるチェックボックスしてね☆系との イタチゴッコ用であるところのアレで 適当に値入れてみてるんかな。

暇潰しに。

よくわかる偏差値

受験のことはあまり覚えてない気味なんだけど、 偏差値という概念は大好きだったので覚えています。

  • 平均値求める
  • 各値について平均値と各値を引き算してそれを2乗 (ゆらぎ度合いが見たい

ので負数は邪魔)

  • でその値を足していって全体数で割って平均を取る (これが分散)
  • 分散の平方根を取ると標準偏差 (2乗しちゃってるから調整)
  • 各値について、平均値からの距離を調べて、それを標準偏差で割る (これでなんとなく分散を考慮に入れた距離にしたつもり) 。で適当に10かけて50を足す。(なんとなく50中心に)
  • できあがり

たしか 20 かけて100足したのに相当するのが IQ?

まぁ第一義どうでもいい(本当に心底どうでもいい)

(01:07)

_ つまり

i@u ~/wrk/golf> ruby heikin.rb
20
30
40
-12610
-8610
27390

こうなるわけですね

(01:08)

_ うそでした

偏差値はあんまり10000越えたりとかはしないと思う。 そうじゃないとドラゴンボールみたいになっちゃうよ

i@u ~/wrk/golf> cat heikin.rb
s=t=0
d=$<.map{|v|s+=v.to_i}
s/=@n=d.size
d.map{|v|t+=(v-s)**2}
d.map{|v|p 50+10*(v-s)/Math.sqrt(t/@n)}
i@u ~/wrk/golf> ruby heikin.rb
20
30
40
47.2943310962553
55.4113378074894
66.2340134224682

どうしよう。まだ全然違うよ

(01:09)

_ まぁそれっぽい値出てるしいいや

(01:14)

_ 普通に MinGW は

みんぐぅ が強いみたい

みんうなんていないお

あとなんか登録しようと思ってるのがあったんだけどな。 まぁ忘れた

(01:45)

_ とりあえず

結構めんどいかなぁ。 スパム集めるとこからかね

(01:54)

_ ブロガーを馬鹿にしすぎ

OSSFJ みたいなノリでブロガーを ほげほげする賞を。

日本オメガブロガー賞 2007

  • さちこさん(鈴木くんとの交換日記)

特に思いつかないのであった

(02:38)

_ これは

すぐ追いつかれるだろうな

3rd  shinh       50   Ruby     9,200 (v17)
4th  queball     51   Ruby     9,019 (v3)
5th  kik         51   Ruby     9,019 (v5)
6th  mame        51   Ruby     9,019 (v2)

ヘタすると抜かれる気がする

(03:43)

_ でっちあげるというのはどうだろう

17th niha         71   Ruby     9,154 (v5)
18th shinh        73   Ruby     8,904 (v11)

これでやるきあっぷ ('-')v

(04:52)

_ ふゆき

(14:24)

_ 2Byte 文字

混じってるスパムがきた

(14:52)

_ emacsclient -e

が動かない。 xemacs からってことかな。

と思ったら gnuserv というのが良いらしいですぞ。

まぁ帰ったらやるる

(17:39)

_ 適当に記号ゴルフ

http://yowaken.dip.jp/tdiary/20061108.html#p01

これで落ちるのか勉強になるな。 明日から使っていけるテクニークだ

i@un ~> ruby -e '($...$.).map{|[][$.+=$.]|}'
-e:1: [BUG] Segmentation fault
ruby 1.8.4 (2005-12-24) [i386-linux]

zsh: abort      ruby -e '($...$.).map{|[][$.+=$.]|}'

これじゃ遠く及ばないなぁ。 3H26B

(17:56)

_ nothing special

とかよく見るような

(18:02)

_ スパムコメント

なんか MD5 みたいなんがついてたりとか

(23:38)

_ はてなのスパム対策

多人数からトラックバック拒否されているドメインからのトラ
ックバックを
(*) 拒否する
( ) 拒否しない 

おおこれかしこいな

(23:40)


2006-11-09

_ ねむい

やるべきことキューがむちゃくちゃ

(04:05)

_ 今日は

ジョジョーが ELF golf とかの話を。

なんかみんな似たような嗜好が

(04:39)

_ hello76

NASMも触れんとなぁ、ということで Hello world! 76B を移植。 さらにゴルフしよう

; hello76.asm

BITS 32
        org     0x00000000
        db      0x7F, "ELF"      ; e_ident
        db      "Hello world!"
        dw      2                ; e_type
        dw      3                ; e_machine
_start: mov byte [EDI+0x10], 0xa ; e_version               ; set "\n"
        dd      _start           ; e_entry                 ; fall through!
        dd      phdr - $$        ; e_phoff
        lea     EDX, [ECX+0xd]   ; e_shoff
        lea     EAX, [ECX+0x4]   ; e_flags
        mov     ECX, EAX
        jmp short label1         ; e_ehsize
        dw      32               ; e_phentsize
phdr:   dd      1                ; e_phnum     ; p_type
                                 ; e_shentsize
        dd      0                ; e_shnum     ; p_offset
                                 ; e_shstrndx
        dd      0                              ; p_vaddr
label1: inc     EBX                            ; p_paddr
        jmp short label2
        db      0
        dd      76                             ; p_filesz
        dd      76                             ; p_memsz
        db      0xff                           ; p_flags
label2: int     0x80
        xchg    EBX, EAX
        xor     EBX, EBX                       ; p_align
        int     0x80
filesize equ    $ - $$

(05:37)

_ ふむ

このアプローチは賢いなぁとは思ったけど、 "Hello world" のある位置が 0x00200000 とかになっちゃって、 これがうっとうしいんだよなぁ…

さっきの Hello world は EAX(writeシステムコール) と ECX(4Byte目にHello worldが置いてある) が 一致してる、とかそういうのが美しいんだけど

; hello.asm

BITS 32
        org     0x00200000
        db      0x7F, "ELF"             ; e_ident
        db      "Hello world", 0xa
        dw      2                       ; e_type
        dw      3                       ; e_machine
;_start: jmp short label1                ; e_version
;        dw      0
        dd      1               ; e_version
        dd      _start          ; e_entry
        dd      phdr - $$       ; e_phoff
phdr:   dd      1               ; e_shoff       ; p_type
        dd      0               ; e_flags       ; p_offset
        dd      $$              ; e_ehsize      ; p_vaddr
                                ; e_phentsize
        dw      1               ; e_phnum       ; p_paddr
        dw      0               ; e_shentsize
        dd      filesize                ; e_shnum       ; p_filesz
                                        ; e_shstrndx
        dd      filesize                                ; p_memsz
;         db      0xff
        dd      5                                       ; p_flags
        dd      0x1000                                  ; p_align
;  _start: xor     eax, eax
;          inc     eax
;          int     0x80
;_start: mov byte [EDI+0x10], 0xa                        ; p_flags
_start: mov     ECX, 0x00200000                         ; p_align
        lea     EDX, [EDI+0xd]                          ; p_align
        lea     EAX, [EDI+0x4]
        lea     ECX, [ECX+0x4]
        inc     EBX
        int     0x80
        xchg    EBX, EAX
        xor     EBX, EBX
        int     0x80
filesize      equ     $ - $$

コメント無茶苦茶やな。

(06:14)

_ 78B

さっきのは 88B

うーん ! は無いしなんかなぁ。 x86 って文字列コピー命令とかあったと思うけど、 あのへん使うと完全に 76B にはならん気がするなぁ。

あと綺麗に重なりすぎてて fall through できないのも美しくないよなぁ。

(06:19)

_ 75B

あとはルール変えたらまだ縮むけどなぁ。

(06:31)

_ 74B

; hello.asm

BITS 32
        org     0x00200000
        db      0x7F, "ELF"             ; e_ident
        db      "Hello world", 0xa
        dw      2                       ; e_type
        dw      3                       ; e_machine
exit:   xor     EBX, EBX                ; e_version
        int     0x80
        dd      _start                  ; e_entry
        dd      phdr - $$               ; e_phoff
phdr:   dd      1                       ; e_shoff       ; p_type
        dd      0                       ; e_flags       ; p_offset
        dd      $$                      ; e_ehsize      ; p_vaddr
                                        ; e_phentsize
        dw      1                       ; e_phnum       ; p_paddr
        dw      0                       ; e_shentsize
        dd      filesize                ; e_shnum       ; p_filesz
                                        ; e_shstrndx
        dd      filesize                                ; p_memsz
_start: inc     ECX
        shl     ECX, 21
        lea     EDX, [EDI+0xd]
        lea     EAX, [EDI+0x4]
        add     ECX, EAX
        inc     EBX
        int     0x80
        xchg    EBX, EAX
        jmp     exit
filesize equ     $ - $$

とりあえず普通にやると exit 0 するコードはこんなとこかな

(06:42)

_ fall through もむずかしそう

(06:48)

_ 73B

exit 0

(07:11)

_ 73B と 72B

末尾の ! にこだわるとすると、 うーんうまく e_type, e_machine が fall through できなくて、

BITS 32
        org     0x00200000
        db      0x7F, "ELF"             ; e_ident
_start:
        inc     EBX
        mov     ECX, hello
        lea     EDX, [EDI+0xd]
        inc     EAX
        jmp     short label1
        dw      2                       ; e_type
        dw      3                       ; e_machine
label1:                                 ; e_version
        inc     EAX
        inc     EAX
        jmp     short label2
        dd      _start                  ; e_entry
        dd      phdr - $$               ; e_phoff
phdr:   dd      1                       ; e_shoff       ; p_type
        dd      0                       ; e_flags       ; p_offset
        dd      $$                      ; e_ehsize      ; p_vaddr
                                        ; e_phentsize
        dw      1                       ; e_phnum       ; p_paddr
        dw      0                       ; e_shentsize
        dd      filesize                ; e_shnum       ; p_filesz
                                        ; e_shstrndx
        dd      filesize                                ; p_memsz
        db      0xff
label2:
        inc     EAX
        int     0x80
hello:
        db      "Hello world!", 0x0a
filesize equ    $ - $$

で 73B 。これはセグる。 exit させたきゃもう3B。さらに1Bで正常終了に。 まぁ 76B 越えると意味がない。

末尾の ! にこだわらないなら

BITS 32
        org     0x00200000
        db      0x7F, "ELF"             ; e_ident
        db      "Hello world", 0xa
        dw      2                       ; e_type
        dw      3                       ; e_machine
_start:                                 ; e_version
        inc     ECX
        inc     EAX
        jmp     short main
        dd      _start                  ; e_entry
        dd      phdr - $$               ; e_phoff
phdr:   dd      1                       ; e_shoff       ; p_type
        dd      0                       ; e_flags       ; p_offset
        dd      $$                      ; e_ehsize      ; p_vaddr
                                        ; e_phentsize
        dw      1                       ; e_phnum       ; p_paddr
        dw      0                       ; e_shentsize
        dd      filesize                ; e_shnum       ; p_filesz
                                        ; e_shstrndx
        dd      filesize                                ; p_memsz
main:
        shl     ECX, 21
        lea     EDX, [EDI+0xd]
        lea     EBX, [EDI+0x4]
        add     ECX, EBX
sys:
        xchg    EBX, EAX
        int     0x80
        jmp     short sys
filesize equ    $ - $$

の 72B あたりが、 exit 13 になっちゃうけど、一応。

exit 0 にすると、 73B になった。

BITS 32
        org     0x00200000
        db      0x7F, "ELF"             ; e_ident
        db      "Hello world", 0xa
        dw      2                       ; e_type
        dw      3                       ; e_machine
exit:   xor     EBX, EBX                ; e_version
        int     0x80
        dd      _start                  ; e_entry
        dd      phdr - $$               ; e_phoff
phdr:   dd      1                       ; e_shoff       ; p_type
        dd      0                       ; e_flags       ; p_offset
        dd      $$                      ; e_ehsize      ; p_vaddr
                                        ; e_phentsize
        dw      1                       ; e_phnum       ; p_paddr
        dw      0                       ; e_shentsize
        dd      filesize                ; e_shnum       ; p_filesz
                                        ; e_shstrndx
        dd      filesize                                ; p_memsz
_start:
        lea     EDX, [EDI+0xd]
        lea     EAX, [EDI+0x4]
        mov     ECX, 0x00200004
        inc     EBX
        int     0x80
        xchg    EBX, EAX
        jmp     exit
filesize equ     $ - $$

いずれにせよもっと命令を ヘッダに紛れこませればもうちょい削れる気がする…

(08:44)

_ 2634

2634.jp でアクセスを、っていう広告があったわけだけど、 promise.jp でも行けるんなら それでいいんじゃ、みたいなことを思ったのですが。

うーん俺プロミス→promiseは変換できるけど、 プロミス→2634はちょっと変換できないんだよ。 うーん。 どっちが全日本人、というか 金借りる側の人層にはわかりやすいんだろう…

たぶん puromisu.jp を取るといいと思うんだ。 と思ったら取ってあった。 さすが

(16:38)

_ 遺言については

例えばこの空間のてっぺんに、 私はここ1週間は自殺する予定の無いことを明記します、 最終確認日(○月○日)みたいなのを 手軽に更新できるように置いておけば、 事故か殺人の時に自殺だと誤認される リスクが減るとか。

あまりにどうでもいいリスクだった…!

(16:40)

_ life hack

やるべきことを書き出すといいらしい

  • oblongular ...

とかはどうでもいいとして、

  • ろんぶん
  • oprofile @nii
  • mail のあれ
  • IRC のあれ
  • シューティングのあれ
  • 言語のあれ
  • 麻雀のあれ
  • 最小Hello

mail のあれはやりたいけど まず Apache 2.2 が欲しいんだよな…

どうでもいいけど昨日の Hello は readelf は SEGV するのに 実行はできるんだよ。

あと Ubuntu はウブンツーじゃないよ。 ユバントゥーだよ。 昨日全く通じなかった俺が言うんだから間違いない

(18:25)

_ そういえば

やっと生協食堂の利用法がわかった。 寮跡地に行くと使える。

(18:27)

_ test sbj

test body

(19:16)

_ by shinh

_ (19:15)

_ ほげほげー

by shinh

(19:15)

_ というわけで

IRCから書けるようにしてみたのであった

(19:29)

_ というわけで

IRCから書けるようにしてみたのであった。二重投稿

(19:30)

_ というわけで

IRCから書けるようにしてみたのであった。二重投稿。三重?

(19:30)

_ というわけで

IRCから書けるようにしてみたのであった。二重投稿。三重?。四重?

(19:31)

_ ほげほげー

てすてすと

(19:31)

_ うまく

うごいてる感じだにゃ。うーんんぼえーぼえー

(19:32)

_ 段落テスト

ほげほげ

はげはげ

(19:37)

_ 記法テスト

  • あひい
  • おがあ

(19:37)

_ #mazop のさそい

  1. mazop は irc.friend.td.nu 上のステキなチャンネルです!

以下のようなことに使われる予定です!

  • 僕のメモ

なんでそんな個人的なチャンネルに「さそい」って書いたんだろう

IRCだと消せないわけだ

(19:43)

_ 記法

あー。 # ではじめると 1. になってしまうんかー

(19:43)

_ 俺活動拠点

shinh.org に IRC サバ立ててそんな感じにするかなぁ… たとえば #mail にはメールの通知がくるとか

(19:46)

_ てす

(19:47)

_ おや師匠がいらっしゃる

こんな感じで書ける と

(23:34)

_ ぎゃあ

http://d.hatena.ne.jp/kikx/20061109#1163073252

うへー。 ていうか file コマンドの出力がやけに短いんだけど そういう file コマンドなのやら ELF ヘッダがおかしいのやら… でも ELF ヘッダの e_type と e_machine はいると思うし…

あとそもそも今のやりかただと 限界までコードとヘッダ混ぜても64Bなんだ…

うんつーことは overlap のしかたからして違うんか。

(23:56)


2006-11-10

_ なぜ前者がダメなのか

理解するのに時間かかった。

http://gusmachine.blog49.fc2.com/blog-category-2.html

(00:49)

_ まあとりあえずは

issigned を…

(00:44)

_ 何やっても int になっちゃうよなぁ

http://ukai.org/d/index.cgi?2004-06-21

んーむ。

GCC とか C++ なら簡単なんだけど。

(01:11)

_ 本物の Perl golfer が

1st  tybalt89   56   Perl     10,000 (v2)
2nd  kinaba     67   Perl     8,358 (v11)

来たみたいですね…

(02:20)

_ 63B を考える会

なんせまずオーバーラップのしかたからしてたぶん違う。

一番短いアレは

BITS 32
        org     0
        db      0x7f, "ELF"     ; e_ident
phdr:   dd      1                               ; p_type
        dd      0                               ; p_offset
        dd      0                               ; p_vaddr
        dw      2               ; e_type        ; p_paddr
        dw      3               ; e_machine
        dd      filesize        ; e_version     ; p_filesz
        dd      filesize        ; e_entry       ; p_memsz
        dd      phdr            ; e_phoff       ; p_flags
        dd      0               ; e_shoff       ; p_align
        dd      0               ; e_flags
        dw      0               ; e_shsize
        dw      32              ; e_phentsize
        dw      1               ; e_phnum
        dw      0,0,0
filesize equ    $ - $$

これが原形。 これはすごい綺麗に重なってるけど、 e_phoff と p_flags がうまくいかんのだよね。 パーミッションがあわん

(05:18)

_ フッシギー

i@u ~/wrk/binhacks> nasm tiny.asm
i@u ~/wrk/binhacks> la tiny
-rwxr-xr-x 1 i 64 2006-11-10 05:22 tiny*
i@u ~/wrk/binhacks> ./tiny
zsh: no such file or directory: ./tiny

(05:22)

_ でまあ

これより少なくなると、 もうなんか無いんだよなぁ… e_shoff と p_type 重ねるのがどう見ても限界というか

(05:22)

_ 遠くおよばないー

i@u ~/wrk/binhacks> ./hello73
Hello world
i@u ~/wrk/binhacks> la hello73
-rwxr-xr-x 1 i 70 2006-11-10 05:47 hello73*

(05:48)

_ まだまだ

愛が足りないですね…

i@u ~/wrk/binhacks> nasm hello73.asm
i@u ~/wrk/binhacks> la hello73
-rwxr-xr-x 1 i 65 2006-11-10 07:16 hello73*
i@u ~/wrk/binhacks> ./hello73
Hello world

(07:16)

_ うーん

繰り返しになるけどそもそも現行方針は64Bが打ち止めなわけで。

  • e_phentsize < 32 がありえる
  • p_flags か e_phoff をなんかうまくごまかせる
  • e_type と p_vaddr がオーバーラップするなにか(できる感じしないけど)

(07:23)

_ ぎゃー

http://d.hatena.ne.jp/kikx/20061110#1163114535

irb(main):005:0> 52-6+14
=> 60

どこに Hello, world!\n 入ってるねん。 あとまぁ 1B ずつずらすのは考えたんですけど、 前考えた時はどこにも入らんという結論だったのと、 今回はすぐ頭が痛くなって日和ってますた…

(14:23)

_ どっか

ヘッダの意味を勘違いしてるみたいだ。 有力候補は p_offset とか p_filesz 。

図をぱくらせてもらって考えてた。 s はでかい値だとダメで上の2つは 0 じゃないとダメだったはず…

  • 1C が矛盾
00          04          08          0C          10          14          18          1C          20          24          28          2C          30
7f 45 4c 46 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 02 00 03 00 ** ** ** ** SS SS SS SS PP 00 00 00 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 20 00 01 00 ** ** ** ** ** **
            01 00 00 00 oo oo oo oo VV VV VV VV ** ** ** ** ss ss 00 00 mm mm mm mm *7 ** ** ** ** ** ** **
  • 1D が矛盾
00          04          08          0C          10          14          18          1C          20          24          28          2C          30
7f 45 4c 46 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 02 00 03 00 ** ** ** ** SS SS SS SS PP 00 00 00 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 20 00 01 00 ** ** ** ** ** **
               01 00 00 00 oo oo oo oo VV VV VV VV ** ** ** ** ss ss 00 00 mm mm mm mm *7 ** ** ** ** ** ** **

ここから 2B は同じくダメ。

  • 1C-20 が小さすぎ
00          04          08          0C          10          14          18          1C          20          24          28          2C          30
7f 45 4c 46 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 02 00 03 00 ** ** ** ** SS SS SS SS PP 00 00 00 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 20 00 01 00 ** ** ** ** ** **
                        01 00 00 00 oo oo oo oo VV VV VV VV ** ** ** ** ss ss 00 00 mm mm mm mm *7 ** ** ** ** ** ** **
  • 1C 矛盾
00          04          08          0C          10          14          18          1C          20          24          28          2C          30
7f 45 4c 46 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 02 00 03 00 ** ** ** ** SS SS SS SS PP 00 00 00 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 20 00 01 00 ** ** ** ** ** **
                           01 00 00 00 oo oo oo oo VV VV VV VV ** ** ** ** ss ss 00 00 mm mm mm mm *7 ** ** ** ** ** ** **

次の 1B もそう。あ、 p_offset もだめな気が。

  • p_offset がでかすぎる。
00          04          08          0C          10          14          18          1C          20          24          28          2C          30
7f 45 4c 46 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 02 00 03 00 ** ** ** ** SS SS SS SS PP 00 00 00 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 20 00 01 00 ** ** ** ** ** **
                                 01 00 00 00 oo oo oo oo VV VV VV VV ** ** ** ** ss ss 00 00 mm mm mm mm *7 ** ** ** ** ** ** **

次の 2B もそう。

  • 10 付近が矛盾してる
00          04          08          0C          10          14          18          1C          20          24          28          2C          30
7f 45 4c 46 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 02 00 03 00 ** ** ** ** SS SS SS SS PP 00 00 00 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 20 00 01 00 ** ** ** ** ** **
                                          01 00 00 00 oo oo oo oo VV VV VV VV ** ** ** ** ss ss 00 00 mm mm mm mm *7 ** ** ** ** ** ** **

これしばらく続く。

  • 2C 付近が矛盾
00          04          08          0C          10          14          18          1C          20          24          28          2C          30
7f 45 4c 46 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 02 00 03 00 ** ** ** ** SS SS SS SS PP 00 00 00 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 20 00 01 00 ** ** ** ** ** **
                                                            01 00 00 00 oo oo oo oo VV VV VV VV ** ** ** ** ss ss 00 00 mm mm mm mm *7 ** ** ** ** ** ** **

これもちょいと続くよ

  • p_offset がでかすぎ
00          04          08          0C          10          14          18          1C          20          24          28          2C          30
7f 45 4c 46 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 02 00 03 00 ** ** ** ** SS SS SS SS PP 00 00 00 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 20 00 01 00 ** ** ** ** ** **
                                                                  01 00 00 00 oo oo oo oo VV VV VV VV ** ** ** ** ss ss 00 00 mm mm mm mm *7 ** ** ** ** ** ** **
  • p_offset がでかすぎ
00          04          08          0C          10          14          18          1C          20          24          28          2C          30
7f 45 4c 46 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 02 00 03 00 ** ** ** ** SS SS SS SS PP 00 00 00 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 20 00 01 00 ** ** ** ** ** **
                                                                  01 00 00 00 oo oo oo oo VV VV VV VV ** ** ** ** ss ss 00 00 mm mm mm mm *7 ** ** ** ** ** ** **
  • 2A あたりが矛盾
00          04          08          0C          10          14          18          1C          20          24          28          2C          30
7f 45 4c 46 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 02 00 03 00 ** ** ** ** SS SS SS SS PP 00 00 00 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 20 00 01 00 ** ** ** ** ** **
                                                                     01 00 00 00 oo oo oo oo VV VV VV VV ** ** ** ** ss ss 00 00 mm mm mm mm *7 ** ** ** ** ** ** **

しばらく続いて、

  • 今度は 1C が矛盾
00          04          08          0C          10          14          18          1C          20          24          28          2C          30
7f 45 4c 46 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 02 00 03 00 ** ** ** ** SS SS SS SS PP 00 00 00 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 20 00 01 00 ** ** ** ** ** **
                                                                                    01 00 00 00 oo oo oo oo VV VV VV VV ** ** ** ** ss ss 00 00 mm mm mm mm *7 ** ** ** ** ** ** **

これも続いて、結局、

  • ここに
00          04          08          0C          10          14          18          1C          20          24          28          2C          30
7f 45 4c 46 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 02 00 03 00 ** ** ** ** SS SS SS SS PP 00 00 00 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 20 00 01 00 ** ** ** ** ** **
                                                                                                01 00 00 00 oo oo oo oo VV VV VV VV ** ** ** ** ss ss 00 00 mm mm mm mm *7 ** ** ** ** ** ** **

これじゃあ64Bが限界。

まぁどっかに勘違いがあるなり

(15:01)

_ とりあえず

ヘッダの値域の確認…とかする前に。

(16:32)

_ LFSって!

http://d.hatena.ne.jp/kikx/20061110#1163148475

どこが普通やねんと…!

にしてもどこで止まってるんだろう。 kernel オプションとかだとすると p_flags 以外で止まるか止まらんか差があるってのもアレだなぁ。 strace してやるとだいたいどこで止まったかは 予想がつくものですが。

うちだと

ヘッダが全部ファイルに無い
IO error
p_flagsが不適切(ちなみに4はいらなかったような3でいいというか)
SEGV
指定したファイルサイズがでかすぎたり小さかったり
killed とか SEGV とか
その他のたいてい
executable format がどうこう

とかだった気がします。 いや全然覚えてないぞ…!

なんにせよそのサイズで ヘッダに命令埋めつくしたのはすごいです…

(17:58)

_ うちでもー

76B はどこでも動くんだけど。

  • Ubuntu
i@u ~> uname -a
Linux u 2.6.17-10-generic #2 SMP Fri Oct 13 18:45:35 UTC 2006 i686 GNU/Linux

これが作業環境。

  • Debian
i@u3 ~/t> uname -a
Linux u3 2.6.7-1-386 #1 Thu Jul 8 05:08:04 EDT 2004 i686 GNU/Linux
i@u3 ~/t> la hello73
-rwxr-xr-x 1 i 65 2006-11-10 18:01 hello73*
i@u3 ~/t> ./hello73
zsh: killed     ./hello73

ぎゃー 65B のヤツが動かない。 65B のヤツは p_filesz と p_memsz に侵食してるから、 そこの制約が厳しいんだろうなぁ。

i@u3 ~/t> la ./hello72
-rwxr-xr-x 1 i 72 2006-11-10 18:00 ./hello72*
i@u3 ~/t> ./hello72
Hello world

侵食してない 72B はオッケ。

  • Fedora Core 5
i@un ~/t> uname -a
Linux un 2.6.15.4 #1 SMP Mon Feb 27 17:28:54 JST 2006 i686 i686 i386 GNU/Linux
i@un ~/t> ./hello73
Hello world
i@un ~/t> ./hello72
Hello world

どっちもオケ。しかし hello73 が 65B という罠がひどい。

  • Debian woodie

cf.sf.jp にて。

shinh@cf-x86-linux:~/t$ uname -a
Linux cf-x86-linux 2.4.29-blade #1 2005年 3月 22日 火曜日 18:17:12 JST i686 GNU/Linux
shinh@cf-x86-linux:~/t$ ./hello73
Hello world
shinh@cf-x86-linux:~/t$ ./hello72
Hello world

どっちも動く。俺の誕生日にカーネルビルドするとはやるな。

  • SuSE 9.0

cf.sf.jp

shinh@cf-amd64-linux:~/t> uname -a
Linux cf-amd64-linux 2.4.21-297-smp #1 SMP Sat Jul 23 00:45:13 UTC 2005 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
shinh@cf-amd64-linux:~/t> ./hello72
Hello world
shinh@cf-amd64-linux:~/t> ./hello73
Hello world

Opteron のマシンらしいね

  • これなんだろ rpm あるから rpm 系

sf.net のシェルサーバ

[shinh@sc8-pr-shell1]~/t% uname -a
Linux sc8-pr-shell1.sourceforge.net 2.6.17.6 #1 SMP Sat Jul 15 16:00:03 PDT 2006 i686 i686 i386 GNU/Linux
[shinh@sc8-pr-shell1]~/t% ./hello72
Hello world
[shinh@sc8-pr-shell1]~/t% ./hello73
Hello world
  • CentOS 4.2
-bash-3.00$ uname -a
Linux shell.cf.sourceforge.net 2.6.9-42.0.2.ELsmp #1 SMP Wed Aug 23 00:17:26 CDT 2006 i686 i686 i386 GNU/Linux
-bash-3.00$ ./hello72
Hello world
-bash-3.00$ ./hello73
Hello world
  • Debian 3.1
shinh@x86-linux1:~/t$ uname -a
Linux x86-linux1 2.6.8-2-386 #1 Tue Aug 16 12:46:35 UTC 2005 i686 GNU/Linux
shinh@x86-linux1:~/t$ ./hello72
Hello world
shinh@x86-linux1:~/t$ ./hello73
Hello world
  • Fedora Core 2
shinh@x86-linux2:~/t$ uname -a
Linux x86-linux2.cf.sourceforge.net 2.6.10-1.771_FC2smp #1 SMP Mon Mar 28 01:10:51 EST 2005 i686 i686 i386 GNU/Linux
shinh@x86-linux2:~/t$ ./hello72
Hello world
shinh@x86-linux2:~/t$ ./hello73
Hello world
  • Linux 2.6 (Fedora Core 3 on AMD64 Opteron)
shinh@amd64-linux1:~/t$ uname -a
Linux amd64-linux1.sourceforge.net 2.6.9-1.667smp #1 SMP Tue Nov 2 15:09:11 EST 2004 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
shinh@amd64-linux1:~/t$ ./hello76
Segmentation fault
shinh@amd64-linux1:~/t$ ./hello73
Hello world
Segmentation fault
shinh@amd64-linux1:~/t$ ./hello72

72Bの方が帰ってこないよ!

  • 総評

全部どっかしらで問題出てるし。 というか 65B のヤツ_だけ_が動く64bit環境ってなにがおきてるの。

ちなみにすげーてきとうにぶっこんだファイル

http://shinh.skr.jp/t/t.tgz

(18:20)

_ とりあえず

Hello, world!\n が出る 64B を目指そうじゃないかと思った

それができないと負け犬

まぁ俺は負け犬なのでどうでもいいが

(18:38)

_ まあ

第一回くやしさまぎらわせ大会

  • Prime Factors

プギャー

1st  shinh      82   Ruby     10,000 (v32)
2nd  kinaba     83   Perl     9,879 (v16)
3rd  kik        83   Ruby     9,879 (v23)
  • Vigenere Cipher

プギャー

2nd  primo       50   Ruby     9,200 (v23)
3rd  shinh       50   Ruby     9,200 (v17)
4th  queball     51   Ruby     9,019 (v3)
5th  kik         51   Ruby     9,019 (v5)
6th  mame        51   Ruby     9,019 (v2)

とか書くと瞬時に逆転されそうで怖いのであった

(18:40)

_ XFS て

すげーなあ

(18:55)

_ でも

ということは、一定ポータブルって条件を入れたら、 64B の Hello world (!,無し) が最短になる可能性が高いんだろうか。 そのくらいの難易度の争いじゃないと 歯牙にもかからん予感…

Debian でコケてた 65B hello73 は、

i@u3 ~/t> readelf -l hello73
readelf: エラー: Unable to read in 0x4b9 bytes of section headers
readelf: エラー: Unable to read in 0x972000 bytes of section headers

Elf ファイルタイプは EXEC (実行可能ファイル) です
エントリポイント 0x20002e
1 個のプログラムヘッダ、始点オフセット 32

Program Headers:
  タイプ       オフセット 仮想Addr   物理Addr   FileSiz MemSiz  Flg Align
  LOAD           0x000000 0x00200000 0x04b90001 0x02000 0xd578d01  WE 0xeb9380cd

この MemSiz がでかすぎる模様。

というわけでぶっちゃけこんなのはすぐ調整できる つーか lea 入れかえるだけだった。

; hello65.asm

BITS 32
        org     0x00200000
        db      0x7F, "ELF"             ; e_ident
hello:
        db      "Hello world", 0xa
        dw      2                       ; e_type
        dw      3                       ; e_machine
exit:   xor     EBX, EBX                ; e_version
        int     0x80
        dd      _start                  ; e_entry
        dd      phdr - $$               ; e_phoff
phdr:   dd      1                       ; e_shoff       ; p_type
        dd      0                       ; e_flags       ; p_offset
        dd      $$                      ; e_ehsize      ; p_vaddr
                                        ; e_phentsize
        dw      1                       ; e_phnum       ; p_paddr
_start:
        mov     ECX, 0x00200004
        add     [ECX], AL
        lea     EAX, [EDI+4]
        inc     EBX
        lea     EDX, [EDI+0xd]
        int     0x80
        xchg    EBX, EAX
        jmp     exit

とりあえず今晩はこれを 64B にしよう。

(19:07)

_ くいーん

うわさどおり短い問題だ。

i@u ~/wrk/golf> ./golf.rb queen.rb
173
test 1:
SUCCESS!   0.000000   0.000000   0.016667 (  0.017802)

test 2:
SUCCESS!   0.000000   0.000000   0.016667 (  0.018432)

test 3:
SUCCESS!   0.000000   0.000000   0.033333 (  0.016652)

test 4:
SUCCESS!   0.000000   0.000000   0.033333 (  0.016837)

173

(22:58)

_ どんな最適化が

http://www.tietew.jp/cppll/archive/12796

入るんだろう

(23:33)

_ 87B

80切るようなことはあるだろうか。 無いんじゃないかなあ。

そうだとするとしばらく放置しても2位キープできる というかそんな思考になってしまった僕が、悲しい。

(23:50)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Jeucrjbg [この間も俊太郎の詩をお http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5..]


2006-11-11

_ で、まぁ

59Bとかできちゃうんだねぇ… 文字列が壊れてるのは fall through の最中に戻すだけで どうせ末尾についてるに違いない。

よって

んー

なんか末尾に入れるとすると、 46B目から詰めはじめたとすると60Bいっちゃうじゃん。

実行時に H 作ってるんかなぁ…

(00:54)

_ pku2800

http://acm.pku.edu.cn/JudgeOnline/problem?id=2800

がさっぱり解けない。

TLE 出るならわかるが WA つーのは。

(02:45)

_ 73てんでした!

http://0xcc.net/binhacks/quiz.html

問題作らずに自分で楽しんでどうする。

INT_MIN と INT_MAX 見間違えた

それ以外はスタック増加方向と シグナル/スレッドセーフまちがえた。

(03:26)

_ perl

おぼえたいおぼえたいおぼえたい

(03:40)

_ 日本人の方がアクティブにサブミットしてるのはどうなんですかね!

i@u ~/wrk/golf> date -u
2006年 11月 10日 金曜日 19:36:45 UTC

(04:37)

_ おや

なんか登録した覚えないのに shmup-dev からメールが、 と思ったらなんか登録してたぽいなあ

(06:02)

_ むー

org 0x00200000 と org 0 では全然 p_*sz への constraint が違う。 0 だとむっちゃきびしい。 まぁ kik さんとこ見てだいたい把握した気はする。

あしたがあるさもうあしただが

(06:14)

_ perl っこ

また逃げていく

(06:30)

_ ぎゃーん

http://d.hatena.ne.jp/kikx/20061111

とりあえずうちでも動きましたよーあたりまえですが。

もうちょい自分で考えるかなぁ と思ったけど こりゃー自分で作れる気がしないにゃー というのとオーバーラップの位置考えるのがめんどいので見よかな。

うん見よう。

そこか昨日そこしかないかなぁと 思って寝たんだったけど あんだけヒントもらっちゃそらわかる感。 で、 He まで混じってるので、 こりゃすげえ。 自分でできる感じ全くしねええええええええええ

x86 つーか任意の機械語全然知らんなぁ…

(15:52)

_ 読み

クイズってそうなのか…すげーなぁ

http://d.hatena.ne.jp/y-hamigaki/20061111#1163207161

(16:02)

_ rip プラグイン

                       ----------
                      /          \
                     /    REST    \
                    /      IN      \
                   /     PEACE      \
                  /                  \
                  |      shinh       |
                  |                  |
                  |    yaruki nai    |
                  |  dakara shinda   |
                  |                  |
                  |                  |
                  |       2006       |
                 *|     *  *  *      | *
        _________)/\\_//(\/(/\)/\//\/|_)_______


Goodbye shinh the yaruki nai zeeeeee...

(16:29)

_ ソースコード

def rip(name,skill, res1, res2)
<<END
<pre>
                       ----------
                      /          \\
                     /    REST    \\
                    /      IN      \\
                   /     PEACE      \\
                  /                  \\
                  |#{name.center(18)}|
                  |                  |
                  |#{res1.center(18)}|
                  |#{res2.center(18)}|
                  |                  |
                  |                  |
                  |       2006       |
                 *|     *  *  *      | *
        _________)/\\\\_//(\\/(/\\)/\\//\\/|_)_______


Goodbye #{name} the #{skill}...
</pre>
END
end

2006 で固定つーのも僕の時はもう進まない、みたいな

(16:32)

_ \ を \ と表示する環境があるらしい

\ と \ の区別がないなんて、 そんなかわいそうな環境だったら \ 高 \ 安とかどっちも区別つかねー て感じですか。 なんてかわいそうな。

上の文章はウソです。 ぜんぶ \ です

(16:35)

_ rm -fr /home

/*(/) はそもそも削除できないようにしといたらいいんじゃ

(16:41)

_ ただいま!

いてえお!

なんか血

(21:35)

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ y-hamigaki [読みって言っても、MIPSやらARMを差し置いて妙なのが混じってるな、とかそういう類ですね。 正面から解くんでなく、..]

_ shinh [ええ、一応えらい前にセンターとかやってた時はそういう経験はあったんですが、的中率が非常に高いことと、出題傾向などを捕..]

_ Ozy [long longで計算したら通りましたヨ> PKU2800]

_ shinh [おや long long でだめだったのですが…と思ったら http://d.hatena.ne.jp/Ozy/co..]


2006-11-12

_ テトDS

http://www.youtube.com/watch?v=rTJhUAwD8Bo

via http://yowaken.dip.jp/tdiary/20061112.html#p02

うーんDSのはこいう回転法則なんだなぁ…

(06:03)

_ スパム

ルール変えた。

ー は入ってても日本語とは勘定しない

本文から適当にコピペとかされるともうどうしようもないなぁ

(06:17)

_ うらみーまーす

アンタのことを、死ぬまで〜

http://tinyurl.com/yh7or4

・ この曲を聞いた人数: 197

(07:42)

_ なんか

生きていてもいいですかとか わりと微妙なアルバムに思うのだけど…

http://music.hatelabo.jp/track/%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E3%81%BF%E3%82%86%E3%81%8D/

まぁネタかなぁ

(07:49)

_ あと

06 ってバグかな。 インストゥルメンタルだと思うが

(07:51)

_ おうちで実践するのわすれてた

http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-1975.html

たしか NII だけでやってたんだよな

(08:22)

_ とおもったら

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%A6%E3%82%82%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B

インストゥルメンタルっていう名前の インストゥルメンタルだと思ってたら インストゥルメンタルっていう名前じゃなくて インストゥルメンタルっていう名前はなかったんだね

(08:40)

_ なくさないうちに

signbook.jpg

写真とった

(10:56)

_ AVM

http://www.dodgson.org/omo/t/

13万行かー

(11:17)

_ バカなことやる

気力があんまない

とりあえず論文やるか

(23:18)

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_ shinh [Hi all! にほんご]

_ Gus [「幻覚で歪んだジャッカルに」とか打つと墓石が壊れます。 って使い方間違ってますか?]

_ shinh [ええ、このくらいの勢いは必要です。 http://shinh.skr.jp/koneta/rip.cgi?name=..]

_ Gus [こんなものを紹介されるとまた足利尊氏に一刀両断されたくなってしまうんですがどうすればよいでしょうか。 http://..]

_ shinh [死の杖なり麻痺の薬で倒しませう。そしてゲヘナで時間の無駄づかいをしませう]


2006-11-13

_ これって

http://d.hatena.ne.jp/w_o/20061112#p3

なんか相当に恣意的な例なような。 これ restricted つけようが何しようが 本質的にコンパイラが何しても最適化不能… じゃないのかな。

(01:36)

_ そう

なぜなら絶対に副作用があるから。

もっとキワどい例ないのかな。 malloc の方は例としてわかりやすいんだけど。

つまり、 本質的に消せるのにコンパイラには消せない ムダなコードの方が適切なんじゃないかなぁみたいな

(01:45)

_ とりあえず

プレゼンツール作りはじめたりするわけですが

(02:21)

_ 突然

http://d.hatena.ne.jp/yupo5656/20040601/p2

アホなこと思いついた。

(02:42)

_ 日程を考える会

  • 月。東大で講義。可能なら消磁
  • 火。市民講座なんて行くわけない。できてなかったら東大で消磁
  • 水。センセと会話(16:00)→アキバ。

つーわけで ukai さんと wo さんのオマケで喋ることになりました。 内容は ELF Golf のはずですが プレゼンツール作ってる有様では 何が起きるかどきどき。

  • 会話を木曜にできないのか

(03:01)

_ hello.asm

116B の綺麗なコード

BITS 32
        org     0x00000000
        db      0x7F, "ELF"     ; e_ident
        db      1,1,1,0
        dd      0,0
        dw      2               ; e_type
        dw      3               ; e_machine
        dd      1               ; e_version
        dd      _start          ; e_entry
        dd      phdr - $$       ; e_phoff
        dd      0               ; e_shoff
        dd      0               ; e_flags
        dw      52              ; e_ehsize
        dw      32              ; e_phentsize
        dw      1               ; e_phnum
        dw      0               ; e_shentsize
        dw      0               ; e_shnum
        dw      0               ; e_shstrndx
phdr:   dd      1               ; p_type
        dd      0               ; p_offset
        dd      $$              ; p_vaddr
        dd      0               ; p_paddr
        dd      filesize        ; p_filesz
        dd      filesize        ; p_memsz
        dd      7               ; p_flags
        dd      0               ; p_align
hello:  db      "Hello world!", 10
_start:
        lea     EAX, [EDI+4]    ; write = 4
        inc     EBX             ; stdout = 1
        mov     ECX, hello
        lea     EDX, [EDI+13]   ; strlen = 13
        int     0x80
        xchg    EAX, EBX        ; exit = 1
        xor     EBX, EBX        ; exit(0)
        int     0x80
filesize equ    $ - $$

(07:34)

_ 111B

BITS 32
        org     0x00000000
        db      0x7F, "ELF"     ; e_ident
        db      1,1,1,0
        dd      0,0
        dw      2               ; e_type
        dw      3               ; e_machine
        dd      1               ; e_version
        dd      _start          ; e_entry
        dd      phdr - $$       ; e_phoff
        dd      0               ; e_shoff
        dd      0               ; e_flags
        dw      52              ; e_ehsize
        dw      32              ; e_phentsize
        dw      1               ; e_phnum
        dw      0               ; e_shentsize
        dw      0               ; e_shnum
        dw      0               ; e_shstrndx
phdr:   dd      1               ; p_type
        dd      0               ; p_offset
        dd      $$              ; p_vaddr
        dd      0               ; p_paddr
        dd      filesize        ; p_filesz
        dd      filesize        ; p_memsz
        dd      7               ; p_flags
        dd      0               ; p_align
hello:  db      "Hello world!", 10
_start:
        mov     AL, 4           ; write = 4
        inc     EBX             ; stdout = 1
        mov     CL, hello
        mov     DL, 13          ; strlen = 13
        int     0x80
        xchg    EAX, EBX        ; exit = 1
        xor     EBX, EBX        ; exit(0)
        int     0x80
filesize equ    $ - $$

58B を解読してて、 16bit レジスタへの命令を忘れてた マヌケさというか x86 への愛の足りなさに ほげほげとか思いつつ

(09:12)

_ apt-get ゲーム化

apt-get というツールがあって、

apt-get install パッケージ名

でインストールするわけだけど、 このパッケージ名にカンで名前を入れて あってるとすごく嬉しい。

だからどうしたと

(19:22)

_ とりあえずスライド作った

i@u ~/wrk/binhacks> grep '!-' fsij.txt | wc
     57      57     171

これ15分で終わるの…!

(20:01)

_ 面白そう

http://www.tnlab.ice.uec.ac.jp/daihinmin/

大貧民ってどんなゲームだったか イマイチ覚えてないのが問題だ

(20:54)

_ ちがいます

e_ident は \x7f ELFHello world\n と初期化するようになってます。

うそです。本場はコードを埋めるようです…

(21:33)

_ PKU

2800 と 2403 通した。

メモリンク

http://acm.pku.edu.cn/JudgeOnline/status?result=0&user_id=shinh

http://acm.pku.edu.cn/JudgeOnline/status?result=0&user_id=tyos

差分楽に取れねえかなぁ。

(23:48)

_ PKU1298

AC

(23:58)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ RoowElimi [<a href=http://www.atomic.yoyo.pl/czity-do-cs/cheaty-do-cs..]

_ Obsembelf [Zapewniamy szybki, profesjonalny i niezawodny serwis. <a h..]

_ TelmNelifAime [Zapewniamy szybki, profesjonalny i niezawodny serwis. <a h..]


2006-11-14

_ PKU2017

AC

(00:04)

_ PKU2039

AC

一回 WA くらった

(00:17)

_ pku2027

AC

(00:20)

_ PKU1218

AC

(00:23)

_ pku1579

AC

(00:41)

_ PKU1552

AC

(00:46)

_ pku1528

AC

(00:53)

_ PKU1517

AC

(00:59)

_ 終わりのつもりだったけど

pku3030

AC

(01:08)

_ 58B

について思うのは、 これは本当にすごいものだなと思うんだけど、 本当にこれ限界なのかなとかそういう。 エレガントに詰まりすぎてるというかなんというか。 ただ俺じゃあ全然手が出ないんだよなぁ。 今日は repne scasb とか書こうとして 簡単には書けなかった。

とりあえず intel のドキュメントは印刷すること

(02:44)

_ コミュニティ別メール内コメント

  • Unix 野郎
浜地です。

その件につきましては、今週中になんとかします。

# できれば明日中には…

  • LISP
浜地です。

その件につきましては、今週中になんとかします。

;; できれば明日中には…

  • OCaml
浜地です。

その件につきましては、今週中になんとかします。

(* できれば明日中には… *)
 
  • Brainf*ck

>+++++++[<------->-]<------.++++.>+++[<--->-]<-.>+++[<++++>-]<.>++++++[<------->-]<-.>+++++[<+++++++>-]<.>+++++[<------->-]<.>++++[<+++++>-]<+.>++++[<------>-]<.++.>++++++++++[<++++++++++>-]<+++..>++++++++++[<---------->-]<--.>+++++[<+++++>-]<.>+++++[<----->-]<.>++++++[<+++++++>-]<.>++++[<----->-]<---.>+++++++[<++++++++>-]<.>++++++++[<--------->-]<---.>++++++[<++++++>-]<+++.>++++++[<------>-]<---.>+++++[<++++++>-]<++.>+++++[<------>-]<--.>+++[<+++>-]<.>+++[<--->-]<.>+++++++[<++++++++>-]<++.>+++++++[<-------->-]<--.>++++[<++++>-]<+++.>++++[<---->-]<---.>+++++[<++++++>-]<++++.>+++++[<------>-]<----.>++++++[<+++++++>-]<+.>++++++[<------->-]<----.+.>++++[<++++++>-]<.>++++[<----->-]<---.>+++++[<+++++>-]<+.>++[<---->-]<.>+++[<++++>-]<++.>+++++[<+++++++>-]<.>++++++++[<-------->-]<--.>++++++[<++++++>-]<+++.>++++++[<------>-]<---.>++++++[<++++++>-]<++.>++++++[<------>-]<--.>++++++++[<+++++++++>-]<+++++++.>++++++++[<--------->-]<-------.>++++++[<++++++>-]<.>++++++[<------>-]<.>++[<+++>-! ]<+.>++[<--->-]<-.>++++[<++++>-]<+++.>++++[<---->-]<---.>+++++++[<++++++++>-]<++.>+++++++[<-------->-]<--.>++++[<+++++>-]<+.>++++[<------>-]<.++.>++++++++++[<++++++++++>-]<+++..できれば明日中には…

(03:47)

_ 今意味がわかった(たぶん)

http://d.hatena.ne.jp/w_o/20061112#p1

おめでとうございます(たぶん)

(04:17)

_ codeblog

Brainf*ck で書いたらいいんじゃないの

(04:24)

_ あってた

http://d.hatena.ne.jp/w_o/20051113#p1

眠いのに寝れないのはなんとかなんらんのか

(04:29)

_ ねれぬー

時間の無駄だしろんぶんかこう

(05:47)

_ PS3 転売潰し

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/850456.html

354の人がすてき。 この人見るとなんとも思ってなかった 転売人が悪い子に見えてくる

(05:58)

_ よくわからんけど

普通に SCEI 大丈夫なんか

http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20061112-115959.html

(06:26)

_ gatekeeper 備忘

http://www.geocities.jp/pspqpspqpsp/

(08:19)

_ Ruby のパフォーマンス

http://www.atdot.net/~ko1/diary/200611.html#d14

メソッドディスパッチじゃなくて 「Ruby の高級な機能」が重いってのは勉強になった。

引数も括弧もないから…とかの例を読んで、 Language Shootout と最下位と引き換えに Code Golf 最上位ならいいじゃない…とか。

ていうか僕の経験では YARV むっちゃはやいんだけど

(12:42)

_ 雑用係

あと何すんだっけ…

  • 消磁
  • キー

(14:27)

_ VoV

なんかむっちゃ速くなってるような

(14:28)

_ 用事

ルイーゼル借りた。 あと生協にマンガは置いてないみたいだった。 そうだったのかー

(15:10)

_ majide-

http://tlsb.jugem.jp/?eid=136

嬉しいのでコメントした

(15:26)

_ そうか

PS11 も 11/11 でめでたいのか

(15:35)

_ そいや libjit

書き忘れてたなあ

(15:39)

_ binary quadratic problem

(17:10)

_ 2bitで分類

http://www.loveruby.net/d/20061113.html#c02

01の人が興味深い

(18:20)

_ tar.gz

tar.gz って腐ったフォーマットってのはいいんだけど、 tar.gz から取り出したいファイルを高速に探索する、 ってのは面白い課題なような。

(19:43)

_ majide-

渋谷ブックファーストで売り切れてるそうなんですが。

http://bsoup.skr.jp/slide/?date=20061114#p01

しかしそういえば生協書籍部には普通に平積みになってた。

(22:13)

_ gzseek

なんかイマイチなものみたいだ

(22:31)

_ 表参道

で迷子になった

(23:56)

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ wo [どうもありがとうございます。 > 意味がわかった]

_ kik [日曜にザコンの本屋にいったときにはあったのに、今日行ったらなくなってました… 日曜にかっときゃよかった]

_ あろは [あ,僕も今意味がわかった (遅すぎ). 実は師が歳下 (一ヵ月半) だった罠… orz おめでとうございます !]

_ shinh [おおあってましたですかよかった。 何故あろはさんは僕んとこでおめでとうを言いますか。 あー献本とかあったらさしあ..]


2006-11-15

_ むしろ

Hello world カンファレンス

(02:23)

_ 内容

  • PHP の Hello world は世界一(短い)
  • HQ9+ とかの方が
  • それチューリング完全ちゃうやん

3分くらいで終わりそうだ

(02:25)

_ 正解です!

http://d.hatena.ne.jp/oto-oto-oto/20061114/1163524011

WA がヒントでした

とかこうなんていうかつまり

http://shinh.skr.jp/m/?date=20061107#p26

をはやくやらないと

(03:19)

_ ねむいけど寝れません

こまるなあ、まじで

http://d.hatena.ne.jp/w_o/20061114#p2

> アセ

この push 命令は 68 02 00 03 00 とかそんなんが入ってるわけですが。

> 15分

僕も終わるとは思えません。 なんせ b2con よりでかい。

i@u ~/wrk/b2con> wc b2con.hiki
 422  749 7449 b2con.hiki
i@u ~/wrk/b2con> wc ../binhacks/fsij.txt
 805  1166 10121 ../binhacks/fsij.txt

どどどうしよう

でなんかつまりこのメール投げたら コメントに投稿しつつこっちにも 残るようなシステムが欲しいと言ってるわけですよ。 でそれをまぁ今度作ると

ていうかトラバってその用途に使うんじゃとか

あとなんていうか僕プレゼンとか あんましたことないわけで

  • mod_estraier MoP
  • 内輪セミナー(英語) MagicPoint
  • mod_estraier MoP
  • b2con SPS
  • 愛媛物理学会 OpenOffice
  • イギリス内輪(英語) OpenOffice(愛媛と一緒)

時系列全然覚えてなくてびびった

あとなんかとりあえず寝る努力を

(04:11)

_ 明日のぼくへ

  • 二度寝してはいけません
  • Web に見入ってはいけません
  • ゴルフは論外
  • まず論文をしなさい
    • Coh
    • Sq
    • Cat
    • 余力があれば Bill 修正案を
  • でスライドをなんとか
    • Windows で動く保証を
    • プレゼンに時計をつけなさい
    • スライドの順序まとまりないよ
    • o world のあたり
    • つなぎがひどい
    • さらに万一に備えて html 出力機能を実装

(04:16)

_ 特技は寝れないこと

(04:38)

_ もちろん二度寝したい

(07:41)

_ 理由は短いから

http://www.jmuk.org/d/?path=2006/11/14#d14t01

僕なら tr かな

irb(main):002:0> 'abcdefghijklmnopqrstuvwxyz'.tr'kaze',''
=> "bcdfghijlmnopqrstuvwxy"

(08:28)

_ この場合

転売じゃない><

(08:44)

_ 2進数

   Wii   100011001010000
   PS3   10010010011111000
   二進数で表示すると、よく分からないのである。 

(09:09)

_ ねむいときに

コ〜ヒ〜呑むとムネのムカムカが ひどくなるよね。 少なくとも覚醒した記憶はない。

まぁあと cat について書けば論文は最低限良しとする

(10:32)

_ ねこすてーと

書いた。 ひどいもんだが。

とりあえず切り上げてプレゼンいじろう。 なんか余裕あるな。

(10:54)

_ むにゅう

http://d.hatena.ne.jp/higepon/20061114/1163517868

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20060829#1156830996

ついでに cc1 を自分で呼び出す練習

i@u ~/test> gcc not_reached.c -Wall
not_reached.c: In function 'main':
not_reached.c:6: warning: control reaches end of non-void function
i@u ~/test> cpp -CC not_reached.c | /usr/lib/gcc/i486-linux-gnu/4.1.2/cc1 -quiet -Wall -
not_reached.c: In function 'main':
not_reached.c:6: warning: control reaches end of non-void function
i@u ~/test> cat not_reached.c | /usr/lib/gcc/i486-linux-gnu/4.1.2/cc1 -quiet -Wall -
<stdin>: In function 'main':
<stdin>:6: warning: control reaches end of non-void function

うーんどう見ても cc1 は cpp 持ってやがるな

i@u ~/test> /usr/lib/gcc/i486-linux-gnu/4.1.2/cc1 --help |wc
   1067    6246   68786

すごい読みごたえありますね!

(11:04)

_ お、できた

i@u ~/test> cpp -CC not_reached.c | /usr/lib/gcc/i486-linux-gnu/4.1.2/cc1 -quiet -Wall -fpreprocessed -
not_reached.c: In function 'main':
not_reached.c:6: warning: control reaches end of non-void function
i@u ~/test> cat not_reached.c | /usr/lib/gcc/i486-linux-gnu/4.1.2/cc1 -quiet -Wall -fpreprocessed -
<stdin>:1: error: stray '#' in program
<stdin>:1: error: expected '=', ',', ';', 'asm' or '__attribute__' before '<' token
<stdin>: In function 'main':
<stdin>:4: warning: implicit declaration of function 'my_exit'
<stdin>:6: warning: control reaches end of non-void function

(11:05)

_ うぃんどず

動作確認終わり。 こんなあっさり動くんだったら安心していいかな

(11:18)

_ くそう

にはさんの 75B が気になるぞ… 追い抜かれる予想90%

とりあえず時計もつけた。

あとはプレゼンいじるか… 特にまだ書いてない部分をなんとか。

(11:49)

_ れんしゅう

21分

(13:48)

_ んなもんで

移動してろんぶん続きやろう

(13:49)

_ gcc --help -v

と対応してるってことかね

(15:41)

_ ミーティング終わた…

まぁアキバ行って喫茶店でも行くか。 ねみい

(16:16)

_ とりあえず急ぎTODO

  • 日程を伝える
  • measurement(s) に変更

(16:19)

_ あー

つかれたというかねむい

ねむい

なんだっけ

なんかやってる間になんか D がすごいことに

(23:58)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ niha [前の書き方が限界ぽかったので大きく書き方を替えました。まあ頑張って追い抜きます。踏台ですから。 ボクのことは気にしな..]


2006-11-16

_ あー

たのしかったです

  • NII脱出
  • ドトールで実装
    • なんかマウスポインタをレーザーポインタぽくしたかった
    • 別にいらなかった
    • スライドちょっといじった
    • ねむいのと喰ってねえから胃がいたいのと
    • キーボードが全然効かないと気付いてびびった。 HHK シンドロームと名付けた
  • HEY
    • 二つ目の機体初プレイでエグゼリカクリア。5機設定で3機あまったから普通にクリアだよねだよね
    • isshikiさんと話す。カラスが無い。それマジでせつないんじゃ
  • 産総研
    • プロジェクタをチェックしに早めに
    • 警備員に呼び止められるのは得意です
    • キーボードがきかないため、ログインできない
    • 30回くらいパスが通らなかった
    • パスワード p とかにしようか
  • ukai さん
    • ぼんやり聞く
    • 普通に知らない話があっておもろい
    • 喋ってる最中は割に元気
    • knokさんはすごいいい人だと思った(どうでもいいネタでも笑ってくれるから救われる)
    • 終わったら眠け&胃痛ラッシュ
  • woさん
    • 相変わらず狂ってる
    • 停止しないデバッガ問題
  • kikさんとおはなしできた
    • ありがたや
    • まぁ眠いから聞きたいこと忘れてた
    • まぁ何が聞きたかったかも思い出せない
    • たぶんGBAでHello作ってくださいとかんそんくらいのどうでもいい話
  • ぶらぶら
    • サインというか落書きっていうか
  • 呑み
    • 世代が上の人の話を聞くのは面白い
    • エネルギーと情報とか
    • 小島さんとお話ができる光栄
    • GCCのコードを挫折せず読む方法を聞いたが明白なアドバイスもなくやっぱ努力ですかと
    • シューティングとか
    • あとは忘れた
  • 帰宅
    • 途中までisshikiさんとWiiとか

(00:23)

_ つーわけで

  • スライドをダンプする機能をつけた
  • スライド表示する CGI を書いた
  • スライドの下に適当にリンクを加えた

うむおれよくやったえらい

あとねむい

(01:54)

_ 写真を見て

プレゼンする時、 話者付近は電気消すことが多い。 すると写真とかは青系の色になるし、 たぶん見てる人もちょいと青系に見えてるはず。 となると青系の資料作るのは愚かで、 たぶんうすい黄色とかそっち系の色 (俗に言うWeb2.0色)の方がいい気がした。 今度機会があったらためしてみやう

あと誰もWeb2.0色なんて言ってない

(02:07)

_ TODO

  • quine

(02:49)

_ アフィ

発送済み商品の合計(Amazon.co.jp)	14	\31,750	\1,417
発送済み商品の合計(マーケットプレイス)	2	\5,828	\189
発送済み商品合計	16	\37,578	\1,606
返品数合計	0	\0	\0
返金合計	0	\0	\0
紹介料合計	16	\37,578	\1,606

こんな感じだったみたいです。 ちょうどアマゾンの 1500円チケットもらえる感じみたい。 うち Binary Hacks が 1000円くらい。 なんかどなたか知らんですがありがとうございます。

まぁでももういらんです。 1500 の剰余は換金できないので 他のところでアフィられて下さい。

(03:12)

_ Hello world 2.0 カンファレンス

  • PHP の Hello world は世界一(短い)
  • HQ9+ とかの方が
  • それチューリング完全ちゃうやん
  • binfmt_misc の 0B に勝てるかな
  • exe が拡張子の実行ファイルが実行できなくなってしまいました
i@u ~> ls /proc/sys/fs/binfmt_misc
cli  hello  python2.4  register  status
i@u ~> sudo rm /proc/sys/fs/binfmt_misc/hello
rm: cannot remove `/proc/sys/fs/binfmt_misc/hello': Operation not permitted

後戻り不能インターフェース。 これうっかり ELF の magic の挙動変えたらおもしろいよね。

と思ったら消せるみたいだ。

i@u ~> sudo sh -c 'echo -1 > /proc/sys/fs/binfmt_misc/hello'
i@u ~> ./hello.exe
zsh: exec format error: ./hello.exe

(03:20)

_ Windows PowerShell

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/powershell02/powershell02_01.html

前聞いたのはこれかぁ。 なんか面白そうだなぁ。

まぁ例のごとくひどいわけだがー

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/11/15/2331202

(11:57)

_ 815,761,845位

http://www.globalrichlist.com/

100万くらいかなと思って入れたら13.59% らしい。 そんなもんなんだろうなぁ…

(12:00)

_ 年収1万

くらいが最下層なのか…

(12:03)

_ nntp板

http://pc8.2ch.net/nntp/

んなんあるんか…

(12:31)

_ Exceptional C++ Style

次からECS

どうでもいいけど例外ほげほげには イマイチ興味が持てないのであった。 たぶんゲームだと main 囲うくらいしか使わないのが 適切だからじゃないかな。 いやいずれにしても例外から本当に復帰しなければならないような シーンがあんまり無いというか。

前書きがカッコよかった。 exportと国会議事堂と国会議事堂の共通点は何か!?

1 vector

いきなり常識レベル

2 sprintf

「strstream が良く見える」感性は理解できない。 個人的には lexical_cast > sprintf > snprintf >> sstream > strstream くらいな気がする。

4 std:: の引数の数の実装依存

知らなかった。 どっかで見ていたかもしれないけど。 いずれにせよ気にしないと思った

5 汎用性十分か。

たぶん簡単。あんまり印象に残らない

7 関数テンプレートを特殊化するな

本能的にしてなかったていうか、 std::mem_fun とかのイディオムが 染み込みすぎてるなバイトで染み付いた。 ちゃんと理由が言語化してあったのは良かったし、 C++ のアレさがよくわかってよい

8 template friend

まさしく2000年くらいのバイトでいろいろやったなぁと懐しく。 まぁこれもC++のアレなところが見えまくりで良い。 結論は全部 public ということでよろしかったでしょうか。

(13:10)

_ jserv

http://blog.linux.org.tw/~jserv/archives/001728.html

見っけたー。

最小 hello にも言及しておられるみたいだ。

http://blog.linux.org.tw/~jserv/archives/001762.html

http://d.hatena.ne.jp/kikx/20061111

もし REFERER で来られたらわかるようにリンクはっとこ

(18:11)

_ おお

SDL-IM とかなんか素敵な

http://jserv.sayya.org/

(18:12)

_ ムーアの法則 2.0

CPU上のコアの数は2年で倍増する

36年ほどで 1MCore とかになるはずです。

50年もすれば CPU 演習で 100MCore CPU とか作ってるんでしょう

(19:21)

_ lingr

使ってみたいものだけど

(21:43)

_ テストがあった

のでテストしてみた。

なかなかいいかんじなんだけど

(21:55)

_ たしかに

自分読むquineはむっちゃ簡単ですね…

i@u ~/wrk/binhacks> la quine_small
-rwxr-xr-x 1 i 56 2006-11-16 22:41 quine_small*
i@u ~/wrk/binhacks> diff =(./quine_small) quine_small

さらにエグいパターンがあればいいんだけど

(22:42)

_ e_ident だけで終わるし

ヘッダが縮んだだけ短くなるというか

(22:45)

_ quine は

と言わず任意の実行ファイル的に 56B が限界に見える…

00          04          08          0C          10          14          18          1C          20          24          28          2C          30
7f 45 4c 46 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 02 00 03 00 ** ** ** ** SS SS SS SS PP 00 00 00 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 20 00 01 00 ** ** ** ** ** **
                                                            01 00 00 00 oo oo oo oo VV VV VV VV ** ** ** ** ss ss ss ss mm mm mm mm *7 ** ** ** ** ** ** **

は実行までは行けるんだけど、

e_phoff が 0x14 => p_vaddr が 0x14 => p_offset が 0x14 => e_entry が 0x14 っていう制約で、 phdr の初っ端であるところの 01 00 でコケる気がする。

さて。 p_vaddr が 0x14 => p_offset が 0x14 は本当に絶対必要な条件なのだろうか…

(23:59)


2006-11-17

_ これも同じく

ページ境界がそろってればいいみたい。 しかし e_entry が 0x1014 とかになってもうれしくないわけですが

(00:11)

_ FSいじれるのかー

http://www.pqrs.org/~tekezo/nikki/2006/11/16.html#y2006m11d16c1p1

おもしろそー

(02:11)

_ と思ったら

http://www.nikse.dk/petxt.html

なんかヘッダでかすぎて萌えないなぁ…

(03:31)

_ NASM

むしろNASMはじめてさわって 6日目とかの子が喋って良かったのかみたいな

http://shinh.skr.jp/m/?date=20061109#p03

(04:58)


2006-11-18

_ うお

案外PE面白そうなのであったすごそう

(13:31)

_ タイトー

クロニクルオブダンジョンメーカーって タイトーかてことはネバーランドカンパニーだったり… とか思ってサイト見たけど違ったみたいだ。

でなんか ルーンファクトリーってのが ネバーランドカンパニーのアクションRPGとなると 少し気になるなぁとか。

http://www.mmv-i.net/game/ds/runefactory/index.html

(21:25)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Gus [http://www.rozenmaiden.info/runefactory/wiki/index.php このw..]

_ shinh [なんか今あんまり面白くないという情報が。あとバグが多すぎるとか]


2006-11-19

_ Apache 2.2.3

そろそろ mod_python によるフィルタが 欲しくてしょうがない。 しゃーないから自分で入れた。

とりあえず何フィルタしようか

(02:01)

_ Hello world 3.0 カンファレンス

だんだんと盛り上がってきてるようです

http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=06/11/19/0140250

(12:27)

_ there is nothing absolute except the absence of absolutes

(16:08)

_ 略語の話

http://arton.no-ip.info/diary/20061119.html#p02

おもしろすー

(20:20)

_ 前からふしぎなこと

hamaji@www491 ~/83687> ls -l file
-rwxrwxrwx  1 hamaji  users  2 Nov 19 20:25 file*
hamaji@www491 ~/83687> rm -f file
rm: file: Permission denied
hamaji@www491 ~/83687> echo > file
hamaji@www491 ~/83687> ls -l file
-rwxrwxrwx  1 hamaji  users  1 Nov 19 20:26 file*
hamaji@www491 ~/83687> rm -f file
rm: file: Permission denied
hamaji@www491 ~/83687> truss rm -f file
geteuid()                                        = 1001 (0x3e9)
ioctl(0,TIOCGETA,0xbfbff654)                     = 0 (0x0)
lstat("file",0xbfbff620)                         = 0 (0x0)
unlink(0xbfbff842)                               ERR#13 'Permission denied'
rm: write(2,0xbfbfeeb8,4)                                = 4 (0x4)
filewrite(2,0xbfbfeed8,4)                                = 4 (0x4)
: write(2,0xbfbfeea8,2)                          = 2 (0x2)
Permission denied
write(2,0xbfbfeea8,18)                           = 18 (0x12)
exit(0x1)                                       process exit, rval = 256

これどやって消すんだろうね。 /proc からコピったファイル消せない問題 @FreeBSD

(20:28)

_ TODO通知

上にあるTODO通知がイカれてて去年のTODOを送ってくれた。 レポート書けとのこと。 さっくり修正してみたけど動くのやら。

あと2007年問題とかもあるわけですが

(20:35)

_ いろいろ整理

なんかごちゃりまくりのツール群を整理したいわけだけど。

  • TODO の 2007年問題(つまり2007年の予定は2007年にならぬと登録できぬ)
  • mailto: スキームの処理(これはたぶんやった)
  • メール→コメントフィルタ
  • sevilwm
  • CPU使用率表示
  • 透過ウィンドウ
  • HyperEstraierサバにメールとIRCのログを(今はWebだけやったっけ)
  • estsave.el の復活
  • /usr/include とかもツッコむ方法考える
  • /usr/lib 検索は?
  • 色つきソース引用問題
  • screen の ^t^x がなんか遅い。あれそもそもコピった時点でなんとか
  • rdic のコマンドライン化

(20:51)

_ rdic

で、 rdic 見に行ったらなんかバージョンアップしていた。 だから新しいの入れようと思ったけどそのまえになんか k12-1 フォントを入れて発音記号が出るようにした。

(21:03)

_ mirc にえいじろ

はライセンス的に微妙かなぁと。

(22:02)

_ あーそうか

w3m で BASIC 認証突破する時に .w3m/passwd で指定してるんだから 一旦失敗→ .w3m/passwd 使うとかまどろっこしいことしないでよ! って思ったら realm 見るまでは無理なんだなぁと納得。

(23:19)

_ mlterm と skkinput

なんでかしらんが JISX0201_ROMAN だけ k14 に戻したら 汚なくなってたフォントが綺麗になった

(23:30)

_ kids goo に好かれるのはあきらめたよ

http://shinh.skr.jp/t/adult.cgi

アダルト goo があればそれでいい

(23:58)


2006-11-20

_ PE

まず関数のアドレスが調べられなくて参った。 Dependency Walker 使ってみたけど 未だにできてるかよくわからん。

あと実行したら プログラムがでかすぎてメモリに入りませんとかなんとか。 まぁまた今度

http://www.metasploit.com/users/opcode/syscalls.html

えーとシステムコール番号ってバージョンで変わるのかー ほえーアルファベット順にふってるのかー。 そういうのもアリなんだなぁと

(01:51)

_ およ

yasm て nasm と違うんかな。 なんか jmp に short ついてない気が

(01:55)

_ まぁ論外なミスするような僕は

他のことをするべきだろうと思いつつ気になるなぁ…

(02:30)

_ ツッコミメール

やっぱ来てないな

(14:28)

_ 量子こんぷーた

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12447257&comment_count=9&comm_id=42608

の議論を見つつ。

個人的な感覚としては、 仮に、万が一、量子コンピュータが実現したとして、 古典コンピュータを置き換えるものとして どうこうってわけじゃないと思う。

並列性や指数性があるからって なんでも量子こんぷーたで速くできるわけじゃないし、 速くできない大部分のことに関しては 古典コンピュータでやった方がはるかに 良いだろうから、っていうか量子デバイスなんてめどいもの たぶん使いたくないはず。

というわけで仮に万が一実現するとして、 チップしか無いと思うんだけど。 QFT やる Shor チップと 探索速度速くする Grover チップ。

(14:38)

_ Ctrl+矢印

で ;2B とかが出るのを止めるのはどうするんだっけなぁ…

(14:57)

_ あひゃ

とりあえず、 continue を使うシーンが僕には思いあたらなくて、 continue だけが理由なら、 while で短くなるシーンは無い気がするのだけど。

(17:07)

_ 部屋が

あつすぎる…

(17:09)

_ わかんね

http://d.hatena.ne.jp/kikx/20061120#1164011256

int (*) (int t) という脳内結論が出ましたが

(17:41)

_ とりあえず

間違ってることはわかった

(17:45)

_ ああなるほど

納得した

(17:47)

_ 未踏

http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2006mito2/koubokekka.html

葵とMonaが。

あと知った人の名前が

(19:02)

_ いんたぶー

http://littlemathletics.com/?p=18

これ見たことない気がする

(19:13)

_ メーヤウ

ひさびさにいった。 相変わらず人には勧められない物体

(19:52)

_ おち

http://slashdot.jp/interview/article.pl?sid=06/11/19/0433241

スラドはどこまで行くんだろう

(20:10)

_ めも

ttp://utuhagane.web.fc2.com/douga.iroiro.html

もめ

(20:25)

_ qwik

はクィックて発音するんだお

http://shinh.skr.jp/yomikata/#qwik

というわけで敢えてクィックを作らない罠を掘ってみた

(20:51)

_ って

元スレもおもしれーなー

http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-2205.html

(21:38)

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ k.inaba [あー確かにそういえば。yasmだと、shortもnearもつけないで即値jmpを書くと良きにはからってくれます。]

_ shinh [これ見てサポートしてないんだろうなぁと思ったのですが、やはりそうなんですね。勉強になりました。 あとたぶん pus..]

_ k.inaba [なるほど!! 1バイトあれば4バイト飛び越せるんですね。うひゃあ。 次のdwはリトルエンディアンでor eax, [..]

_ k.inaba [s/書き込める/読み込める/]

_ shinh [あーなんかコンパイルしてチェックしたつもりだったのですがなんかエンディアンミスってたみたいです。 eax いじっちゃ..]


2006-11-21

_ ECS

export 読み中

恥ずかしながら 知らんかったというか目から鱗レベル。

理念というものは大体において良いものだ。 私たちのように、何年分もの経験を 抱えて安全な場所に身を置く第三者が 非難すべきものでは決してない。

(00:15)

_ 日記を書こうよ!

と思ったので書く。

富士急行った。 思ってたより楽しかった

(00:43)

_ 実際いじってもらってる

http://homepage1.nifty.com/herumi/prog/binary.html

これはうれしいなぁ via http://quruli.ivory.ne.jp/diary/?date=20061120#p02

(01:47)

_ 私ときどきおもうの

alias を検討すべきコマンドがあまりに多い!

  • apt-get と auto-apt と dpkg-query

誰か good wrapper を提案してくれ。 あまりにめんどい上に補完もしにくいし - とかついてるし。 よく使うのは apt-get (install|update|upgrade), auto-apt search, dpkg-query -[lL] あたりだろうか。 常用し始めたばっかだから 他の便利なオプションあるかもしれんのだよなぁ。

  • od と hexdump

od -t x1z とか飽きた! 正確に言うと od -A x -t x1z としたいけどめんどいんだ!

alias od='od -A x -t x1z'

とかやってやった。せいせいしたよ!

  • objdump と readelf

これはしょうがないかなぁ… まぁ困ったことにオプションは覚えてしまったんだ。 objcopy はなんか違うのが問題だけど あんま使わんからいいや。

よく使うのは、

objdump (-Sr|-D|-b binary|-m i386|-x) あたりと (っていうか今気付いたが -W って DWARF2 objdump で見れるんか)、 readelf (-l|-h|-a|-w) とかか。 l はなんで覚えたかっていうと ELFヘッダぶっこわれてると readelf が落ちるから。 ていうか -x ってこんなんあったんか的オプションだなぁ。 あと -I って何じゃこれ。

整理するとすると、 -b binary -m i386 とか、 いくつか多い組み合わせがあるんだよな。 ていうか -b binary なら -m が必要なのは自明なわけだ。 つまり -B i386 で -b binary -m i386 と等価になるとかどうですかと

(01:57)

_ あと

objdump -s とか -j .text とかもまぁあるか。

(02:00)

_ 思い出したように

http://www.daionet.gr.jp/~knok/diary/?200611b&to=200611131#200611131

シューチング、というより ゲーム開発に興味あるような人は下レイヤに興味持つ人多いような。 とっかかりが多いというか。

  • ゲーム改造
  • エミュ
  • コンソールで遊ぶ場合は色んなCPUなど特殊なハード
  • ビデオ/サウンド/ジョイスティックデバイス
  • 比較的パフォーマンスがシビア

(02:08)

_ 面白そうなわけだ

http://www.jp.playstation.com/scej/title/blastfactor/

(02:27)

_ hpm

  • measurement と initial state をどうあつかうか

(02:36)

_ ビープうっせえ

わざわざ xdvi のソースまで見たところ XBell とかで鳴らしてるみたいだった… というところで xset でなんかあったなと思って xset b 0 を .xinitrc に。 なんか非常にやった記憶のある設定なのだけど…

(03:47)

_ そいや

SD 買おうかなとかおもった。

(04:18)

_ へー

apt ってコマンドがあるんだねー

http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/guide/apt/GettingStarted.html

もっと長い名前つけてくれよ…

勉強しよう。

http://debian.fam.cx/index.php?AptGet

つかなんじゃこの無政府状態ぷりは。 zinniaさんに教えてもらった rpm --usage を有する rpm もアレだが

> rpm --usage | head -1
Usage: rpm [-aKfgpWHqV] [-aKfgpWHqVcdils] [-aKfgpWHqVcdilsaKfgpWHqV] [-aKfgpWHqVcdilsaKfgpWHqV] [-aKfgpWHqVcdilsaKfgpWHqV] [-aKfgpWHqVcdilsaKfgpWHqVK] [-aKfgpWHqVcdilsaKfgpWHqVK] [-aKfgpWHqVcdilsaKfgpWHqVKi] [-aKfgpWHqVcdilsaKfgpWHqVKiv] [-aKfgpWHqVcdilsaKfgpWHqVKiv] [-aKfgpWHqVcdilsaKfgpWHqVKiv?] [-a|--all] [-f|--file] [-g|--group]

とりあえず dpkg -S を知らなかったのでとてもありがたい。

(04:39)

_ サバクラにすべきもの

  • zsh のコマンドラインヒストリ
  • w3m のヒストリ
  • dabbrev

(06:36)

_ りすぷ

りすぷとかよく知らんけどタダメシを喰らいにいったわけでもない

LISPはC++より速いとか言われると リスパー必死だなとか思ってしまうのですが、 しかし必死でないと普及もせんだろうというか 必死のSunがうまくJavaを普及させたことを考えると。

とりあえずMOPというのが大事らしい。 しかしMOPなのでこんなに簡単にできました! っていう例はどうみてもめんどくさそうだったのであった。

いつも思うけどLISPは記述量は多いような…

(20:54)

_ そういやプリプロセッサって正規表現でよくねと思ったんだが

いやなんか、 cpp は簡単だけど機能不足で、 camlp4 は大変だけど機能十分なんてのは、 正規表現は簡単でパーサは大変みたいなんに近いと思ったけど 微妙にこの対応ってずれてるわけで。

(23:02)

_ はすけるのひとは

一時期は Haskell って書いた人は とにかくみんなチェックくらいのことはしても 別に大丈夫な勢いで誰も喋ってなかったような気がするけど、 いや今でも Haskell の話をはてなですると 偉い人が湧きそうな気がするけど、 それはともかくなんか秘密の符丁とかあるんじゃ。 大部前にSVMでぐぐったらGoogleの求人がスポンサーとして 出てきたのを見てびびったんだけどそういう感覚で。

(23:40)


2006-11-22

_ 2行URL & : 問題

reAnchorAny と chkURLBuffer あたり

(00:58)

_ 玄米

http://d.hatena.ne.jp/w_o/20061121#p5

玄米うまいですよね。 米に適度に混ぜて喰うのが好きです。 玄米だけだとちょっとぼそぼそしすぎな感じが。

どうでもいいけど、 今ここに書くのは以前もほぼ同内容のコメントを した記憶があるのですが、 確認したところそんな書き込みはなく、 さっぱり真偽がわからないからです。

しかしwoさんも料理がうまかったとは。 Cooking Hack とか Cooking 2.0 Conference とか。 とりあえずメヌーを考えていきましょう。

  • 卵かけごはん
  • 納豆ごはん
  • カップメンごはん
  • カレーうどん残りしるごはん

飽きた

(02:14)

_ 大事な

豆腐ごはんを忘れていたよ。 豆腐ごはんはすばらしくて、 ごはんに豆腐、あとショウユ。 これが基本でぐちゃぐちゃ混ぜて気持ち悪いものにして食す。 この段階で既にZinniaさんが銀河一うまいとおっしゃってるわけですが、 お好みでキムチのせたりゴマ油かけたり かつおぶしかけたりワサビなりショウガなり ネギなりなんでもいいよ

(02:17)

_ しかし

感心するくらい論文が進んでいないですね ^^

(02:17)

_ なんでこれスルーしてたんだよ

俺のバカ

http://www.a-quest.com/aquestalk/

翻語とかわけわからんこと考える必要皆無!

まぁそれはともかく、この DLL を Linux から動かすとか考えただけでも楽しそうじゃないか

(02:34)

_ suge-

ピクロスを205Bで解けるとか…

(02:46)

_ ゴルゴの

来そうな場所の屋上は閉鎖しておけばいいんじゃないかなあ

(15:20)

_ カレーバーガーを

頼んだところてりやきバーガーが出てきたけど てりやきバーガーの方が喰いたかったので助かったというような。

(16:42)

_ ぎゃーん

複数行は案外めどい… 次の行くっつける、正規表現でも一度チェック、 とかでいいと思ってたんだがそれじゃだめー☆

(17:24)

_ DMC

流行ってるみたいだから買って読んでみた。

面白いんだけどみんなが騒いでるとひねくれて 騒ぐほどでもないようなと思ってしまうのであった。 エリートヤンキー三郎の音楽版を 過激な発言で彩ったような。 過激な発言が好まれてるんだろうけど、 そこまででもないかなぁ的ななにか。

(22:14)

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ あろは [僕はデフォルトが麦ごはんだったりします. あと,基本缶詰で生きてます.さんまの蒲焼き 3 缶 295 円 最強伝説..]

_ あろは [あー,この最後のやつですな. http://www.rakuten.co.jp/japan-ds/482121/4..]

_ shinh [缶詰めですかあ…あんまり缶詰め好きくない&安くないという印象だったりします。最安で80円くらいですかねぇ。なぜ好きく..]

_ wo [最近はキュウリ切ってできあがりとか、そんな感じですかね。 白米と混ぜると、玄米と白米と両方管理する必要が出てくるので..]


2006-11-23

_ anchor.c

いじっててやっと気付いたわけだけど、

http://example.com/
http://example.com/

となってるヤツの処理がめんどいのであった。 folding の処理見ないとわからなさそうで まぁ色々めんどいしやめた。

(10:02)

_ りょうり

料理がうまいところの僕はそういえば 先日研究室の人に僕の料理術を 教えたところなぜか感心されたので書こうと思った。 Zinniaさんが「ハッカーの自炊」を 書くとおっしゃってたような気がするのでとても楽しみに してはや何年だろう。

とりあえず米を炊くと喰う必要が発生するので 1日何も食べてない的な事件は回避できる。 なんもなくても適当にそこらのものと 一緒に喰えばOK。 最悪ショウユでもシオでもカップメンの残り汁でも。

安い素材&豊富な調味料で 素材の味をブチ殺しながら作ると なんでもおいしくなって良いです。 例えばグラム30円の鶏肉なら焼いて喰うより カレーに入れた方がいいにきまってる。

短時間で作り終わるものか 大量に作ってしばらく喰ってられるか。

タイカレーは多い。 その証拠にここにすら記録が残ってる。 http://shinh.skr.jp/m/?date=20050825#p02http://shinh.skr.jp/m/?date=20051004#p01 。 ハナマサでタイカレーペーストとココナッツミルクと ナンプラーそろえると後は それを適当に入れて混ぜるだけでできる簡単さが。 材料は他に転用しにくいけど タイカレー専門兵器として置いておいても良い程度には便利。 肉なくても豆でも魚でもいいし、 ココナッツミルクなくても 適当に炒めものにしてもいいしタイカレーペーストは便利。

普通のカレーは玉葱をたくさん長時間いためた方がうまいので、 時間がかかる or 味を諦める の2択に持ちこまれるのが好きでない。 あとタイカレーと違って肉がないとさみしいね。

麻婆も楽で良い。 なんというか挽肉はいいね。 なんも考えずネギ肉豆腐茄子豆板醤甜麺醤を投入して煮るだけ。 片栗粉入れると固まる。 たぶんパクチー入れるとうまいんだろうなぁ。

鍋とか。 100円ショップのキムチを投入して煮る。 キムチ鍋の素はなんでこんな高いのかと不思議になる。

大豆は焼いて使う以外の方法をよく知らない。 カレーとかに入れる時もごはんに入れる時も焼く。 水につけても全然やわらかくならないのですがー

炊きこみごはん。 うまいたれが全力でうまい。 米をといだ後に(とがなくてもいいがー) うまいたれなりショウユなりだしなり適当に入れて、 (鶏肉|焼いた大豆|鮭|...)を めんどいからあまり切ったりせずに 適当にどすんと入れて、 そのまま炊く。 炊きこみごはんに野菜入れたことないな…

チャーハンは適当に作る。 要は塩胡椒で作れば誰でもうまいものができると思うのだがー。 胡麻油がうまい。 最近米を油につけておくというアイデアを伝授されたので やってみている。

そうそう胡麻はあれば何にでもかける。 何もなくても胡麻はそのまま酒のつまみになる。

卵焼きは卵をといた時間で味がきまる気がする。

なんでもいいから米入れて煮るとリゾットになって 冷めたご飯が処理できる。 カレーでもトマトソースでも醤油と卵でもなんでも。

リゾットじゃなくてもそのへんにある麦茶とか お湯とかかけて適当に味つきそうなもの入れれば。

パンの耳食品。 そのまま喰う、カレーで喰う、ミートソースで喰う、 フレンチトースト、サンドイッチ的なものを適当に一緒に喰う。 全く食パンと同じ機能なのにパンの耳は極めて安いのはうれしい。

パスタ。 トマトソースとかペペロンチーノとか、 あと高いけどレトルトのとか。 要は玉葱とにんにくを入れろと、 ベーコンを入れるなと(高いから)。 たまねぎさえあれば生きていけるね。 あとカルボナーラの作りかた。 パスタゆでる→フライパンに入れる→ 焼きながら卵かける→胡椒ふる→できあがり! たぶんチーズ入れようよと思うものができます。 トマトソースとかミートソースは あまったらそれで鳥肉を焼いたり煮たりするとうまい。

最近粉料理は楽なもの多いんじゃないか 疑惑が浮上している。

以下は僕が常々問題があると感じている食品。

目玉焼き。うまいことできたためしがない。 たぶんフライパンのフタが無いからであろう。 卵焼きもそうだけど 手間の割に成果物がしょぼい。

キュウリとかつけたり。 漬物はなんか醤油入れるだけで基本的にできてくれるので 良さそうに見えるけど、 漬物&おかずだけで一食はアレな感じ。

味噌汁。 味噌がそもそも高難易度食品 (味がもたない、大量で売られている)。 そして味噌汁だけではおかずとしてアレな感じだし、 手間に見合わない。 大量に作ると飽きるしすぐに味落ちるし。 そもそも松屋で喰えるし。

とか言いつつ最近はコンビニでなんか売ってる 100円の鍋つきうどんをひたすら食しているだけなのであった。 いや今日生まれてはじめて揚げ物作った。

(16:26)

_ ECS

例外のところ。

  • 例外安全とか。

まぁうーんそうだよなぁというような。

  • 例外仕様。

やっぱお前イラン子やったんか!て感じ。 デストラクタに throw() をつけよう、 くらいのアレもダメなのかな。

(17:15)

_ ECS

はやくもなんか、 C++使ってる子はとりあえず読め的なムードがただよってきたなぁ。 少なくとも僕みたいな、 最近のC++を全然追えてない子は必読感

(17:26)

_ プログラムがわかった!

http://d.hatena.ne.jp/giveup/20061122#1164200314

ってのはともかくとして、 コルーチンの仕組みってどっかに書いたかなぁ。 Binary Hacks は概要しか書いてないんだよな。 sigstack の方法はかなりややこしくて素敵なのだけど。

(18:07)

_ 全くもって同意かも

http://arton.no-ip.info/diary/20061123.html#p03

しかしできなかった後はやはり悲しいというか。 というか w3m いじりはいつもたいていうまくいかない。

(18:48)

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ あろは [あ,そういえば shinh さんは関西の方でしたね… 納豆とか微妙かも.]

_ shinh [料理ブログランキングとかに登録しようかな… なるほどそれはラクかも…あとは細かい味噌が売ってればなぁ…とか考えはじ..]

_ kik [コルーチンというとputtyのssh.cは読んだことありますか? かなりイカレ^Hシてますよ。]

_ shinh [おおおこれはステキそうですね。なんじゃこのマクロ。 Web に作者自身の書いた解説があるみたいですし今度観察してみま..]

_ wo [おー、たしかに、その料理術は参考になりますね。なんか、僕も色々チャレンジしようかと思いました。 あと、面倒なときは..]


2006-11-24

_ 覚えておけよSIer...

マネージメントとかそんなこざかしいことは無関係な所に… ハカーは存在する…!

って感じで。どうか。お願いします。

(00:39)

_ そいんすーぶんかい

1st  terjek     81   Perl     10,000 (v9)
2nd  shinh      82   Ruby     9,878 (v32)

;-;

(01:36)

_ ECS

  • コンストラクト順序。

仮想継承の話は知らなかったけどまぁどうでもいい…

  • private にアクセスする。

何やら好みの話。 #define private public は非合法だったのか…! 言語法律家の方法は template メンバ見るまで気付いてなかったなぁ。

(01:52)

_ うお

namespace sicp とかステキなおなまえ。

しかしやるなら Prolog でも Haskell でも なく D ですよー。 ですよー。 案外 deriving Show を実現した 第二のコンパイル言語とかなんじゃ。

とりあえず読もう。

(03:33)

_ どうしよう

C++ が一番読みやすいぞ。マシという程度だけど

(03:35)

_ つまりなんかしんどい

めも

  • __gnu_cxx とか目に入るってことは compose1 とか使っちゃっていいんじゃ
  • boost::bind(std::plus<T>(), _1, _2) は冗長なんじゃ

そして処理をまともに追う体力が無いらしい。

(04:19)

_ 一日中寝てたのは

しんどかったせいだと言えば説明がつくな

(04:32)

_ fchmod

とかあったのか…

スタックは引数取れるっていうあたりでも あーあるなぁとわかりますねぇとか。

あと150行とかあったら bfx.sed より長いんじゃないかと 思ったら全然そんなことなかった。 s/NUM... だけで256行ありますからっ… 残念! って言ってるギター侍というのを 先日 YouTube ではじめて見ました。 あんなメロディーだったんだねー

http://shinh.skr.jp/koneta/bfx.sed

(04:39)

_ wlog_filter

JS でやってるぽいことを適当に mod_python で処理

       elif r.hostname == 'www.kmonos.net' and r.uri.find('wlog') != -1:
           def wlog_filter(c):
               m = re.search('<a href="(\d\d).html">', c)
               if m:
                   tmplog(c)
                   n = m.group(1)
                   c = re.sub('(<div id="([^"]+)">)<h2>([^<]+)</h2>',
                              '\\1<h2><a href="'+str(int(n)+1)+
                              '.html#\\2">*</a> \\3</h2>', c)
               return c
           filter_plain(filter, wlog_filter)

http://www.kmonos.net/wlog/67.html#_0031061124

そう Windows の方とか OSX の方も面白いですよねぇ… ということを書くためだけにフィルタ書いたのか俺は

(05:11)

_ ECS

  • 16 ほとんど private 。知ってるはなし
  • 17 private メンバ使え。ウォッチポイントと言われると説得力あるなあ

(05:44)

_ ECS

  • 18 仮想関数の public protected private

デストラクタは public virtual or protected 、ってのは ああそうだなぁと。 Template Method はまぁ僕も好きだ。

(06:06)

_ 中途半端やりこみと僕

やりこみっていうか制限プレイっていうのは、 ゲームが簡単すぎてつまらん時の苦肉の策というか、 まぁつまらんコードも短くすれば楽しい、というのと 共通点があるなぁと思っているので、 昔は結構好きだった。 あんまり記録を出すとかより 初プレイから中途半端に制限してるみたいな。 というわけで思い返したぶんだけ書いておく。

  • FF5

小学校の時だよな。 なんか今このへんでこのくらいのレベルーとか 言ったら少ねーって言われたらから どうせなら戦うのやめてみるかと思って 制限系に目覚めたのであった。 クリア時25,24,24,20だっけな。 たしか第二世界終わらした時にちょうど20くらいで、 あとはピラミッドで宝箱潰してたら経験値が入った。 第二世界のエクスデスは カーバンクルとゴーレムですごい苦労した記憶がある。 ネオエクスデスはアルマゲストで即死だったから、 マイティガードラーニングしてから 行ったらアルマゲストで生きのびられたのでなんとか。 まぁレベル3,1,1,2アビリティポイント0とかで クリアできるらしいし。

  • FF6

レベル 7,8,9,10 だと思う。 たしか他の人のプレイをそれなりに見てたのと、 攻略本をかなり読み込んでからやったのでこんなもんか。 序盤がキツかったなぁ。 魔道研究所のトロッコ→クレーンとかのあたりがきついきつい。 FF6 は偶数だけどキャラカスタマイズ性と ストーリーみたいなんをうまくバランス取ってたと思うのだけど。 ファイアで9000とかダメージ与えられるんだぜー。 不必要な戦闘は一切してないけど、 世界崩壊時にガウに経験値集中させて放っておかないと レベル 6,6,6,6 にはならないらしい。 というわけで大学入ってからチャレンジして 6,6,6,6 はやっておいた。 ネットにあった低歩数低レベルクリアは感動したなぁ。 金は全部レテ川で数十時間だか数百時間だかかけて 顔怖い人が回収するとかシャドウ助けると 2歩くらいムダだから無視とか。

  • 三國志

光栄の最初のヤツ。 1年半で劉備が統一とかした。 190年とかそんなん。 1人で大軍を焼き払うとかが楽しくてしょうがなかった。 本当にマジメにやればもっともっと短くいけるね。

  • Wizardry #6

Wiz#6 は好きと言うと社会的にやばいみたいだけど結構好き。 記録時間にして1時間30分クリア。 実時間では3時間くらいじゃないかな。 フェアリー1人で。 なんか微妙に記憶まさぐった記録があった。 http://shinh.skr.jp/m/?date=20060831#p09

  • 半熟英雄

初期の4人でクリア。 終わりの方は1人で4人いる城を落とすとかしなきゃいけなくて むずかしくて良い。 例えば、敵の城の隣で待機→敵が1人出る(つまり城内3人)→ 1人目と戦闘して卵を使わせて退却→ 1人目と戦闘して卵を使わせて退却→ 1人目と戦闘して卵を使わせて退却→ 1人目と戦闘してエッグモンスターが弱くなってるので そのまま1人目倒す→2人目をエッグモンスターで →3人目をエッグモンスターで、 →城から出てさっき脱出した4人目をなんとか殺すなりなんなり。 みたいなそんな感じで。

  • ロマサガ1

アイシャ1人。HP600程度。 サルーインがとにかく強い。 バグとか無しで倒した。 確か6時間くらいはひたすらやりなおして戦ってた。

あと魔法しばり動物しばりのクローディアとかもやったな。 クローディア・狼・熊・トカゲ・なんか敵、 とかそんなメンツ。 あれはまぁ攻撃力弱いけど普通にクリアはできた。

  • 聖剣1

低レベルかつ、精神力とかがあがる職業しばり。 途中から全ての敵の攻撃が一撃死の シューティングにかわった。 弾避けて剣で切る楽しさにこれで目覚めたので psyno がどうこうとか。 途中で針を絶対踏まないといけないところがあって、 そこでHP足りずにどうしようもなくなった。 しょうがないからレベル上げて針のぶんだけHP上げて クリアした。ラスボスがどうしようもなく強かった。 マジメにHP上げるやつと攻撃力上げるやつを選んでいけば ザコ一切倒さずにクリアできるらしい。

こんなもんで後は忘れた。 エナジーブレーカーとかファイアーエンブレムとか 魔装機神(字あってるかしらん)とか ほぼ1人しか戦わん感じでやった気がするけど 微妙に徹底されてなかったような。

(20:08)

_ りょうりぶろぐ

なんか今日は温泉卵がコーヒーメーカーで 作れるとのことなので作ってみました><

普通に手軽にできました。 ゆで卵より簡単だしそのまま保存できるしいいかも。

味はうまいたれの味です。つまりおいしい

(20:15)

_ 忍者は最強か

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1147020223/

実家に帰ると たしかレベルが5000くらいはあって AC が -1000 越えてて HP が万越えてる Win#5 の忍者がいます。 ラバディくらうとおそろしいダメージを受けます。

(21:33)


2006-11-25

_ seven

10Bの差はおかしいのでたぶんアルゴリズムがろんがいー。 書き直し候補はあるんだけど、やる気が起きないなぁ…

(00:51)

_ おお

http://www.tees.ne.jp/~sin-x/200611c.html#2402a

javascript:void(0) && onClick とかで やられるとどうしようもないのかなぁ… まぁ mod_python でなんとかしちゃってるけど。

(01:43)

_ ><

http://gusmachine.blog49.fc2.com/blog-category-6.html

+++ ゲーム検定 成績発表 +++

あなたの総合得点は49点  全国平均 53点

全国順位(11月25日 2時現在)
48768位(73400人中)

−−ジャンル別得点表−−−−−−−−−−−−
            0_________50__________100%
ハードウェア       ■■■■■■■■
ゲームシステム&テクニック■■■■■■■■■■
キャラクター       ■■■■■■■■■
ビジネス         ■■■■■■■■■■
雑学           ■■■■■■■■■
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−−講評−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あなたは「ゲーム大臣」
これだけの知識があれば、たいていのゲーム好きの人間とは楽しく会話ができるはず。しかし、この先、もっと深く広い知識を得ることで、世界はさらに広がるだろう。
貴方がもっとも詳しいゲームのジャンル:
   ゲームシステム&テクニック
貴方がもっとも詳しいゲームの年代:
   80年代後半までのゲーム誕生期
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(02:05)

_ まったくですなぁ…

http://www.typemiss.net/blog/kounoike/20061124-112

Rubyはフラたんが140近辺出して限界ってとこじゃないかなぁ…

(03:09)

_ ふむー

http://www.gentoo.org/news/ja/gwn/current.xml

fast-math が何が問題って real なことなんだろうけど、 SSE2 だけでやってくれるオプション無いかなぁというのは 前もどっか書いたような

(03:25)

_ アルゴリズム

見直すべきだってのはわかってんだけどなぁ… あと2Bでいいんだろーっていうアレが

(03:30)

_ 毎度のことながら

驚くなぁ…るびーでそこまでいくかぁ

(05:38)

_ ほほー

http://yowaken.dip.jp/tdiary/20061125.html#p01

しかしアリカってオリジナルゲーム作らせると略とかいう話が

(05:55)

_ じゅえり〜

すんごいやっちゃった感満載のパズルだった。 こう、なんというか、 テトリスを拡張すると恐しいクソゲーになるというのは 20世紀の人類が学んだことだった、はずなのにっ…!みたいな。

いや、テトリスとは大部違うんだろうけど、 なんにせよ全くもって面白要素が感じ取れないなぁ… まぁネットランキングとかはいいと思うけど

(09:19)

_ げーむのおと

がどうとか書いたのは最近 あの頃のスクウェアのゲームの音楽の耳コピを 適当にネットからいただいて聞いてるからであった。 なんというかうまいのが多くて感心する一方、 たまにドキドキするようなハズしっぷりのがあって素敵。

(09:25)

_ ありがとうございました

とりあえずハチ公の像というものが渋谷に 存在しているということを今日まで知らなかったのですが それを知った日でした。 お前何年駒場に住んでいたんだというような。 つまり簡単に言うとハチ公の壁画みたいなのを ハチ公だとずっと思ってたという心あたたまるストーリー。

あとなんか Vista の人は なんかいい人ぽい応対すぎて なんともすばらしい。

http://furukawablog.spaces.live.com/

(20:45)


2006-11-26

_ あー

やはし2本しか作れないのかぁ

http://arton.no-ip.info/diary/20061126.html#p01

(02:59)

_ 深入浅出

http://blog.linux.org.tw/~jserv/archives/001844.html

新作キター。 うーん相変わらずきちんと図が用意されててすばらしい…

(03:17)

_ 働かないマン

http://d.hatena.ne.jp/ytqwerty/20061125#p1

個人的には仕事が楽しいなんてそんな素晴らしいことは無いと思うんですが、あんまそんな都合のいいことってのはそんなにない上に仕事にすると楽しくない補正もあるわけでして。プログラムってのはなまじ趣味にしてた人が多いだけに、楽しくしたいと思う人が多くて、そしてその楽しくしたいという思いは多くの不幸の始まりのように思えてしょうがない、という。

というのは一見楽しそうに見える職場は人が集まるので働く人への要求が厳しくなるという現象が絶対起きるわけで典型的なのがアニメータとか漫画家のアシスタントとかよく知らんけどそんな感じなのでしょうか。プログラマだとゲーム業界なんかはそういうイメージがあります。

あと、楽しそうに見える職場であっても、僕にとって本当に楽しい仕事を連続的にやってられる、ってことはまずありえないということは間違いなくて、 quine を書けとかゴルフしろという仕事を寡聞にして聞いたこと無いですし、まぁもうちょっと妥協したとしても、楽しい仕事はたまに来ても基本的には苦労したり面倒なことが多いわけで。

んなこと考えると、やりがいのある仕事、なんてものよりはるかに、土日出なくていいとか高待遇とかそいう方優先しておいて、本当にやりたいことは帰ってから勝手にやってる方が正解だよなぁ…と。やりがいうんぬんはその上で追及すべきことかなぁと。

(03:49)

_ あと

もうひとつ重要な要素として まわりの人ってのはあるかなぁと最近思うように。 仕事自体は ひたすらコードコピペしてエクセルうってるとかでも しょうがないと思うんだけど、 その仕事を笑える人がまわりにいないと 厳しいよなぁと。

ソフトウェア系のしごとって本質的に ごくごく一部の面白い仕事と、 残りの大量の単純作業、っていう感じになるので、 その面白い仕事に群らがって厳しくなるのはアレだけど、 人のレベルはもうちょっとなだらかに分布してるし、 そっちはまだ期待する価値あるよなぁみたいな。

(03:58)

_ 分業

趣味でライブラリとかフレームワーク書いて 仕事でそれ使う人とか 最強だなぁとか思った。

(04:06)

_ 僕は見たよ!

0 => G ではどっちが優先度が上なのだろう…

(04:09)

_ ひさびさにいいアンケート

http://shinh.skr.jp/yomikata/#xmkmf

(04:34)

_ w3mいじるとき

(defun w3m-dev ()
  (interactive)
  (set-variable 'tab-width 8)
  (set-variable 'indent-tabs-mode t))

(05:32)

_ apply_if は eval_if に

変わったらしいですが(今知った)

http://www.boost.org/libs/mpl/doc/tutorial/renaming-cleanup.html

問題は eval_if でも無限ループになるようなという

(05:57)

_ ああそうか

あれは magic でもなんでもなかったんだな。

(05:59)

_ おや…

seven-seg だけど、なんか 今のコードはすごいお気にいりなんだけど、 でもなんかもっとしょぼいやりかたした方が短そうな…

(06:20)

_ theo

テオと読んでるけどあってるんだろうか。 あとディオと似ている。

  • Theo de Raadt
  • Dio the Brando

全然似てねえええええええええええ

(07:53)

_ にゅ〜めりっくだいや

1st  shinh        102   Ruby     10,000 (v17)
2nd  carldr       107   Ruby     9,532 (v18)

キタコレ

(08:33)

_ Coroutine in C

http://www.chiark.greenend.org.uk/%7Esgtatham/coroutines.html

紹介いただいたのだけどやっと読んだ。

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20050628#1119942495

をマジで実用に供する子がいるとわ… __LINE__ 使うのは当然だけど賢いにゃん。

(10:25)

_ まぁ結局

シューチングの敵には使えないんだよなぁ… リエントラント可能バージョンとかあったけど、 これ使っても static 変数の値とかそれぞでで 持つわけにはいかんわけで。

しかしこのへんは C にしては本当に融通のきかん部分だよなぁ… woさんが度々文句を言うのがよくわかる…

んー

(10:41)

_ shash

ちゃんと構文木に落とすところまで。

i@u ~/wrk/shash> ./shash test.shs
((:endl, :=, "\n"), (:print, ((("hello world!")), ((:endl)))), (:println, ((()))), (:myprint, :=, (((:x)), ((:print, (((:x))))))), (:myprint, ((("hoge\n")))), (:x, :=, "hoge-\n"), (:x, :print, :=, (((:parent, :print, (((:this))))))), (:x, :print, ((()))), (), (:Print, :=, (((:x)), ((:p, :=, (((:println, (((:x)))))), :;, :this)))), (:h, :=, :Print, ((("hogehoge")))), (:h, :p, ((()))), ())

http://shinh.skr.jp/m/?date=20061004#p05

(13:26)

_ うお

RHG本変わりそうなんか…! 次回からは行きたいぞーと思って もう買っちゃったよ…><

(18:06)

_ ><

☆や♪や('-')とかは適当になんか 冗談めかして使ってたんだけど、 ><は最近普通に便利で普通の用途に使っている気がしてならない。 あとorzはなんか使わない。

(18:08)

_ 働きマン

仕事にすると楽しくない補正がちっとも無いどころか 逆にやりがいが増えるような人も世の中には 結構いるのは驚きなのですが。 そういう人は要求もされてないのによく働く _せいで_ 他の人への要求も 「アイツは12の仕事を10の金でやった。 んー???オマエは10だけ????? (?-?)? :-)))))」 って具合に全体の地位低下に貢献してしまうという、 とてもとても不幸な話があるので それはそれは難しい話だと思ってましてー。 そういった理由からもマジメに働いてはいけないと、 ニートはすばらしいと、 そう申しあげております次第ですっ…!

(18:22)

_ もうひとつ

同じくイヤな話として、 まわりの人より優秀な人は まわりの人にとって神か悪魔か、って話があってー。 まぁ自分の身の安全のためにも クビにならない程度に昼行灯ソリューションは それはそれはすばらしいような気がするなぁというような。

(18:24)

_ こんなことを言ってると

日本では出る杭打たれるほげほげーと言われるわけです。 曰く上の人を適切に評価してほげほげー。 競争を否定するのかほげほげー。 そんなことでは日本はほげほげー。

まぁ、競争を強いる意味での競争社会というヤツを、 僕は問題なく否定するので きっちり話がかみあわなくなるわけです。

(18:40)

_ ぐおおお

下北から雨ふってるのに迷った。 行きも迷ったけどね! なんかマジスパ近くの踏み切り→マジスパ近くの踏み切り→ 道を聞く→ あちこち→マジスパ近くの踏み切り→ あちこち→ 道を聞く→ あちこち→ 井の頭線沿いを走ってたつもりがなんか新宿行きって書いてあるよ! →道を聞く→かなり北にいるねー→駒場3丁目先端技術研 →あちこち→ どう見ても俺の方が3年は駒場歴がありそうな東大生に道を聞く →帰宅。

駒場3丁目は大学の所在する個所なのだが何故またそこから迷うかー

(22:23)

_ 今日も楽しい談話でしたが

今日出てきた、

Haskell++

というたった9Byteのジョークはなかなか面白いなぁと思いました。

(22:25)


2006-11-27

_ スケール

一部の人は逆になるスケールだけど、

PG > SE > PM > CEO

さて SIer というのはどこに入るのだろう。 あと本当に PM の下は CEO なんだろうか。

(00:29)

_ ぐだぐだ

面白いなぁ…

http://jp.rubyist.net/magazine/?0017-Hotlinks

るびまインタビューは面白くていい。

TMail はガンガン使ってるっていうか 他の人どうやってるんだろう。

(01:41)

_ もうさぁ

sudo chmod -R 777 / してもいいんじゃないかとか思ったんだが。

(03:16)

_ 37API

i@u ~/src/ttn> egrep 'gl(u|[A-Z])' src/**/*.d | perl -pe 's/.*?:\s+//; s/\(.*//; s/.*?(gl.*)/\1/' | sort | uniq | wc
     38      38     433

こんくらいならできんこともないかなぁ

(03:20)

_ mlterm のフォント

ちゃんと調べて設定すべきだなぁ。

JISX201で要するに半角カナが出てなかったので。 なんか r というヤツを使えばいいみたい。

JISX0201_ROMAN=14,r14;10,mplus_j10r-jisx;12,r12;
JISX0201_KATA=14,r14;10,mplus_j10r-jisx;12,r12;

(05:45)

_ <u><u>TArrayStream</u></u>

と、タグが二つ重なっちゃってます。 Dのドキュメントの日本語訳の std_stream.html 。

なんて適当なバグレポだ。

(06:43)

_ tDiary の脆弱性

http://www.tdiary.org/20061126.html

via http://yowaken.dip.jp/tdiary/20061126.html#p05

いったい何が起きるのかよくわからんかったけどパッチった。 管理人にしか効かず、かつ、ユーザサイドスクリプトとか 書いてあるから w3m 以外でここ見ることなんて1ヶ月に一度も無い 俺には関係ない話な気もしたんだけど。

(09:10)

_ zsh の補完関数

何やらやりかたが変わってるような気がするがよくわからない… めんどくさい

(17:05)

_ さあ論文…!

と思ったら7セグ良さげな方法思いついた気が

(19:07)

_ うむ

あっさり146B

(19:15)

_ いやーん

1st  tybalt89 111  Perl     10,000 (v7)
2nd  kinaba   119  Ruby     9,327 (v5)
3rd  primo    122  Ruby     9,098 (v16)
4th  shinh    127  Ruby     8,740 (v8)

そんなに小さくなるかぁ。

(20:17)

_ 1bit / 0.5μm^2 くらいかな

http://yowaken.dip.jp/tdiary/20061127.html#p03

(20:50)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ k.inaba [ども。修正しましたー。><u><u>TArrayStream</u></u>]

_ shinh [たぶん通じると思ったいい加減なバグレポに対応してくださってありがとうございますですー]


2006-11-28

_ ひぎい

38th  tybalt89          60,000 (6 challenges)

化物としか言えない成績だなあ

(15:21)

_ あーしんど

どう見てもカゼです。

なんか寒いなぁと思ったらもう12月だったので 服を2枚着ることにしたらNIIでは暑いわけだ… 暖房うざす

(17:28)

_ カゼといえば

しんどくて電車逆方向乗ったりECS忘れたりとか…

(17:29)

_ はてなセリフ

普通に面白いな。

とりあえずあまりに見慣れた格言を。

650fe70eae23c77f8947418dc7650794f9ed865c.gif

(21:23)

_ elisp

http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~matsu/lisp/emacs-lisp-intro-jp_toc.html

おせーてもらたのでメモ

(22:06)

_ 献本

また来た。 なんでだろうなぁと考えてたら 契約書の俺保管分が一緒に入ってたので読んだところ、 最初に3冊で増刷のたびに1冊とのこと。 最初に5冊もらって今1冊追加なのでなるほど計算があうのであった。

もうちょい早く来てりゃYTさんにさしあげられたんだけど。

(23:17)


2006-11-29

_ 今日のりょうり

チャラッチャラッチャッチャー

安い食材でも素材の味を殺せば良いという 逆転の発想で豊かな食生活を楽しむ私的には、 味のすくないものは結構いいです。 例えばよくあるカップメンにご飯入れるなんてのは まさにその発想と言えるでしょう。

というわけで最近は、前揚げ物を作った時に 結構余ったパン粉を100円の鍋つきのカレーうどんに入れています。 味に影響はなく、単に分量が増えます。

ところでカレーは味を殺すには最適です。 前になんやかんやとわけわからんものを入れたカレーを 作りましたが見事カレーになりました。 生き延びたのは納豆の味だけであった。

まとめ

  • 納豆は偉大
  • カレーはすごい
  • カレー粉は便利だけど前にパクられた

(00:16)

_ さすがにはさんだ!

i@u ~/test/d> dmd parser_gen.d
zsh: segmentation fault (core dumped)  dmd parser_gen.d

(02:48)

_ ばいなりはくす

名前書いてサイン本と称してヤフオクに出せばいいじゃない

(03:10)

_ 紹介ドリブン読書

要するに最近人がなんかしてた本しか買ったり読んでない。 まぁいいか。

というわけでとろんうぇあを買ってみたのであった。 とろんまったく知らんのだけど、 なんか回想話とかは面白そうだったし良かろうもん

(03:15)

_ ECS

19はあんまり面白くないなぁ。 なんか普通にどっかに書いてあったんじゃ。 あと Boost.noncopyable とかに言及しないのかなぁと思った。

(05:56)

_ ECS

  • 28 auto と register 。どうでもいい
  • 29 宣言とコンストラクタつき定義。

よく知ってる話ではあるんだけど、 提示された解決法が気にいらないなぁ。 コンストラクタの引数には名前をつけよう、 まではしょうがないと思うけど、 それがコードの保守性を高めるとは思えない。 一時変数の増加は基本的に嫌いだ。 まだ括弧で囲む方がいいなぁ。 あと言語の闇ってなんだろう、気になるな。

deque<string> coll3(...)

deque<string> *dummy, coll3(...)

にするとか…(だめすぎ)

(06:35)

_ ECS

  • 30 float と double 。

知ってる話。 ただ1点混乱した点。 Guru質問をコピペ

2.次のプログラムに1秒かかるとしよう(最近のデスクトップPCでは珍しいことではない)。

int main() {
    double x = 1e8;
    while (x < 0) {
        --x;
    }
}

へえ。1秒もかかるんだ!俺のマシンがノートだからかな。

double を float に変更すると、どれくらいの時間がかかると予測するだろうか? その理由は?

0秒。 while は一度も真にならないから。

このコード2回も間違ってるんだよなぁ。

(06:46)

_ ECS

31。マクロの話。 面白くない。 質問をしばしマジメに考えてわからなくて、 これマクロってオチだったらアレだなと思って 読んだからかもしれないけど。

(06:57)

_ ECS

  • 32. トライグラフとか。

知らなかったら面白いかもだろうけどねえ… 仮にはまりうるとして // ???/ くらい? それにしたってわざわざ -trigraphs つけないしなぁ…

(07:06)

_ ECS

  • 33 演算子は何個まで並ぶか?

これは面白かった。実用性皆無だが。

(07:16)

_ ECS

  • 24 const

まぁ普通

  • 25 inline

まぁ普通

  • 26 データフォーマット

チェスの手の保存はもっとちぢむだろ

  • 27

と思ったらこっちで言われてた。 いずれにせよまぁどうでもいいていうかC++関係ない

(08:09)

_ bindいらない

http://d.hatena.ne.jp/Cryolite/20061129#p1

なるほど…今まで考えたことなかったのが情けなす。 言語機能として欲しいなぁ。

(21:35)

_ ひどいといえば

中学生の優秀税金作文みたいなんが神保町にはられてて、 要はこれじゃんね!

http://d.hatena.ne.jp/mr_konn/20060820/1156084813

そして内容が全てひどいのであった。 俺でも書けるぜ。 税金についてよく知らなかった→ 知ってみると僕の生活向上にも使われてるらしい→ 税金万歳。

というわけで悪印象もたれそうな場合は作文を書かせるといいね。

Windowsについてよく知らなかった→ 高速道路でWindowsの青画面を見てここでも使われてるらしい→ Windows万歳。

(22:37)

_ だめすぎ^2

http://shinh.skr.jp/m/?date=20061129#p06

これ対策になってねえ。

(22:40)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ niha [あら。何かおかしなところあったんだろうか・・・]

_ shinh [ああ、DMDのバグかなと思います。全体を ( )+_ で囲うと落ちてるみたいでした。]


2006-11-30

_ ECS

  • 20-23. メモリまわり

割とどうでも良いのであった。 failmalloc はあんまり意味は無い的なこと 書いてあったのはうむうむ的な。

(01:32)

_ ぐへへ

お願いだから俺に仮想関数に通用する memfun を書かせてくれー > Walterたん

(09:50)

_ ECS

一番楽しそうなスタイルガイドの話に。

インデックス2つはるコードのレビュー。 なんというか、実に普通。

(17:11)

_ HDDゴルフ

意味もなくHDDを整理してしまう現象のこと

(17:15)

_ ヤングアニマル

しばらく見ないうちになんかすごい雑誌になったんだなぁと。 ふたりエッチをびろーんと引き伸ばしまくって 雑誌全体まで伸びきったみたいな。 ていうかふたりエッチまだやってたんかと。 あと今思えばベルセルクが見当たらなかった気がしたんだが。

(22:03)

_ それ

パソコンでできるよ

それパソコンなくてもできるよ

(22:53)


2006年
11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
1.Gus(2014-05-24 02:34) 2.shinh(2014-05-24 02:34) 3.kosaki(2014-05-24 02:34)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h