トップ «前月 最新 翌月» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

ToDo:


2008-02-01

_ xrandr

このコマンドたまに忘れるのでめも。 X の解像度を実行中に変える。 GL のアプリがクラッシュした後はいつも必要なんだよな…

http://d.hatena.ne.jp/toge/20060422#1145706049

(01:38)

_ 続wwwwの話

前回までのあらすじ: http://shinh.skr.jp/m/?date=20080131#p07

wwwwがどうしても好きになれなかったんだけど、 よく考えると好きなのと嫌いなのがあることに気付いた。

Aさん「PHPでYコンなんとか書いたよ!」Bさん「アホだろwwww」

これは無問題、むしろ好きな用法。ニコニコとかでにこにこして見ている。

嫌いな方はうまい例がなんか無いんだけど、 意見についてるwwwwにすごく嫌いな種類のものがある。

なんだろ。

Aさん「民主党に入れたよ」Bさん「自民党だろwwww」 いや全然うまくない例だな…

まぁなんにせよBさんにそういう意図があるのかはよくわからないけど、 自分の意見なのに言い逃れの余地を残してるような雰囲気と、 自分個人の意見を全体の常識であるように語ってる雰囲気を 何故か同時に感じてしまうみたい。

まぁ僕が勝手に感じてるだけの場合が多いんだろうけど。

(01:55)

_ そいやcellなんちゃら

おもろそうだなーと思ってたんだけど 実行環境とかどうなってるんだろうと疑問だった。

と思ったらなんか使わせてもらえる環境あるんだなすごい。

とりあえず表明しちゃえ

(02:20)


2008-02-02

_ なんのやるきもおきぬ

うつぶせで寝るだけの人生

(18:38)


2008-02-03

_ exception

やっとパッドつないでやってみたけど面白いなー。 よくまぁこれだけコンセプト通りに作れるなぁという。

(00:24)

_ exception

ソースすげー。 .cc より .h の方が3倍サイズが。 おっしゃってた通り抽象化の度合い少ないなー。 やっぱゲームだとこのあたりが理想系な気はする。

(00:48)

_ これ

あとでためしてみよう。

http://gulfweed.starlancer.org/d/index.php?itemid=10

ていうか5分で入れられたらそれに越したことはないが

(01:54)

_ うーん

intermission のあとに解けたから、 あと3分あれば1000点解けたっぽい解答できたんだけどなー。 これもあってない、っていうのがありそうだが。

(03:19)

_ 適当に

3回チャレンジしたら3回failした。 なんかダメそうに見えたのにな。

(03:36)

_ 1000てんは

問題読み違えてた。 exactly k of given patterns を less than or equal k of だと思って解いてたな。

(04:35)

_ less than じゃなくて

more than だな。

exactly の方が簡単かなと一瞬思ったけど そうでも無さげというかちょっと考えてわからない

(04:41)

_

解けない問題じゃないけどあと時間内に解けたかというと 解けなかったかなぁという感じ。 あと解けたとして速度的な問題があったかもという話も。

(04:55)

_ backup

rsync -avr i@u3:/var/lib/svn /data/u3 と rsync -avr i@u3:/var/www /data/u3 あたりを仕込んどいた。

(13:55)

_ 我が家に

こんなエロ画像があったなんて。

T0010002.jpg

(14:10)

_ そいやチャレンジしたやつは

system test で fail してた。 入力適当に選びすぎたかなぁ?

(14:11)

_ あいや

違うのに challenge してたかも。 帰ったら確認。

(14:12)

_ 言い訳

http://gusmachine.blog49.fc2.com/blog-entry-303.html

いやー心地良いくらい2問目に時間かかってますねー。

  • むむ剰余とか苦手なんだよな
  • うーん法則性が見えないな(既に算数として解く気がない)
  • k=1,2,3 くらいを書き出してみる
  • むむこれはなんかいけそうな
  • k=4,5,6
  • あれこれはきついな…
  • k=7,8,9,10,11,12,13
  • もうこの問題やめて1000点見ようか…前1000点の方が簡単なときあったしなあ。
  • あれ?
  • これむっちゃ簡単じゃん

(19:47)

_ あーうん

challengeする相手は間違ってなかったな。 500点問題見てlong longが目に入らなかった人を あふれそうなテストを適当に入れたんだけど、 あふれてなかったみたいだ無念。 たぶん大丈夫だろと入れてみて落ちなくて、 あうあうと思って他の人で long long が無い人がもう一人いたので 入れてみたら落ちなくて、 今度こそたぶん大丈夫…と思いつつ同じ人に challenge してみたら また失敗したという感じでchallenge欲を失ったのであった。 どうせならもっとしつこくやっときゃよかったのか。

あと1000点問題は考えなおしてみると 思ってたよりさらに面倒だとわかった。 こういうのどうやって解くんだろうな。 まぁ解説待ちでいいや。

(21:47)

_ そいや

僕も1981年代ということになるんだろうか。

http://d.hatena.ne.jp/syd_syd/20080203#p1

3月生まれだからどっちかっていうと80年代なんだろうな。

(21:49)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ kosaki [これはエロい]

_ shinh [1年以上気付いてなかったのは不覚としか言えません…]


2008-02-05

_ 今日は

一人で遊園地をふらつくという稀有な体験ができた。 やはりあまり楽しいものではないようだ。

(21:11)

_ self reference engine

うーん。 面白くなかったんじゃないかなぁこれは。 よくわからん系の話で、なんかよくわからんかった。 何気取ってるのというようなそんな感じの。 というわけで大筋としては面白くなかったと言って良いと思う。 ただ個々のエピソードはそれなりに面白かったので 文章としてはうまいんだろうなぁ。

(23:12)


2008-02-06

_ おおお

再開うれしいです

http://d.hatena.ne.jp/mmatsuoka/20080204

(00:12)

_ 600が

challengeで死んだわ。ひどい話だ。

でもなんか challenge phase 不調で なんかミスったり challenge したのに timeout して 他の人に取られたりしつつもたくさん撃墜できて 226.91+175=401.91 らしい。 たぶん5つ落として3回間違えた?

250落ちてなければいいな…!

(12:37)

_

challenge とそれなりに高速というか割とさっくり気付いた 250 だけを頼りに部屋で2位とかいう。

まぁ129位らしいので次とかやれるのかな知らんけど。

(12:49)

_

名前が青くなってるわ

(12:50)

_ ああ

600 は途中のデータでも long long 使うべきだったのね。 やばいかなーと思いつつ タイムリミットが不安で long long 使うのやめてしまったのだった。 失敗した。

(12:56)

_ 呪文ジェネレータ

へのアクセスが尋常なものじゃないみたいだったので shinh.orgにリダイレクト。 あとたまに暴走しがちだった wfs やら gonzui_sdl をついでに移動しておいた。

(16:10)

_ qualification round

って複数出ていいのかな?

  • 2.10 3:00-
  • 2.12 21:00-
  • 2.17 3:00- (Round #1)

(16:23)

_ 初心者向けか…

量子計算機とかでどうすかね。

  • キュービット。ビットじゃない。すごい。
  • |0> と |1> だけじゃなくて間の状態 |0>+|1> とかあるの。単なる確率的混合じゃなくて本当に観測するまで誰にもわからない。すごい。
  • それどころか複素数が係数だったりとかする。 |0>+e^(2iπx)|1> 。何がなんだかわからない。すごい。
  • 一見同じな |0>|0>+|1>|1> と |0>|0>+|0>|1>+|1>|0>+|1>|1> が全然違う。すごい。
  • 観測とかしたら壊れるの。すごい。
  • 1qubit で 2bit 送れたりする。すごい。
  • せっかく覚えても全然実現のメドが立ってない。すごい。

(18:15)

_ 最近

僕の中で量子情報を思い出そうというプロジェクトが進行してない

(18:15)

_ exception

excessがむづかしい。 あと excess のリプレイは FPS が足りてなくてアップロードできないみたいだ。

(21:23)


2008-02-07

_ なるほどなぁ

BIT が使えそうとは思ったんだけど SUB しちゃった後だと壊れてるよなぁとか 勘違いをしていた。

http://golf.shinh.org/reveal.rb?rot13/shinh/1202354593&z8b

(12:23)

_ まだ縮めてるよ…

ksk さんすごいな…

http://golf.shinh.org/p.rb?Palindromic+Quine#OCaml

僕の方はもうなんか一見してそろそろキツい。 ギリギリダブルスコアではないので良しとするか。

(23:55)


2008-02-08

_ これだと

http://d.hatena.ne.jp/ytqwerty/20080207#p1

たぶんSATとか解けちゃうから量子計算機ぽくは無いかなぁというか もしもボックスがあったらに近いというか まぁ宇宙消失はそういう話だったと思うのでまぁいいのか。

(11:11)

_ exception future

ほとんど運ゲーになりつつラスボス第二まで。 2面が一番キツい。

(13:11)

_ future

クリア。でも 44FPS とかになっててアップロードとかはできないのであった。

(15:02)

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ YT [えっ、量子計算機ってSAT解けないんですか!? 因数分解や検索ができるならSATもできるように思えるのですが……ま..]

_ shinh [解けるアルゴリズムは知られてないと思います。量子計算機は NP 完全な問題は解けないと考えられていて、因数分解や R..]

_ シンX [そもそも、SATみたいなNP完全問題を量子多項式時間で解けることがわかったら、その結果だけでゲーデル賞とかチューリン..]

_ shinh [賞に関しては Peter Shor は素因数分解でなんちゃら賞(今見たらゲーデル賞ですか)とか取ってるようですね。]


2008-02-09

_ lighttpd にクライアント認証

つーのがあるみたい。

http://trac.lighttpd.net/trac/ticket/921

(18:10)


2008-02-11

_ なんやら面白そうな話

http://twitter.com/alohakun/statuses/696251622

どこかに書いた覚えはあんまり無いんだけど、 それはまぁそう思ってるのでどこかに書いたかも。

でまぁこのへん。

http://twitter.com/alohakun/statuses/696283292

http://twitter.com/alohakun/statuses/696287382

ぶっちゃけ速度なんつーのは 抽象化漏れに気付いた時に なんとかすればいいので (ファイルの件なら linux ならたぶん tee とか splice で) 別にいいと思う。

でもまぁ僕がいつも抽象化漏れすぎて困ると感じるのは まさにそのソケット&fd の一部でして。

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20071209#p2

で書いたり書かなかったりしたんだけど、 socket は shutdown でもうこれ以上書き込みしないぜよー という表明ができるんだけど、 ファイルだとこれができないってのが 痛すぎると思っていて、 これのせいで標準入出力とやりとりするだけの ソフトウェアを TCP/Unix socket とやりとりする ソフトウェアに変換するスーパーサーバを 完全に書くことができん気がする。 このへん Plan9 でどうなってるんかなーと まぁずっと調べようと思いつつも Plan9 & AMD64 & XEN つーカーネルが無いから 確かめられぬにゃーとかそんなことを。 なんとかなってるんなら Plan9 いいのうと思うんだけど。

(00:51)

_ ごめんなさい

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1173057314/159-

当ゴルフ場はオーナーの思いつきだけで 拡張されていく子なので ぶっちゃけ全てが適当に設計されております。

(01:02)

_ あと

HVM はこうあんまり萌えないので 極力避けたいという事情があったりします。

(01:06)

_ これは…

やばいって。

http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=08/02/11/0012230

とりあえずゴルフ場は

http://www.ping.uio.no/~mortehu/disable-vmsplice-if-exploitable.c

でなんとかなったみたいだけど それでええんかい…としか言いようがない。

(16:48)


2008-02-12

_ GDC 0.24, DMD 2.005 x86_64

> /usr/local/stow/gcc-4.1.2-gdc-svn-2/bin/gdc -v
Using built-in specs.
Target: x86_64-unknown-linux-gnu
Configured with: ../configure --enable-languages=c,d,c++ --disable-nls --prefix=/usr/local/stow/gcc-4.1.2-gdc-svn-2 --disable-multilib --disable-shared
Thread model: posix
gcc version 4.1.2 20070214 ( gdc 0.24, using dmd 2.005)

でけた。

tar -xvjf /home/i/arch/gcc-core-4.1.2.tar.bz2
tar -xvjf /home/i/arch/gcc-g++-4.1.2.tar.bz2
tar -xvjf /home/i/arch/gcc-java-4.1.2.tar.bz2
cd gcc-4.1.2
mv ../d gcc/d
sh gcc/d/setup-gcc.sh
mkdir obj
cd obj
../configure --enable-languages=c,d,c++ --disable-nls --prefix=/usr/local/stow/gcc-4.1.2-gdc-svn-2 --disable-multilib --disable-shared

知らんけどこんな感じで。 これで D && SDL 物をコンパイルできるよ。

(02:35)

_ qualification round

通っちゃうと2回出るのはダメみたいだなー。 やる気あるうちに場数こなしたいのだけど そう思ってる時的には SRM とか頻度少なすぎだなぁ。

まぁどうでもいいが

(20:26)

_ ギャグでしかないな…

http://d.hatena.ne.jp/sulpsulpc/20080212#1202814732

<.> <.>

  <+>
 <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.>
 <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.>
 <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.>
 <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.>
 <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.>
 <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.>
 <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.>
 <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.>
 <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.>
 <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.>
 <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.>
 <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.>
 <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.>
 <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.>
 <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.>
 <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.>
 <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.> <.>

そろそろλに見えてくる頃合ですね

(20:59)

_ 英語ー

http://www.kmonos.net/wlog/82.html#_1909080212

激しく同意な感じ。

言い換えをたくさん考えるのは 普通に英語うまくなるコツなんじゃないかなぁとか思う。 なんかこうあせあせとまわりくどい言い方を してわけわからん文章をひねり回してると、 つまりほげほげと言いたいんだなと言ってきて そのほげほげが感動するくらい簡単な単語で構成された 簡単な文章なこととかすごい多いんだよな。 英語って自然言語としてあんまり好きじゃない気がするけど、 短い気の効いた表現なんかは英語すごいかっこいいと思う。

あんま例が無いけど なんか「時が経てばわかる」が "Time will tell" とかか 昔なんかで見てかっこいいなぁと思った気がする。 全然いい例じゃない。 あと英語がうまいこといかん時は 主従逆にして受身にするといいこと 多いよなぁ、というのは既に書かれているる。

細かい話で僕がよく多用するのは (それが本当にいいことなのかは知らんけど) 以下のような:

  • 無理に接続詞を使わずに、やたらと箇条書きにする。順序立てて説明する場合は当然 1. 2. 3. で。
  • 無理に接続詞を使わずに、やたらと括弧をつけて補足する。
  • やたらと the following で後回しにする。
You can reproduce this bug with the following command:

> ruby -e 'puts "Hello"'

とか。 英語としてあんま自然ではないんだろうけど、 とりあえず括弧と箇条書きは日本語とほぼ同じ意味なので 絶対に間違えない数少ない安牌なので使わないのはもったいないと思う。

あーあと英語の文法とかだと5文型とかいうヤツと 関係代名詞はマジメに勉強する価値あるんじゃないかなーと思う。 あとあの to 動詞とかつくヤツとかも大事なのかな いやそうでもないかわからんや。

(21:32)

_ かっこえー

http://d.hatena.ne.jp/mmatsuoka/20080212#1202822265

実行時にパーサ動かんってのはかっこ良すぎるなー。

(22:36)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ kosaki [さいきん英語ネイティブな連中の行間読み力に感動してます。なんでこんな下手な英語でも通じるんだぜ?]

_ shinh [実は LKML とか見てやったこさきさんよりは英語書けてそう! とか思ってましたごめんなさいごめんなさい。 全..]

_ kosaki [でしょ? あいつら金曜ロードショーとかではあんなに空気読めないやつらなのに、メールだと行間読めるとか。どこの人類の..]


2008-02-13

_ そういえば

今日は LD_DEBUG が役に立った。 1年に1度くらい役に立つ気がする…と主張したので 記録しておくことによって頻度をはかる計画。

(00:10)

_ closure は

http://d.hatena.ne.jp/Cryolite/20080211#p3

必要なものだけ boost::bind かそれに類するものに ぶちこんで持ち運ぶってのが C++ way な気はするんだけどどうなのかしら。

(00:23)

_ むむ

http://d.hatena.ne.jp/hayamiz/20080213/1202879684

・ C-h i 各種マニュアルの一覧ページ

とかあるのか便利そう! と思ったら M-x info のことだった…

それはそうと C-h b 知りませんでしたこれは便利…

(22:06)

_ ハイゼン

http://d.hatena.ne.jp/mr_konn/20080212/1202824290

なるほど寝てる打者に有効。

(23:40)


2008-02-15

_ とりあえず

http://d.hatena.ne.jp/murky-satyr/20080215/1203015807

Io だけ上げといた。 JS と Smalltalk はパッケージだからちょっとめんどいなぁ… 本当は Ubuntu のバージョン上げちゃった方がいいんだろうけど、 ちゃんと動くか不審だな… まぁなんにせよやるとしたら今週末とか。

にしても infix to postfix で Io もいい勝負できるのは なぜ気付いてなかったという感じです。

(09:14)


2008-02-16

_ GDC

RSP を RBP に動かしてないみたいだなー。 naked で書くか。

(16:12)

_ むむ?

このへん見るに MS と GCC は calling convention 違うん?

http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/ms794612.aspx

(16:40)

_ レジスタ

rax, rcx, rdx, r8 - r11 が破壊可?

http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/win32/amd64.html

static int const x86_64_int_parameter_registers[6] =
{
  5 /*RDI*/, 4 /*RSI*/, 1 /*RDX*/, 2 /*RCX*/,
  FIRST_REX_INT_REG /*R8 */, FIRST_REX_INT_REG + 1 /*R9 */
};

GCC はやっぱ引数レジスタが明らかに違うな。

(17:16)


2008-02-17

_ おやおや

延期とかになるんかなこれわ。

(04:26)

_ うーん

なんか結局 challenge phase になるのなー。

こう自分が瀬戸際なのはよくわかったのと 酔ってるとか眠いとかで challenge は手を出せなかった。 いやどう見ても間違ってるのを見つけたんだけど、 潰すまでに時間かかりすぎた感じ。

まぁ 250 の system test 通ればそれでいいや。

(05:05)

_ こわいよきみ!

System> ihi is viewing the source of shinh's 250-point problem.

参加してないのに見ないでよ!!!

(05:06)

_ 落ちた

><

(05:17)

_ うーん精度の問題なんかな

とおもったけど、 ようわからぬけど精度とかじゃなくて本当に間違ってそう

(05:50)

_ おお本当だ

http://shinh.skr.jp/m/?date=20080217#c03

ありがとうざいますー

c=101
a=0

# c *= 0.97
# a += 2

100.times{|i|
  puts "#{i} #{c+a}"
  c *= 0.98
  a += 1
}

こいうコードで確認した。

となるとアホなアルゴリズムしか思いつかんけど たぶん綺麗に解く方法あるんだろうな。 TODO: 読む

(19:14)

_ Thinkpad

これはいいまとめ。 T61 だけど結構通用しそう。

http://www.klabs.be/~fpiat/linux/debian/Lenny_on_Thinkpad_T61.html

(21:12)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ Gus [値段が最もさがるものを順番に取ってゆく方法(貪欲法)は外れです。>250 pts. 簡単に反例がみつかるはずです。た..]

_ shinh [ありゃ、そうなんですか。毎回価値をソートしなおしたらあんまり反例思いつかなかったんですがダメでしたか…例えばどんな感..]

_ Gus [discount 3%, cost=2一つと、discount=2% cost=1を沢山用意して、Price=101..]


2008-02-18

_ 12時に寝たのに

おかしいなぁ。

(13:59)


2008-02-19

_ python に関しては

list comprehension いらんと思うんだ。

なんていうか、ひとつのやりかた的な意味で python way じゃないんじゃないかなぁアレ。

いやうんもちろん使いたくなるんだけどね… 特に簡単な変換とかだったら。

(00:05)

_ 忘れてた!

clipboard も記録すべきだと思った。 でもどうやってやるかな…

(02:35)

_ Io と D

のバージョン上げといた @golf.shinh.org 。

んで apt で入ってる物体は結構めんどいんだよなー。 Ubuntu 自体のバージョン上げちゃうのがいいかなーとは思うんで Xen のイメージコピってバージョン上げてみて うまいこといってそうならイメージ挿し替え、 て感じでやればいいのかな。

(02:44)


2008-02-22

_ 152

泥くさい作業だけで解けそうな気配が漂ってきた気がしたけど、 まぁ勘違いだろう。

(00:29)

_ ふーむ

泥臭い作業に飽きてきたので力まかせでぶんまわしてみる。 30分ほどであってたか間違ってたかわかるであろー。

(02:24)

_ 検算してみると

泥くさい作業にミス発見… とりあえずまぁまた力まかせにぶんまわしてみる。

む、正解。

(02:41)

_ 実行時間

6分くらいか。 ひどいぶんまわしかたでやってたので そろそろ答え出なさそうだなーというところで submit してみたらあってたという。

あってたからいいんだろうけど 泥くさくやってた作業を、 こうきっちりアルゴリズムに落とせるかっていうと それも泥くさいアルゴリズムになりそうなので フォーラムとか見ないでおいて少し考えてみるかなぁ。

(02:44)

_ ふーむ

35の解答が求まるだけのコードにて。

i@u4 ~/wrk/euler
> time ruby1.9 152_2.rb > /dev/null
ruby1.9 152_2.rb > /dev/null  2.30s user 0.04s system 98% cpu 2.364 total
i@u4 ~/wrk/euler
> time ruby1.9 152_2.rb > /dev/null
ruby1.9 152_2.rb > /dev/null  2.31s user 0.01s system 99% cpu 2.324 total
i@u4 ~/wrk/euler
> time ruby 152_2.rb > /dev/null
ruby 152_2.rb > /dev/null  4.39s user 0.77s system 98% cpu 5.213 total
i@u4 ~/wrk/euler
> time ruby 152_2.rb > /dev/null
ruby 152_2.rb > /dev/null  4.18s user 0.94s system 99% cpu 5.157 total

YARV 速いね。

(02:53)

_ そういえば

昨日 FSIJ のなんかに行ってきたんだけど、 とても面白い話だった。 なんていうかこうやっぱ FSIJ は 今風の若者みたいにビデオに撮ってニコニコとかに 上げて欲しいなー。

それはそうと次のネタはこれらしいんだけど なんかすごいものだなこれは。

http://linenum.info/

(03:03)


2008-02-23

_ 17

めんどくせえよこんなもん! でも

(print (format nil "~{~R~}" `(1 2 3...

で解けた

(01:13)

_ 18 と 67

これはゴルフ的な理由で一瞬で処理。

(01:16)

_ 19

なんか簡単になったな。

(01:19)

_ 20

余裕。

(01:20)

_ そいや

14は結果が面白かった。

(01:24)

_ 21

問題読むのがむずかった。

(01:29)

_ 22

(01:33)

_ 23

はなんか問題読み間違ったりとか。

24は一瞬。

(02:00)

_ 25

fib

(02:03)

_ 26

えらい手間取った… そろそろ寝たほうがよい。

(02:47)

_ 28

めどいだけ…

(03:10)

_ 29

よゆう

(03:18)

_ 30

深く考えてはいない…

(03:25)

_ 31

かなりの時間ぶんまわした。

(04:11)

_ 32

31のぶんまわしと平行してやって、 何故か答えが出なくて悩んでたんだけど、 問題の理解がまちがってた。

(04:15)

_ 33

すげえ!これなんで?

(04:33)

_ 34

適当。

(04:38)

_ 35

まぁ普通に

(04:44)

_ 36

余裕

(04:46)

_ 37

まー

(04:57)

_ 38

(05:02)

_ なんこか

46までおわた

(14:28)

_ 49まで

(14:49)

_ あるある

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1173057314/180

俺このミス得意すぎるなー。なおした

(15:40)

_ 54

めんどかた。

(17:44)


2008-02-24

_ 60

解が一つ求まったが…ってところまでは来たみたい。 ここまでくれば大丈夫な気がするが

(14:18)

_ 60

予想くつがえるもんだなぁ。

つまりコレ先入観無しならすぐ解けたってことか…

(14:43)


2008-02-25

_ あびぐらむ

http://en.wikipedia.org/wiki/Ambigram

面白いな。

http://d.hatena.ne.jp/KeisukeNakano/20080224/1203863455

でもなぜこれがアンビグラムなのかよくわからないぞ…!

gimpでいろいろやってみてもわからんという。

(03:04)

_ 66

なんか解けない。

あと68ははじめて完全に手で解いた。

(05:11)

_ xclip in irbrc

def xclip(s)
  pipe = IO.popen('xclip','w')
  pipe.puts(s)
  pipe.close
end

ふと思い立った

(07:10)

_ euler

続きやる気力がちょっと失せてきたっていうか素数とか ばっかで食傷気味な感じが。

そろそろ80問くらい解いたかなー とランキング見てみたら88問解いてた。 妖精さんおそるべし

(22:11)

_ なんか

最近ずっと呑んでる気がするかなと思ったら 金曜TGIF土曜呑み日曜結婚式とそんな感じだったみたいだ。

週末潰したつもりだったんだけど、 案外潰れてなくて Euler とかやってたのか不思議ではある。

(22:14)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ kik [ほかの言葉で干支が書いてあるように見える。]

_ ksw [首を右に傾けて、ねずみ かと]

_ shinh [おおお。kikさんのコメント見てもうーんわからんと頭ひねってたんですが、やっと見えましたありがとうございます。]


2008-02-26

_ けんさく

http://twitter.com/alohakun/statuses/748174182

この場に求めてるのは

  • 一瞬で書けること
  • いくらでも書けること
  • データを自由にできること
  • キーワード及び日付けで検索できること
  • あとでだらだら読めること

あたりか。 一番上はまぁそいうソフト使えばいいんだろうけど、 残り4つが保証されてるとは言いがたいんじゃないかなぁとか。

まぁそんなことよりねよう…

(00:04)

_ 寝る前に

FSIJ

どういう話だったかっていうと、

  • なんかとあるそれなりに普及してる組み込みな環境いじってると起動時にGNOMEのパネルのうちいくつかが、再現性なく落ちたりした。
  • GNOMEとかのバグなら絶望的ぴょーん。
  • でもカーネルいじってた時に再現しなくなったりしていたのでカーネルとかローダとかだとあたりをつけつつ二分探索。
  • 特定の kernel オプションをつけると再現するような状況まで。
  • 二分探索が通用しないことがあるようないやな状況(AとBをオンにするとバグ出るけどそれぞれ単体では出ないなど)。
  • 落ちるところもなんか不定。
  • だんだん二分探索して再現する短いコードとかが手に入ってうーんと追い続けると kernel の関数から帰る時にヘンなところに帰ってるぞ。
  • 関数の先頭の命令がすっ飛ばされてる?(この発想はすごいなー)
  • これCPUのバグじゃん
  • 再現するコードとかを色々いじって条件を特定
  • 結果、命令キャッシュの別に使わんところに特定の命令が乗っていて、パイプラインがなんとなく詰まっていて、かつ page fault が起きるとなんか PC が一個余分に進むとか。(ようそんな特定するなー)
  • メーカとかには連絡ずみで割といい感じになりそうとのこと。
  • 企業がフリーソフトウエアに積極的になると通りすがりのハッカーがタダで複雑なバグを見つけてくれるかも知れない!という事例を増やそう!!

というような話だった。最後のはそら普通に無理だと思った。

あとプレゼンのしかたがうまいなーと思った。 こういう話だと、今僕がまさに書いたような順番、 つまりオチは謎のままで最後にCPUのバグでした!どどーん!! と構成したくなると思うんだけど、 のっけからどういうバグを見つけたか、 とかは比較的丁寧に説明してから、 ストーリーを話して、最後にもっと細かい、再現コードの説明とか、 っていう順序だった。

どどーんの方が fun 的な面白さはまぁあるんだろうけど、 正直話がかなり難しかったので 最初にタネを明かしてもらってなかったら きっちり理解できなかったかもしれなかったと思う。

呑み会

カルネージハートは人類の夢

結婚式

はじめて行ったよ。 新郎はあんま普段とかわらんイメージだったけど 新婦は前見た時より美人だったような気がして こうなんか何かがすごいなーと。

あと強風が吹き荒れたのは僕がスーツとか着てるせいだとか そんなことを言われて遺憾でした。

kernel

utrace で livepatch よりちゃんとしたの書いたよみたいな話。 ptrace しまくると遅くて顧客満足が得られないよ!! いやあ顧客が本当にいるらしいというのにビックリですね。

まぁでもねむかった。

(00:20)

_ 妖精さんおそるべし

帰ってから3-4問くらい解いたっけ…と思ったら 7問解いてた。 95らしい。

(00:24)

_ おもしろすぎる

http://d.hatena.ne.jp/Nunocky/20080225/p2

寝る前に…と思ってこれ見てたら感動した

でこれが面白すぎて死ぬ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2434486

(01:54)

_ 66

が解けねえよとgus先生に相談したら一瞬で それがペル方程式ですよ ('-') と答えられて 俺の今までの苦労はいったい。

んで実装してみてあってるぽく見えるのに答えを受けつけてくれなくて かなしい。

(23:43)


2008-02-27

_ 66

すごいバカなミスしてたよままん…

(00:14)

_ ちなみに

ペル方程式のせいで数字順に解くのを放棄してしまっている。 んでまぁ問題数は100行ったんだけど 順に解いてるまめさんの方がやっぱ進んでる感じだなー

(01:01)

_ rb_str_upto

大変かわいそうなことになってる気がした。

もとはといえば [*'2'..'3 ']==[*'2'..'99'] が true なのは '3 '<'30' が true と矛盾してるような…とか 思ったんだけどそもそもなんかこう やる気の無さがにじみでまくってたので String#upto とか使うなってことだろうきっと

(02:12)


2008-02-28

_ うぐー

予想より忙しくなってなんかなんもかもの クォリチーが落ちてて迷惑かけてるにゃー。

ううむだるい

(21:49)

_

Lock free queue についてわか… らなかった

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2415630

(22:25)


2008-02-29

_ statement hack

って何か…と思ったけど要は #define if か

http://tricklib.com/cxx/ex/bugbeard/

面白いけど有用ではないと思うんだよな。

なんでかてっとたいていの場合全ての条件文がログが取りたいわけではないから。 でも複雑な小さいコード書いてる時とかはいいかも。

(00:26)


2008年
2月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29
1.shinh(2008-02-25 10:51) 2.ksw(2008-02-25 07:30) 3.kik(2008-02-25 04:33)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h