トップ «前月 最新 翌月» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

ToDo:


2010-09-01

_ mirah

http://www.mirah.org/

最初 AS みたいな感じなのかなと思ったんだけど、

Java を Ruby syntax ぽくした物体と言うべきっぽい。 つまり速いっぽい。 なんか Ruby のつもりで使うとガッカリ感があるかもだけど、 まぁマクロあるんで Java の冗長な繰り返しはそれで防いでねー的な感じっぽい。

コンセプトはあまりに正しいなーと思った。 Eclipse 無くても Java が書ける時代が。

App Engine とかでもいい感じで動いてるっぽい。 あとは GWT あたりとうまいこと連携してくれると 嬉しいんかなーとかなんとか

しかし別に web アプリとか作りたい用事が無いんだよな。

(03:03)

_ ほえー

http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/08/31/1148237

とおもった。

あとコメント見てわらった。 「はてなのCTO」で十分じゃないのか…

しかしこれではよしき先生が目立たないdesune

http://www.sodan.org/~penny/blosxom.cgi/2010/08/31#xoogler

(03:14)

_ すたーくらふと

やっとこさ勝ちと負けの数が釣り合ったり。 今6連勝してるらしいのでそろそろ しるばーとかになれたりするとはっぴーかもなんだけど、 昇格条件謎らしいしなー

アカウントはもう一度ロックされたので、 パスポートとかスキャンして送ったら秘密の質問の答えを教えてもらえた。

好みの展開は rush びびりつつ兵出したり photon cannon 置いたりしつつ、 偵察に行った probe が適当にどっかわけわけわからんところに 飛行場作って VoidRay 2,3 台でなんか相手をいちびって、 あとは適当に相手の出方見つつ対空とかしてきそうなら VoidRay でいちびってる間に研究した warpgate で 地上の子をたくさん作って相手の 2nd を妨害しつつ、 こっちも作って…みたいな感じだけど、 なんか VoidRay だけで決まってしまうことも多い。 物足りない気がするけど、まぁ勝率稼ぎという意味では良い気がする

最初の守りかたがむつかしいなぁと思う。 一個目の pylon は近くで、 二個目くらいから入口封鎖に向かう感じがいいのかなぁ。 cannon も入口とミネラルとこに置いとくのがいい気がする

(03:32)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ もわ [むしろここ見て知ったよ! < よしーき先生のべんちゃー]


2010-09-08

_ すたーくらふと

しるばーになった。

だいたい

  • 適当に zealot たくさん出す。押し切れれば stalker 出せるようにしつつ殺す。 terran 相手にはこのステップは飛ばして zealot 適当に出す。
  • 押せなさげか terran ならガス取り始めて cybanetics core とかで適当に warp とか覚える。たぶん gateway は 4 つくらい。
  • 適当に戦ってみる。このへんで勝つのが一番面白いパターンの一つな気がする。
  • 相手が好戦的ならこのへんで勝ってるか負けてる気がするので、たいてい相手は守り気味な感じか。
  • 荒らしにビクつきながら適当に。

って感じにやってる気がする。

負けるパターンとしては

  • すごい最初に殺される。 6,7 pool なり zealot 出し負け/操作負けなり
  • stalker 出始めたあたりの戦闘で負ける。最近はあまり無いパターンな気もするけどうまい人相手ならここで負けたりすると思う
  • ひきこもって何やってるかわからん相手が突然すごいもの出してくる

このあたりか。 6,7 pool はたぶん適切に入口ふさげれば大丈夫なんだと思うんだけど、どうもうまくふさげないことが多いのがダメぽ

序盤と序盤後の戦闘負けはまぁヘタなので納得できる。

ひきこもりっ子はどうすればいいんだろうなぁ。 偵察するしかないと思うんだけど、 しかしどう偵察すればいいのか難しい。 observer で missile turret とか photon cannon を 頑張って避けつつ近付く感じですかね… あと observer とか出してると中盤の戦力増強が ちょっと遅れるので、突然ひきこもりっ子が兵出してきたりしたら恐いなー とか思ってしまうのがまた良くない。

(00:09)


2010-09-14

_ duck typing

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146611996

via http://twitter.com/kmizu/status/24476568147

見てて、あれ、俺 duck typing が嬉しいと思ったことあったっけ… と思った。 なんかやたらと元質問者に同意するんだよね。

  • Ruby では…
    • 真剣に無い気がする。なんかわざわざ interface ぽい class 書いたりしてる気がする…
    • そりゃ inspect とか to_s とか to_str の恩恵は受けてるけど、まぁ interface があってもいいよなー
  • コンパイル時 C++ …
    • これは interface 的なもの作る手段無いから、しょうがなくやってるだけって気がする…
  • OCaml …
    • OO したこと無い

はて…

色々考えた結果、 interface を書かなくていいという type 数節約よりも、 interface のドキュメントとしての価値の方が重く見てるんだろうなぁと思った。 それと同時に、 duck typing は別にメリットとか無くて、 動的型だからしょうがなくやってるだけなんじゃないかと思えてきた。

あと静的型なのに duck typing な OCaml の OO はゴミなんじゃないかとも。 使ったこともないのに失礼なヤツだな…

(23:49)

本日のツッコミ(全9件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ yt [うわあああファーストクラスモジュールの間違いです。]

_ mame [AspectJ の declare parents とか。> 後付け]

_  [>必要なメソッドをすべて実装しているか不安になるほど複雑な duck typing を使うものなんですか? ..]

_ mame [ドキュメントやサンプルコードを見ます。]

_ aereal [はじめまして。 >あと疑問に思うんですが、あるダックタイピングをしてるメソッドにオブジェクトを引数として渡す場..]


2010-09-15

_ 外資系社員が出没するクールなお店

そういえばこれが面白いと教えてもらた。 なんせカレーもラーメンも無いという。

http://gaishishukatsu.com/archives/3686

僕も実は港区西麻布在住の外資系社員なので、 対抗して9選を考えたかったけど、 そもそも在住期間が短すぎて、リピートした店が9個も無い。

  • キュイボンヌ(カレー): チーズと茄子が入ってる安いカレー。おいしいです
  • ずんどう屋(ラーメン): 和風とんこつおいしいです
  • 赤のれん(ラーメン): とんこつラーメンおいしいです

あと一回しか行ってなかったのでもう一度行ってもいいなぁと思えるものは…

  • 三田製麺所(ラーメン): かつおぶしおいしいです
  • 中国茶房8(中華): なんか安くて多かった。あと卑猥なオブジェがある
  • モティ(インドカレー): 普通においしかったけどもっと安くていいよね…

あと吉野家と天下一品とか…それとかつやとかでなんとか9選に

近所に松屋が欲しいです… あとタイ料理屋を探さないといけないと思う

(00:18)


2010-09-16

_ だっくたいぴんぐ

色んな論点があって何が何やら。おもろい。

個人的には、楽できる、ってのはそりゃまぁわかるんだけど、 interface のドキュメント能力に比べて はるかにどうでもいいなーというだけのことが、 元は言いたかっただけなので、 まぁ duck typing のメリットを説明してもらっても 説得されない感じかなーと思いました。

そしてまぁ僕のそのドキュメント能力についての文句は、 たぶん const とかの話と一緒で、 結局まぁ動的言語でデカいもの書きたくねーって言ってるだけにすぎないので、 まぁ言語機能とかを議論してる人には面白くない論点で ごめんなさいという感。

いつも言ってるんだけど、 会社で Python 書くのが楽しくなかったんだよね。 duck typing なはずなのに document 書かんと使い方伝えられないし、 これならいっそきっちり型書かせてくれーという。

さて、本題のだっくたいぴんぐの各論について、 どうでもいい思ったことをそこはかとなく。

http://shinh.skr.jp/m/?date=20100914#c01

interface 多すぎーってのは、 うーん本当にそうかなぁ。 Serializer ってクラスがあるなら Serializable 作らにゃならんのはそうなんだけど、 しかしまぁなんでもかんでも用意する必要は無いんじゃないかなー的な。 なんか標準ライブラリ内に実際に 同じ interface を使うものが複数無い場合は、 まぁ作らんでいい、みたいな基準くらいでいいんじゃないかなぁ。 Java なんかはまぁ、頑張った結果だろうけど、 ありそうなものがあるんじゃないすかねえ。

interface の例として、 Runnable みたいなのがあると思うんだけど、 Ruby の proc って proc like なもの作ったとして、 はて Proc#call を用意すればいいのか Proc#[] を用意すればいいのか… みたいな、まぁドキュメント頼らにゃならんなら、 最初からコードに interface 書きゃいいじゃんねえ的な。 まぁ他の人も言ってる話だけど。

http://shinh.skr.jp/m/?date=20100914#c04

後から interface …って話は、

http://twitter.com/yukihiro_matz/status/24542099876

にある通り Go のアレはそいうのできた…と思う。自信ないが。

http://shinh.skr.jp/m/?date=20100914#c09

は respond_to? とか使ったらそれこそ duck typing の良さってか動的型付けの良さが 失われちゃってる感があるなぁ。 Guido がそういうのはやっちゃダメって言ってた気がする。

ああ matz 先生も言ってる。

http://twitter.com/yukihiro_matz/status/24545594351

あと、そうそう、 duck typing いらねーいらねー言っておきながら、 一個致命的に重要な用途を思い出したのだった。 何かっつーと unit test のための mock というやつ。 あんなもんのために interface とか書きたくない。

(03:46)

_

最初の、

個人的には、楽できる、ってのはそりゃまぁわかるんだけど、 interface のドキュメン
ト能力に比べてはるかにどうでもいいなーというだけのことが、元は言いたかっただけ
なので、まぁ duck typing のメリットを説明してもらっても説得されない感じかなーと
思いました。

はひどい後付けだなー。

昨日の段階では

色々考えた結果、 interface を書かなくていいという type 数節約よりも、 interface
のドキュメントとしての価値の方が重く見てるんだろうなぁと思った。それと同時に、
duck typing は別にメリットとか無くて、動的型だからしょうがなくやってるだけなん
じゃないかと思えてきた。

とか言ってるんだから…

まめさんごめんなさいごめんなさいごめんなさい…

(03:53)

_ そいや

LL っていうけどホントに lightweight なんだろうかー ってのはちょっとイベントとして面白い気がする。 なんか例えば、 C++ と Ruby の人が適当に、 codegolf.com くらいの規模の問題を 10 問程度解いていって、 どっちが早く終わるか、みたいな。 ああでも duck typing とか登場させるならもうちょい規模大きいべきか。 こいう仕様の wiki 作ってくださいーとかそんくらいすかね。

LL イベントとかでやるといいんじゃないかな。 そのイベントでコード書く人はイベントそっちのけで ずっとコード書いてて、 途中で時々進捗聞いたりするとそれぞれの言語の良いとことか 見えたりするやもしれず。

しかし、回答者のレベルをそろえるのはむつかしそうである…

(04:00)

_ おかしい

http://shinh.skr.jp/m/?date=20100916#c02

自分の spam filter を突破できなくてコメント書けないぞ…

> duck typing なはずなのに

「duck typing だから型書かんでいい期待があるのに、結局 document に型書いてるようわーん」という話でした。途中はしょってましたすいません。

http://google-styleguide.googlecode.com/svn/trunk/cpplint/cpplint.py

とか見ると、

 Args:
   filename: str, the name of the input file.
   raw_line: str, the line of input text, with comments.
   linenum: int, the number of the current line.
   error: function, an error handler.

とか書いてて大変悲しいわけです。

> is_a? と respond_to?

ああ is_a? はたしかに論外ですね。ただ respond_to? 使うのも、実際はたいして問題にならないことのために (respond_to? で調べて runtime error 出しても、ほっておいてメソッドが無いっていう runtime error が出るのもたいしてかわらない) 動的言語の気軽さみたいなのが損われるという意味で、イマイチなんじゃないかなぁと。

> # 実は大して興味ないはずのこの話題に、どうしてぼくは長文をつっこんでいるのだろう……

ブログ炎上させたい場合はスキのある文章で人の好きな物を批判するといいみたいですね。

(13:52)

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_ もわ [> duck typing なはずなのに document 書かんと使い方伝えられないし、 これならいっそきっちり型..]

_ mame [> duck typing なはずなのに document 書かんと使い方伝えられないし 「duck typi..]

_ kosaki [> # 実は大して興味ないはずのこの話題に、どうしてぼくは長文をつっこんでいるのだろう…… それがshinh先..]

_ mame [> 「duck typing だから型書かんでいい期待があるのに、結局 document に型書いてるようわーん」 ..]

_ shinh [動的型の話が混じっててすいません。 Python の例は例えば、 filename はエラー報告時に %s に..]


2010-09-18

_

家の近くの教会に

空の鳥をよく見なさい。種も蒔かず、刈り入れもせず、倉に納めもしない。
だが、あなたがたの天の父は鳥を養ってくださる。

というのがはってあった。

ニートっていいな的な。

神は優しいですよ、っていう教えと、 悪いことはしちゃいけませんよ、っていう教えって、 こうなんとなく矛盾まではいかなくても排反しがちな気がするんだけど、 どうなんだろうな。 「神は優しいですよ→ヤッホーじゃあ悪いことしても許されるー」的な

(18:07)


2010-09-19

_ 外資系社員

http://shinh.skr.jp/m/?date=20100915#p01

の続き。

http://gaishishukatsu.com/archives/3686

のまとめに、

外資系社員は仕事が忙しすぎるからこそ、一晩の遊びを豊かにしていこうという傾向が
見受けられます。少し非日常的な空気が味わえる上記のようなお店で、たまにはグラス
を傾けてみてはいかがでしょうか。

とかあったわけですが、 確かに最近は君も夜な夜な西麻布で深夜まで外人と遊んでるね、 的な指摘を会社で受けてその通りだなぁと思った。

まぁ Starcraft2 のことなんだけど。

http://twitter.com/yusk_/statuses/24750869979

によると僕は日本を代表する外資系社員の一人になっているようだった

(15:54)


2010-09-22

_ すたーくらふと

なんか以前の記録とか読むと何言ってるんだコイツ感が面白いので、 気が向いたらその時々でなんか書いていこうと思う。

  • PvP: だいたい勝てる。戦闘もたのしい。
    • 序盤は相手は proxy zealot だと仮定して zealot 出すくらいでいい気がする
  • PvZ: 結構負けることもあると思ってたけどだいたい勝ってるぽい
    • 早い pool: ずっとキツかったけど、あまり失敗せずにかえせるようになってきた
    • roach+hydra: このへんが課題な気がする。勝ったり負けたり。今一つ何出せばいいのかわかってない
  • PvT
    • reaper ハラス: 急いで stalker 出すからあまりこわくない。 reaper rush とかはされたことない気がするのでしらない
    • ひきこもり: 最近見ない。だから、今ならちゃんと対処できるか、ていうと結構不明
    • MM: 困る。でも sentry で守るくらいならテンパりつつも一応できるようなそうでもないような
    • MMM: 困る。真剣に一勝もしたことない気がする。理屈ではうまいことやれば勝てることはわかるだけに悔しい

MMM はとりあえず charge やりつつ immortal 出す感じがラクではあるのかなぁ。

もっとうまく使えるべきなのは、とりあえず colossus, HT, VoidRay くらいなのかなぁ

(03:56)


2010年
9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
1.shinh(2010-09-16 23:32) 2.mame(2010-09-16 21:21) 3.kosaki(2010-09-16 11:52)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h