トップ «前月 最新 翌月» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ToDo:


2006-02-01

_ いたりあにき

幾何光学から波動光学へ、とかいう題で フーリエ変換と虫めがねの関係みたいな。 物理実験でやったような話で割と知ってる。 あんまり覚えてないけど。 明日の応用部分はそれなりに面白そう。

お天気も良いので少し早めに退散してトリエステに。 道はすぐわからんくなったのであまり気にせず 適当にブラブラ。 なんか高いところがものすごい綺麗だったというか やはり巨像。全体的にやはり綺麗。 モノポリーとバックギャモンとピクショナリーが売ってた。 何故ピクショナリー。なんとなく気持ちはわかるが。

スリッパ買って、綿棒買って、ワイン買って、ピザ喰って、 チーズ買って、なんかあとスーパーで サンドイッチとパンとチーズとビール買って。 235.44ユーロ。 スリッパ3ユーロは高いかと思ったけど 店員の姉ちゃんがかわいかったしいいや。 ワインのコルク抜いてもらったのは俺偉い。 チーズ200gって多い。 ピザは安くてでかかった。 ビールも50セントは安いのう。酒税とかどうなってるねん。

買物はまぁ普通にできるわけだけど、 帰るとなると完全に迷ってる以上厳しいわけで。 適当にブラついてもちっとも見つからんので人に聞く。 適当に聞いてたらかわいい姉ちゃんとその親か祖母かわからん人に 案内してもらった。 バス駅に着いたらバスが出るところでなんか 全力で止めてくれて乗れというが以下略。

ワインはどうもあんま呑んだこと無い味だな。 IGTってのは四段階中の下から二番目らしい。

(4:00)

_ Rayz

色々すごかとこですたい。

http://dream.freespace.jp/mana/

_ Q関数書いた

画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明

ら全てがわかった気が、した。視覚化超重要。3乗とかがよくわからんチックではあるが。

画像の説明

謎の周期性が。

_ シェンムーはたけしの挑戦状のパクリ

http://game.2ch.net/ghard/kako/1004/10044/1004452853.html


2006-02-02

_ いたりあにき

周期性は謎じゃあない。

光の角運動量についての話…はあまり興味がなかった。

FTとかの応用は結構面白いというかなんかやりたいことがあったら 資料として読み返すと良さげ。

_ いたりあにき

授業は ince-gaussian がどうとか。 ぐぐってもうちの研究室しか出てこないし。

城がすごかった。 マジで城だった。 でも公園歩き回って疲れた。 全然まだ行ってない場所あるが。 あとトカゲがいた。尻尾は光ってなかった。 あとヌコもたくさんいた。 あと砲台とか。

226ユーロくらい。

思い出しメモ。

やはりイタリアは人差指挙手が多い。

American sex shop とかいう店があった。

トリエステにはピアノがいっぱい。

_ いたりあにき

Peter かと思って声かけたら人違い。 ややこしいからヒゲメガネはやめてくれ。


2006-02-03

_ いたりあにき

あらすじ: 喉がかわいたと思って水買うのも飽きたので ジュースを買おうと思って 自販機を見ると50セントの200ミリくらいのコーラと 60セントで350ミリくらいの謎の飲み物があったので 謎の飲み物を購入した。

本編: ビールだった。

_ いたりあにき

公園を通る近道を見つけた。

あと公園内のトイレで公園の地図を見つけて お前はリンクかと笑った。 でもものすごく便利になった。

今日行った城。 http://www.zerodelta.net/jp/soggetti.php?id_cat=4&id_are=20&id_voc=64&id_sog=700#soggetto

こいつも4ユーロか。 http://www.zerodelta.net/jp/soggetti.php?&id_voc=223&id_sog=46901

こいつは2ユーロなのかな?割引料金の方が高いぞ。 http://www.zerodelta.net/jp/soggetti.php?id_cat=4&id_are=18&id_voc=223&id_sog=46902#soggetto

ちょっと疲れてきたというかやること多い。

ベネチアに行くかどうかが問題だ。 そして行くとしたらどういう経路で。

ここに来て始めて辞書を。

http://iwaiwakun.com/dic/

scuderie ってなんだろ。まぁ行ってみるといい。

あとビールはフルーティ系。

_ OpenSSL でファイルを暗号化

> openssl req -new -nodes -newkey rsa:1024 -out request.pem
> openssl x509 -req -in request.pem -signkey privkey.pem -sha1 -out cert.pem
> openssl smime -encrypt -des3 -in plain -out encrypted cert.pem
> openssl smime -decrypt -recip cert.pem -inkey privkey.pem -in encrypted -out decrypted

めどー。以下の方法は長いファイルでダメ。

> openssl genrsa > private.pem
> openssl rsa -pubout < private.pem > public.pem
> openssl rsautl -encrypt -pubin -inkey public.pem -in from -out to

_ いたりあにき

昼飯を喰うとたいていそれだけでおなかがいっぱいになって 晩はパンとチーズとワインですましたりその他だったんだけど、 今晩は喰ってみた。結構運動してるのにおなかいっぱい。 イタリア人は喰いすぎだと思う。 あと昼飯とだいたい同じ献立なのが適当で良い。 無くなったものだけ別の物体にさしかわってる感。 あと食材が謎なことは多いが、 なんかどうしようもなく謎なものを今日喰った。 ゴマとおそらく卵以外の食材が不明。 味が似た喰い物としては醤油の卵焼き。

(03:36)

_ いたりあにき

218ユーロくらい。

体調どうも悪い。 あとなんで2時間おきに目が醒めるのかなぁ…

_ いたりあにき

英語漬けAAA日常の英会話に支障が無いレベルです。

ウソをつけ。

(16:25)

_ いたりあにき

ホログラフにデータ保存とか。 10Tbit/cm3 とかなかなか気前が良いが。 あまり興味はなかった。

光ファイバーでネットワークはオッケー。 今までの指数成長より激しい成長したんだぜー。 つーわけでコンピュータ内の回路も光にしよーぜ。 って話が次。

完全に風邪ひいてる。

飯がなんか魚を酢でシメてタマネギかけたようなのって 日本かと思ってたけどよく考えるとマリネ。 あとこれ喰ったことあるあるある…と思ってて 思い出した物体は銀杏。

ミルマーレ駅に行ってみる。 なんかベネチアは断念した方が良さげだ。

あと HPM で一気になんかわかった気がしたが、 もっと考えてみると今まで激しく勘違いしただけな気がして悲しい。 でも発表することはできた気がする…

これからの流れ。

  • パスワード持っていって論文印刷
  • トリエステへの切符*2 を買う
  • 授業受けて帰ってくる

_ いたりあにき

風邪は一週間潜伏する説を採るならこの風邪は パリの風邪。

バスのチケット今度は二つ買ったえらい。

印刷は簡単にできた。 Mandrake Linux 9.2 。 まんどれーくわりといいよねたぶん。

なんか典型的文字が大量にあるスライド。

水族館ぽいのはなんか閉まっている。

動物園ぽいのはなんかガイドがいないとか。 よく考えたら別にいらんかったが それ以前に動物園とか行かんでいい気味。

なんか光電子顕微鏡の見学ツアーがあるくさいな。

(23:55)


2006-02-04

_ 結構ほげってる人がいる

https://www.codeblog.org/gonzui/search?q=hoge&fm=all

(02:16)

_ いたりあにき

ICTP portal とかあるのね。

Art Exhibition "Histria" has been extended until 10 February 2006 at 
the Revoltella Museum, via Diaz 27. More information on the exhibition 
and also on the Museum's permanent collections on the website: 
www.museorevoltella.it.
On Monday 30 January 2006 at 18:00, there will be the inauguration of 
the exhibition of drawings by Leonor Fini, one of the greatest European 
surrealist artists.  The theme of the exhibition, entitled "...per i 
gatti, adorati gatti" is cats.  Open 31/1-17/2/2006 from 10-13 and 
17-21 in the Sala ex-albo Pretorio (piazza Piccolo, 3).  All proceeds 
will be donated to Il Gattile cattery in Trieste.

このへん行ってみるかい。

(02:24)

_ いたりあにき

この地図非常に便利。

http://www.maporama.com/share/

http://www.maporama.com/affiliates/popup/share/

(02:52)

_ いたりあにき

晩飯。昼と同じものが出てくるかどうかは完全に運らしいな。 なんか冷えてるし。 あとレジの兄ちゃんが踊ったり遠くに行って そこらの人に話しかけたり忙しそうだった。

(03:42)

_ ラード

警官全員殉死勝利をメモっておく

http://shinh.skr.jp/syard/syard.cgi?yid=155

(15:03)

_ いたりあにき

イタリアは男性老人には住みにくそうだと思った。 女性はペットララーチョ、テレラーチャ、 とか言ってるだけでサマになるし、 若い男性は踊ってればいい。

(15:44)

_ いたりあにき

206ユーロくらい。 なんか普通に生活してる感じだ。

http://homepage2.nifty.com/osiete/s950.htm 親父萌え。

(19:01)

_ いたりあにき

ボンジョルノとボナセーラ。 切り替わりは15時。

(19:41)

_ strn*

漠然と感じていた strn* に対する違和感が明確に。

https://www.codeblog.org/blog/akr/?date=20060204#p03

(21:14)

_ 随時募集メモ

http://www.u10networks.com/career/index.html

(23:05)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ niha [香住にき 香住は住みやすそうだと思った。カニカニとか言ってるだけでサマになるし、カニはうまい。まだ食べてないけど。]

_ bsoup [メモられた…]

_ shinh [カニ]


2006-02-05

_ いたりあにき

量子情報物理のレポートを書いてて一日が潰れた。 まぁ風邪な上に外の風も強いからいいんだけど。 これで明日は一日フリーだけど体調的にどうかなぁ…

あとレポート終わったら食堂閉まってた。 必然的にワインとチーズ。

(04:35)

_ プレイ評価

吊られは狼以外マイナス。

狼は生存日数で偏差。

生存日数*勝利の点数。 所属ごとに偏差。

しかし生存日数取得してなかった。

_ いたりあにき

風邪だけどトリエステに。

とりあえずそっこうわからんくなったので海に。 海に行くとすぐわかる。 バールの国イタリヤだからコーヒー飲んだ。 イタリア統一広場、広い。あと岬が良い。 たぶん革命美術館とかそんな名前なのであろう美術館。 学生なら4ユーロってことだが全く証明の類を見せてないんだが。 いいかげんで良い。 統一広場に戻って城に。 城は入れんかったけど鐘楼つきの教会に。 そんでまた広場に戻って愕然とするに店が気持ち良く閉まってる。 なんとか店見つけてカルボナーラのパスタうまー。 開いてるスーパー見つからんし 見るものは見たからしゃーないからバスで帰還。 晩飯どうしよう。

(23:49)


2006-02-06

_ いたりあにき

185ユーロくらい。 今日おかいものできなかったのは想定外。

(01:44)

_ いたりあにき

風邪だってば。

昨日晩飯無かったので 朝にクロワッサン喰うも昼にハングリー。

講義は量子光学になったのでまた面白く。 ミルバーンの本をなぞるような基本的な話。 肝心なところ聞き逃がした気もするけど correlation function の意味とかある程度わかって良かた。

そんで quantum state estimation 。 物理量の estimation では無くて state というのがミソか。 エントロピー最大化を仮定するといい感じとのこと。 結構面白そうな分野だと思う。

トリエステ行きのバスチケット二つを購入。 いつ行くべ。


2006-02-07

_ いたりあにき

観測のトレースは 1 だと何度言ったらわかるんだ。

optimal な quantum computation がどうこう。 しんどくてあまり聞けず。

quantum repeater ってなんだろうとは思ったけど なんかやたら基本的な量子comunicationの話だったので逃亡。 なんか teleportation の連打みたいだが。

鼻水が。

(00:10)

_ いたりあにき

そういえば最近は少し寒い。 トンネルの中につららとかがあった。 それはなんというか水が漏れてるという方が主因な気もするが。 まぁ僕が風邪ひいた途端に寒くするというのは許せない。 tenki.it に抗議の F5 アタックをしようかと思ったが、 既に同じ怒りを持つ何者かによって落とされていたようだ。

(04:18)

_ Blog hacks

もらったので読んだ。 参考になるとかは無いんだけど、 こいうアイデア集を見ると別のアイデアを思いついて良い。

とりあえず、

  • 人狼判定を作ろうと思ってたことを思い出した。
  • Windows のメモ帳は .LOG ではじめておくと不思議なことが起きる。

(05:15)

_ MenuetOS

http://www.menuetos.net/

今度入れてみよう。

(05:34)

_ いたりあにき

体調やや回復。

なんか授業の合間にHPMが進む。

Quantum Repeater は結局説明を聞いた。 なんかえらいスローペースな講義だった。 あと Entanglement purification 。

ミクロマクロエンタングルメント。 猫を。 具体的な話はちょっとわからん&聞いてない気味だったが。

EPR1935はPR47,777らしい。

光で量子情報やる時の話。 単一光子は大変だなーとか。

no go theorem 。

昼飯に米を選んでみる。 チャーハンぽいものに見えてたんだけど実体は 鮭入りのパエリアみたいなのだった。 うまー。 なんかイタリアの喰い物は魚介類の方がうまい気がする。 と思ったら鶏の煮たのにショウガが入っててこれもうまー。

あとコーヒーマシーンが10セント返してくれなかった。 Main building のは返してくれるから間違えた。


2006-02-08

_ いたりあにき

あまり面白くない授業。 実験屋の結果で数字ならべて細かく説明して悦に入るようなのはどうもなぁ… なんか、 「衛星を使って量子通信を実現!」 「イギリスと中国でエンタングルメント!その距離なんとほげほげkm!」 とかだけでいい。週刊誌的なノリというか。

うってかわって面白い。 もともと話の面白い人だったが。 冷たい水に一滴のお湯を足しました。 ちょっと待ったら全部冷たい水になりました。 ではその情報はどこに? 水くらいマクロな設定なら「環境のどっかに」が正解。 んだけで正確に N+1 粒子の系なら、 という問題。 指数減少していく過程は partial swapping で説明され、 その場合全ての粒子とエンタングルメントになってるらしい。 フォンノイマンエントロピーを計算すると ちゃんと2になるとか。 caluculate carefully 、がやたらと強調されてたあたり、 めどい計算なんだろうな。

あったぜ。 quantum homogenization 。 http://www.citebase.org/cgi-bin/citations?id=oai:arXiv.org:quant-ph/0110164

んでトリエステに。

体調なおってるからルンルンで色々買う。 モツァレラっぽいチーズがのってるピザ喰った。 あとくそ安いビールとか。 生ハムとか。チーズとか。パンとか。 あとまぁ変装屋さんみたいなのがあった。 花火とか買ってみたかったが空港持ち込めるか不明なのでやめた。 扇子とかが売ってた。なるほど変装道具。 あとおもちゃ屋にナイアガラとかそっち系が結構。 ルービックキューブとか。

あと squeezed estimation の話は、 estimation だからちょっと関係無い気味なんだけど、 この中で紹介されてる新しい squeezed 用 P 表現みたいなヤツは 面白いと思ったたぶん。

(04:45)

_ いたりあにき

スーパーで買ったヨーグルトとチョコフレークっぽい絵がある物体は 本当にそのままその二つが入っていた。 普通にうまい。誰が気付いたんだこの謎組み合わせ。 しかしやたら量多い。そして甘い。

137ユーロくらい。

(05:15)

_ いたりあにき

またしても典型的実験屋さんの… というか他のことやっててあまり聞いていないというのもある。

HPM。 結局、n^2以上では普通に分けると損してると思う、ってのと、 displaced squeezed を rotate しろとか。


2006-02-09

_ TSS

まとめの村名を赤にしろとさ。

_ いたりあにき

まず Peter の概論的な話。 どんくらいできてるねん、っていうあたりが 相変わらずわかりやすいチック。 Bill がまとめたっていう図が特に。

次の話はまた実験関係の。

そんでやっとこさ Peter に挨拶。 それなりに真人間ぽく会話できて良かった。一度 sorry? が入ったが。 まぁ内容が予想できる会話はしやすい。

んでえーと Wigner function 。


2006-02-10

_ いたりあにき

公園を散歩。素晴らしかった。

普通にまぁ入ったらなんか池があって、 そこにあひるさんがうじゃうじゃいた。 んでしばらく見てると白鳥ぽいのが来た。 綺麗なのでなんかおもちゃかなんかかと思ったが本物ぽかた。 リアル醜いアヒルの子。 すげーと思いつつ城の前通って海岸沿いを散歩。 まぁそれっぽい建物見たりしつつ公園の端まで。 なんか警官の拳銃が露骨に見えるのがなんかなーと。 んでそっから見るとどっかのサイトで見た 断崖の城が見れた。 んで引き返して、も一個池があったのでそこに。 したら鯉だらけ。アホほどいる。 道を歩いてるアヒルに遭遇して 静かに近寄って触ってみる。 羽は濡れてて固かったというか触れるとは思ってませんでした。 なかなか壮観なのに誰も見てないのがなんか。 帰りにまた白鳥を見る。 白鳥の池の近くに家があって住んでる気配もある。 こんなとこで隠居とかできたらサイコーだな。 したらなんかパンを白鳥にくれてやってる人がいて、 アホかっていうくらい全力でパンを回収する白鳥。 むせる白鳥。 僕がまいたミネラルウォーターをエサと誤認して接近する白鳥。 ものすごい目の前にいる白鳥。 手を出したら逃げるどころか噛みつく白鳥。 木の枠に噛みつく白鳥。 僕の靴に噛みつく白鳥。 飢えている。かつアホ。 あとは海岸とかを散歩してアドリア海の綺麗さを再確認。 底見えすぎ。

気分が良いので帰宅してビール。 気分が悪い時も酒呑む気がするが。 生ハムとよくわからんビン詰めとチーズとパンうまー。

(01:05)

_ フォトショであくあ

http://quarter.vis.ne.jp/books/log/eid329.html

(02:06)

_ 議論の体裁攻撃

は簡単で良い。

(02:31)

_ いたりあにき

生まれて始めて写真撮れないことが残念だった。 今後海外に行くことあったらデジカメ買おう…

(04:34)

_

なんか shinh.skr.jp に異常なアクセスが。 にき到達はアクセスログからぽい。なるほど。 んでそっからcalkiの全日程辿ったりとかしたのか… あと /ninjin は少し気つけた方がいいかもなぁ…

あとmsnbotっていうのがsyardを訪れていたようだ。 結構高負荷気味なアクセスしてくるんだな。

(06:36)

_ よくある夜中アイデア

しゃーないからビール買ってきて実装する。

(06:44)

_ 終了村のために四国を

http://reflections.sakura.ne.jp/tss/log_636_0.html

面白い。

(08:13)


2006-02-11

_ いたりあにき

まぁ最後にやっぱ公園に。 まだ行ってないとこあった。洞窟ぽいのとか。 断崖城が見える場所もう一個あったり。 すばらっしい。 だらだら帰ってまた白鳥とたわむれる。 ついでにイタリア人に昨日手喰われたとか言ってみる。

(00:48)

_ いたりあにき

英語漬けS。ウソをつけ。

(01:15)

_ いたりあにき

インタネトと本以外で旅行中唯一見た日本語は ホテルの前にあった Welcome ようこそ とか 各国語並んでるヤツ。 そこ一箇所だけ。

聞いた日本語はこれだけ。

http://blog.livedoor.jp/insidears2/archives/50352039.html

(02:30)

_ いたりあにき

最後の晩餐。 ファーストのリゾットはまつたけごはんのリゾットみたいなの。 きのこまでこいつらはうまく料理するのか…と感心。 セカンドのミンチ肉みたいなのは辛くて良かった。 辛いものが恋しい。 あとこれはティラミスですかひょっとしてと思って 回収した物体はティラミスだった。 スポンジにちょっとコーヒーを浸してるみたい。 なんていうかそいう細いところが良い良い。 食後にエスプレッソ。 僕の中で世界三大料理はイタリア中国カレーに 確定した2週間だった。

(03:56)

_ そいや送ってなかったみくしのあれ

規約は読んだのであるとしたら倫理的な問題。

  • 嫌いなサービスを利用する。 → 問題無い。例えば警察が嫌いでも道は聞いていい。
  • 他の人が晒しているのに。 → 裸で歩いてる男が他の人に裸を強要するようなもの。
  • 想定された利用法ではない。 → みくしが当初想定された通りの利用をされているとは到底思えないけど、これだけは即答できないかも。

つーわけで弱い違和感の正体はたぶん三つめ。 でも圧倒的に他の違和感の方が強いのでたぶん良い。

(05:12)

_ いたりあにき

出発

(15:58)


2006-02-12

_ いたりあにき

帰国。

トリエステ空港でぶらぶらして、 荷物重いから何も買う気起きなくて。 荷物渡す時に成田がどうこう言ってたのは覚えてる。 飛行機がえらい傾いて楽しかったそれでミラノ。 寝てたら機内サービスのおかし喰えなかったので ふてくされてミラノでピザ。 なんか買っておおお日本語がとか思いながら、乗って、 相変わらず長くて、ゲーム理論本1/3と2001年宇宙の旅1/3くらいを 読んで、成田でまたえらい待って、そんで帰った。 日本語会話が不自由気味。

78.63ユーロ。 189.27ユーロ消費。 日本の生活と比べるとかなり贅沢気味に生活した感じか。 良きかな。

(15:45)

_ Joel on Software

届いた。ありがたやー。

のっけから面白い。 「どうしてOracleの代わりにJavaを使わないんだ?」

(18:14)


2006-02-13

_ #D

D の irc に入ってみる。 なかなか率直な感じで良い気がする。 いきなり phobos hack guy かと聞かれて感謝されたのはビビったが。 ついでに throw のトレースが一行ずれる件について 調べ直して説明しておいた。 要するにデバッグ行情報が無い。

しばらく観察を続けようと思う。 とりあえず recls は快く思われてないようだ。ニヤニヤ。

(05:57)

_ しばらく見ない間に

D もなんかちょっと面白いことになってる気がするなぁ… 主に syntax sugar 。

(06:19)

_ すくいーずど

sq.jpg

びろん

(20:40)

_ ニセ科学

は案外めどい問題なんだな。

(20:40)


2006-02-16

_ 量子テレポーテーション

http://www.tees.ne.jp/~sin-x/200602b.html#1401b

とか見てて、(sin-xさんご自身はご存じだろうけど)量子テレポーテーションはネーミングの勝利なんだよなー、観測したらぶっ壊れるから簡単に移動できない、謎の状態の正体を正確に知ることはできない (aka no-cloning theorem)、とかいう厄介な特徴を克服するための移動手段にすぎないし、よくわからんものをよくわからんまま送ってるだけで、情報は光速だけでは伝わらんくて、実際量子テレポーテーションはスキームの最後で転送した側から転送された側に古典通信して送ったものを解読するヒントを送る必要があるのだから…とか思っててだいぶ前のスラドへの書き込みを思い出した。当時よりは少しは賢くなってる気はしないでもない。

http://slashdot.jp/~shinh/

(00:00)

_ 物体のテレポーテーション…

http://www.m-nomura.com/st/qteleport.html

(01:02)

_ "teleportation"

http://prola.aps.org/abstract/PRL/v70/i13/p1895_1

Bennet御大の命名かね…

(01:07)

_ WebDAV

PUTメソッド。成功時は 201 Created 。

COPY と MOVE メソッド。成功時は新規作成なら 201 。上書きなら 204 。

DELETE メソッド。成功時は 204 。

(03:52)

_ WebDAV

簡単ではない。

PUT は 201 Created で mod_estraier.c に来る。 ただし brigade に来てるレスポンスは Created の内容なので内容じゃない。 DELETE はそもそもフィルタに来ない。

→ 他のレイヤーでいじる。

(04:08)

_ binareal

なんだ画像に URL はってあるじゃん、と気付いて。

tree-widget をとってくる。

http://emhacks.sourceforge.net/

binareal のインストールはなんか失敗するので、templates/ 以下で

sudo make install pkgdatadir=/usr/local/share/binareal

んでなんか emacs の completing-read とフォーマットが違うぽいのでパッチ。

i@u src/binareal-20050311/binareal> diff -u path.scm- path.scm
--- path.scm-   2006-02-16 05:42:26.000000000 +0900
+++ path.scm    2006-02-16 05:45:37.000000000 +0900
@@ -35,7 +35,7 @@
 (define (binareal-template-list-templates)
   (map
    (lambda (f)
-     (substring f 0 (- (string-length f) 4)))
+     (list (substring f 0 (- (string-length f) 4))))
    (concatenate
     (map
      (lambda (path)

で、 (load "binareal") して hexl-mode 中で binareal-mode, binareal-decompose を実行。

(05:52)

_ 量子テレポ

すばらしきかなぐーぐる。

qubit A,B,C を用意して、 B,C はあらかじめからませておく。 Alice は A と B を持ち、 C を Bob が持つ。 A は unknown な state でこれを Bob に無傷で送りたい。 それには A と B に対して Bell 測定っていう 測定をすれば良く、その測定終了の時点で C は A に「近い」状態になる。 C を完全に A にするためには、 A と B を Bell 測定した結果を Alice は Bob に古典通信路で送る。 その情報を元に C をちょっと操作して、 Bob は A を得る。

一つ目。

http://www.m-nomura.com/st/qteleport.html

それだけ調べてなんで物体テレポができると考えたんでしょう。 量子テレポは最後に 1モルは10^23個くらいらしいんですが、 1モルの量子情報を送るには2*10^23 bit の古典通信が必要なのですが。 それができるんならスタートレックテレポーテーションができてる。

二つ目。

http://www5.ocn.ne.jp/~report/news/qteleportation.htm

物体をテレポートさせない、っていう記述はナイス。 そっから下のパズルがぐはあ。 とりあえず、なぜ、ハイゼンベルグの不確定性から 「無理に2つの粒子を量子的に絡み合わせると、 2つの粒子の持つ情報が失われてしまうはず」なんだろう。

最後の 「A、B、Cの粒子は物理的にどれだけ離れあっていても、 絡み合った瞬間に情報が送られるため、 見た目上は光速を超えていても、光速を超えれないという アインシュタインの法則にも反してはいないのです」 が謎。 「絡み合った瞬間に情報が送られる」んなら見事に光速越えてるじゃないか。

A と B をからめる、はいいんだけど、 それだけじゃ C に伝わらない。 A と B を測定して、その結果を古典経路で C に伝えて 始めて情報が伝わる。 古典経路は光速越えないのでよって情報は光速越えない、が正解。

てか暗号とテレポーテーションってそんな関係無いだろとか。 なんか弁証法がニセ科学と似てるんだよなぁ…

三つ目。

http://www.nanoelectronics.jp/kaitai/qteleportation/

双子のパラドックス=EPRパラドックスですか。

あとはだいたい良い感じ。

http://www.nanoelectronics.jp/kaitai/qteleportation/4.htm

の図がいい。

(18:03)

_ 分散バージョン管理を分散Wikiに使えないかな

http://www.jmuk.org/d/?path=2006/02/16#d16t01

を見てて思ったのでした。

(20:39)


2006-02-19

_ ゲームメモ

カタン。 二人に独走されて結末どうなったか忘れるくらいサックリ負け。

ナイアガラ。 あんまいいとこ無いまま負け。 これも二人独走。 どんなゲームでも一人トップに比べて 二人トップはいかんともしにくい傾向が強い。

ラー。 競売ゲー。 なんかモニュメント集めて勝った。

陣取りゲー。 もうちょっとうまくやったら勝てたかなと思ったけどギリギリ負け。 見かけより案外早く決着がつく。 2戦目は瞬殺で勝利。

乗車券。 まぁ普通に割と理想的な感じで勝てた。 目的地追加はもうちょいした方が良いな。

アクワイヤ。 みんなやってるゲームだけにやれて良かった。 人のミス→最後の幸運、で勝てた。

まぁこの後は日和ったんだっけ。

メンバーズオンリーが無いとのこと。 賭けゲー。 これもなんか勝ったんだよな。

(19:59)


2006-02-20

_ addspace-region

車輪くさいけど作ってみた。

(defun addspace-region
  (beg end)
  (interactive "r")
  (save-excursion
    (goto-char end)
    (while (>= (point) beg)
      (beginning-of-line)
      (insert " ")
      (forward-line -1)
      )
    )
  )

(08:17)

_ 面白いパラドックス

http://d.hatena.ne.jp/Cryolite/20060220#p1

より

http://tinyurl.com/gnx9g

はまるなぁ。

とりあえず問題設定を、 他方は他方の二倍入っている、封筒を一つもらった。 中を見ると10000円であった、変更するか、しないか。 とする。

たぶんこれは数の密度の話と関係あるんじゃないかなぁ。 封筒を決める人は、まず一つの自然数 N を決定してから、 それを 2 倍する、というプロセスで N を決定したとする。 5000と20000が等確率であると考えているような問題設定から、 決定者は金に惜しみとかは無くて全ての自然数 N が 選ばれる確率が等確率、 つまり

各Nが選ばれる確率=1/自然数オーダの無限

は仮定して良さそう。 んで、 N として 5000 を選んだ確率と、 N として 10000 を選んだ確率を比較することになるけど、 うまく説明できないけど 5000 の方が二倍くらい密度が濃い。

んーと、 5000円の付近、5001と4999も似たようなもんだから 5000みたいなもんだと考える。 同じ比率で考えると、 10000円の付近、10001と10002と9999と9998は カスみたいな差だから10000みたいなもんだと考える。 で、4999とか5000とか5001とかからたまたま選ばれたのだから、 1/3みたいなファクターが選択される確率にかかり、 一方は1/5みたいなファクターがかかる。 というようなことを数学的に定式化すると うまく後者が1/2の確率になって、

5000*2/3+20000*1/3=10000

だから変えても変えなくても同じだべ、 となるんじゃない、かなぁ…

(20:40)

_ CDリッピング

http://slashdot.jp/comments.pl?sid=302929&cid=886936

これ面白いな。 クソエンコーダ作ってリッピングして配布はやっぱダメなんだろうけど。 しかしなんだろう。 鼻歌化するエンコーダとか作れば。

(22:10)


2006-02-21

_

妙に現実に即してた。いくつか。

まずあの縦シューなんだ。 ボスラッシュが一瞬で倒せてるのは夢だから、 と認識してたにも関わらず起きてみると そもそもゲームの存在自体が不明。

1+x+2 はどうなるんだろうと夢見た。 http://d.hatena.ne.jp/w_o/20060220#p1

あと一点忘れた。 そこが一番現実ぽかったのに。

あとなんかはてなにものすごい量コメントがあったり。

(04:24)

_ 短命 addspace-region

神さまに聞いたら string-rectangle というのを 紹介していただいた。 C-x r t 。 [これはすごい]

(21:46)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ wo [夢の中の話ならいいんですが、それは、(0*0 + 1) + (x*1 + 0)が(x*1 + 1)になるので問題無い..]

_ shinh [あーはい、夢なのにそれなりに考えたっぽい内容だけどやはり全然どうでもいいというようなそんな記録でした。]


2006-02-22

_ binhacks

ざっと思い起こすに、

  • まとめを書いてない
  • ロードしている共有ライブラリをチェックする は普通
  • C言語でリフレクション入門 は雑
  • libbfd でシンボルの一覧を取得する はなんか冗長
  • ffcall でシグネチャを動的に決めて関数を呼ぶ はそれなり
  • Portable Coroutine Library で軽量な並列処理を行う は普通
  • libdwarf でデバッグ情報を取得する はそれなり
  • dumper で構造体のデータを見やすくダンプする は雑
  • .o ファイルを自力でロードする は普通
  • GNU lightning でポータブルに実行時コード生成する は普通
  • libunwind でコールチェインを制御する はそれなり

普通>それなり>雑 という謎スケール。

(15:17)

_ 雑用

溜まりんぐ。

  • イタリア飛行機の領収書ゲット
  • 愛媛宿と飛行機振込
  • 愛媛領収書分離
  • 愛媛学会申し込み
  • 研究室メール
  • 実家メール

(18:37)

_ binhacks

  • gdb
  • gprof, gcov

あたりに手をつけてもいいかなぁ。あと LLVM とか。

それはそれとして、

  • C++ でポージング

をやってない。

(19:05)

_ ガルーダ2

2の部分がどうしようもなく情けない。

ラスボスに会えたわぁ。 1UP取り損なって、基本的にザコ戦調子悪くて ボス戦でバリア配分とか間違え気味って展開。 極めて限界が近い気もする。

(22:14)

_ estmaster@uk

は維持が無理なようだ。 んー estmaster どこで動かすかなぁ…

(22:24)

_ モンテカルロ囲碁

http://www32.ocn.ne.jp/~yss/monte.html

自由度高い場合はいい時もあるってことかなぁ…

(22:25)


2006-02-23

_ ニセ科学は

現象に対して、 「科学的」すぎる、わかりやすすぎる、はっきりしすぎる、 回答を与えることがあるという指摘は 非常に面白かったんだけど。

そう考えると社会科学とかが 陥りがちな誤りをいくつか説明できそうに思う。

(00:30)

_ sysprof

すげーすげー

(05:18)

_ core でバックトレースが出るということ

はなんかしら単なる mmap と loader のロードは違うことがある、と。

(13:58)

_ um の xorg.conf は変えちゃいけない。

なぜなら天才どろんじょ様が襲ってくるから。

(17:59)

_ どろんじょ様じゃないよバカ

それじゃメモにならないじゃないか。。。

um の X はモジュールのロードのミスると死ぬ。 /dev/input/mice, ModulePath あと画面サイズとか HSyncVSync。 Sync はモニタのボタンを押すと見れる。 そのへんでなおる。たぶん。

(21:13)

_ reddit

いつもはマイナーな関数野郎に圧迫されていますが。

ヘンなタイトルで投稿するとかどうだろう。 shinh.skr.jp:えろえろ とかで

(21:37)


2006-02-24

_ こう使うべきだ

こう使うべきだ、っていうのはどうなんだろうな。 開発者は唯一それを希望できる人間である、 っていうのが僕の立場だと思うが、 いろんな正しい立場がありえそう。

(02:26)

_ 詭弁ガイドライン

http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/kibennogaidorain.htm

(10:08)

_ lispに負けるなら本望

(14:16)

_ しーさー

(15:34)


2006-02-25

_ .machine pseudo-op

また今度見てみる。

これがないと GCC4 で GDC 作れない→ -framework は相変わらずできない、 となるようだ。

(16:13)


2006-02-26

_ #D

「on_scope_exit の代わりに (^_^) を使うとかかい?」 「それだwww」

(16:16)


2006-02-27

_ Windows コンソールコマンド

http://igarashikuniaki.net/tdiary/?date=20060226#p02

絶対いつか使うたぶん。

ついでに覚えてる範囲でメモ。

(01:51)

_ 科学とか

科学の子だし。

ボウリングフォーコロンバインで カナダは家がガラガラなんて健全、 アメリカ銃社会病んでいる、 という部分があって結構印象的だったけど、 よく考えると日本は銃無いし安全神話なのに 家は普通閉める。 結局国民性だろという話で科学的でない議論だった、 が、別にそれは良い。 科学的じゃなくても別にいい。

宗教がダメなのは科学的じゃないからではなく、 やはり支配の道具として使われる場合が多いからダメなわけで。 逆に言うと科学的になっても宗教はダメだから ID説は二重に愚か。

問題はやっぱ科学じゃないのに科学ぶる場合で、 まぁとりあえず定義を科学哲学とかでやった気がするけど あんま覚えてないので適当に自分なりまとめ。

  • 論理的。
    • よくあるけど論理的なだけでは科学では全然ない。
  • 原理がある。
    • よくあるけど原理があって論理的に結論を導くだけでは科学じゃない。
    • 俺は天才だから賢い。
    • マイナスイオンは体にいい。たくさんマイナスイオンがでる弊社の製品を。
  • 原理の正当性を常に疑い、原理を最小化しようとする、態度。

メモ。

  • 最後が曖昧だからニセ科学との境界が曖昧になる。
    • でも最後が一番重要。1,2の達成は簡単だから。
    • 自称マルクス主義者はほぼ1,2を満たして3を満たさないと思う。
    • かなり多くの人文科学・社会科学ももちろんそう。
    • 統計の詐術は、統計処理は正しく、処理前の仮定も多くは正しい。普通、処理後のグラフの読み方に受容できない巨大で曖昧な仮定が入っている。
    • 仮定が非常にあやしいにもかかわらず、やはりゲーム理論は科学。
  • 原理は永久に証明されえない。
    • だから態度に留まる。
    • だから常に検証する必要がある。
  • 原理の与えられる源泉からほげ科学のほげが決定される。
    • 自然を観察して原理を定めると自然科学。
    • やはり数学は特異。やっぱ数理科学。

(03:21)

_ 最小hello

http://osask.jp/boyaki04.html

ちょっと自分でやってみてから見て、すげーなぁ…と。

.globl hello
        .type   hello, @function
hello:
        addl    $1, %ebx
        movl    $.HELLO, %ecx
        addl    $13, %edx
        addl    $4, %eax
        int     $0x80
        decl    %ebx
        subl    $12, %eax
        int     $0x80
.HELLO:
        .string "Hello World!\n"

こんくらいのを普通にコンパイルすると 336byte だと。

(07:37)

_ なんとなく

息を止めることは体にいい気がする。

調べよう。

(08:13)

_ __builtin_ia32_*

を使って

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20040616#p1

を書き直してみたり。

結論としてはインラインアセンブラの方がラクだ。

(09:16)

_ __builtin_ia32_loadaps

とかが消えた理由が不明。

http://gcc.gnu.org/viewcvs/trunk/gcc/config/i386/i386.c?r1=93156&r2=93199

http://gcc.gnu.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=13366

んー結局よくわからん。

vec_ext_v4sf とかそのへんに化けてそうなんだけど。

(09:44)

_ なるほど終わってる

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://ya.maya.st/web/RTFM.html

んでもいいコメントしてる人も結構いるか。

(15:03)

_ 関数呼び出し規約 @x86

http://yashiromann.sakura.ne.jp/memo/x86_proccall.html

(15:05)

_ IEすばらしい

domain が足りないクッキー喰わせると他のサイトに影響出る? _session_id という名前があれなのかもなので今度調査。

(15:13)

_ kernelビルド@NII

5分足らず。はえー。

(17:40)


2006-02-28

_ TAP MASTER

10:10 で S8 。 調子いいかなと思って DEATH やったら 最初調子よくてだんだんダメに。 調子さえ良ければ DEATH m 見えてるんだけどなぁ…

(00:43)

_ いたりあのおもいで

ありがとうはてな。 はてなに感謝したのははじめてだ。

ゲストハウス。

http://world.hatelabo.jp/?x=13.714520931243896&y=45.70725853843522

城。

http://world.hatelabo.jp/?x=13.712375164031982&y=45.702403015193184

(06:19)

_ Tab Catalog

よくあることだけど入れてみたら別にいらなかった。

(18:10)

_ CMS

結構いいかもしれないとか思ってきた。

というか昔の更新履歴兼雑記って CMSとかブログなんとかあんま仕組み変わらん気がする。

(19:57)

_ きんたの替え歌 for Solaris

http://slashdot.jp/~krackmania/journal/86603

(23:45)


2006年
2月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
1.shinh(2006-02-23 00:52) 2.wo(2006-02-22 20:20) 3.shinh(2006-02-04 22:48)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h