ToDo:
最近、改行を伴う時は文末に句点打たないようにしてて、なんとなく最後の「。」が嫌いだったので快適。 Ruby などの、文が一行に複数ある時は置いて良いよ、というセパレータとしての句点になった
最近、と思ったけど、ここを二分探索したら5年くらい前から割とそんな感じだった
(11:47)
出産&育児開始で概ね記憶がリセットされた感がある一年だった。その前ってどんな生活してたんだっけ……?
東京の23区外、ほぼ埼玉の一軒家に引越したのも大きい変化だった。たまーに東京に出たくなると不便だけど、それ以外はとても快適な場所で、とても良い。一軒家もいいけど、うーんどうなんだろ?て思ってたけど、買うのも普通にアリだなあこれは、という心境の変化があった
仕事はまあそれなりにがんばっていたと思う。そういえば副業というのを始めてみたりもした。副業は、普通に楽しげではあるんだけど、楽しさレベルでは本業が圧倒的に強いんだよな……
本業の方は、 MN-Core が少しずつ実用されつつあるというのが、なかなか感慨がある。独自モデルを独自チップで使ってる会社なんて、小さいところではたぶん世界中に存在しない気がするし、大変楽しい感じではある。しかもモデルもチップも既存のものをちょっといじったレベルじゃない独自性の高さだし。この業界独自性の高いほげほげとか死亡フラグでしかないのは知っているが、まあ個人としては楽しいので良い
まあまだまだ本気の速度出てないし、ちょっと想定と外れると使い勝手最悪というか使えない、みたいな状態なんで、やらんといけないことはいっぱいあるのだけど……
来年の抱負としては、現状維持したいということがある。育児の負荷が大変高いので不可能なゴールではあるが、なるべく育児以外の生活の質を保ちたい
(14:09)
15日間で保存した 60GB くらいの動画のうち 40GB くらいを捨てて、残り 20GB から 360MB くらい切り出してきて、1時間半くらいの動画にまとめてくれた
ほどよい感じかな。もうちょっと短くしてくれても良いのかも
(15:27)
https://wiki.fysik.dtu.dk/ase/ase/md.html
を見ればわかりやすかった。一番実装がややこしい NPT の説明があまりないけど……
雑にまとめると
Berendsen 二種が普通に考えるとそうするよねって実装に思える、がなんか正しくないらしい
(16:13)
https://gitlab.com/ase/ase/-/blob/master/ase/test/md/test_md.py#L29
この手のコメント大好物
(08:59)
グーグル: 「アリスはエンジニアです。私といっしょにプログラムを開発しています。」→"Alice is an engineer. He is developing a program with me."
DeepL: 「アリスはエンジニアです。私といっしょにプログラムを開発しています。」→"Alice is an engineer. She is working with me to develop a program."
グーグル: 「アリスは看護師です。私といっしょにプログラムを開発しています。」→"Alice is a nurse. She is developing a program with me."
グーグル: 「ボブはエンジニアとして最高の評価を受けているアリスの夫です。私といっしょにプログラムを開発しています。」→"Bob is Alice's husband, who has the highest reputation as an engineer. I am developing a program with me."
DeepL: 「ボブはエンジニアとして最高の評価を受けているアリスの夫です。私といっしょにプログラムを開発しています。」→"Bob is Alice's husband, who has the highest reputation as an engineer. She is working with me to develop a program."
うーん
(08:21)
http://shinh.skr.jp/m/?date=20220102#c01
バカモデルってどのくらいの精度なの?
と聞いていただいたので
まず、親バカ的な回答としては「うちの子は常軌を逸してかわいいので写ってれば精度100%です」となる。けど、そうは言っても特別良いシーンを切り抜くために涙を飲んで「かわいくない」とアノテーションしたシーンもたくさんあって、データを train/val split した場合 70% くらいの精度が出てた。同日同条件撮影が train/val 両方に入ってるので、ドメインがリークしてる状態で 70% はとても低い気がするけど、まあ、指摘いただいた通り、かわいいvsかわいくない、は非常に曖昧なんで、かわいくないことになってる教師データをかわいいと分類されたら、「これは教師データ作る時にミスったんだな……」となる
まあそもそも用途的に精度はたぶん、そんなに重要でない。やりたいことは良い写真の選択でなくて、動画から良いシーンを切り抜いてくることで、1フレームごとの精度はたいして重要じゃなくて、このへんふわっとかわいい判定続いてるな、て場所がわかれば十分なので。まあとはいえ写ってないシーン、暗すぎるシーン、寝てるシーン、あたりはほぼかわいい判定されない感じにはなっている
で、実物がこんな感じ。抽出された90分の動画はたぶん不規則発言とか入ってて、アップロードには不向きなので、ランダムに2秒*20シーンを切り取ってきた。他人の赤子の写真見せられるほど興味持てないことがないのは知ってるけど、これは研究発表だから、しょうがないね。なんか途中泣いてるとこ入っちゃったので音量注意
参考までに同じスクリプトで保存されている全動画からランダムサンプルしてきた動画(ちょっと期間がずれてるけど)。これ見るとわかるけど、そもそも写ってない時間が多くて、写っても寝てたりするんで、それらを捨てた上で割といいとこ切ってくれてると感じるので、かなり機能してると言っていいんじゃないかな、と思っている
次は声出してるシーンを切り抜いてくる、てのをやりたいなと
(13:36)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kisoron/40/2/40_KJ00008610253/_pdf/-char/ja
の自然な原理からスタートして量子力学作った方がいい、みたいな話を教えてもらって、面白かった。物理って身近な原理を発見したあと、どんどん抽象的で一般的な表現に成長させていく(ニュートン力学から解析力学とか)、みたいなイメージがあったので、「自然な原理」を出発点にするというのは逆行のようにも思った。でも、直観の養成になるというのはなるほど、と
「最後に」に「何を持って自然な原理とみなすかは意見の分かれるところであるが」とある通り、人によって自然な原理が違いそうではある。僕の場合はニュートンの運動方程式とかのごく少数の原理は、身近な現象で実感できるので「自然な原理」と感じるんだけど、他の大多数は大差ないかなあ、と思っている
相対論や量子論が難しいとよく言われるけど、そういう人たちは電磁気学とか腹落ちしてたのかなあ、と思う。電磁気どころか重力が逆自乗、てのですら、「なるほどそうなってんのか、世界よくできてるな」て感じで、相対論量子論と比べて特別実感しやすいという気がしていない気がする
まあでもなんにせよ、確率とか情報とかを原理とすると理解しやすいのでは、って話は面白いな。熱力学とかも本質的にそんな感じがあるよね
(17:37)
new adventures 終わった。まあ本編の方が面白いのはしょうがない
好きだったのは starry-5 smelting facility と oddity-23 baba is empty あたり。 oddity-9 haunted spa も楽しかったらしいが、だいぶ記憶が薄れている
flight academy 3 に大変ハマって、とても時間つかったけど、わりとシンプルだったので悲しい気持ちになった
museum の方、普通に楽しそうなのがあるので、まだ遊べるのかーという感じ
(21:30)
museum 終わった。おおむね本編よりクォリティが落ちる感じだけど、作者コメントがあるのは良かった。train が大変むずかしかった。評判見ると、みんなむずかしいみたいだった
(07:58)
よかったと思う
なんというか最近思うんだけど、プログラマというか IT 関係者はなんか政治団体作った方がいいんじゃないかってのがある。有識者会議みたいなやつだと、利権番長みたいな人達が自社に都合の良いことだけネジ込んでて、 coinhive みたいなやつになんか言うイメージないので、全 IT 関係者がふわっと参加してるようなやつ
関東IT健保とか80万人いるらしいんで、これから千円ずつ徴収できれば、 IT 関係の重要イシューをまとめて、投票を実施して、結果に基いて政治に物言ったり記者会見する専従雇うくらいはできるんでないのかな
投票の設問の立て方に専従の政治性が出るとか、多数決は必ずしも正しくないとか、そりゃあるだろうけど、 coinhive みたいな関係者的にほぼ争いがなさそうなことに関して、常識的なコメントが出せるだけ、現状よりはマシなんじゃないかとか思う
これは coinhive で思ったのでなくて、政治家が「量子コンピュータに力を入れて〜」みたいなことを言ってるの聞いて、勘弁してくれ……と思って考えたのだった
(10:30)
数学難しいというウワサなのでやってみたかったんだけど、やってみようと思ったがその時は問題が出てなかったので、現代文をやってみた。94点。昔から「作者の意図を述べなさいと書いてあるが、実は問題製作者の意図を推し量る問題」は得意で、これは落ちない能力なんだなあと。えっへん
(12:33)
ここ数ヶ月ほど食べていて、なかなか良い、というか、良くなっている
最初の頃はムダな炭水化物が付属していない(ANAとかの、Unitedとかでない)機内食、くらいの認識だった。機内食、最悪な環境で喰ってるからおいしくないけど、地上で喰えばまあ普通の食事という認識
僕たちが始めた頃はそんな感じだったんだけど、最近は機内食とかいうレベルじゃなくて、普通においしいものになっている。ほどほどに変わったメニューが出るのも良い。食材の質が出る牛肉とかはかなり微妙な感じで、鳥や魚はかなりおいしく、食材費抑えて味つけ頑張る、という僕の嗜好にあっている
で、 nosh の代表挨拶を見ると、これはなかなか良い心意気だなあ、という感じだった
https://nosh.jp/company/message
特によいと思った部分はここ
私達はフードテック企業と競争しているのではなく、 レストランや食料品店といった伝統的な企業と競争しているからです
(09:37)
前 | 2022年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
_ ma [最後の「。」が嫌いだと小学館の漫画読むのつらそう]