トップ «前月 最新 翌月» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ToDo:


2010-12-07

_ linux.fm

http://www.linux.fm/

そういえばこのサイト考えた人は頭おかしいと思った。

しかしこいうの見ると kernel って愛されてるなーと思いますね。

linux kernel ってのは

  • あまり改善したい点が思いつかない
  • そもそもユーザ視点ではソフトウェアで改善できる問題だと気付かない問題も多い
  • 改善したとして確認するのが面倒 (今は emulator あるとはいえ…)
  • そもそもよくできている

などの壁があると思うんだけど、 なんかやはりこれこそがコンピュータを動かしてるものである、 的なアレによって人々に愛されてるのかなぁ。

あと地味にコード読みやすいしモジュールとか割とちゃんと切れてる (たぶん…)のもいいポイントなのかね。

(03:40)


2010-12-11

_ froyo

G1 ちゃんに最近の android 入るらしいということなので、 同僚さんに渡したところ root 取って あやしげなリカバリーソフトみたいなものが 動いてるだけで起動しないみたいな状況になった。

役に立たんなーということで適当に色々やったら CyanogenMod というディストリビューションで froyo が入った。

http://wiki.cyanogenmod.com/index.php?title=Dream:Installing_CyanogenMod_5%2B

に書いてある通りで、

  • Amon_RA を入れる
  • 2.22.19.26I な radio firmware を入れる (2.22.23.02 の方が良いのかもしらんがよくわからん…)
  • Danger SPL を入れる
  • CyanogenMod 6.1 を入れる
  • Google Apps mdpi tiny とかいうのを入れる

って感じで順にやっていけば良いようだった。 入れる方法は adb で転送してリカバリーソフト的なやつで 展開して…ってのを繰り返せば良かった。

どうも無線 LAN が不安定な以外は良いように見える。 マルチアカウントもあるし。 CPU 的なのは速くなったような気がするんだけど、 メモリ的なとこは遅くなったような気がする。 まあ G1 とか元々たいがい遅いので気にならない。

無線だけはうざいので 2.22.23.02 ってのを試すといいんだろうか…

(03:33)


2010-12-21

_ naming rule

http://shinh.skr.jp/h/?ClassNaming

会社でこういう話をした…

なんか他にも色々あった気がする

(00:00)

_ 言語名

http://twitter.com/kinaba/status/16912649623183360

なるほどそういえばそういうのもありました。追加しておきました。

http://shinh.skr.jp/h/?ClassNaming

(09:16)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ egtra [MSでも、.NET Frameworkのガイドラインとなるとまた異なり、2文字以下なら大文字となっています。 ht..]


2010-12-24

_ 妙な夢*2

SC2 で FFA を3人でやってるらしいんだけど、なんかマウスカチカチやってるんじゃなくて世界に入り込んでるような感じでやっている。なんか鶏を何匹か作ってるのを見て対戦相手が「対空できない子作ってるから muta 作ろう」とか言ってるのが聞こえる。そうかしょうがないなあと思って muta を作ろうと、 spire の種を買って埋めようと考える(夢でないゲーム中に spire の種なんてものはなくて生産ユニットが変形して spire っていう建物になるし鶏のユニットとかない)。 spire の種をバレにくい位置に建てようとそこらを全力疾走して、そこらにあったマンホールを開けて何故か水にぬれた土が見えてるのでそこに種を入れる。その土の上にいた生物に種を食べられてしまう。しょうがないから hydra 作るか…と思ったら起きた。感想としては SC2 やりすぎ。起きて思ったことは hydra さんとかほとんど作ったこと無いな…と

同僚が WebKit の JS の挙動がおかしいとか言っている。なんとかとかいうのがおかしいらしい。なんとかというのは聞き取れない。デモを見てみる。どうもキャラクタが往復しないといけないのに、ランダムな方向に進んでしまっているらしい。たしかにおかしそうと思う。デモのコードを見て、なんとかと言ってたのは currentRot というフィールドの話だったぽいと気付く。はて JS に currentRot なんてあったっけ…と思ったら起きた。

(08:01)


2010-12-26

_ shinh.org is on vacation

timeline

  • 掃除からの現実逃避
  • u で apt-get upgrade してたら ssh つながらなくなった
  • めんどくさいから再起動した
  • 起動しない
  • しょうがないから頑張ってディスプレイの文字を読もうとする
  • 以前はかろうじて読めたけど全く読めないというかディスプレイが機能停止してる気がする
  • しょうがないから外部ディスプレイ
  • ダメ :(
  • めんどくさいからいい機会なので u を殺そう
  • u5 で tiarra 使って mirc を動かす感じに変更
  • ゴルフ場の対向も変えた
  • health check 殺した
  • ssh はとりあえず u5 に

todo

  • http://shinh.org
  • SMTP は…もう殺す?
    • gmail からの転送設定がうざいことになると思われるが
  • health check 復活させる

重要なデータは特に無いはずだから backup から基本全部取れるはず… まあ後で HDD ひっこぬいてデータは抜いておこうと思う

(09:24)


2010-12-27

_ 雑事

いろいろとやりたいが

  • WebKit sheriff
    • とりあえず roll はしたので適当に見張る
  • shinh.org
    • とりあえず SMTP サーバは結局上げてしまった
    • あと HTTP と health check
  • clipboard 共有
    • 特に windows と virtualbox で
  • chrome extension
    • どうも engoogle と chromekey がインストールできない
    • engoogle はなんとかする
    • chromekey は捨てて chrome key config でいく方向でいきたい…
    • あと chromeswitchproxy というのがあるっぽいので入れてみる
    • NPAPI 使ってるので、その前にコード読む
    • linux 版とか作れるといいわけだけどね

(18:20)


2010-12-28

_ addend について考える会

gcc -m32 -fPIC

 12:   8d 83 00 00 00 00       lea    0x0(%ebx),%eax
                       14: R_386_GOTOFF        .LC0
 18:   89 04 24                mov    %eax,(%esp)
 1b:   e8 fc ff ff ff          call   1c <gcc+0x1c>
                       1c: R_386_PLT32 puts

gcc -m32

  6:   c7 04 24 00 00 00 00    movl   $0x0,(%esp)
                       9: R_386_32     .rodata.str1.1
  d:   e8 fc ff ff ff          call   e <gcc+0xe>
                       e: R_386_PC32   puts

gcc -fPIC

  4:   48 8d 3d 00 00 00 00    lea    0x0(%rip),%rdi        # b <gcc+0xb>
                       7: R_X86_64_PC32        .LC0+0xfffffffffffffffc
  b:   e8 00 00 00 00          callq  10 <gcc+0x10>
                       c: R_X86_64_PLT32       puts+0xfffffffffffffffc

ここで addend は両方とも -4

gcc

  4:   bf 00 00 00 00          mov    $0x0,%edi
                       5: R_X86_64_32  .rodata.str1.1
  9:   e8 00 00 00 00          callq  e <gcc+0xe>
                       a: R_X86_64_PC32        puts+0xfffffffffffffffc

addend は後者だけ -4

tcc

  b:   48 8d 05 fc ff ff ff    lea    -0x4(%rip),%rax        # e <gcc+0xe>
                       e: R_X86_64_PC32        L.22
 12:   48 89 c7                mov    %rax,%rdi
 15:   b8 00 00 00 00          mov    $0x0,%eax
 1a:   e8 fc ff ff ff          callq  1b <gcc+0x1b>
                       1b: R_X86_64_PC32       puts

さて!

とか書いてるうちに気付いたが、 PLT 作った場合に rel->r_addend を足してないってだけの話だこれわ

(16:14)

_ とりあえず

  • gcc -c でビルドしたバイナリが tcc でロードできない問題
  • stdarg で struct 渡せない問題
  • struct 渡す時の alignment が 8 じゃない問題

あたりを修正。 副産物として raw_write.h とかいうのができた

WebKit roll は今日はやたら平和

shinh.org はなんもしてない

27c3 とかいうのでゴルフ場使うよって話でいくつか対応

あと twitter/mircbot が止まってるのは twitter API が変わったとかなんとか

chrome extension は engoogle とかは user data を適当に廃棄したらインストールできるようになった。

chrome key config は任意 JS 書けないってことで、 shortcut manager にしようと思ったのだけど、 しかし chromekey が動いた時点でやる気が失せた

chromeswitchproxy は chrome のコードを見た結果、 gconf 経由で設定すれば gconftool-2 コマンドで 適当に動的に変えれる気がしたので、 それのラッパ書いてお茶を濁せば良いのではないかと思った。

(20:21)


2010-12-29

_ あと

電車の中で暇だったのでだいぶ前に書いてた ld-mach-o を見てた。 クラッシュしてるところはどうも strcmp の中らしい。

gdb の reverse-stepi とかあのへんはじめて使ったけど、 さっさとクラッシュしてるようなケースだと便利だなぁ… と気付いた。 実益ないとバカにしてた record だけど、 まぁなんか使いかたあるかもなぁとか思いはじめてきた。

なかなかクラッシュしてくれないプログラムを考えると、 「クラッシュするちょっと前」を探してそこから record してくれると嬉しい。 しかしこれはどう考えても簡単じゃない。

たぶんタイマーみたいなのを仕込んで、 時々止めてみて rip を記録して、 次回は最後に止まったところで止めて record を仕込んで…とか考える。 ただその止まるようなところはどうせ何度も通るようなパスなんですねー。

はてさて

あと raw_write が TCC で動かないのがムカついたので インラインアセンブラをいじりはじめる。 raw_write は動いた。 r8 から先が全く対応されてないのでなんとかしたい、気がする。

(00:01)

_ ゴルフ場

ファイル保存可能問題がふたたび。

どうも /var/lib/php5 と /var/cache/common-lisp-controller が writable だったようだ。

これらはなんか writable であるべきってことで writable ぽいんだけど、 とりあえず hello world くらいなら php も clisp も 755 で動いてやがるので、とりあえずこれでいいかと放置。

問題あればおしえてください

(11:58)


2010年
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
1.egtra(2010-12-23 02:00)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h