ToDo:
順調にハマっている
対人戦、20回終わった
の4敗が覚えている。なんかもう一個くらい負けたのがあった気がするけど、まぁまぁ勝てるということがわかる。というか、 AI に毛が生えたくらいの人も多いな……という感じ
トーナメント含めて、リアルタイムでやるやつも若干やったけど、ゆっくり考える方が好きかな。毎ターン24時間かかる人とかがいると辟易するけど…… 1v1 vs 複数人も、相変わらず複数人の方が楽しい
最初に敵を見つけて、なんか殴って打撃を与えて即 peace treaty リクエスト、というのが楽しい。そのタイミングで戦うと勝てるけどこっちにも被害が出るので、いったん平和ということにして、索敵終わって被害なく勝てるタイミングに裏切って潰す、みたいなパターン
そのまま diplomacy にいって cloak 出す感じになるのも楽しくて良い
tribe は kickoo, quetzali, ai-mo, elyrion あたりが今のところ楽しい気がする
なんかキツい状態から勝てると楽しい。今やってるやつで、首都取られたけど頑張るぞなやつがあって、今後の展開が楽しみ
(09:42)
26ヶ月
そろそろ書くことなくなってくるかな……?と先月の記述を見ると、えっ1ヶ月前ってそんなレベルだっけ、となるのを毎月やっている
なかなかすごいことだと思う。まぁなんというか、人間の成長て継続して見てるとわからんというのは、大人でもあると思う。一番継続して見てる人間って自分なので、自分の成長って見えづらいとかある。そのへんの可視化という意味で、学校の試験とかは良くできたシステムという気がする
子の話に戻ると、3語喋るとか、35ピースのパズルやるとか、なんか当たり前になっている。パズルはいくつか買ったが、一番難しいやつ以外は、ほっておくと完成させている。イヤイヤ期は少し大人しくなったような気がする。がまぁ要求を聞きすぎているだけかもしれない
引っ越すたびに近所の児童館的なやつに行っているのだけど、今近くにあるやつは他のやつより豪華で良い。 NPO がやってる児童館らしく、広くて、オモチャが多いのと、保育士さんなのかとにかく担当の人がいる。手作り感あふれるオモチャが多いのも楽しくて良い。最初に行った時は、あまりに楽しかったのか、帰る時に泣きわめいて、泣きわめく子を抱えて運ぶ、誘拐犯みたいな感じになった。時々そういうことがあるので、一回くらいは実際通報されるんじゃないかという気はする。まぁ通報されるくらいの方が安心感があって良い……二回目からは、楽しそうにしているし、「児童館行く?」と聞くと「じどかん、いくー」と嬉しそうにしているのだけど、泣きわめくほどの執着はなくなったようだった。また来られるとわかったからかもしれない
割と色んなことを覚えていて、感心する。ジャンパーのありかとか、他の園児の名前だとか、昨日窓から救急車を見たとか、そういう
(18:37)
46 played 。 elo が 1400 越えた。 1v1 はそんなにうまくないと思う。あと live も勝率イマイチ。集団戦は勝つこと多いけどウッカリで瞬殺されるのもある。特にひどかったのは swordman fortiy あると思ってたけど無くて頓死したというのがあった
相手の elo はそれなりに強さの指標になっていそうだなぁという感じ。 900 くらいは AI に毛が生えたくらい、 1100 くらいはまともなんだけどなんか弱い、 1300 くらいは強い、 1500 から明らかに僕よりうまい、みたいな
前回書いた首都取られたやつは勝った。あともう一個ほとんど常に2正面みたいなキツいのに勝てて楽しいのがあった
この手のゲーム、熟考の末、「よしこれがベストっ……」て選んだ瞬間ミスに気付くみたいなの、何なんだろうね。頭かかえるが、それが良い
(16:27)
次元が増えてくると、超体積のほとんどが表面になる、みたいな話があるけど、それで機械で平均的に作った顔が美人、というのが説明できる、という話が面白かった。2,3次元の正規分布のグラフを想像すると、平均顔は美しくも醜くもないのでは、と思うけど、多次元だとほとんどの人は表面付近にいるので、中心にいる人はレア、みたいな話
mixture of expert のトレーニングで、勝手に expert が役割分担するというのをあまり信じていなかったのだけど、これも多次元なので、適当にやっても各 expert が個性を持つことになる、ていう説明ができるのかーと。無くて七癖、的な……
(17:13)
前 | 2024年 2月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。