トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|

ToDo:


2005-10-01

_ woさんサイコー

http://d.hatena.ne.jp/w_o/20050930#p1

人間、なにをするにしても、自分が知ってる知識の範囲内でできることを一番楽しいと思う方法で確実にやるのが大事だと思うのですよ。

(01:22)

_ ランダムシャッフル

続きはまとも

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050929307.html

(01:23)

_ 反射

(11:16)


2005-09-29

_ iiiiiiii

http://www.iiiiiiii.com/

こんどみる。

(02:47)

_ 妄想

  • 音視覚化眼鏡
  • ビデオ車。文字認識で位置情報の検索キーに。

(14:32)

_ 完全にランダムなシャッフル再生は可能か

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050928301.html

続きが楽しみすぎる。 アホすぎて英語で読む気までは起きないのが。

(14:50)

_ 2hop

で人間関係を作るのは僕には難しい。

強制1hopの家族がめどいのはある意味あたりまえ…

(15:10)

_ VR学会オープンラボ

動く家見たかった。残念。

ビデオ車文字認識は既に考えられてた。これから作るかもらしい。 てめえの考えてることくらい法則。 シンクロニシティ。

再帰性反射材の実物。 ネットで勘違いしてる子のおおいことおおいこと… 小型のはすごいな。

視界制御フィルムLumicity。 ガイスターとか。 ローソクゲー。

(18:15)

_ 高精度測定

ladder operator みたいなやりかたでできないかという話があった。

(20:19)


2005-09-28

_ メディアアート

ほへー

  • ピアノ
  • 大迷路
  • テノリオン

やっぱ音。

(15:17)

_ Freesound project

http://freesound.iua.upf.edu/

ありがたすぎる。

(21:52)


2005-09-27

_ 高精度測定

んー迷走か。

  • optimal な POVM を optimal と確認しきれない
  • POVM から operator を求められない
  • POVM の精度を表す指標を知らない(ていうか Fisher?)
  • phase operator は知ってるが signal が計算できない
  • n2 に対応する operator らしきものは phase operator 以上に複雑

(11:42)

_ dabbrev

http://namazu.org/~tsuchiya/elisp/index.html

わーいとっても便利になた。

(12:51)

_ 京助

http://www15.ocn.ne.jp/~uja/ks/ksindex.htm

すげーすげー。怨念のようなものすら感じる。

(16:28)

_ 秋葉原とらのあな

女性向きのフロアを聞く女性群 店員いわく、池袋に行けと

(18:32)

_ 散財

  • 東方なんとか(1500)
  • AthlonXP 1700+(4500)
  • 交響組曲ドラゴンクエスト(1500)
  • 影牢II(3500)
  • 地球防衛軍II(2000)

(20:33)


2005-09-26

_ ぷろぐらむ

んーなにやるかなー

  • mwx
  • 四国
  • MOE
  • 短期ラード
  • sevilwm

興味的には波か。うん波だ。

時間的にはサクっと四国。 でも今はちょい苦痛。

あとsevilwmはフツーに実用。 んでもたぶん辛い。

MOEはクリックフィードバックか。

mwxは忘れよう。Cocoaはアリかもしれんが。

短期ラードも気分じゃない。 CGIだし。

言語的には Io か OCaml さわりたいんだけどな…

(01:32)

_ はいはいTSSね

結局そうなる。

  • 村レベル
  • 占い吊り順
  • 上下共鳴

どれもそれなりにキチンと試験しないとバグが出るね…めど。

(01:50)

_ 新々寮

情報ならまかせとけチック。

http://tinyurl.com/8392x

(01:52)

_ mdiaryの位置変えた

(01:58)

_ はいはい詳細戦績ね

  • DB全部作りなおし
  • E国のハムとシスター

(03:42)

_ このうどんはそばも同じ工場で作っています

アレルギー対策らしい

(03:49)

_ 誰のためのデザイン

「さらに目でみた感じからも美しさの点でもしつこくない」

なぜ。

(11:49)

_ The Underhanded C Contest

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/09/26/0359216&topic=58&mode=nested

終わったらしい。トップのやつは読む気起きない。 二位のは struct image im; がメモリ監視になってるかんじか。

(13:57)

_ スレ

はてなダイアリースレとかみくしスレとかにすごいものを。

(22:29)

_ TSS占い吊り確認事項

  • 吊られた占い師は妖魔を溶かさない
  • 吊られた妖魔は溶けない
  • 溶ける妖魔も投票はする

それと

  • ダブルGJ

(22:43)

_ mainの無いソースファイルはライブラリだ

ちょっと気にいったのでメモ

(22:53)


2005-09-25

_ このうどんはそばも同じ工場で作っています

99ショップで買ったざるうどんの記述。

  • うどんにそばが混入した場合の言い訳
  • そばもあるよ、という宣伝

(23:10)


2005-09-23

_ Calki

http://shinh.skr.jp/calki/

とりあえず置いてみたが。

(06:42)


2005-09-21

_ morqキタ

http://www.rubyist.net/~matz/20050916.html#p01
svn checkout http://projects.netlab.jp/svn/morq/trunk/ morq

(15:58)

_ mod_dって

ひょっとして無いっぽい?

まぁCでAPRドロドロ使う方が明らかに良さげで Dで書くメリットあんま無さげだけど。 ラップめどいし。

(17:21)

_ MOE

文書についての重みつけがTODO。

んでも欲しいのは単語に対する重みかな…

(17:28)

_ Calki

http://collisions.dotimpac.to/works/web/calki002.html

設置してみる。

(18:45)

_ MOE記事

http://www.ariel-networks.com/news/

ほげげ

(19:00)

_ もえちゃっと☆

http://www.moecha.jp/demomovie/index.html

(23:57)


2005-09-20

_ 仙台

なせばなるっていうかなんというか。 まあ嬉しい。

あと怒ゲージちょっと補給。

結果オーライ。

(21:18)


2005-09-19

_ 最近多いtypo

なんだ、って書こうとして、なんあd、みたくなる。 「あd^M」を適切に「だ^M」に変換すれば良いよい、

(00:58)


2025年
7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
1.shinh(2006-10-22 18:51) 2.みう(2006-10-22 18:42)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h