ToDo:
http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/leader/33/01.html
かっこいいなぁ。
Chrome もこっち系の仕事をやってる人が何人かいるんだけど、 まぁ彼らはすごいなぁと思う。ありがたい。
Yugui さんて同年代くらいなのか。 別に上という印象も下という印象もなかったのだけど。
(18:06)
CSS1 にテキストを capitalize させる text-transform:capitalize という、 python の str#title() 並にどうしようもなく存在価値が なさそうな物体があるのだけど、 そのブラウザごとの挙動が驚くほど違って面白かった。
http://spreadsheets.google.com/pub?key=tGCsFWV1bwyYanB9y4Ri9IQ&output=html
Firefox が一番まともそうな雰囲気に見えるかなぁ。 シングルクォートへの対応が大変興味深い。 個人的には Opera の挙動がわかりやすいので一番好みで、 これが唯一 CSS の test suite を通るはずで、 かつこんな機能どうせ誰も真剣に欲しがってないと思うので、 test suite 通せるという一点で Opera のでいいと思うんだけどね。
あとこのへんのあきらかに実現不可能な Correct output sample も面白かった。 One-to-One とか無理だろ! とか クリンゴン語 (tlh) とか入れるなよ! とか。
https://bug-3406-attachments.webkit.org/attachment.cgi?id=2381
どうでもいいけど Python の title() は
>>> "foo's".title() "Foo'S"
とかになるので最もどうでもいい。
(21:25)
やる気は一応あるけど過去のコード、 つまり2年前のコードが読めない。 よって CPU ロジックは一から作ろうと思うのだけど、 そうは言っても再利用したい部分はあるので…
if (ev.key.keysym.sym == SDLK_z) { current_state -= (current_state & 1) * 4 - 2; } if (ev.key.keysym.sym == SDLK_x) { current_state += (current_state & 1) * 4 - 2; } if (ev.key.keysym.sym == SDLK_c) { current_state ^= 1; }
この int の意味はなんだろう! c はどうもひっくり返してくれるようなので、 下位 1bit は parity というのかそういうもののようだ。
ああなるほど回転はその parity のせいで 方向が変わりうるのね… つまり 0-7 までぶんまわせば全状態が取れるようだ
(21:57)
http://d.hatena.ne.jp/kazuhooku/20090928/1254113043
基本的には正しいと思うけど、 http みたいに細かいヘッダがいくつかあって 後はどんとペイロードが入ってるようなプロトコルを前提にしてる感じなのかなぁ。 バックエンドとミドルエンド的な中継サーバとのやりとりとかで、 細々としたフィールドがあるようなプロトコルだと なかなかテキストではやりたくないような。
たとえば twitter の検索だったら、
[{ uid: 1234, timestamp: 1254330459, text: "なんとかなう", client_id: 3 }, { uid: 2345, timestamp: 1254330451, text: "ほげほげなう", client_id: 2 }, ... ]
とか、こういうのはあんまりテキストで送りたくはないような。
弊社はまぁなんでもかんでも protocol buffer に つめこむ習性があると思うんだけど、 まぁバイナリプロトコルも解析ツールとか 手軽にテキストで送信できるツールとかが そろってればそんなに使い勝手は悪くはない気がする。
一方ゴルフ場はどう考えてもテキストプロトコルであるべきであった…
(02:11)
http://d.hatena.ne.jp/kazuhooku/20090924/1253766558
こっちもそうだよねえと思いつつ読んだのを思い出した。
もうなんか全てのプロセスはたまに止めたいんだよな。 ブラウザとか1日に一回くらい夜中に再起動してて欲しい。 お手軽 Copying GC とか冗談で言ってるんだけど、 まぁ冗談じゃなく普通にアリなんじゃないかなぁ。
(03:05)
減ったけど増えた。
捨てられそうな TODO
(00:51)
twitter の Search に walkinput で飛べないのはなぜか… という課題があったので調べてみた。 要は textarea が 2 つあって、片方は DM 用で普段は隠れているからっぽい。
クソが…クソが…と思ったけど、とりあえず Alt+/ が accesskey で仕込まれてるので、それを覚えれば良いみたいだ…
しかし accesskey を表示する方法とか欲しいもんだね。 今度作るか。
(01:09)
_ social media marketing services [そのような意味&#..]
昔書いた regression tests を走らせて、
12 of 90 tests failed
まで。
今日困った点としては、 bash のかわりに dash 使うと exec の回数増えちゃった、 っていうのと、 あとは aplus-fsf が squeeze と sid にはあるっぽいのに lenny に入ってないとかかなぁ。
後は自力インストールしたものばっかなので結構難易度高いなあ…
(18:53)
とりあえず Chrome もうごいてるし、 extension も flash も IME も動いている。 感動的と言っていい。 さよなら Firefox と vimperator 。
問題は sevil も w3mimg も動いてないことだなー。 明らかに同源ぽくて、 Leopard で deprecated になっていた CGSCStringValue とかそのへんの API が消えたっぽい。 消えるのはいいとして回りの API が残ってる以上、 代替手段はあるのだろうけど、 探すのはちょいめんどいなー。
あとは glog がコンパイルできないらしいのも調べるべき。 それと SDL 。 あと中二病のアレ
(19:11)
ぼんやりとゴルフ場再建などをしてるうちに終わる…
感想したしじみを富士のふもとで買ったので しじみごはんを作って、 なんかフカヒレスープの缶詰めが実家からずいぶん前に来て 放置されているのを思い出したのでそれも作ってたべた。 深く考えずフカヒレスープをあんかけとしてごはんにかけたら うまかった。あんかけチャーハンのような。
このクソみたいな TODO の数的に もっと獅子奮迅のごとくひきこもりプログラミングができればよかったのだけどな
(19:29)
ゴルフ場の弱々しい sandbox の watch.so なのだけど、 これがコンパイルしなおすと全く正しくない動作をしている…
うーむこれはなぜ… あれむ root で動かしてるのが問題じゃないかというか root なのに古い watch.so は動いてるの? とりあえずユーザ作る。
あと git にあるのは SVN head じゃないぞ…
(20:19)
結局、
などと色々買った。
TODO はまた多いくなってきた感じが。
捨てられそうな TODO
(01:51)
そうしよう
今なにか高い買い物をしなければならない件が多い。
(16:23)
相当すごいことやってたんだなー。 コードもあるので誰か解析してください。
てかなんで勝てたのかなぁ的な…
https://www.blogger.com/comment.g?blogID=6886136881785649350&postID=3634331573374167587
このへんでおしえてもらった。
(22:34)
わかりやすい黒歴史ができてしまった。
http://vidiowiki.com/watch/m844dyn/
しかしこいうの見れると色々反省できるな。
自分で聞いて何言ってるかわからんあたりダメダメなわけだけど、 それは結局こう用意したものをほとんどただ読み上げてるだけだからだなぁ。 何が重要で何がどうでもいいのかさっぱりわからん。 日本語だとそれを防ぐために 喋る内容ざっぱに決めるだけでアドリブで頑張るとかするわけだけど、 英語だと考えてるだけでほぼ終わっちゃうだろうしなぁ。 文面だけじゃなくて喋り方とかある程度考えてあればなんとかなるのかな…
あと発音は今に始まったことじゃないけど 3分くらいなら意識すればもちょい頑張れるような。
(21:28)
kinabaさんに Cygwin の fork は とんでもないことになっているはずだと教えてもらい、 確かにそうだなぁと色々考えてた。
まぁプロセス自力コピーして後は自力排他制御しか無いよなぁとか 思ってたけどまぁ実際のところそうみたいだ。
http://www.sixnine.net/cygwin/translation/cygwin-ug-net/highlights.html#ov-hi-process
にしてもこれ面白いなぁ。 select も大変なのか。 そらそうだなぁ…
まぁこのドキュメントは一読の価値はありそう。 後で読む系。
http://www.sixnine.net/cygwin/translation/cygwin-ug-net/index.html-toc.html
(21:41)
http://twitter.com/omo2009/status/3944493269
勉強会はたぶんぐらひっくとかまるちめでぃあとか興味ある感じなら だいたい OK な感じだと思いますんで ぜひ来られるといいんじゃないかなーと思ったりします。
告知はよくわからんけど zinnia さんとこ見とくのが一番各自ですかねぇ。
http://risky-safety.org/~zinnia/d/cur/rent/
あと SDL なんとかがそろそろなんとかなので そちらの方もいかがですか的な。
http://gonypage.jp:10080/proj/wiki/SDL_2009%E5%A4%8F
これもたぶんぐらひっくとか略なら だいたい楽しんでいただけるんでないかなーと思ったりします
(22:45)
http://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20090916/p1
うわあアホ(略)だなー
IOCCCでマクロでアドベンチャーゲームってあったと思うんだけど、 (#ifdef OWN とかしといて -DOWN で下に移動とか) そんな感じで入力に応じて言語が変わっていく Quine アドベンチャー作れそう
(23:35)
http://niha28.sakura.ne.jp/b/log/16
宣言と実装の方名前変えて、 あとはコンパイルこかしてこけたところ片っ端から修復、 って感じじゃだめなのかなぁとか。 1000個所から呼ばれてるとかならキツいけど、 数十くらいならできる気がするんだけど。
(05:04)
http://steps.dodgson.org/?date=20090912#p01
golf_prelude.rb に近いけど他の文字からの距離でスコアつけてるあたり Quicksilver の方が賢いなぁ。 まぁ goruby の探索空間は Quicksilver ほど広くないから この程度でいいって話もあるんだろうけど
(11:01)
前 | 2025年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
_ Twuvurfc [この間も俊太郎の詩をお http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5..]