トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

ToDo:


2010-01-09

_ アンビグラム

http://d.hatena.ne.jp/KeisukeNakano/20100109/1231593647

すごいなー

  • うかんむりがトラ
  • その下 T はタイガース?
  • 田のところがトラ
  • その下の点々はトラでもとらでも読めるかんじかな
    • 点々の左っかわの下のハネは何?
  • ふりがなは上から読んでも下から読んでもとら

(17:06)

_ 汝の馬鹿を愛せよ

http://slashdot.jp/~taro-nishino/journal/497528

これは OSS とかそいうのでは重要な話なんだろうなぁ。 OSS やってたけどつらくなったと言う人は こっち系の話をすることがあるように思って、 そういうのはこの話的には失敗と言えるのかもしれないなぁ。 しかしまぁこういうコミュニケーションを 最初に試みる役目はあんまりしたくないよなぁ…

特に英語はありえん

(17:12)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ reputation management online [そのような意味&#..]


2010-01-08

_ インフルエンザ

かかったらしい。 木曜にしんどくなって 木曜朝の時点で 38 度ちょい。 まぁこのくらいなら熱は慣れててなんてことないけど そうは言ってもしんどいので休む。 バファリン飲んでたけど昼頃とかもどんどんしんどくなっていって 夕方頃には 39 度近くに。

しゃーないので病院に行ったところ、 たぶんインフルエンザだろうと言われつつ検査の結果は陰性。 ただ発熱後24時間以内とかは見つからんもんらしいので それ結局検査の意味あるんかいな…という。 まぁたぶんインフルエンザなのでそう仮定して薬飲むかいということで タミフルとかそのへんをもらう。

夜くらいはまだ熱は増えて深夜の段階で 39.3 。 解熱剤飲んでて 39 度出てるとかやばいなーとか思った。

朝5時くらいには 38.6 とかでだいぶマシに。 そこから飯喰って薬飲んで寝て飯喰って薬飲んで今に至るわけだけど、 37.5 とかでもうすっかり元気。

医者にタミフル飲んでラクになったらインフルエンザだよーと 言われたのでもうほとんど間違いなくそうなんだと思う。 一応病院で検査しなおしてもらって確定させてもいいと思うんだけど、 しかしもう9割方状況証拠あるような状態で病院行って 他の人にうつしたら申し訳ないし まぁラクになっているのでこのまま寝ててもいいかなあ… 他の妙な病気の可能性を消せるってくらいしかメリットないし。

潜伏期間平均2日らしいし新幹線でうつされたんだろうなー。

(21:09)


2009-12-28

_ ぐおお

regression を直したと主張するコミットが chromium のテストを21個壊していたので revert したら webkit のテストが2個壊れてしまったので、 revert が revert されるという微妙に恥ずかしいことに。 最初のコミットした人が休暇中で事情が聞けなかったとか 不幸な事情もあるので言い訳もできるけど、 基本的には完全に僕のミスだなー

なんてこった

(00:07)

_ Mac コネタ集

http://news4vip.livedoor.biz/archives/51433953.html

普通に便利なのが多いなあ特に Ctrl+Opt+Cmd+8 (ウソ)

(03:01)

_ ボードゲーム

ここしばらくやってなかったのだけど、 なんかレアなところから別件で二日連続でお誘いいただいたのでいろいろやった。

はじめてやったもので面白かったのはキングスバーグとドメモかな。 キングスバーグはダメプレイだったけど5人中3位くらいから 最後の最後に6面ダイスで1が出れば勝てる状況になんかなって 1が出て勝ったのが面白かった。 ルールだいたい把握したので次はダメプレイじゃなくできそうなのでまたやりたいな。 ドメモは面白いけど単純すぎて、 全員が慣れてきて状況判断ができるようになっちゃうと 運ゲーになっちゃう感じかもしれない。

あとはやったことあるヤツではスコットランドヤードで MrX やって勝てたのが良かった。 高速進行ということで警官側は割と雑な感じだったのだけど、 それでも行動がだいたい読まれていてある程度の決め打ちがほぼ当たっていて、 大変キツかったけど追いつめられてからのバクチに勝てたので逃げれた。 13時にダブル残せたらそりゃいいけど、 18時まで耐えればだいたいなんとかなるわけで 3,8でダブル使っちゃう展開でも悪くはないなーと思った。 ブラックも18までに全部使っていいね。

(03:49)

_ 俺様が C++0x working draft の…

http://twitter.com/Cryolite/status/6912722284

これは普通に開催されてほしいな

(03:50)


2009-12-23

_ かわせさん

http://shinh.skr.jp/m/?date=20091213#p05

このへんの挑発に乗ってくれたりしたので ぽこぽこ記録を潰してくれて、 さらにそれを潰しかえしたりする状態になって、 とても理想的に近い状態になってくれたのだけど、 ひたすらやっていたら腕がいたい。 しょうがないのでなぜかそのへんに転がっていた湿布をはる。

(04:16)


2009-12-21

_ splay tree

なんかこれよくわからんのは、 なんで一回でルートまで持っていっちゃうのかなーということ。 参照されるたびに splay を 1 step だけやるとかの方が 直感的に(本当に完全に直感だけど)平均的に速そうなイメージがあるのだけど。

ちゃんと調べたらどっかに書いてあるんだろうけど

(01:11)

_ .pro

http://yhara2.blogspot.com/2009/10/pro.html

golfer.pro とか取って Java で import pro.golfer.saru とかやりたいなーとか思ったけど 取られていた

(01:12)

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ kinaba [償却時間計算量(最悪な操作列が来た時の平均計算量)を O(log(n)) にしたかったからじゃないかと思ってました。..]

_ shinh [あーなるほど。えーとでもすぷれー木をバランスが一番とれてない状態にするのって大変そうな気がするんですが、えーとそうな..]

_ kinaba [Wikipediaとかにありますが、小さい方から順番に1個1個アクセスしていくと一番崩れた状態になります。わりとよく..]

_ shinh [あーなるほど。 root まで持ってく splay を前提に小さい方から順番にアクセスしていくと悲惨な状態になるのは..]


2009-12-20

_ 1分切り

とりあえずクリアタイムが1分切ってないステージは 相当遅いはずなので適当にアップデートしてまわる。 めんどかったのは

  • F51右 => 4:01.91 どうでもいいところだけどギリギリでつらかった。たぶん最初のリフトで一個先のに乗れるんだろうけど
  • F42 => 4:06.15 ここのタイムアタックは不毛でたのしい。ロスを全部殺せば 4:20 くらいは僕でも出るかなぁ。

F49上とかF51左はできる気がしない。 あとF58とかはどうしようもない感があるけど 最初だけ奇跡的にうまくいけばなんとかなるのかなぁ。

(15:29)

_ SEGVとセキュリチーホール

http://twitter.com/mametter/status/6847358362

密接な関係にあるのはそうなんだろうけど、 具体的に今時の shellcode が何がどうなってるかとか 知らないからどの程度危険なのかとかよくわからんので気になる。

Safari ならいくつか現行で落とせるバグを把握してるんだけど、 そのうちいくつくらいが実際に邪悪なことに使えるのかな

(16:16)


2009-12-18

_ 3年ごしの宿題2

終わった! ついでに色々整理した。 トップページに 257 個 <li> が並んでるサイトってどうかと思うよ! w3m user の僕は便利なんだけどねえ。

さて2つ目は version 情報とか。 これは update で変わりうるので、 直接実行サーバに聞くべき情報なんですよね…

(01:05)


2009-12-17

_ 3年ごしの宿題1

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20070129#1170022534

2年だと思ったら3年だった…

いいかげんユーザごとの統計が欲しい。 さて何が欲しいか!

  • 全言語にわたった全ユーザの単純合計点ランキング
  • 各言語に関して全ユーザの単純合計点ランキング

ユーザのページはなんか JS でできてるからまぁあれでいいか… 良くないかもしれんが…

じゃあとりあえずこの2つか。

(22:59)


2009-12-16

_ 148/148

昨日のりはマシだけど まぁ休める日に休んどかんと回復する気配がないということで 会社休んで適当に build sheriff とかやりつつ F57 終了。

上は簡単だと主張してたけど7回くらいは上で死んだね。 まぁでもクリアタイム45分程度だったので まぁわりとさっくりだった。

リュック取ってないとかひどいなーと思いつつ F49 やったら奇跡が起きて一回で渡れた。 他のステージにも4つくらい取り残しリュックがあったことに 驚いたけどまぁ全回収。

ついでにイカと戦ってたら全捕獲できたので コレクション系のは全部そろった。 イカは F40 で戦うべきのようだった。 3回目出現時に自分に即座に当たってくるイカがいなくて、 出現個所にルアー連打で2匹程度回収できるパターンを なんでもいいから作ればやりやすいみたいだった。

(23:09)


2009-12-14

_ いろいろ

かぜをひいた。 ひどい

united から銀色のカードがおくられてきた。 エリートですセレブですVIPです

http://atnd.org/events/2421

WebKit の勉強会がっとかいう感じで 3回くらい発作的に登録しかけたけど そのたびにああこれ使ってる側のコードリーディングかー という

http://twitter.com/niha28/status/6657239147

そんなに ABI うんぬんは困るかなぁ… たまに使ってるぶんにはわかるけど、 仕事で使ってたんならそんなに頻度ないような… まぁ批判それ自体の言いたいことはわかるけど もうちょっとこっぴどく叩けないもんなのか。 C++ 使ってる人間とか by definition で マゾなので本気で叩くと喜んでしまうから とかそういう高度なかけひきが行なわれているという説

http://lists.gnu.org/archive/html/tinycc-devel/2009-11/msg00003.html

何度も読もうとして MELT なんか面白そうじゃんとかいうところで止まる

なんか u さんがたまにメモリ無いかんじで死んでやがるので、 大変困るので u5 の方を最初に http が届く場所にしたい。 しんどかったので、そう思っているうちに休日は終わった。 残ったのは川背さんの記録だけだ

その関係で u さんのメモリ使用量増やす原因になる rail を捨てて tiarra に移行してみようとしてみたり。 これも中途半端なのでなんとかしようしようしよう

(19:53)


2025年
9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
1.tekezo(2014-05-24 03:52) 2.shinh(2014-05-24 03:52) 3.tekezo(2014-05-24 03:52)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h