ToDo:
http://d.hatena.ne.jp/i-saint/20101005#1286208402
最初の例で、 ここまでコンパイラって命令順序いじるんだなーと感心した。 正直に言うとなんか間違ってないかと思って自分でもやってみて 同じ結果が出た。
驚いたのは g_complete よりむしろそこで ebp pop しちゃうんだーという方だけど。
今度デバッグ情報を見てみたい… というか inline 関数とか最近やたら gdb が適切に stack trace 吐いてる気がして、 DWARF すげーのかなーみたいな気がしてるんだけど、 まぁ全く調べてないので勘違いかも知れず。 そのへん追ってみるのは楽しそうだなー
(22:54)
忘れつつあるので適当に書く
適当に休暇を取ったのだけど、 あまり良いタイミングじゃなかった気がする…
成田。 フィーリングで2万分シンガポールに 3万分マレーシアにと言って両替。 あとで調べてみると、 3万分とか普通に考えて使い切らない上に、 現地で両替した方がはるかに安げー
19404 => 280S$ (69.30 yen/S$) 29953 => 950RM (31.53 yen/RM)
以下の長文を読む人(たぶん未来の俺)は 1S$=70円 、 1RM=30円 を把握するとわかりやすいのです。
17時とかからの飛行機でシンガポールへ。 23:30 とか着。
成田でシンガポールについて wikipedia を読んだりすると、 どうも相当感じの悪い政治が行われてるみたいで、ふつうにびっくりした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB
宿はまぁこれでいいかなーと 地球の歩き方見て決めたとこにタクシーで。 24S$ 。
で宿はなんか個室にしようかなぁと思ってたんだけど、 英会話が大変困難で、めんどくさくなって 特に主張しなかったら4人部屋に。 まぁ寝るだけだしいいか安いし…と寝た。
英会話が大変困難なのは、 どうも英語で喋られても別の言語で喋ってるんじゃないかこの人ってくらい なんか違うんだよな… インド人に近い部分も少しあると思うけど、基本的にはよくわからない。
起きた。 なんかこの宿にはインターネットとやらがあるらしい、 ということで触ってみるも使いかたよくわからず。 コンピュータはむつかしい… まぁ特にインターネットの必要性も気付かなかったので良いことにした。 あとびっくりしたことには Chrome がデフォのブラウザぽかった。
適当にふらつく。 早起きしすぎて行ってみたモスクが開いてないとか無駄ぽ。 まぁなんか見たくなるほど大きな感じでもなかったので良いとする。 にしてもシンガポール意外と汚ない。 なんかゴミとか捨てたら罰金なんじゃなかったっけ的なゴミの捨てられ方。
適当に bugin 駅から raffles place へ。 マーライオンのために… 電車はなんというか近所なら 100 円もしなくて安い (つか空港でも 100 円くらいか) し、 カバレージも高いし、なんかシステムが使いやすくて便利。 なんか券売機のとこにタッチパネルな液晶に表示された地図があって、 それで行き先選んで買う。 ついでに行き方とかざっと把握できて良い…
マーライオンを見た。 想像してたのは人間くらいのサイズの物体だったんだけど、 実は結構大きいのであった。 しかしすごく大きいというわけでもなく、 なるほどこういうほど良くがっかりみたいなところが さすがに世界三大がっかりなのだなぁとか
ふらふら歩くとなんかインド独立のための記念碑みたいなのがあって、 日本軍がそれ助けました後で英国が爆破しちゃったけど また建てちゃいました、的な、 ねとうよとかが喜びそうな感じの記念碑があった。
ふらふら歩いてアジア文明博物館とやらに。 なんか色々面白かった。 特にイスラム圏とかよくわからんからなぁ。 コーランは Qur'an と書いて、クルアーンと発音するということがわかった。
ココナッツジュース飲んだ。ココナッツのなんかは割と好き
適当にチャイナタウンの方に迷い込む。 別にそっちに行きたかったわけじゃないので、 適当な中国料理ぽいものを喰う。 なにやら魚がたくさん入った汁ビーフン。 汁が謎の味で、まぁおいしいんだろうけどそれ以上に謎の味。 これと同じ品目ぽい
http://www.singapore-travel.jp/bestfood/fhbh-mx/fhbh-mx.html
で気付いたのはこのサイトすごくいいということ。
http://www.singapore-travel.jp/bestfood/index.html
で迷ってたのは、地球の歩き方にのってた ラウパサットとかいうホーカーズ(よくわからんが屋台の集合みたいな何か) に行きたかったのだったけど、まぁ見つけた。
なにやらおいしそうなものが色々あるなぁと思いつつ、 よくわからん中華なおやつを食べる。おいしかった。
なんかメシうまいのはいいんだけど、一食喰うと結構おなかいっぱいになって、 色んな種類が食べれなくてかなしい。 いつも思うんだけど、こいうとこって長期でいない人に向けて、 現地のよくある料理10点セット! みたいなのを量は少しずつで売ったりしてくれんもんかな。 2千円くらいでも買うと思う。
リトルインディアとかいうところに行く。 インド人街。 おおーインド人は本当に手でカレーとご飯喰ってるなーとか思った。 あと街がカレーというかスパイスのにおいというか。
ふらふらしてるとネカフェがあったので入ってみる。 どうもやっぱネット無いとそこらふらつく効率も落ちるなーとか気付いたので、 ネットあるホテルを探そうと思って探す。 適当に探すと Fragrance Hotel - Ruby とかいうホテルが安いぽかった。 なんかこのホテルはチェーンで、他にも Pearl とかあるみたいだけど、 まぁ Rubyist 括弧笑いとしてはこれにせねばらない… というか普通にこれが一番安かった。
ネカフェも何故か Chrome がデフォのブラウザぽかった。 Omnibox で検索してみると、デフォの検索エンジンは Bing のようだった。 なんでやねん… ひょっとしてこう pre-install しておいてね的な権利系の話かな。
このホテルは位置的に空港には近いけど街の中心からはちょっと外れてる感じだけど、 まぁ市内交通便利だしいいかと。
で Ruby は 51S$ とそれなりに安い感じだったんだけど、 ネット使うのに 18S$ とかかかって、アホらしかった。 まぁ全体で考えれば安いしいいかーと。 部屋のクォリチーは悪かったと思うし、 実際 google maps の評価とか悪かったのだけど、 まぁ僕は部屋とか気にしないのでネットがあれば問題無かった。
ネットはヘンな port は通らないぽかったので家への ssh tunneling に多少苦労した。 適当な wget だと 150kBytes/sec くらい、かな。
いくらか上の便利なサイトを見てバクテーというのを喰おうと バスで出発。ちゃんとバスの行き先とかがバス停に書いてあって、 普通にそれなりに使いやすいバスだった。
どうも件の記事の店は今は移転してるっぽい気配だったので、 移転先っぽいヤツに行った。 バクテーというやつは大変おいしかった。
ついでに近くに電気屋の集合的なビルがあるっぽいので、 行ってみた。 なんか基本的に日本と同じか少し高いくらいなのかなーという感じだった。
ついでにマーライオンがまた近かったので、 ライトアップされたがっかりを見に行こうと行く。 明確な地図があるのにかなり迷ったあたりどうしようもないなぁと思いつつ見学。 本当に光ってるだけですね的な
電車でホテルに帰って、タイガービールなど飲んだり。 2.8S$ = 200円だと安いというほど安くないよな… 普通にアメリカの方が安いかね。
そろそろ当日になってホテルを決めるスタイルは ロクなことないよねーということで、 前もってホテルを探すという快挙を遂げた。 ぐぐるまっぷでインターネットが使えて安くて評判がいいとこを適当に選んだ。
早起きして空港へ。 シンガポールはマーライオンくらいしか見てない気もするけど、 マレーシアに行かなければならない。
の前に適当に近所でメシを。 インドぽいものということで、 ロティ・チャナイというものを食べたかったのだけど、 なんか別のヤツに魅かれるものがあったのでそっちにした。 なにやらナンを折り畳んだような物体とカレーを喰うのが ロティ・チャナイぽいんだけど、 なんかそのナンの中に玉葱やら卵やら肉が入ってるヤツ。 大変おいしかったのだけど、量が多かった。
途中謎の老婆がよくわからん言語で話しかけてきた。 さっぱりわからんから i don't understand sorry 的なことを 言ってただけなのに、なんかやたら喋っていた。 どうも japan 的な単語が聞こえたので、 きっとこの不幸な老婆の息子は日本人に殺されたのだろうとか 適当なことを考えたりしてる最中に去っていった。 喋ってた言語は英語でも中国語でもなかったと思うので、 たぶんマレー語なんだと思う。
空港で softbank から SMS ぽいのが来てて気付いたんだけど、 どうもシンガポールの roaming は日本の契約のままで 使い放題できるぽかった。 使えば良かった…
マレーシアはシンガポールより異国度アップという感じで良い。 あとまぁシンガポールは意外と汚なかったけど、 マレーシアはもっと汚なくて、しかしこれはまぁ予想通りなのだった。 駅前まで移動するバスに乗ったはずなのに、 駅がなくてはてさて…とそこらの人の流れについていったりしてフラついた結果、 最初にいたところで逆方向に進めば良かったとわかった。 なんというか僕は適当にカンで決めた方角を信じるクセがあって良くないとおもう。
とりあえずホテルのあまり近くもない最寄り駅に電車で。 1.2RM = 36 円とかでクソ安いけど、 シンガポールに比べると圧倒的に不便な感じ。 券売機は常に壊れてるからみんな窓口で券を買うらしい。 そもそも券売機が大きい札とか受け付けないそうなので、 着いたばっかりで細かいの無い人間としては無条件で窓口。
駅からはタクシーでもいいかなぁと思ったけど、 まぁ歩いてみることに。 歩いてみると意外と近くて着いた。 ぐぐるまっぷを開いておいたのが正しかったようだ。
さてホテル。 一晩 79RM = 2400 円くらい。 ネットも WEP つきで port 制限とかかかってないのがあるし、 部屋も広いしベッドも大きいし、 受付の人の英語も綺麗だし親切だしということで、 なんかいいホテルぽい。 駅から遠いのがアレだけど、 各重要地点のちょうど中点あたりにあるので、 どこにでも歩けるということはできる。
とりあえず繁華街らしいブギッ・ビンタンとかいうところに。 その近くに電気屋がたくさん入ってるところがあるらしいので。 で電気屋は、まぁ日本と同じか少し安いくらいかなぁ…というくらいだった。 android のこれとかが結構熱心に売られていた
http://www.csl.my/index.php/products/mobile-phone/m-series/item/118-spice-mi700-droidpad
なんかシンガポールもそうだったんだけど、 SIM lock free の方がどう見てもケータイ市場が楽しそうだよなぁ。 謎電話がいろいろあって面白いし、単純に市場規模として活気がある感じがする。 もうなんか売ってるものの半分くらいはケータイって感じなんじゃないかなぁ。
同僚の人が SIM を買ったら便利じゃないかということを 提案してくれていて、そうしてみようということで SIM 屋を探した。 どうも celcom というのがトップシェアということで、 なんか他のより高い気がしたけど 商売熱心な青年にうまく買わされた。 なんか 48RM + deposit 20RM = 2000 円くらいということで結構高い。
でまぁあと15分くらいで activate されるよーということなんで、 そこらをフラフラして飯。 ミーゴレンという焼きそば的な何かがよくあるそうなので それを喰いたかったのだけど、それに似た細い麺の物体にした。 おいしかった。
でまぁメシ喰っても使えないので、 ああ APN 必要だよねーということで、さっきの店に戻る。 ただそのビルがデカすぎて、ずいぶんと迷った。 celcom というヤツの売り場がそれだけでも4個所くらいあって、 他のところに行ったら元のとこ行きなーとか辛くあしらわれた。
でまぁどうにか元の店発見して APN 教えてくれと言う。 どうもケータイをいじりたいようなので渡す。 Google が表示されてる画面を見せられて、動いてるよとのこと。 僕がリロードするとええ動いてないですね。 どうもよくわからんぽくて他の子を呼ぶ。 他の子はなんか元気な感じでブラウザを開いて、 ブラウザの設定はどこだと聞く。 とりあえず開いてやってから、 しかしお前はネットワークの設定を開くべきなんじゃ… と言うとそうだと言うのでそっちを開く。 なんか VPN の設定をいじりはじめる。 一生懸命 i don't think we need vpn 的な説得をするが通じず。 一通りあれこれやってダメぽだったところで、 お前本当に VPN の設定が必要だと確信してるの? と聞いたらいやどうだろうか…とのこと。 APN を設定する画面を開いて、 これちゃいますかと言うとそうだということで、 入力してもらう。 ていうか最初から APN 教えてくれればいいんですけどね… とも思ったけど、動いたのが嬉しかったのと、 なんか後から来た方の青年が僕より嬉しそうにドヤ顔してたので、 まぁ面白かったしいいか、と思った。 あと若い人は英語通じやすいのかなぁかなり楽だった。
夜ということで夜景でも見るかと思って、 なんかデカい KL タワーとかいうのが見えてるのでそこに歩いて行く。 それなりに遠いけどまぁ着く。 上に登るとまぁ夜景綺麗。 ちょうど同じくらい高いペトロナスツインタワーとかいうのがあるので、 KL タワーからそっちが見えて大変綺麗。 38RM ってこの国にしては結構高そうな。
なんか降りたらタクシー的な何かがあって、 めんどうなのでこれでいいかということで、 33RM とかでこれもまた結構高いのであった。 どうも普通のタクシーじゃない高級タクシーみたいなのがあって、 そいうののアレだったようだ。
日本以外の国っていうのは、 金払うと金払った量に比例してサービスが良くなるようで、 タクシーの運転手の人に適当に近くの観光地とか教えてもらった。 カジノがあるということなのでムスリムってカジノ行っていいのと聞いたら、 ムスリムは当然ダメで非マレー人と観光客用やねーとのこと。 65% がマレー系のはずなわけだけど、 うーむそういうもんかーと思うよなー。
あと日本の宗教って何って質問はいつもながら簡単に答えられないな。 とりあえず仏教って言って、つっても軽い仏教であんま信じてない人が多くて 無宗教って言った方が正確かも的なことを言って、 100年前だと仏教って言えただろうけどねー的なことを言った。 万全を期するならこれにさらに葬式は仏教で結婚は何故かキリスト教も多くて、 あと正月には神道という別の宗教が…みたいなわけわからん説明が必要になってくる
さすが wikipedia は説明がうまいなあ…
http://en.wikipedia.org/wiki/Religion_in_Japan
そうか無宗教っていうよりなんとなく色んな宗教の要素をつまんでる感じか。 で統計的には8割方の日本人が自分は無宗教と思ってる、と。
今後の予定は適当にマラッカに行くってのと、 適当にシンガポールに帰るっていうのがあるんだけど、 日程的にどうやってもいいからどうしたもんかな。 まぁ明日適当に過ごしてみて考えればいいか。
問題は前爪がはがれた後の部分がなんかひどいことになってて、 膿が出たりしてやたら痛いんだよなぁ的な。 あんま気にせず歩いてるけど大丈夫かね。
(00:35)
なんか以前の記録とか読むと何言ってるんだコイツ感が面白いので、 気が向いたらその時々でなんか書いていこうと思う。
MMM はとりあえず charge やりつつ immortal 出す感じがラクではあるのかなぁ。
もっとうまく使えるべきなのは、とりあえず colossus, HT, VoidRay くらいなのかなぁ
(03:56)
http://shinh.skr.jp/m/?date=20100915#p01
の続き。
http://gaishishukatsu.com/archives/3686
のまとめに、
外資系社員は仕事が忙しすぎるからこそ、一晩の遊びを豊かにしていこうという傾向が 見受けられます。少し非日常的な空気が味わえる上記のようなお店で、たまにはグラス を傾けてみてはいかがでしょうか。
とかあったわけですが、 確かに最近は君も夜な夜な西麻布で深夜まで外人と遊んでるね、 的な指摘を会社で受けてその通りだなぁと思った。
まぁ Starcraft2 のことなんだけど。
http://twitter.com/yusk_/statuses/24750869979
によると僕は日本を代表する外資系社員の一人になっているようだった
(15:54)
家の近くの教会に
空の鳥をよく見なさい。種も蒔かず、刈り入れもせず、倉に納めもしない。 だが、あなたがたの天の父は鳥を養ってくださる。
というのがはってあった。
ニートっていいな的な。
神は優しいですよ、っていう教えと、 悪いことはしちゃいけませんよ、っていう教えって、 こうなんとなく矛盾まではいかなくても排反しがちな気がするんだけど、 どうなんだろうな。 「神は優しいですよ→ヤッホーじゃあ悪いことしても許されるー」的な
(18:07)
色んな論点があって何が何やら。おもろい。
個人的には、楽できる、ってのはそりゃまぁわかるんだけど、 interface のドキュメント能力に比べて はるかにどうでもいいなーというだけのことが、 元は言いたかっただけなので、 まぁ duck typing のメリットを説明してもらっても 説得されない感じかなーと思いました。
そしてまぁ僕のそのドキュメント能力についての文句は、 たぶん const とかの話と一緒で、 結局まぁ動的言語でデカいもの書きたくねーって言ってるだけにすぎないので、 まぁ言語機能とかを議論してる人には面白くない論点で ごめんなさいという感。
いつも言ってるんだけど、 会社で Python 書くのが楽しくなかったんだよね。 duck typing なはずなのに document 書かんと使い方伝えられないし、 これならいっそきっちり型書かせてくれーという。
さて、本題のだっくたいぴんぐの各論について、 どうでもいい思ったことをそこはかとなく。
http://shinh.skr.jp/m/?date=20100914#c01
interface 多すぎーってのは、 うーん本当にそうかなぁ。 Serializer ってクラスがあるなら Serializable 作らにゃならんのはそうなんだけど、 しかしまぁなんでもかんでも用意する必要は無いんじゃないかなー的な。 なんか標準ライブラリ内に実際に 同じ interface を使うものが複数無い場合は、 まぁ作らんでいい、みたいな基準くらいでいいんじゃないかなぁ。 Java なんかはまぁ、頑張った結果だろうけど、 ありそうなものがあるんじゃないすかねえ。
interface の例として、 Runnable みたいなのがあると思うんだけど、 Ruby の proc って proc like なもの作ったとして、 はて Proc#call を用意すればいいのか Proc#[] を用意すればいいのか… みたいな、まぁドキュメント頼らにゃならんなら、 最初からコードに interface 書きゃいいじゃんねえ的な。 まぁ他の人も言ってる話だけど。
http://shinh.skr.jp/m/?date=20100914#c04
後から interface …って話は、
http://twitter.com/yukihiro_matz/status/24542099876
にある通り Go のアレはそいうのできた…と思う。自信ないが。
http://shinh.skr.jp/m/?date=20100914#c09
は respond_to? とか使ったらそれこそ duck typing の良さってか動的型付けの良さが 失われちゃってる感があるなぁ。 Guido がそういうのはやっちゃダメって言ってた気がする。
ああ matz 先生も言ってる。
http://twitter.com/yukihiro_matz/status/24545594351
あと、そうそう、 duck typing いらねーいらねー言っておきながら、 一個致命的に重要な用途を思い出したのだった。 何かっつーと unit test のための mock というやつ。 あんなもんのために interface とか書きたくない。
(03:46)
最初の、
個人的には、楽できる、ってのはそりゃまぁわかるんだけど、 interface のドキュメン ト能力に比べてはるかにどうでもいいなーというだけのことが、元は言いたかっただけ なので、まぁ duck typing のメリットを説明してもらっても説得されない感じかなーと 思いました。
はひどい後付けだなー。
昨日の段階では
色々考えた結果、 interface を書かなくていいという type 数節約よりも、 interface のドキュメントとしての価値の方が重く見てるんだろうなぁと思った。それと同時に、 duck typing は別にメリットとか無くて、動的型だからしょうがなくやってるだけなん じゃないかと思えてきた。
とか言ってるんだから…
まめさんごめんなさいごめんなさいごめんなさい…
(03:53)
LL っていうけどホントに lightweight なんだろうかー ってのはちょっとイベントとして面白い気がする。 なんか例えば、 C++ と Ruby の人が適当に、 codegolf.com くらいの規模の問題を 10 問程度解いていって、 どっちが早く終わるか、みたいな。 ああでも duck typing とか登場させるならもうちょい規模大きいべきか。 こいう仕様の wiki 作ってくださいーとかそんくらいすかね。
LL イベントとかでやるといいんじゃないかな。 そのイベントでコード書く人はイベントそっちのけで ずっとコード書いてて、 途中で時々進捗聞いたりするとそれぞれの言語の良いとことか 見えたりするやもしれず。
しかし、回答者のレベルをそろえるのはむつかしそうである…
(04:00)
http://shinh.skr.jp/m/?date=20100916#c02
自分の spam filter を突破できなくてコメント書けないぞ…
> duck typing なはずなのに
「duck typing だから型書かんでいい期待があるのに、結局 document に型書いてるようわーん」という話でした。途中はしょってましたすいません。
http://google-styleguide.googlecode.com/svn/trunk/cpplint/cpplint.py
とか見ると、
Args: filename: str, the name of the input file. raw_line: str, the line of input text, with comments. linenum: int, the number of the current line. error: function, an error handler.
とか書いてて大変悲しいわけです。
> is_a? と respond_to?
ああ is_a? はたしかに論外ですね。ただ respond_to? 使うのも、実際はたいして問題にならないことのために (respond_to? で調べて runtime error 出しても、ほっておいてメソッドが無いっていう runtime error が出るのもたいしてかわらない) 動的言語の気軽さみたいなのが損われるという意味で、イマイチなんじゃないかなぁと。
> # 実は大して興味ないはずのこの話題に、どうしてぼくは長文をつっこんでいるのだろう……
ブログ炎上させたい場合はスキのある文章で人の好きな物を批判するといいみたいですね。
(13:52)
そういえばこれが面白いと教えてもらた。 なんせカレーもラーメンも無いという。
http://gaishishukatsu.com/archives/3686
僕も実は港区西麻布在住の外資系社員なので、 対抗して9選を考えたかったけど、 そもそも在住期間が短すぎて、リピートした店が9個も無い。
あと一回しか行ってなかったのでもう一度行ってもいいなぁと思えるものは…
あと吉野家と天下一品とか…それとかつやとかでなんとか9選に
近所に松屋が欲しいです… あとタイ料理屋を探さないといけないと思う
(00:18)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146611996
via http://twitter.com/kmizu/status/24476568147
見てて、あれ、俺 duck typing が嬉しいと思ったことあったっけ… と思った。 なんかやたらと元質問者に同意するんだよね。
はて…
色々考えた結果、 interface を書かなくていいという type 数節約よりも、 interface のドキュメントとしての価値の方が重く見てるんだろうなぁと思った。 それと同時に、 duck typing は別にメリットとか無くて、 動的型だからしょうがなくやってるだけなんじゃないかと思えてきた。
あと静的型なのに duck typing な OCaml の OO はゴミなんじゃないかとも。 使ったこともないのに失礼なヤツだな…
(23:49)
しるばーになった。
だいたい
って感じにやってる気がする。
負けるパターンとしては
このあたりか。 6,7 pool はたぶん適切に入口ふさげれば大丈夫なんだと思うんだけど、どうもうまくふさげないことが多いのがダメぽ
序盤と序盤後の戦闘負けはまぁヘタなので納得できる。
ひきこもりっ子はどうすればいいんだろうなぁ。 偵察するしかないと思うんだけど、 しかしどう偵察すればいいのか難しい。 observer で missile turret とか photon cannon を 頑張って避けつつ近付く感じですかね… あと observer とか出してると中盤の戦力増強が ちょっと遅れるので、突然ひきこもりっ子が兵出してきたりしたら恐いなー とか思ってしまうのがまた良くない。
(00:09)
最初 AS みたいな感じなのかなと思ったんだけど、
Java を Ruby syntax ぽくした物体と言うべきっぽい。 つまり速いっぽい。 なんか Ruby のつもりで使うとガッカリ感があるかもだけど、 まぁマクロあるんで Java の冗長な繰り返しはそれで防いでねー的な感じっぽい。
コンセプトはあまりに正しいなーと思った。 Eclipse 無くても Java が書ける時代が。
App Engine とかでもいい感じで動いてるっぽい。 あとは GWT あたりとうまいこと連携してくれると 嬉しいんかなーとかなんとか
しかし別に web アプリとか作りたい用事が無いんだよな。
(03:03)
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/08/31/1148237
とおもった。
あとコメント見てわらった。 「はてなのCTO」で十分じゃないのか…
しかしこれではよしき先生が目立たないdesune
http://www.sodan.org/~penny/blosxom.cgi/2010/08/31#xoogler
(03:14)
やっとこさ勝ちと負けの数が釣り合ったり。 今6連勝してるらしいのでそろそろ しるばーとかになれたりするとはっぴーかもなんだけど、 昇格条件謎らしいしなー
アカウントはもう一度ロックされたので、 パスポートとかスキャンして送ったら秘密の質問の答えを教えてもらえた。
好みの展開は rush びびりつつ兵出したり photon cannon 置いたりしつつ、 偵察に行った probe が適当にどっかわけわけわからんところに 飛行場作って VoidRay 2,3 台でなんか相手をいちびって、 あとは適当に相手の出方見つつ対空とかしてきそうなら VoidRay でいちびってる間に研究した warpgate で 地上の子をたくさん作って相手の 2nd を妨害しつつ、 こっちも作って…みたいな感じだけど、 なんか VoidRay だけで決まってしまうことも多い。 物足りない気がするけど、まぁ勝率稼ぎという意味では良い気がする
最初の守りかたがむつかしいなぁと思う。 一個目の pylon は近くで、 二個目くらいから入口封鎖に向かう感じがいいのかなぁ。 cannon も入口とミネラルとこに置いとくのがいい気がする
(03:32)
_ もわ [むしろここ見て知ったよ! < よしーき先生のべんちゃー]
前 | 2025年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
_ もわ [> duck typing なはずなのに document 書かんと使い方伝えられないし、 これならいっそきっちり型..]
_ mame [> duck typing なはずなのに document 書かんと使い方伝えられないし 「duck typi..]
_ kosaki [> # 実は大して興味ないはずのこの話題に、どうしてぼくは長文をつっこんでいるのだろう…… それがshinh先..]
_ mame [> 「duck typing だから型書かんでいい期待があるのに、結局 document に型書いてるようわーん」 ..]
_ shinh [動的型の話が混じっててすいません。 Python の例は例えば、 filename はエラー報告時に %s に..]