ToDo:
http://d.hatena.ne.jp/kazuhooku/20131010/1381403041
goma の include 処理してるとこも、最初 mmap の方が速いかなーと思ってやってみたけど、 read の方があからさまに速かったな。
まぁこれはよく考えると当たり前で、 foo.c が foo.h を #include してる場合に、 foo.c はどうせ最後まで読むのに、わざわざ途中で foo.h を読みに行ってから、 foo.h が終わったら foo.c に戻ってきて読みなおすわけで。
(02:20)
http://moroya.hatenablog.jp/entry/2013/06/03/225935
のやつを動かしてみた。
まあそんなもんかなーという感じ。2012年は HDD とか高めの本とか買ってたぽい。あと 2012 年から kindle 依存を始めたので増えた感じかな。
(16:29)
http://jarp.does.notwork.org/diary/201310a.html#201310061
こんなのとか
sleep= ; for i in *.c; do eval "$sleep"; sleep="sleep 1"; echo $i ; done
(00:43)
アホみたいな感じでやっている。2回リセットしたのが日曜でそれから34時間でさっきコンデンサ 100 に復活して 150G cps になった。ミルクに関わるアチーブメントは全部ある。今回はまだ高いクッキー買ってないけど。あと heavenly chips は 521 。正直ここから heavenly chips 増やすのは結構大変だなあ。
当然仕事中は見てないわけだけど、家にいる時はまあ結構見る感じで。コーディングしながらとか SC2 みながらとか。
たぶん最初はカーソル2、グランマ2、ファーム2、... みたいな感じでアルケミまで買って、ポータル10個くらいでタイムマシン、コンデンサの時のタイムマシン個数いくつだっけ…みたいな感じがまあ普通にいいと思う。あと猫とポータルタイムマシンとコンデンサの2倍アップグレードは優先気味に。
その後は上から 10:1 みたいな値段になる比率で買うとだいたい正しい。グランマはコンデンサの1/40くらいの値段にすればいい感じ? カーソルはグランマのさらに 1/10 くらいだけど安いのでどうでもいい感じ。このへんの数字は他の建物で変わるけど、あんま大きくは変わらないよねたぶん…
とかなんとかより、まあたぶん普通に cps*8400 を貯金しといて frenzy => lucky がメイン収入源な気がする。 frenzy => click frenzy はもっとすごいことになる感じで。 frenzy => elder frenzy は重なるのかな見たことない…
クッキーとかの倍率の合計が 500% として、前回の HC が 270 くらいで今 521 だから 1.5 倍くらいになった感じで、リセット前が 100G cps で今 150G cps なので計算あってる。 cps の 1M 倍作るのに 11.5 日必要。ざっくり2週間くらいほったらかせば 200G cps くらいの状態になれる感じか…
(01:20)
最近はタイミング的に GSL は見落すこととか多くて、まぁでもだらだら後ろで流したいということもあって、 twitch で SC2 をよく見ている。ゲーム専用 ustream みたいな位置付けのものらしい。昔はいつ見ても SC2 が中心のサイトだったけど、最近は SC2 より LoL とかが強い。日本のゲームだと格ゲーが大会やってる時は上の方に来てたりする。
そんな感じでざーと見ると人気のあるゲームとかがわかるのは結構よい。
家庭用のゲームとかもたまにあって、マリオとかゼルダとか、最近だと GTA とか。あとは昔のクソゲーを50時間耐久でやりますチャリティとか謎なイベントとか開かれてたり。こないだまさか無いよね…と思ってみたら cookie clicker がちゃんとあってびびった。誰特。
で、今日ながめてたら Dungeons and Dragons とかいうのがあって、あのカプコンのやつ新作とか出てるのかな…と見てみたら TRPG だった。まぁもともと M:tG の配信とかもやってたからまぁいいんだけど、それにしても TRPG をネット配信ってのはすごいような、普通なような…
http://www.twitch.tv/directory/game/Dungeons%20&%20Dragons
(16:27)
いつ見てもセンスがイマイチな言語だなぁ…今日思ったのは dup と copy は同じ命令にすれば copy が 1 byte 減るんだけど、っていう。
[Space] Number Push the number onto the stack [LF][Space] - Duplicate the top item on the stack [Tab][Space] Number Copy the nth item on the stack (given by the argument) onto the top of the stack [LF][Tab] - Swap the top two items on the stack [LF][LF] - Discard the top item on the stack [Tab][LF] Number Slide n items off the stack, keeping the top item
は
[Space] Number Push the number onto the stack [Tab][LF] - Duplicate the top item on the stack [Tab] Number Copy the nth item on the stack (given by the argument) onto the top of the stack [LF][Tab] - Swap the top two items on the stack [LF][LF] - Discard the top item on the stack [LF][Space] Number Slide n items off the stack, keeping the top item
とかでいいはず。正確に言うと dup っていう別の命令がいらんというか…
他にも read 系がなんで heap 使うんだろうとか、いつ見ても突っ込みどころが多い…
(16:01)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21902879
1:13 くらいからのパーラパーパラが、元々こんな音だった気がするんだよな…と聞いてみると、まぁ実際はだいぶ違った。
ミクルガもそうだったけどゲーム音楽の vocaloid パーカッションはやけに違和感無いよな…
(23:19)
たまに連続的な夢を見る。もうちょっとよくあるのが、現実に全くやってないんだけど、夢の中で数回やってることなんかが、何度か経験があるような感じで見るってのがある。
今日は夢の中の僕にはアスレチック的な何か行った後に温泉行くのと、釣りという趣味があることを知った。釣りはともかくアスレチック的な何かは楽しそうだからうらやましい
(09:55)
前 | 2025年 7月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
_ eban [ああ、と思ったけど、eval "$sleep"は$sleepでいいよね]