ToDo:
_ <<Rubyライブラリ>>
_ ためになる。
_ http://nais.to/hiki/hiki.cgi?Ruby
_ <<Rubyでhtmlをパーズ>>
_ tidy, htree
_ <<メタ知識欲>>
_ http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20041204#p9 の続き。
_ 知識が増えない理由はメタ知識、知識欲が減少しているから。 要領うんぬんがメタ知識欲。
_ メタ知識欲としてもう一つあるのは能力への自信か。 自信が無いと、先が見えてしまうと、 本来の怠惰さが大手を振るって歩き出す、か。
_ しかし適切に評価することをヤメる気はサラサラない。 んーどうしたもんか。
_ やれることをやれるだけやる、っていうような意味での謙虚さが無いのか。
_ <<ここの記録>>
_ ざっと読み返してみる。 案外この手の日記的メモは良いなと思った。
_ <<視姦>>
_ を広辞苑で調べる。
_ <<原付>>
_ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/telfax/f1611-1656.htm#1621
_ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/fuchuu.htm
_ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/samezu.htm
_ <<ネットバトル評価委員会>>
_ http://d.hatena.ne.jp/otsune/20050511#p1
_ のあたりからバトってるのを見て、 内容は全然関係ないけど。
_ ネットバトルって、参加したことほぼなくて、 参加することの意義というか自分的メリットをさして感じないので 今後も参加することはあまり無さそうだけど、 見るのは面白い時がある。
_ 考えるのは通常の議論と同じでまず、どちらの議論に賛成できるか、 なんだけど、それに比べて現実の議論よりもさらに 論のうまさ、みたいなのをゆっくり考えられる。
_ 現実の議論ってもう言ったもん勝ちってか 机叩いたもん勝ち的な面もあるわけだけど、 ネットの場合はどうにかして相手に勝ちたくて、 せっせと練った文章を出す人もいるわけで、 なかなか議論のしかたとして勉強になるシーンもある、気がする。
_ この手の議論の残念なところは、 せっかくの決闘であるのに、 人狼なんかと違って、アーカイブ化されないし、 勝ち負けは決まらないし、なんか資料性が低い。
_ んで、そのへんを第三者がわいわいと勝手に評価するサイトが あると面白くないか。 ネットバトルを見つけたら、そのURLや双方の主張の要旨をWiki に書きこむ。 んで、どちらの主張に賛成・反対か、 どちらの主張のしかたがうまい・へたか、 をアンケート形式で評価する。 そんな感じ。
_ <<暗号攻防史>>
_ おすすめらしい。
_ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167651025/249-7473102-7164310
_ <<ラードの思考ルーチン>>
_ 警官側。ありえる位置を全て算出、評価関数で評価、そこに移動。
_ Mr.Xの地点評価関数を位置評価に加えると 心理要因の評価を同時に行うことができる。
_ <<コヨーテの思考ルーチン>>
_ 人間だと思わせるチューリングテストとして機能しそう。 ログから学習させる。 見えている値、上がり幅、考えてる時間、あたりからのNN。
_ <<クロノのリメイク>>
_ http://www.opcoder.com/projects/chrono/
_ 世の中にはアホがいてすばらしい。
_ <<お菓子特許問題>>
_ お菓子によく特許何号とか特許出願中と書いてある。 しかしあれのライセンスフィーでたんまり金もうけができるとは思えない。 よって、あれはきっと「特許を取るくらいすごいお菓子だ」という 宣伝なんじゃないかと思う。たぶん。
_ こういうふうに、勝手に自己解決している問題は案外多い。 この手の推測の正答率は8割くらい。
_ はてなにでも質問してみようか。
_ <<Quantum Projection Noise: Population Fluctuations in Two-Level Systems>>
_ 高精度測定97の[2]
_ http://133.11.199.16:8080/-_-http://prola.aps.org/abstract/PRA/v47/i5/p3554_1
_ <<量子回路最適化>>
_ http://www.tera.ics.keio.ac.jp/person/rdv/quantum/
_ Aquaのゼミを受けながら
_ http://shinh.skr.jp/diary/?date=20050302#p06
_ 僕が考える程度のことはみんな考えるにゃーと思った。
_ GAで最適化。Sorting network みたいな感じダナ……回路をシミュレーションしてスコアを出すのではなく、回路の形からスコアを評価するそうだ。よってShorのアルゴリズムとかも大丈夫。てか回路から、「これはShorだ」と証明することってできるんかいな……
_ しかし外人に「日本語で質問していいですか?」はどうかと思った。せめてその部分だけでも英語を……
_ <<Optimal frequency measurements with maximally correlated states>>
_ 高精度測定の参考文献[17]
_ http://www.ph.utexas.edu/~coldatom/papers/optimalfrequency.pdf
_ <<Quantum Teleportation with Squeezed Vacuum States>>
_ 高精度測定の[18]
_ http://eprint.uq.edu.au/archive/00000300/01/milburn081298.pdf
_ <<Unconditional Quantum Teleportation>>
_ 高精度測定の[20]
_ http://www-users.cs.york.ac.uk/~schmuel/papers/Aetal98.pdf
_ <<Generation of Pair Coherent States and Squeezing via the Competition of Four-Wave Mixing and Amplified Spontaneous Emission>>
_ 高精度測定の[21]
_ http://133.11.199.16:8080/-_-http://prola.aps.org/abstract/PRL/v57/i7/p827_1
_ <<On the measurement of a weak classical force coupled to a quantum-mechanical oscillator>>
_ 高精度測定の[15]
_ http://133.11.199.16:8080/-_-http://prola.aps.org/pdf/RMP/v52/i2/p341_1
前 | 2024年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。