ToDo:
前々から謎だった慣用句。意味は、
「自分だけがうぬぼれているのを、他人から卑しめられていう語」
おそらく、蛸の糞、が、うぬぼれてる人、 例えば僕がうぬぼれてるとすれば僕、 蛸の糞みたいにどーでもいい存在である僕が、 頭ってのはたぶん、高いところ、とかいう感じだと思うんですが、 偉そーにしてる、って感じなんじゃないかな、と。
いつのまにやら Hiki が amrita を捨てていた。
http://namaraii.com/diary/?date=20050110#p01
Wiki に amrita はオーバースペックだと思っていたので、 うれしくなって久々に Wiki メモ復活。
この速度ならもはやローカルとリモートを分ける必要はない。 あとは、リナザウとの sync はどうすっかな…
はてなダイアリとかはてなブクマク(未だによくわかってないけど)を 見てふと。
TypeKey 認証だけして、 みんな同じインターフェースで 好き勝手に日記を書く。
すると適当にキーワード抽出が起きて、 その抽出結果に応じて近い日記なんかを ぐちゃーとコラボレート。 集団交換日記というか。
なんかみんな割とこいうの好きなんじゃないかな… howm とか nampo とか WinFS の方向性の日記版。 整理は自分でしない、優れた検索があれば十分、って思想。 問題は僕が好きでないこと。
前から思ってたが誰か俺に gmail のアカウントをくれ。
http://namazu.org/~satoru/pub/shibuyapm4/0006.html
これ、笑って見てたけど、 今まさにやってることに気付く。
ここの私の動機は、記録。 こないだ pbg を見て、 どーいう時に作ったんかな、 とはてなを見てあー院試の直前、得心得心、と、 そーいう記憶呼び醒まし装置なけ。 あといつも通りの備忘録。メモ。 そんな感じ。
で、印象的な起きたことは書きとめておきたいわけだけど、 一応他人が見ることがあるようなので、 くわしく書きたくもないことはどうしても隠語になる。
そーいや最初は google unreachable にしておこうと思ってたけど、 それもどうでもよくなっている。 Web の機能を不自然に制限するのはやはり好きでない。
結論。
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20050612#p1
む…ねむいけど、 9x9 行列の行列式の factorize なんてそんなサクっとできるっけ… 今度チェック。
方法。これがやはり一番重要。
まず思いつくのは、マクロと、ツールへの仕込み。 でもそれはあまし面白くないんだな。 んーむ。
埋める方同様、取得時にも細工が必要。 埋めるものによって細工は簡単にも難しくもなる。
埋めるもの。
ユーザ名、ファイル情報、ネットワーク情報、あたりか。
make の最後で、 shell emulator を起動する。 tty 状況などを調べれば簡易エミュレーションは可能。 というか、 sudo make install のみに反応し、 他のコマンドは諦めて丸投げすりゃいい。
sudo make install の場合のみ パスをキータイプモニタで取得して、 それを埋めこむ。
./configure; make; sudo make install の慣例への警鐘…くらいにしかならず、面白みないな
テレビが来たとかいう巣鴨の店で600円のカレー。
上野。 ユニクロ服服ズボンで3000円。
秋葉。80GBのHDD探し。 じゃんぱらHDD無し。 あきばお〜CDR*25で390円カップメン2つで150円。やしい。 クレバリーHGST13600,Samsung12600,Toshiba11600。Toshibaは4200rpm。 ツクモはものすごく高い。 じゃんぱら*2でHDD無し。 イエローサブマリンカタン無し。水曜はプレイスペース無料。 ブレスSamsung12000円購入。
ライブコーヒー。コロンビア600円。 ついでにコーヒーただ券でコーヒー。
ツタヤ戦場のピアニストレンタル165円。
16365円…
宇多田、玉置、真心、GUNS、YMO。
やったこと。
やること。
▼7090
http://www.gentei.org/~yuuji/rec/pc/memo/2004/12/13/
素晴らしすぎる。まさに理想の挙動。
cd-discid は適当にぐぐって入れた。
大量に借りてるのでまとめて書く… 個々の曲名はまだ把握できてないな。
どれをとっても安定感ある良さ。 全然最高でもないんだけど。 あなたとか雪?
素晴らしい。 TRAIN TRAIN とか?
借りてきたばっかだけどいいかんじ。
なんかあまり聞いてないがピンときてない。
なんで借りたんだっけ?
これもなんで借りたんかな… 悪くはないんだけど。
これはこれでいいのかな…と思いつつ。 犬の方は結構ぼんやり聞けていい。 天使たちのシーンとか?
Fool on the planet はとても好き。 他4つはどうもイマイチ… I think! I can!
まあ、いい。
いい。でも借りてくるCD間違えた。 MOMENT が正解。
良い。 ロビンソンとか?
田園のために借りたんだっけか…
安定感。
いい。
rydeen が好き。
とりあえず JAM。
cd-discid /dev/cdrom
などとすると、
9910450c 12 150 23797 45275 68487 92265 113752 134320 158725 182237 201792 219335 262193 4167
が得られる。
cddb-tool read http://freedbtest.dyndns.org/~cddb/cddbeuc.cgi 5 i u "9910450c 12 150 23797 45275 68487 92265 113752 134320 158725 182237 201792 219335 262193 4167"
などとすると、
200 blues 9910450c 久保田利伸 / LA・LA・LA LOVE THANG
が得られる。
cddb-tool read http://freedbtest.dyndns.org/~cddb/cddbeuc.cgi 5 i u "blues 9910450c"
などとすると、曲情報が得られる。
さあゲームのはじまりです。
できた。 addogginfo rock a60f350d などとするとオケ。
437曲。1.6GB。結構多いね…
中島みゆき432曲2.1GBがまだ残ってるけどな…
GUNS 'N ROSES/APPETITE FOR DESTRUCTION HY/DEPARTURE HY/Street Story HY/TRUNK Joe Hisaishi/宮崎駿アニメ The BEST SPEED/Carry_On_my_way THE BLUE HEARTS/SUPER BEST THE HIGH/LOWS-flip flop (DISC-1) THE HIGH/LOWS-flip flop (DISC-2) THE YELLOW MONKEY/TRIAD YEARS ACT1〜THE VERY BEST OF THE YELLOW MONKEY Yellow Magic Orchestra/TWINS SUPER BEST OF YMO (Disc1) Yellow Magic Orchestra/TWINS SUPER BEST OF YMO (Disc2) the pillows/Fool on the planet the pillows/GOOD DREAMS the pillows/LITTLE BUSTERS the pillows/PENALTY LIFE the pillows/Smile クラムボン/best スピッツ/RECYCLE Greatest Hits of SPITZ 宇多田ヒカル/DEEP RIVER 宇多田ヒカル/Distance 加藤登紀子/全曲集「百万本のバラ」 久保田利伸/LA・LA・LA_LOVE_THANG 玉置浩二/田園 小沢健二/LIFE 小沢健二/犬は吠えるがキャラバンは進む 真心ブラザーズ/PEACE AND LOUD (DISK1) 真心ブラザーズ/PEACE AND LOUD (DISK2) 真心ブラザーズ/夢の日々 〜SERIOUS & JOY〜 大槻ケンヂ/I Stand Here For You 椎名林檎/勝訴ストリップ 椎名林檎/無罪モラトリアム 尾崎豊/13/71 -THE BEST SELECTION - 平井堅/THE CHANGING SAME
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~s31552/wp/
新しいアカウントの方には残ってるんだけど、 もはや URL が公知されてない以上、問題なく消せる。
何に使うかな…
SunOS user.ecc.u-tokyo.ac.jp 5.8 Generic_108529-29 i86pc i386 i86pc
Solaris on x86 ってのがにんともかんとも。
なんか動くようになってるんですけど。 ビビル。 音がダメっぽいですけど。
とりあえず、画像添付メールは一日一つまでという信じがたい制限つき。 ぎゃーぎゃー。
信じがたい制限はとりはらった。
いろいろ迷走したけど、 結局 .mailfilter を使うことに。
mdiary.rb の最初の引数が - だと 標準入力からメールを喰うことに。
添付の処理は image/jpeg のみを Base64 決め打ちデコード。 text/plain を本文として扱う。
容量に自信の無いサバ以外はログを圧縮しない。
今見ると多いなぁ…100%フィルタされてるけど。
ちょっと多すぎて集めるのやんぺ。 ?は文字化け。 中国語わからんけど、 いかにも日本のスパムの方が洗練されてる感がある。
メモ
メモ
今頃確認してるあたりが…
あいつ
■あいつ(の言うこと)はいつも大げさや : He always exaggerates. ■あいつ、ほんとに目立ちたがり屋なんだよな : He's a real show-off. ■あいつ、気違いとちゃうか。英会話学校に100万円つぎ込んだら英語がペラペラになる と思いこんどるでぇ : He must really be off his rocker. He believes that he'd be able to speak fluent English if he paid 1 million yen for the private English school. ■あいつ、仕事怠けてばっかりで首になりよった : He got the bullet for neglect of duty.〔get the hatchet(手斧)または get the axe の方がポピュラーな表現〕 ■あいつ、彼女をデートに誘いよったんやけど、袖にされよった : He asked her for date but she gave him the brush-off. ■あいつがえらくむかつく奴だってわかっているよ;俺は : I find him to be quite a piss off. ■あいつこの頃生意気やなあ。思い知らせてやる : He has been on his high horse. I will cut him down to size. ■あいつなんかいつだってやっつけてやる : I can beat him any time. ■あいつなんてどこにでもいるような奴だって。今私たちのクラスにあいつしか男子が いないから格好よく見えるだけだって : He is a dime-a-dozen. He just looks good because now he's the only one boy in our class. ■あいつにはイライラさせられる : He gets my goat. ■あいつには我慢ならない : I can't stand him. ■あいつには私の前に二度と現れてほしくないわ : I can hardly wait until he's
なぜかたっぱしから関西弁なのか。
まぁ use の例文が
Rapists don't use condoms. : レイプ犯はコンドームを使わない。
だからな…
glfire がない… archive.org にもない。
http://hellfire.riken.go.jp/~hayasaka/glfire/
XFireworks
http://suzuka.cool.ne.jp/krpm/Kondara/software/xfireworks.html
HTTP_ACCEPT = text/html, application/xml;q=0.9, application/xhtml+xml;q=0.9, image/png, image/jpeg, image/gif, image/x-xbitmap, */*;q=0.1 HTTP_ACCEPT_CHARSET = shift_jis, utf-8, utf-16, iso-8859-1;q=0.6, *;q=0.1 HTTP_ACCEPT_ENCODING = deflate, gzip, x-gzip, identity, *;q=0 HTTP_CONNECTION = Keep-Alive HTTP_HOST = shinh.skr.jp HTTP_USER_AGENT = Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KYOCERA/AH-K3001V/1.7.2.70.000000/0.1) Opera 7.0 [ja] REMOTE_ADDR = 210.168.247.73 REMOTE_HOST = p210168247073.ppp.prin.ne.jp REMOTE_PORT = 47374
んーむ、見た感じ、これだと審問のデータは圧縮されて届く。 つーことは、一回ページ読み込むと、10kB+画像10個くらいなら20kBくらい、で、 5円くらい。結構高い。
画像読み込まなくするなり、なずなみたいな軽いゲートウェイを作るか、 一番いいのは…京ポンで見ないこと。
http://www.juna.net/game/wolf/room/573/index.html
暴れた。人狼様が勝利をもたらしてくれた。
狂人の初日守護COについて。
上の二つを主な目的と考えていたが、 実際は驚くほど違っていた。
ふむ。なんというか、ヨッパだと思われたあたりは良いところだった。 あと、前半部分に失敗した理由は、村人が騙りまくったからだと思う。 僕1人COなら、真守護者はもうちょっと焦っていたのではないかな。
TODO に user.db の同期処理を追加。
は、 matome.cgi の設定変更や自己紹介時のみ、 ということにしようと思う。
ログインログアウトを綺麗にしたり、 過去ログを整理したり。
廃村のインターフェースは新しく作った方が良いだろう。
残り TODO。
難問はゲルトだけだ…
sync.cgi に最低限の防衛は入れてある、が、 非常に不安ではある…
現状は、 「[a-z] で始まっていて、.db で終わっていて、 .. を含まないファイル」 のみポストできる。
ゲルトは完全に俺インターフェースだったので、 他の人の使用感がよくわからん。
master の項にあるようなものは、 専用の admin ページみたいなのを作るべきだろうな。
ちなみに master の主な仕事は、廃村処理だと思う。
初期化は、初回起動時に聞くと良い。
現状設定項目は三つ。 国の名前、マスターのID、TypeKeyのトークン。
apache なら、 サバ名は SERVER_NAME 、 パスは REQUEST_URI で取れるだろう。 それをデフォルト値とすればいい。
初回起動時には別な index.cgi を仕込んでおき、 これを require 'index' にさしかえる。 ad-hoc だけどこれでいいと思う。
hamaji.sakura.ne.jp - shinh.skr.jp(サイト) - she.skr.jp(四国)
shinh.sakura.ne.jp - es.skr.jp - ?(予備)
って感じにしようかな。
結局 master 役と admin 役は別人ってことに。
完成。100kB越えるとサイズ半分にする。
同期手続き完成。 ただしセキュリティ的に超問題アリアリ。
TODO。面白いところは全て実装してしまった。
前 | 2025年 4月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
_ Lfelcipc [この間も俊太郎の詩をお http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5..]