ToDo:
面白くなくて説明ヘタ(1)<面白くなくて説明うまい(2)<面白くて説明ヘタ(7)<面白くて説明うまい(10)
ではないかと思うんだが、世の中には説明がうまくなるための本が実に多い。世の人は説明うまけりゃなんでもいいのかというとたぶんそうでもない。
結局、面白い話が無いから
面白くなくて説明ヘタ(1)<面白くなくて説明うまい(2)
だけの比較になってるんじゃないか。
(14:43)
i@um ~> ocaml Objective Caml version 3.07+2 # let f x = x;; val f : 'a -> 'a = <fun> # f 1;; - : int = 1 # f - 1;; This expression has type 'a -> 'a but is here used with type int # f (- 1);; - : int = -1 #
(17:21)
(16:57)
覚えてる内容
(21:38)
次…
(15:21)
http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20051018#1129574841
の件でメール。 言いすぎた感があるのをちょっと反省。 万人が必要としてるわけじゃないから、 標準、特に IoState から外せ、 と主張すべきだった気がする。
でも Steve は意図くんでくれている感じか。 しかし僕に言わせりゃ if-then-elseif-else もいらんかも…
(11:43)
相変わらずそれなりにおいしいけどレトルト
それなりにおいしいけどレトルトクォリティ
呆れるくらいおいしくない
うますぎる。
(20:12)
あたりが感動したところか。
(20:36)
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/41253
を眺めて
http://www.dgames.jp/dan/?date=20050201#p01
に callcc でチャレンジしてみるも断念…
(01:59)
結局自分の才能とか適正とか今の能力って視点で、 せいぜい7:3、それより悪いかもしれんって割合で 情報:物理、っぽい気がしはじめてたのはいつからか。 たぶん、ハタチくらいの頃。
んでもしばらくは情報を趣味に抑えて ヘタの横好きを続けようと思ったのはなんでか。 斜に構えた感じのスタンスが好きなのと、 なんかひょっとしたらそれなりになんかやれるかも感、 情報系の仕事がツマらなさそうであること、 か。
まぁそのへんの理由は崩壊しつつある。 ってことで考える理由はまぁ、納得。
(00:54)
(17:55)
前 | 2024年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。