トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|

ToDo:


2005-11-17

_ Todo管理

なんか作った。 やってることは管理CGIがあって、あとはtDiaryでそれ読んでるだけ。

メールインターフェイスつければ終わりかな。

  • todo@ に空メール送ったら残ってる TODO リストを返信
  • 0:00 に cron でその日に TODO があれば TODO 送信。(毎日や毎週も?)
  • todo@ にサブジェクトがあったらそのサブジェクトをタイトル、本文を日付として TODO 追加

んなとこか。

(18:50)

_ るんるん

今日はメーヤウがチキンカレー600円だったから、 メーヤウチキンカレー600円記念日。

(20:03)


2005-11-16

_ 近TODO

  • HPM
  • MOE (Location / ?)
  • MWX
  • B2C

(21:40)


2005-11-15

_ ロボット文化祭

http://www.akibatechnopark.jp/index2.html

(04:33)

_ ハカー英語学習法

http://blog.bulknews.net/mt/archives/001853.html

(09:27)


2005-11-14

_ ワンダクリア

14時間くらいらしい。

(02:59)

_ 誰のためのデザイン

よく信号無視をするけど、その3割くらいは無視したんじゃなくて 見えてなかったからだと思う。 見えない信号が悪い。

信号が見えてない段階で渡る俺も少しは悪いのかも。

(08:03)


2005-11-13


2005-11-12

_ 俺もアルファブロガーになるZEE

ウソだけど。はてなに飽きてきたのは事実。

http://www.sakura.ne.jp/news/20051111-001.news

さくらのいいもの面白げなもの適当に用意しちゃるぜ好きに使え態勢ははてなとかと通じるものがあって良い。中の人わりと楽しんでんじゃないかなと妄想。

ブログについて、電話・メール等でのサポートはございません。

も好き。

(06:40)

_

c deb

(18:54)


2005-11-11

_ やはりそうか!

592 :デフォルトの名無しさん:2005/09/18(日) 19:36:15
   今こそアセンブラの時代だと思いませんか。
   いい意味にしろ悪い意味にしろハッキングにはアセンブラが重要で自由自在だし
   アセンブラができれば女にもモテるのでファッキングも自由自在ではないでしょう
   か。

(22:49)


2005-11-09

_ マルコフチェインでコード生成

する。

(05:14)

_ .wl

の同期をやっておく。

(17:13)

_ MOE JS interface

これを実装するためには、 html の解凍を行わなければならない。

んーよくよく考えるとネットワーク時間>解凍時間なので 常に解凍しててもローカルで使ってる人には文句言われんわけだ。 んー。 interface がオンなら gzip 解凍は同時に。 んでその場合 Content-Encoding は外す。 これは常にオンでもいいし…んーむ。

(19:29)

_ b2con の準備

はじめよう。MOEの時より20倍くらいはやいすべりだし。

ネタっぽい演目をさっさと考える。

  • 自分のことも知らないなんて情けない。
  • Who am I...?
  • argv[0] => NO!
  • OS dependent but cross platform wrapper
  • Am I shared library?
  • dynamic ldd => strongly OS dependent!
  • libbfd, a dynamic nm
  • libffi
  • why dynamic information
  • => reflection with demangler (exclude serialize)
  • => debugging

1スライド2分とかでサクサクペースで。 つっかえたら終わる。

  • crt is not orz.

これは無理か。

(22:13)


2005-11-08

_ syntax across languages

http://merd.sourceforge.net/pixel/language-study/syntax-across-languages.html

これは逆引きになる

(17:03)


2005-11-07

_ 話としては面白い…か

http://blog.livedoor.jp/shi3z/archives/30231071.html

(16:50)


2025年
7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h