ToDo:
http://www.google.co.jp/search?q=%CC%B1%BC%E7%BC%E7%B5%C1%A4%C8%A4%CF&ie=euc-jp&oe=euc-jp&lr=lang_ja
のあとに気のきいたことを言う人は多い。
(00:48)
http://d.hatena.ne.jp/ultraist/20060929/p1
ここのしーぷらぷらとかの話に 強く強く共感する。 てか質問する時も迷うんだよな。
こうねなんかね。 ちょっとフォーマルな感じの会話とかで、
「シープラプラはこんな感じですよー」 「なんでシープラスプラスではこんな設計になってるんでしょ (あ、この人シープラプラって言ってるし 俺も普段シープラプラだし次からそうしよ)」 「(シープラプラとか省略するのは失礼だったかも…) シープラスプラスはすっぽすっぽがですねー」 「シープラプラ以外の言語ではどうですか (あ、この人気つかってシープラスプラスにしてくれた…)」 (あ、この人気つかってシープラプラにしてくれた…) (俺普段シープラプラなんだけど次どうしよ…) (気つかわせたと思われると気つかわせてしまって悪いな)*2 (相手にあわせると主体性の無いヤツって思われるな)*2 (既に両方言っちゃったからあわせない手段がないお)*2 (かくなる上は毎度変えて言葉統一しない人なんですよアピールするとか…)*2 (じゃあ次はしーたすたすだ!)*2 (わざとらしいよそれこそ気をつかわせちゃうよおるず)*2 (全部すっぽすっぽが悪い…!)*2
と、このようにして C++ は憎まれるのです。
(02:09)
<script type="text/javascript"><!-- document.write("<img src=\"http://shinh.skr.jp/d.gif?"+document.referrer+"\">"); //--></script>
こういうのつけると他サイトからリファラ取れるようだー。
(12:37)
リファラはやっぱ欲しいよなぁというのと、 それを得るための無料のインターフェイスはダメで、 はてなカウンタはろくでもなくて、 そんで上のよーなスクリプトもおけないみたいだから、 まぁやめよかな気味。
(12:47)
さすがに我が目を疑ったね。
なんか今日参宮橋から駒場に帰ってたわけだけど、 このルートってのは10回程度は通った道なんだけど 前回は迷ってしまって、新代田とやらに出しまって悲しかったんだけど、 今回代々木のとこから 帰る道が思ってたのに比べてえらい近いと気付いて (もっと長いと思ってたから迷ってると気付くのが遅れた)、 帰って地図を見てみるになんか赤いルートで迷ってたぽい。 長々と東大の脇走って気付かんかったわけだ。 俺すげえ。
(19:18)
http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-category-8.html
これ聞いてもすっぽすっぽじゃないと言えますか!
http://www.research.att.com/~bs/pronounciation.wav
経緯メモ
17:42 >i< http://biography.sophia-it.com/bi/bira001.html 17:42 >i< かっこいい 17:43 <***a> ラリーウォール略してラリォ 17:45 <***a> ストラウストラップってビャーンとかビャーネって言うんだ… 17:45 <***a> 今までなんと呼べばいいのか謎だった 17:46 <****p> かこいい 17:46 <***n> ラリーウォールか 17:46 <***n> これが 17:47 <****p> ぷろぐらまはかこいい写真をとっておくべきですね 17:47 <***n> しーさんはかこいい写真有りますか 17:47 <****p> メイドの写真がいぱーい 17:48 >i< bjarneの発音はもうなんかわけわからんね 17:48 >i< ヤーネみたいな感じとも 17:48 <***a> 謎ですね 17:48 <***a> bは発音していいのか悪いのか分からなかったりとか 17:49 >i< びょーんではないようだ 17:49 <***a> しかし知らない人も多い 17:49 <***n> ぶじゃーね 17:49 <***n> ぶwじゃーねーノシ 17:49 <***n> これだな 17:49 >i< kernighan とかに比べるとな 17:49 <***a> カーニハンは読める 17:50 <***a> Knuthも短いくせにはじめ謎だった 17:50 <***n> クヌース 17:50 >i< http://public.research.att.com/~bs/bs_faq.html#pronounce 17:50 >i< http://www.research.att.com/~bs/pronounciation.wav 17:50 <***n> クヌース教授 17:51 <***n> 世界的なパズラーでもあったような 17:51 <***a> うおお 17:51 <***a> wavがあったのか 17:51 <***n> すばらしい……!! 17:51 >i< 後者のリンクヘンだな 17:51 >i< s/www/public/ 17:52 <***n> やっぱり 17:52 <***n> すばらしいな 17:52 >i< ビャーネだなぁ 17:52 <***n> ビヨーネ 17:52 <***n> か 17:52 <***n> aとeの中華かな 17:52 <***n> 中間 17:54 <***a> ビャーネストロゥストップ 17:54 <***a> 何度聞いてもストラップじゃない 17:54 <***a> ストップストップ 17:55 <***a> お父さんお茶目 17:55 >i< それ正しいな > stopstop 17:55 <***a> 何度も聞いてるうちにスポッスポッに聞こえるように 17:55 <***n> すぽぅすぽっく 17:56 <***n> すぽぅくすぽっと 17:56 <***a> ストゥルゥストップとかストラゥストップとか 17:56 <***a> 何か聞くたびに変わる 17:56 >i< 観測問題というヤツではないだろうか 17:56 <***n> すぽぅくすぷっ 17:56 >i< 聞くたびに名前が変わっている 17:56 <***a> なるほど 17:57 <***n> さすがしーさん 17:57 >i< スポッスポッと言われるとそうとしか聞こえない 17:57 >i< そしてウケる 17:57 >i< びょーんすっぽっすぽっ
んで
18:01 <***n> びょーんすぽっすぽっさんがかわいそう 18:01 >i< 人間の名前じゃないな 18:01 >i< Wizardryとかに出てきそう 18:01 >i< そして弱い
(03:59)
http://d.hatena.ne.jp/w_o/20060928#p2
i@u src/sofs/tmp> echo $((0x20)) >> libSDL-1.2.so.0.7.2/SDL_Init i@u src/sofs/tmp> echo '640,480,32,0' >> libSDL-1.2.so.0.7.2/SDL_SetVideoMode
ウィンドウ出るし!
(05:30)
した。
うーん exec してーけどできるかなぁ。 できない気がするなぁ。
kernel が mmap => .interp 読んで起動
って順序なんだよねたぶん。 だとするとたぶんだめ。 FUSE って mmap のハンドルできねーよなぁ。
.interp 読むのが先ならなぁと思うんだけど それはなさげ、かな。
いや binfmt_misc 使えばなんとでもなるが。
(05:46)
false ですが
http://shinh.skr.jp/yomikata/#False
2つの結果が違うというか、 ふぁるすをふぉるすと誤認してる子が多いように思う。
(18:31)
kakasi でローマ字への変換かまして、 「日本人はどう読んでるか」みたいなのを 作っとくのは面白いかなぁと思った、 が、サバに kakasi 入ってねーんだよなぁとやる気消え気味。
kakasi -rkunrei -ieuc -Jj -Kj -Hj
(20:03)
体温計を買ってしまった。 体温計を買わないことによるメリットはすごく多いのに。
(01:39)
http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2006/09/post_682.php
via http://www.tom.sfc.keio.ac.jp/~sakai/d/?date=20060926#p03
本当にそれ以外の表現が難しいというか。 神様以外はフツーにいいな。
まぁ平然とおそとで畳ひいて鮭焼いて喰ってたりしたわけだが。
どうでもいいけど中盤以降のディスコミュニケーションと、 特に夢使いってファンとかいるんかな。 アレが面白い人ってどんな理由なんだろ。
(01:43)
なんか w3m でしか見なかったから知らんかったけど、 実はこれのせいで強烈に表示が遅い時があるんだにゃ。 つーわけで外した。 一応商用サービスでそれはどうなんだ。 僕はなんか余ったポイントとかを浪費してただけだが。
(03:32)
shinh.skr.jp 通ってるし。すごい。
ここはなんかひどい。
四国トップは htmllint 通した記憶がある。 でも img の alt が無かったので追加した。
進行中の村とかはひどすぎる。なんか id なのに二つ以上あるとかひどいなぁ…
(04:17)
老害系、蘊蓄系の生きていく道が無い気がするというような。
例えば SVN でバージョン管理を始めて行うような人がいるわけで。 そうかこの人は CVS を知らないのか… あたりまえのように mv するのか… ディレクトリが消せるのか… と軽い衝撃を別に受けないんだけど。 いやなんかしらの感慨はあるわけで。
そんな僕ももちろん、 RCS 知らない世代として こう衝撃を受けさせてるに違いない。 実用目的で man co をしたことない世代。 また kids goo に嫌われちゃうね。
言語だと、 Ruby を最初に学んでる世代を見て、 C++ は… C は… BASIC は… Perl は… Awk は… アセンブラは… みたいなそんな。
でも言語は既にその傾向があるけど、 バージョン管理なんかも svk も darcs も arch も なんかその他もろもろあって、 一個の決定版が勝つか、っていうと微妙な気がする。 言語なんかも優勢劣勢はあるけど、 みんなが同じ言語使ってるわけじゃもちろんない(同じ用途の中でも)。
で、 svk とか darcs とか arch とかの次の世代の バージョン管理システムを使う人を見て、 svk 世代はなんて蘊蓄をたれればいいんだろうか、 という。 最近の若者は svk を知らないのか… っていうのはもちろん、 darcs が互角のシェアだとしたら、 なかなか言えないわけで。
はて。
TODOというほどではないどうでもいいTODO: なんか既にそういう状態になっているジャンル (言語なんかはそれに近いか)を考える。 たぶん細分化とかそのへんが解。
どうでもいいけど最近の若者は とりあえず bash を使わされてるのは不幸だと思う。 ディストリビュータは zsh を標準にしてやれよ。 そうしてくれないと bash や tcsh について 蘊蓄をたれられないので双方の利益を害していると 言っていい。
(05:02)
http://en.wikipedia.org/wiki/Siroi_Danmakukun
に載ってた。 なんかびっくり。
ちゃんと Siroi で登録してくれたのは極めてえらいと言わざるを得ない。
ちょい待て。
http://en.wikipedia.org/wiki/BulletML
Warning Forever は BulletML 使ってねーだろ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Warning_Forever
すげー細かい解説入ってるな…
(05:06)
とかを見ていると、 これから人気が欲しい人は Wikipediability の高い名前をつけないといけないと思った。
http://en.wikipedia.org/wiki/IPod
だせー
(05:12)
if (h == 'www.google.co.jp' and r.uri.find('search') != -1 or h == 'images.google.co.jp' and r.uri.find('images') != -1):
(18:54)
びょーんすっぽすっぽ様だけは愛してあげて… というかプログラミング言語C++とD&Eだけは。 言語への偏愛が感じられる本はいい。 すばらしい。
http://jp.rubyist.net/magazine/?0016-Hotlinks#fm35
このへんでも言われてた。
あとはウサギ本は良かった。 あれで Ruby をしばらく信じたね。
どうでもいいけど今僕の中で Ruby の地位は 復権しつつあって全盛期の半分くらいとかまで。
ウサギ本→すげー→すげー→ Self を知る → Io を知る→ほどほどな感じ→ ライブラリ充実してるから使ってるだけなんだからっ→ ruby25ru →復権。
なんで復権してるかというと、 あー青い鳥いねーなーみたいなそんな。 あんだけ良さげに思ってた OCaml が、こう、 なんか色々面倒というか Haskell の型クラスみたいな よくわからんくなってきたので略。 OCaml もそんなにサイコーでもねーなーと 思うとともに Ruby の出す解ってのは オブジェクト指向がどうとかでも 安定性でも速度でも Rails でもなく、 ただ標準ライブラリのメソッドの名前が とても良いというか、 to_s とかサイコーみたいな そういう理由だけで復権したあたり、 そう結局名前重要というか。 そうそう Io ひさびさに見るとメソッド名長いんだよ!
hoge = 2 "hoge = #{hoge}\n" interpolate
interpolate ってなに!日本語でおk
で後は世の Haskell の難しい入門とかも 今見ると歪んだ愛が感じられていいですね。 ぼくの OCaml で手続き使わないで! 関数で書いてあげて! っていうノリもいい。 でもそいう人はなんで Haskell にしないんだろ。 速度かな。 OCaml は手続き可なところこそがすばらしーと思うんだけどなぁ。 それなのに、初心者の人は 副作用は使わない方がいいでしょう、 ってのはなんか違うと思うんだよな。 いや僕も今では for とかは使わんけど。
あとキッチリは読んでないけど Eiffel への愛が語られてるだけの オブジェクト指向本。 それにラクダ本。
というわけで僕は早急に PHP と Java と SQL を愛でる本を読むといいかも
(02:16)
http://d.hatena.ne.jp/isshiki/20060925/p2
ネットランキング作っといて エンディングにプレイヤー名つきで リプレイとか出たら面白いなぁ。 すごいプレイヤーの自己顕示欲を満たすのもあるし、 スーパープレイ見るために頑張ってクリア!とか。 もあるし。
(04:17)
http://video.google.com/videoplay?docid=2914803742593360351
超面白かった。 glibc すばらしー
なんか自分で妄想してたようなもののいくつかは 明らかにうまいやりかたで実現されてるし、 想像もしてなかったような dirty hack の山みたいだ
(04:34)
(16:49)
i@u ~/test> wc `find . -mtime -$((365)) -regex ".*io$"` >& /dev/null | tail -1 373 986 6460 合計 i@u ~/test> wc `find . -mtime -$((365)) -regex ".*m$"` >& /dev/null | tail -1 523 3134 227344 合計 i@u ~/test> wc `find . -mtime -$((365)) -regex ".*boo$"` >& /dev/null | tail -1 472 1328 10890 合計 i@u ~/test> wc `find . -mtime -$((365)) -regex ".*java$"` >& /dev/null | tail -1 32 93 901 合計 i@u ~/test> wc `find . -mtime -$((365)) -regex ".*cs$"` >& /dev/null | tail -1 20 43 400 合計
Javaすくねー。
(00:03)
http://mkosaki.blog46.fc2.com/blog-entry-246.html
スタックを munmap するという発想がすばらしー
よーわからんけど stack を mmap してるのもカーネルなんだろうなぁ。 fs/binfmt_elf.c 見るにそんな感じぽい。 たぶん。
(01:34)
ちょっと、待ってください! C++ はどこに…! どこに行ったんですかっ…
http://blogs.itmedia.co.jp/ruchida/2006/09/matt_.html
PHP- ほげーとか思って見てる場合じゃないよ!
せっかく僕らのじゃーねすっぽすっぽが 仕事作ってくれたのに…
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/jokes/strup.html
(01:44)
僕たちの将来はめくるめく閃光の中
とかを見て UNIX 言語違いますからっ… とかツッコんでるのが正しい世の中の姿なはずだ。
僕たちの将来は良くなってゆくだろうか
どっちの未来もイヤなわけですが。
あとはこんなんか
(01:54)
ウィルスの流行にだけは詳しい 僕が熱出してるのは当然のことのように思われる。
どうでもいいけどウィルスってのはどこの国だと ウィルスって読むんだろ。
(04:40)
(if (a == b) ( (print "hoge") ) ( (print "hage") )
とかしてくれれば嬉しいような。 でも長くなるとそもそも else 無いから 何のコードブロックかわからんという話もあるけど、 それはそもそも else が無いからであって、
(if (a == b) ( (print "hoge") ) ; else ( (print "hage") )
とか…ダメだなあ。 あと前聞いた () でも {} でもいいとかいうのはいいな。
(11:36)
そろそろ kids goo に許してもらえるかしら… と思って調べてみたらダメだったよ…
http://kids.goo.ne.jp/cgi-bin/kgframe.php?BL=0&SY=2&MD=2&TP=http://shinh.skr.jp/m/
(20:38)
use strict; だけで文法が変わる Perl の謎は たぶんわからんだろーと思ってたんだけど、 なんとなく調べてみることにした。
…
$^H とかいうのに代入してるだけ!つまらん!
i@u ~/test> cat test_strict.pl $hello = "Hello, World\n"; i@u ~/test> perl test_strict.pl i@u ~/test> cat test_strict.pl use strict; $hello = "Hello, World\n"; i@u ~/test> perl test_strict.pl Global symbol "$hello" requires explicit package name at test_strict.pl line 2. Execution of test_strict.pl aborted due to compilation errors. i@u ~/test> cat test_strict.pl BEGIN { $^H = 0xffffffff; } $hello = "Hello, World\n"; i@u ~/test> perl test_strict.pl Global symbol "$hello" requires explicit package name at test_strict.pl line 2. Constant(qq) unknown: at test_strict.pl line 2, within string Execution of test_strict.pl aborted due to compilation errors.
(21:58)
メモリの60%以上を持っていってスラッシングさせ始めた。 どういうバグやねん。
24448 i 16 0 430m 295m 7512 R 35.5 60.6 2:37.13 evince
(23:25)
http://d.hatena.ne.jp/sumii/20060924/1159058361#c1159065360
日本学生が統計的に 基礎研究/技術が足りてないっていう話の方がはるかに比重大きそうな。
(12:22)
確信犯とかは文化の入る余地も無いといえばないんだけど。
文化or利便性、かなぁ。 適切な単語のない事象があった場合に、 似たよーなのであんま使われてない 単語に割当てられてもまぁそれはいい気はする。 便利になるし。
(13:12)
修正BSDライセンス系列のMITとかそういう ライセンスを一瞬で見分ける方法は無いのだろうか。 最初に通称にもなってるタイトルが書いてある という一点だけをもって GPL はえらいとか。 X のヤツは書いてあったっけ。
(18:28)
たったそれだけでいいらしい。 さらしてるもんだけでもヨユーだろう。 こういう数字を数えておくのは好きなので かぞえてみよー。
半年で越えた。 たぶん下半期はもっと多いしなぁ。
でも、10万読んでは絶対いない。
何やったか思い出すと何やってないか思い出すからすごくいいんだけど、 思い出したのは SDL のネタを全く出してないことだった。 なんか公開しにくい物体ばかりなんだよなぁ。 あとは労力にコード量は全く相関してないので、 やっぱコード量に意味ねえなぁ…
(23:14)
i@u ~/test> wc **/*.{c,cc,d,ml,rb,py} 2> /dev/null | tail -1 49348 145536 1190580 合計
1年はこんな感じ…?
i@u ~/test> wc `find . -mtime -$((365)) -regex ".*c$"` >& /dev/null | tail -1 6568 21917 781027 合計 i@u ~/test> wc `find . -mtime -$((365)) -regex ".*d$"` >& /dev/null | tail -1 15545 88434 2314753 合計 i@u ~/test> wc `find . -mtime -$((365)) -regex ".*cc$"` >& /dev/null | tail -1 1357 3648 26652 合計 i@u ~/test> wc `find . -mtime -$((365)) -regex ".*rb$"` >& /dev/null | tail -1 1102 2145 18752 合計 i@u ~/test> wc `find . -mtime -$((365)) -regex ".*py$"` >& /dev/null | tail -1 405 2158 15222 合計 i@u ~/test> wc `find . -mtime -$((365)) -regex ".*ml$"` >& /dev/null | tail -1 1156 3131 36707 合計 i@u ~/test> wc `find . -mtime -$((365)) -regex ".*hs$"` >& /dev/null | tail -1 667 3033 18059 合計
(00:00)
http://homepage1.nifty.com/herumi/prog/mnemonic.html
http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=420
http://min-caml.sourceforge.net/tutorial-mincaml-19.htm
(03:18)
(11:51)
(21:30)
http://video.google.com/videoplay?docid=6419094369756184531
面白かった。こんな楽しげな学会いいなぁ。 C-like-syntax のポップコーンとか。
あと 2D の解がずるいとか。
3位Assembly、2位D、1位2D、ってそれでいいのかICFP。 あ、トップは functional だから別にいいのか。 関数型すげー。
(09:42)
via http://d.hatena.ne.jp/nuc/20060921/p1
面白いかも。
でもなんか男性は出会う可能性にwktkする場として 女性は愚痴言うとなぐさめてくれる場として機能して それは既存SNSの機能とさして変わらんのでわとかそんな。
(13:31)
http://d.hatena.ne.jp/alohakun/
TCCは短いのにえらい大変だった気がします。 覚えてるうちに実装について なんか書こうと思ってたんですが それを忘れててもうあんまり覚えてません。
典型的なデータ構造の使い方わかっちゃえば だいたいわかる系のコードではあると思います。 コード生成部見てないからそうじゃない部分もあるかもしれませんが。
というわけで期待。
(17:47)
例えばシャープのポケコンいじってた子が ○○という言語は始めてのプログラムにも良い、 と言ってもあまり説得力もないし無責任な気がする。 初心者だった人が Perlは挫折したけどRubyは大丈夫でした! と言うのなら説得力があるんだけど、 結局初心者の人の目に入るまで 有名になってなきゃいけない。 そんでもって初心者だった人が Rubyならできたーって言っても その人は初心者だったわけで 他の言語を知らないので それはそれで説得力不足で。
なんか大変だなぁと思っただけ。
(18:02)
前 | 2024年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
_ あろは [びゃーねすこぅすぽっ とか… 確かに聞くたびに変わりますな. いなーぶる,あると,な僕はもうどうしようもないです..]