トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

ToDo:


2007-03-24

_ まかーになりました

http://jijixi.azito.com/cgi-bin/diary/index.rb?date=20070323#p01

えええええ。僕に関してはまさにその通りの意味で自嘲を込めて言っていまする。 まぁ普通に考えて僕は別に無害な部類のMacユーザーではあるんだろうけど、 昔の僕が今の僕を見れば間違いなくウザいと侮蔑するだろうし…というようなそんな

(00:38)

_ ううん

なんかつまり、 「まかー」になることが耐えがたい 屈辱だっていうことだってだけなのだけどなぁと

(02:54)

_ kskさんすごいなぁ

テトリス。

ゆっくり考えるとなんとかなる範囲だったなぁという感じ。

2点見落としがあったみたいなので適当に post-mortem で指摘みたいな

(12:36)

_ にはさんが

来たのでゴルフ合宿の様相を

それでいいのだろうか

(23:19)

_ goruby

def method_missing(s)
  s.to_s
end
def Object.const_missing(s)
  s.to_s
end

if __FILE__ == $0
  puts yes
  puts EOL
end

Bareword サポート

(23:51)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ niha [p2sやp3でputsが呼べたら幸せだよなーと思ってコード書いたけどだるいので消しました。ほとんどのメソッドが3B以..]


2007-03-23

_ おお

面白い

http://cvs.m17n.org/~akr/diary/2007-03.html#a2007_03_12_2

via http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-707.html

まぁ lightning もそんな感じだったりはする。

/* N byte NOPs */
#define NOPi(N)         (((  (N)    >= 8) ? (_jit_B(0x8d),_jit_B(0xb4),_jit_B(0x26),_jit_L(0x00),_jit_B(0x90)) : (void) 0), \
                         (( ((N)&7) == 7) ? (_jit_B(0x8d),_jit_B(0xb4),_jit_B(0x26),_jit_L(0x00)) : \
                          ( ((N)&7) == 6) ? (_jit_B(0x8d),_jit_B(0xb6),_jit_L(0x00)) : \
                          ( ((N)&7) == 5) ? (_jit_B(0x90),_jit_B(0x8d),_jit_B(0x74),_jit_B(0x26),_jit_B(0x00)) : \
/* leal 0(,%esi), %esi */ ( ((N)&7) == 4) ? (_jit_B(0x8d),_jit_B(0x74),_jit_B(0x26),_jit_B(0x00)) : \
/* leal (,%esi), %esi */  ( ((N)&7) == 3) ? (_jit_B(0x8d),_jit_B(0x76),_jit_B(0x00)) : \
/* movl %esi, %esi */     ( ((N)&7) == 2) ? (_jit_B(0x89),_jit_B(0xf6)) : \
                          ( ((N)&7) == 1) ? (_jit_B(0x90)) : \
                          ( ((N)&7) == 0) ? 0 : \
                          JITFAIL(".align argument too large")))

http://mkosaki.blog46.fc2.com/blog-entry-104.html

の関係で教えてもらった時に調べた

http://shinh.skr.jp/m/?date=20070214#p05

での linux での数字と一致してるにゃん☆

(00:09)

_ 僕とパスモ

パスモを買ってから、別にスイカでメトロに乗れることを教えられたのだった。

だからパスモをさっさと使い切って払い戻ししたいのだけど、 それまでは二枚あるから財布をほげほげしないと機械が怒り出す。

ところで僕の財布は今壊れていて、 ほげほげすると怒ってお金をそこらじゅうにばらまく。

困ったことだよ

(00:16)

_ あ…

たく国行番号ずれてるのか

(00:44)

_ むむむ

あとマクロで終わりかなぁ…

C の楽しみ&めんどさはメモリ管理をアレコレ考えることだよなぁ。 realloc できる memstack みたいなのがあると良いのだけど。

(02:56)

_

w3mimg が確実にダメな例見つけた

http://graph.hatena.ne.jp/shinichiro_h/%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF/

再現するなんてありがたい

(03:08)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ kik [どのNOPを使えばいいかはIntelの最適化マニュアルに書いてあってそれと同じなわけなんだけど、マニュアルにはさらに..]

_ shinh [ふむふむ面白いですね。マニュアル見るに、古いレジスタ使うっていうのはコンパイラにはやって欲しいな、ってところでしょう..]


2007-03-22

_ てと92B

http://golf.shinh.org/p.rb?Tetris#Perl

これもちょっとインチキですすいません…

まぁ Perl 向きだよなぁ

(02:43)

_ 通ればなんでもよかった

http://golf.shinh.org/p.rb?Tetris#Ruby

都内ゴルフ場経営者(26) 談

(04:54)

_ 卒業式

ゴルフのせいで寝坊した、というか 起きたけどめんどくさいので二度寝した。

せっかくGusさんが教えてくれたというのに…!

(16:34)

_ なんか最近見落とし率高いな

http://d.hatena.ne.jp/h_sakurai/20070309#p1

面白いな。

正規表現自動生成は一度やってみたい課題なんだよな。

QuickGolfer とかそんな。

なんか perlgolf の人はできたプログラムの 適当な文字を1B消してみてそれでも通るようだったら 報告…みたいなのより少し高度な ゴルフツールを自作して使ってるらしい。

そういうの面白いと思うんだよなぁ。

(19:09)

_ ネタバレを嫌う心理

ネタバレは警告しておいて見たくない人は見なきゃいいじゃん、 ってのが今の基本的なノリだと思うのだけど。

ネタバレがイヤだとすれば、 ネタバレがwebのどこか、 自分が簡単に閲覧できるところにある、 っていう状態が少しイヤかもなぁとかいうことを少し思った。

こう、車輪の再生産的な。

あとまぁ、どこかに存在することによって、 ネタバレ見ずにやりました! とか書いても他人は疑うんじゃないか… とかそういうことを考えてしまうみたいな。

(19:13)

_

なんかもんじゃ二日連続で喰ってから粉物が。

というわけで100円の冷凍たこやきと ごはんを一緒にレンジでチンして ソースかけてマヨネーズかけてかつおぶしをかけて 喰ってみた。

結論はあまりおいしくなかった。

(20:56)

_ 将棋

なんかスラドのコメントがいくつか面白かった。

http://slashdot.jp/comments.pl?sid=355822&cid=1129903

http://slashdot.jp/comments.pl?sid=355822&cid=1129897

二つ目のクソ棋譜を詰め込む、ってのは面白いな。 自然に負けてくれる CPU ってのは面白いと思う

あとコードを短くするのは大事だよ!!

http://slashdot.jp/comments.pl?sid=355822&cid=1130302

(21:43)

_ メアド

んで俺の来年のメアドどうしようかね…

どうでもいいけど hamaji _at_ eve.... は今日死んだらしい

(23:54)


2007-03-21

_ 基本型

char => char
signed char => signed char
unsigned char => unsigned char
short => short
signed short => short
unsigned short => unsigned short
int => int
signed int => int
unsigned int => unsigned int
signed => int
unsigned => unsigned int
long => long
signed long => long
unsigned long => unsigned long
long long => long long
signed long long => long long
unsigned long long => unsigned long long
(signed|unsigned)* (short|long|long long) int => \1 \2
float => float
double => double
long double => long double

long float は消えたんだよねたしか… つーわけでキーワードじゃなくて、 他の基本型と必ずしも一致しない基本型として schar, uchar, ushort, uint, ulong, ull, long double があるわけだよな。

うーんこの複数キーワードで基本型あらわすってのは死んだほうがいいな

(07:10)

_ そうなんですよ!!

http://arton.no-ip.info/diary/20070321.html#p02

ていうか世のWebアプリのフレ〜ムワ〜クとか 簡単にすむものを異様にややこしくしてるとしか思えないのですよねぇという。

まぁ規模が大きくなるとCGIではキツくなってくるのもわかるけどなぁ。

(13:31)

_ unsigned long long int

基本型の宣言に見えないよな

(13:49)

_ 覚えてるうちに

メモ

http://sheepman.sakura.ne.jp/diary/?date=20070313

Ruby/DL 前触った時はなんか C 風の型宣言作った気がしてたけど マングリングされたみたいなのでできるんだなぁという

(23:49)


2007-03-20

_ るびま

なんか eban さんが p とか map が好きなメソッドとかで素晴らしいと思った。

http://jp.rubyist.net/magazine/?0010-Hotlinks

引数うんぬんについて、 Python は join が結構驚くよなーと。

>>> "ab".join(["hoge","fuga"])
'hogeabfuga'

(01:15)

_ ゴロ寝

http://gonypage.ddo.jp/diary/20070312.html#p02

http://d.hatena.ne.jp/atty/20070320#p2

みんな興味津々すぎて面白いなー

僕は DX の方買ったのだけど、後でごにさんに 教えてもらって気付いたのだけど、 DX無しより関節が一個少ない。

感想はまず普通の台としては普通に使えるなーということと、 実際寝っころがって使うとかなり拘束される感じだなぁということ。 なんていうか台の横幅が狭い(ちょうど MacBook がスッポリ収まるくらいの台) ので、その間に胴体通すと結構狭い。 あとはこうなるべくノートPC降ってくるよ!っていうくらい キツい傾斜角でセットするとキーボード触りやすいかな、と。 現状HHKとの共存はできるけど結構難しいなぁという。

(01:21)

_ かっこええー

http://d.hatena.ne.jp/KeisukeNakano/20070319/1174307629

これはいい。 Obj.magic を関数側にかけるって最高だ。

(01:42)

_ ボウリング

やったけどなんかへちょくて、 こうその時の気分とか集中してるか否かとかが モロに影響でるもんなのかなーと思ったのであった。

まぁ帰ったらしんどかったので体調の問題かもしれないけど。

(03:24)

_ C 言語を嫌いになる方法として

C のパーサを書くということがあるかもしれないなぁ。

int (*hoge);
int (*hoge)(int);
int *hoge(int);

むーん一個目は int へのポインタで二個目は関数ポインタかぁ… あと暗黙の int も結構殺しそうな仕様だなぁという

(03:50)

_ むう

int (*hoge(int, int))(int);

君は int* を返す関数でもないし、関数ポインタでもないんだ。

int (*hoge)(int);

これは関数ポインタ。

int (*hoge);

と比較すると、 (* が、真ん中のは返り値を修飾してて、 他のは返り値修飾してる、と、いうかもっと色々ほえほげか。

(13:17)

_ なんかやっと C わかってきたかも

(13:28)

_ てとりす

帰ったら電車の中で考えた方法で縮めること…とメモ。

(15:21)

_ printfの最適化

printf("hoge");

fputs("hoge", stdout);

にしてくれるのは嬉しいのかなぁ。

i@un ~/test> cat printf.c
#include <stdio.h>
int main() {
    printf("fuga\n");

    stdout = stderr;

    printf("hoge");
    fputs("hoge", stdout);

    puts("");
}
 i@un ~/test> gcc printf.c
i@un ~/test> ./a.out
fuga
hogehoge
i@un ~/test> ./a.out | tee log
hogehogefuga

i@un ~/test> ./a.out > log
i@un ~/test> cat log
fuga

i@un ~/test>

ええと何がどうなってるんだ…

(15:44)

_ へええ

http://otd1.jbbs.livedoor.jp/kinaba/bbs_plain

otdの対策をすりぬけてくるspamも、今のトコぜんぶ
otd1.jbbs.livedoor.jp/kinaba/bbs_plain?base=6235&range=1
に引っかかってるみたいで、JavaScript ONの環境だと全部消えて見えます。

まぁとりあえず hidden 加えるだけで抑制できるってのも すごいなーでもまぁ スパムまくソフトなんて改善するより スパム対策してないところにバラまく方が効率いいだろうし まぁそいうもんかなーというのはともかくとして、 JS で消すってのが面白いなと。

おそらくスパムの目的であろう 検索エンジンの上位に来るぜーみたいなのは (たぶん直接クリック期待よりこっちの方が今はでかいよね、という予想のもと) 全然達成されっぱなしなわけで、 だけど人間のユーザはスパムを見なくていい、 機械と人間の平和的な共存じゃないかすばらしいよ!

ところがここに第三勢力が約一名おりまして、 w3m で見てる子はスパムを目にすることになるわけです… が、その約一名はむしろ森下くるみ動画情報を目的として 掲示板を閲覧しているので無問題! 三者三得ですばらしいよ!!

まぁ Wiki スパムで内容消されたりしない限りは、 スパム気にするのって基本的に掲示板とかの持ち主だけなんだよなーという。

(16:08)

_ VAIO

http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-2642.html

sayさんに教えてもらた。

(16:55)

_ C でぷろぐらむ書こうとすると必ず起きる問題が

はっしゅどうしようか…

(17:55)

_ ううむ

 実現していないから、ノートラブルです。文字化けは皆無です。断言できます。使っ

ている人がいないんだから。


Posted by 管理人 at 2007年03月19日 02:24

かっこE

http://openblog.meblog.biz/article/61959.html

(19:31)

_ ハッシュ

C のいいところはハッシュについて思いを馳せられること…

TCC みたいに 263 倍かけては文字コード足す、 っていう実装のハッシュ値の作りかたで、 これと文字列長を併用すれば strcmp 無しでも 同一判定ができるんじゃないかと 一瞬根拠なく思ったのだけど、 よく考えると5文字の文字列全部、 っていうのは int より大きいので 絶対どっかでかぶってるのだなぁ

(21:13)

_ 正解☆

i@um ~/wrk/cparser> ruby -rcparser -e 'puts cparse("int(*hoge(int,int))(int);")'
(int,int)->((int)->int)*

http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-703.html

(21:36)

_ C

C++ よりはマシかもなー

struct S {
    const int* const f() const;
};
int main() {
    const int* const (S::* const fp)() const = &S::f;
}

(22:57)

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_ あろは [システムコールとかの他言語インタフェース書くときなんかは,C のヘッダファイルだけ読み込んで,S 式なりなんなり A..]

_ shinh [ええそういうの作るかなぁと書いてみてる感じです。 正直COINSに期待する気はちょっと起きませんねぇ…LIRの方に..]

_ k.inaba [たまに携帯から見て第三勢力入りしている持ち主です。 できればJSなしでサーバ側で消したいんですが、他に手段が思いつ..]

_ あろは [ちょうど僕もさっき 「はっしゅどうしようか… 」と思って,ネタプログラミングを止めたところでした (奇遇)]

_ shinh [本気で消すなら私ならJSで見えなくなる印がついてるコメントを削除するスクリプトを cron で回すとかするかもですが..]


2007-03-19

_ 「使用」許諾だと思ってたんだけど

http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-697.html#comment

ちゃうのかな。

てか日本語訳見ると GNU 一般公衆利用許諾契約書だし。

というかソフトウェアが著作物じゃないって言ってるような。

ていうかネタにマジレスいくないってことかな

まぁ謎。

(01:33)

_ C

typedef int t;
void (*f)(t);
void (*f)(u);

後者 warning ですむんだね…

(03:33)

_ よくわからんけど

超人すごいなー

http://d.hatena.ne.jp/firewood/20070319/1174239277

(12:50)

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ shinh [や、宗教性というよりは感じなかったのですが。そこ厳密に話した方がいいよ、っていうツッコミなのかなと思ってました。 ..]

_ shinh [s/というよりは/はそんなに/]

_ konn [希望ありがとうございます。 早速取り入れてみました。 http://d.hatena.ne.jp/mr_konn/..]

_ Gus [どこに突っ込めばいいのか判らないのでここに書きますがー 学位授与式はこちらですよー > Todo http://ww..]

_ shinh [おお、なんか卒業者一覧に名前がある。なんか単位足りないとかあるかなーとか思ったのにつまらないですね。情報ありがとうご..]


2007-03-18

_ うひひ

誰かと思えばという

http://openblog.meblog.biz/article/61959.html

(02:37)

_ てとりす

埋め込む以外で短くなると思えなかったので仁義なく埋め込んだ。

(14:59)

_ いや

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://shinh.skr.jp/m/?date=20070318

量力の時も楽しませてもらったなぁというだけのはなしで

http://hp.vector.co.jp/authors/VA011700/physics/catwjs.htm

http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20060613/1150161209

むむ量力と相対論の統合もされたのかぁ神。

http://openblog.meblog.biz/article/7425.html

(17:28)

_ VirtueDesktops

なんかたまに切り替え時にフォーカスが変わったりすることがある。

  // Notify listeners that we are now the active desktop
//	[[NSNotificationCenter defaultCenter] postNotificationName: kPnOnDesktopDidActivate object: self];
//	[[NSDistributedNotificationCenter defaultCenter] postNotificationName: kPnOnDesktopDidActivate object: nil userInfo: infoDict];

なんとなくこれが余計なことしてそうだったのでコメントアウトしたら うまい具合いになった。 副作用無ければこのまま使おう。

(18:41)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ てとry [締め切りの修正ありがとうございました。 埋め込みは150bitを16進で埋めこむとして3ケースあるからとか超甘い見積..]

_ shinh [あはい修正しました。どっか書いたっけ…という。 あと埋め込みは雑に埋めただけなのでマジメに考えればもっと縮むかなー..]


2007-03-17

_ たったこれだけ

http://page.freett.com/shelarcy/log/2007/diary_03.html#use_GLSL_on_Haskell

6回コマンド叩いても「たった」とつけていいのかー

(11:53)

_ quine

マクロフル活用ってパターンははじめてみたかも

http://d.hatena.ne.jp/sulpsulpc/20070311#1173585201

(11:56)


2007-03-16

_ あれ

無限ループするプロセスきちんと殺せてなかったかも。 一応対処したつもりなのでひょっとしたら安定するかもしれないし、 逆にバグ入れてる恐れも

(01:37)

_ Exposeが便利な場合

http://www.pqrs.org/~tekezo/nikki/2007/03/16.html#y2007m03d16c1p1

とりあえず動画と tail -f とかを並べてぼんやり見るとかに便利なのはわかるのですが。

普通に考えるとまぁ、要するに Window が たくさん開いててかつ重なってる時なんでしょうねえ。 僕も gimp とか使ってると sevilwm じゃキチいよって感じだった気がするので、 そういうシーンで便利なのはわかるかなぁ。

あと一つの仮想デスクトップにとりあえずたくさんの論文を開いておいた時とか… いやこのレアケースは普通に Alt+Tab 的なものでいいんだよな… いや OSX の Alt+Tab は腐ってるから…

まぁ gimp も論文読みもまっくぶっくでは一度もやってないからわからん。

(06:11)

_ あと

世界樹最後の子倒した。

まだ倒してないボスとかいるけど。

(06:12)

_ あ、あと

Emacs全画面はわかるのですが、 Terminal全画面っていうのはなんか明らかに無駄っていうか screen で分割しまくるとかしないとどうしようもない気がするのですが そうでもないのだろうか。

(06:15)

_ 締切

まぁおおむね好評ぽいので作って良かったかなぁと。

http://www.nmt.ne.jp/~ysas/diary/?200703b&to=200703151#200703151

ただまぁ反省点としては平日にめんどくさい問題出すなというのと、 口内炎痛いとしか考えてなくて自分が色んな言語でやれなかったことかなぁ。 というわけで Perl も本当はチャレンジ一年生したかったんですけど。

期限的には3日とか1週間とかくらいが僕の感覚ではちょうどいいかな。

ただまぁ僕は基本的に問題のネタがない。 今回もテストしたいなーと思ってしょうがなくヒネり出した。 たぶん ultimate problem 以来かな。

その前にボツにした問題はこんな。

Beth 4.00 0
Dan 3.75 0
Kathy 4.00 10
Mark 5.00 20
Mary 5.50 22
Susie 4.25 18
Tom 2.00 3
__INPUT__
+-----+----+--+
| Beth|4.00| 0|
+-----+----+--+
|  Dan|3.75| 0|
+-----+----+--+
|Kathy|4.00|10|
+-----+----+--+
| Mark|5.00|20|
+-----+----+--+
| Mary|5.50|22|
+-----+----+--+
|Susie|4.25|18|
+-----+----+--+
|  Tom|2.00| 3|
+-----+----+--+
__OUTPUT__

実装してみてセルの横幅は回答埋め込みの方が短くなるっていうのが つまらんなーと思ってボツにした。

あとそういえばこれも回答埋め込みの方が短かったのでボツになった。

      _______
      \   __ \
       \  \ \ \ __  __  ______  ______
        \   __/ \ \ \ \ \  __ \ \  ___\
         \  \    \ \_\ \ \ \ \ \ \___  \
          \__\    \____/  \____ \ \_____\
                            __ \ \
                            \____/

__INPUT__
      _______
     /\   __ \
     \ \  \/\ \ __  __  ______  ______
      \ \   __//\ \/\ \/\  __ \/\  ___\
       \ \  \/ \ \ \_\ \ \ \/\ \ \___  \
        \ \__\  \ \____/\ \____ \/\_____\
         \/__/   \/___/  \/___/\ \/____/
                           /\____/
                           \/___/
__OUTPUT__

(11:58)

_ Rimo

Rimoの音だけバージョンって無いのかなと前思ったのを思い出した。

(12:00)

_ #mazop

そういえばいつのまにか微妙にゴルファーチャンネルぽくなってて良い。 本当は俺が日記書くために作ったはずなんだけど、 結局メールの方がラクなのでメールのまんまだったしまぁいいか。 名前とか適当すぎだろう感とか色々あるけど。

(12:14)

_ 問題

http://icpc.baylor.edu/icpc/Finals/2007WorldFinalProblemSet.pdf

これの最初のヤツ、ゴルフの問題として面白いかも

O+ O-
AB- AB+
__INPUT__
O+, O-
A+, A-, B+, B-, AB+, AB-
__OUTPUT__

こんな感じのテストケースで。

(15:52)

_ にゃるほど

http://www.pqrs.org/~tekezo/nikki/2007/03/16.html#y2007m03d16c1p2

たしかに w3m のせいって感は強いかも。

でもこう世界樹のメモを vi で書きながら 敵の行動パターンを lv で見たいとかそんな w3m じゃない場合も依存してるかもなぁ。

(21:42)

_ 吉野家

ひさびさに吉野家の牛丼食べたけど、 こんなにおいしくないものだっけな…

たつやの味の濃い牛丼と すきやのホワイトシチュー牛丼とか麻婆牛丼とかいう 頭の悪い牛丼に慣れたせいかな。

(23:10)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Gus [最初のやつと二番目のやつは、World Finalとしては簡単すぎると評判でした。でも一位のチームは解き杉]

_ shinh [なんか私でもこれなら解けるなーて感じですしね。それでもゴルフ向けならもうちょい簡単化した方がいいと思ったので親二人か..]


2007-03-15

_ 寝すぎだろ…

どうなってんだ俺は

(07:57)

_ なるほどー

http://jarp.does.notwork.org/diary/200703b.html#200703141

c なんてあったんだなぁ。 基本的に sed 使ってると正規表現以外思いつかないなぁ。

y/Pi/52/
s/[^25 ]//g
s/5 2\|2 \| 5/</
s/ \|<2\|5</=/
s/../>/

ちなみに僕の 60B はこんな。

(09:55)

_ さあみんなコピペするんだ

http://d.hatena.ne.jp/ogijun/20070313/p1

というのはともかく考えてみよう。

職場: ノートPCはWinかMacかと聞かれたので、Winのノートくれって頼んだ。つまり同意

Apple: 同意。というかどうでもいい。おうちのマシンにサポート欲しいって本気で言うんだろうか。

音楽映像: 同意

Unix: 非同意。 Mac だと apt で unlambda インタプリタ入らないよ

デザイン: 非同意。 Mac のデザインは中も外も好きじゃないところだらけ。

Expose: 非同意。そもそもこんなものいらない。

重い: たったの2.3kgに何を言いますか! まぁあんまり持ち運ばないから関係ないんだよなぁ。

トラックパッド: 確かにイヤだけど、ここしばらく触った覚えがないな。

iPod: iPod むずかしくてよくわからない

最近みんな: まぁいいかぁ。

半分くらい同意してる!! いつのまにか脳が侵食されてるよ!!!

(10:12)

_ むむ

http://d.hatena.ne.jp/ogijun/20070313/p1#c1173904235

使わない理由14 は重要ダネ!!

(10:16)

_ regexp.rb

みんなすごいなぁ。

フラたんのはにはさんの $&['|']||'' を使えば 123B に。

にはさんは *a="" を知らなかったのかーという。そんで 122B になる。

全体にまだ縮みそうだけどなぁ

(12:16)

_ うーん

regexp.pl 狂ってるなぁ…読めねー。

(17:16)

_ やっとわかってきたとおもう

(17:37)

_ 見れば見るほどすごいなぁ

なんでわざわざmapしてからsplit…と思ったのだけど、 要は $_ に入れたいからってことかなぁ。

split('\203'x((~$+)=~/\203/),~$+

とかでダメな理由が読めてない

(17:52)

_ なるほどなぁ

Prelude> sequence [["hage","hige"],["a","b"]]
[["hage","a"],["hage","b"],["hige","a"],["hige","b"]]

直積っつーか。こういうのあったと思ったんだけど探すのめんだくさかったのと

a!b=[x++y|x<-a,y<-b]

に十分感心したので満足していた。 Haskellゴルフはもちょいマジメにやれば頭よくなれそうだなあ

(21:52)

_ regexp総括

つまり Ruby はこういうのをサポートすべきだという結論です。 ゴルフのために。

class Array
  def cross_(a, n, &proc)
    a = a.dup
    if c = a.pop
      r = []
      c.each do |x|
        r << cross_(a, [x, *n], &proc)
      end
      r.flatten
    else
      proc[*n]
    end
  end

  def cross(*a, &proc)
    cross_([self, *a], [], &proc)
  end
end

p ["hoge", "fuga"].cross([1,2,3], ["a","b","c"]){|a,b,c|
  "#{a} #{b} #{c}"
}

(22:29)

_ 俺 Turing 話の続き

をふと思いついた。

なんかなんとかセミナーで、 先手必勝ではあることは証明できるけど、 具体的なアルゴリズムは誰も発見していない、 という問題が紹介されてとても面白かった。 具体的には、えーとはてな止まってやがる。

http://d.hatena.ne.jp/nuc/20060902/p2

これ。

でなんか、 「Turing complete であることは示されているけど、 誰も Brainfuck インタプリタを書けていない言語」 ってのを作れると幸せかもしれない。

(23:11)

_ balance

BALANCE の、 PC の速度が変わる、っていう機構は非常に面白かった。 なんか BALANCE を Turing complete にするにはどうすればいいのかな って考えてて上の妄想にいたったんだけど。

で Befunge に加速の概念があるといかがか。 救いがたいくらいわけわからなくなりそうで かつたぶんプログラム言語としての能力は落ちるが。

初速 (x=1,y=0) としてだね。

><

これは終速 (2,0) 。つまり < は飛び越える。

> <

これは (1,0) 。減速した。

<

これは (-1,0) 。 (0,0) になったら最後の <>^v の方向に進む。

v

これは (0,1) 。進行方向成分以外のは普通に Befunge のルールに従うとする。

これくらいだとまぁ少し楽しくなるかなーというくらい。

本当にエグいのは

> >  v

で (3,1) になるような言語だろうか… レースゲーム言語。

こうドリフトとかして PC を進めてだね、 ライバルを邪魔しつつだね…

(23:22)

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ ySas [正規表現を実行したせいで$+が壊れるからだと思うのですが、 @bで回っているmapの2週目以降で$+が壊れないのが謎..]

_ shinh [あーなるほど。うーん謎っていうか普通にこれバグなんじゃという。 Perl Golfer のすごいところは $_ と正..]

_ shinh [あーバグでもないか。なんていうかよくわかってませんが $+ とかってスコープ持ってる感じの挙動しますよねたしか。 ..]

_ ySas [ええ、先のツッコミ書いた後で気づきました。map内でローカル化されるからOK。 但しなんの演算も施さずに$+をそのま..]

_ shinh [あーなるほど ~$+ は /\|/ とかでエスケープが必要なのを嫌ったのかなー、でもためしに書き換えてみてもうまくい..]


2024年
5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
1.shinh(2014-05-24 01:12) 2.あろは(2014-05-24 01:12) 3.k.inaba(2014-05-24 01:12)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h