トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

はじめてのにき

ここの位置付け

2004|11|
2005|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

ToDo:


2007-10-13

_ おー

http://mumrik2.spaces.live.com/Blog/cns!51ED6D671E97A131!740.entry

via http://arton.no-ip.info/diary/20071012.html#p02

面白いなぁ。 でも7年か。

ああなんかそのくらいだな。えらい長いなぁ。

(00:16)

_ このへん

面白いなぁ

http://sakurai.s59.xrea.com/compact/index.cgi?id=13

相変わらず趣旨は共感できるけど やっぱフルスペックな感じの文法欲しいと 思うとあんまりコンパクトじゃなくなっちゃうなぁと。

Io はいいんだけど あれは実際に書くと文法足りない感じするんだよなぁ。

(15:08)

_ なんも

やるき

(17:47)

_ おき

ない

(17:47)

_ NFS

だからかな、 flock が死ぬほど遅い。どうしたらいいのかしら

(18:07)


2007-10-12

_ すごいなぁ

抽象化とabstractionとかいうやつとかなんかもろもろを 区別できるのか…

http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20071006/p1

どろどろ

(23:56)


2007-10-10

_ NFSおせえ問題

http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/NFS-HOWTO/performance.html#SYNC-ASYNC

を見ながら色々やってみた。

まず最初。

i@umu /mnt/tmp> time dd if=/dev/zero of=/mnt/tmp/hoge bs=16k count=16384
16384+0 records in
16384+0 records out
268435456 bytes (268 MB) copied, 437.379 seconds, 614 kB/s
dd if=/dev/zero of=/mnt/tmp/hoge bs=16k count=16384  0.00s user 1.96s system 0% cpu 7:17.74 total

尋常な遅さではない。

まずまくぶく側からもマウントとかしてみて そもそもネットワーク自体がのろいみたいだったので 有線LAN刺した。 当たり前だがそれだけで相当速くなった。

んであとはブロックサイズとか サーバのカーネルのメモリなんちゃらのサイズとか見てみたけど イマイチ差が出なかった。 効果があったのは sync やめて async にした変更。 その二つやったら

i@umu ~> time dd if=/dev/zero of=/mnt/tmp/hoge bs=16k count=16384
16384+0 records in
16384+0 records out
268435456 bytes (268 MB) copied, 52.4602 seconds, 5.1 MB/s
dd if=/dev/zero of=/mnt/tmp/hoge bs=16k count=16384  0.00s user 1.45s system 2% cpu 52.452 total

8.3倍くらいの高速化? まぁそんなもんで十分だろう。

(01:23)

_ mixi

UI が使いにくくなったとかそんなことないとか 色々言われてるがなんてことはない、 大改悪が行われたと言っていい。

mixi.png

w3m的には。

グローバルナビってなんだよというか 簡単に言うと全てが <ul> になってえらい長いサイトになった。 今調査したところによると8回 PageDown したらやっと まいみくしの日記が読める。

(01:31)

_ ほげ

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20071010#1191956325

知ってることだけ書くつもりだったのに なんか自信ないこと書くより調べるかと 後半はそれなりに調べなおした。 だいたいカンで予想してた部分はあっててびっくりしたという感想。

あとデマングルはたしか高林さんが __cxa_demangle 使えば GCC のバージョン依存 なくなって良いとか教えてくれた気がする。

(04:02)

_

libdwarf ってドコで使ってるんだろ… と思ったら引数情報かぁ。

i@umu src/xbyak/sample> diff =(tracef --no-pid -Av ./test0 2>&1 ) =(tracef --no-pid ./test0 2>&1)
1c1
< +++ process 10272 attached (ppid 10271) +++
---
> +++ process 10274 attached (ppid 10273) +++
183c183
< +++ process 10272 detached (ppid 10271) +++
---
> +++ process 10274 detached (ppid 10273) +++

ありゃ?

よくわからんかったのでまたこんど

(04:29)

_ それより体調悪い

たぶんカゼ

(04:29)

_

夢で shi の実装がものごっつ進んでた。 もったいねー

(11:02)

_ 同じく同意

http://jijixi.azito.com/cgi-bin/diary/index.rb?date=20071010#p01

付言するなら、 Python のめんどさは なんとなく気分で面倒にしてるような気がすることだと思う。

例えばそれこそ exit するためだけに import sys するのに zlib 使うのは import いらんとか。

(22:20)

_ バックアップ

ちゃんと取る態勢を復活させよう。 ていうか u の quota がヤバいとかはやばい。

とりあえず uk って Fedora 時代の遺産が 混じってるのがバックアップ屋として 終わってる点だということに気付いたので、 さっくり rm -fr var usr って感じで消してゆく。

home とか data とかは何があるかよくわからんので あんまりいじらない方針で…

(23:44)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Syijuyco [この間も俊太郎の詩をお http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5..]


2007-10-09

_ Parallels

使えるような使いにくいような。

  • とりあえず Ubuntu 入れた。一瞬で入ってびびった。
  • 基本的なものはインストールした。
  • めんどうなので /home/i と /usr/local は u を NFS でマウント。
  • Quicksilver の設定いじって MacBook 側の sevil は Ctrl+Opt+hjkl とかに。

おかしいところ。

  • Mac の画面に行ったあと戻ってくると上のメニューバーで端末の上の方が隠れる。
  • キーボードの反応がヘン。 Alt が離したあと少し残る感じ。
  • MacBook と Linux で sevil のキー配置違うのは辛い。
  • CPU たぶん遅い。 shi のビルドとかしてて。
  • w3m から MacBook の Firefox を叩きたい。
  • zsh の起動と終了だけが異常に重い。
  • NFS すごい遅い。パラメータとか調整した方がいいかも。
  • CPU 負荷が増えた。

今日からはじめよう!(の元ネタが最近わかった)

  • MacBook を捨てる

(21:58)

_ Emacs

http://d.hatena.ne.jp/hayamiz/20071009/1191931961

via http://d.hatena.ne.jp/odz/20071009/1191938309

q1. odz さんとこで見てしまった。 そういえば (point) で取るな、 という感じであるけど答えられなかったと思う。

q2. どれだっけ。たまに暴発するけど使わない。

q3. うちだと F1-k が describe-key になっている。 で transpose-lines というのは始めて知った。 使わなさげ…

q4. ^h ? あるいは M-x backward-char とか

q5. M-x hello^i とかするなあ

q6. pneM-/

q7. 知らない。

q8. これ必要に迫られて前に自分でスクリプト書いたよ!

(23:08)


2007-10-08

_ うぐぐぐぐ

codegolf.com 勝てん。 あと260点ちょいか。

まぁ明らかに長い問題が長すぎなのがアレなのだがー。

(14:23)

_ parallels かった

とりあえず Linux ぶちこんで OSX とグッバイしかねない勢いなんだが。

用途候補:

  • デュアルディスプレイにして片方 Linux 出てるとかできるといいなあ
  • 音とDVDはなんにせよまくぶくにやらせる
  • cf.shinh.org とか作る

まぁ普通に Linux 入れるとまた Linux 動くマシンが増えるなぁ…

動きっぱで5台あるのと、 動かせば動くのはええとヘンなのを入れると デスクトップPCにリナザウにDreamcastか。 リナザウとかももうちょっと活躍の機会が欲しいもんだな。

(14:44)

_ SHA256

ちまちま削ったら圧縮が綺麗にハマって 420B に。

(19:06)

_ 圧縮後

を見ると後最低 3B は縮むな。 もうちょい頑張ればもう 2B 。

まぁとりあえず1位奪取したのでやめ

(19:07)

_ Parallels

たいへんすばらしいというか linux がたいへんよろしいというか はじめてこの Core2Duo マシンの真価が見れた気がするというか 今までまっこすたん何してたのという感じであった。

もう Linux メインでいいようん。 というわけで sevilwm とのコンフリクトをどうするかっていうはなしだけど。

Quicksilver vs. Parallels 内 sevilwm は Parallels が負けるみたいだ。 勝ってくれれば話が速いんだがまぁ。 んで Quicksilver にこのアプリ見てる時は使わないよー的なことを 一瞬期待したけどそれもなさげ。

となると別のバインディングかなぁ。 Parallels の設定もうちょい見てみよう

(23:09)


2007-10-07

_ うーん

http://www.digitalmars.com/d/cpp_interface.html

微妙かなぁ?

(17:54)

_ 東方風神

さっそく入手したので速報レポートだ!

  • とりあえずノーマル初プレイでクリア
  • てことはたぶん永夜より簡単
  • 5面ボスがうざくなかったのは好印象
  • でも基本的に前回以上にどうでもいい弾幕多いような
  • あと音が印象に残らないな
  • ていうかピアノで聞いてオーエンは良かったんだなぁと
  • エクストラちょっとやったけどどうなんだろう

(19:20)


2007-10-06

_ やってみよー

http://labs.cybozu.co.jp/blog/mitsunari/2007/10/x86_1.html

Q1. 45... いきなり GCC の出力見てしまったんだけどこれは効率悪げ。 lea で 3倍して 16 倍して 3倍したやつを引くとか…?

lea edx, [eax + eax * 2]
mov eax, edx
shl eax, 3
sub eax, edx

Q2. むむ。

and eax, 2147483647

とかじゃだめなのかな。

Q3. 3.1 はなんだろう。 3.2 は dec byte ecx が速かったり 遅かったりとかいう話を聞いたことある気がするけど定かではない。

Q4. いかにも後者の方が速そうだけど…

Q5. 浮動小数読めません ><> あとこれ MMX かな。 MMX と SSE の区別がつかない若者。

残り5問はあとで

(08:03)

_ ふむるり

http://www.atdot.net/~ko1/diary/200710.html#d6

想像が正しければ想像があってた

とりあえずおめでとうございます。

(09:53)

_ 休日

なんも予定のない3連休だなー

なんか考えるか。

(09:59)

_ 結論

3日間ニコニコ見る

http://d.hatena.ne.jp/mowamowa/20071006/1191629063

かっこえええええ

でもニコニコはアニメ系の曲がわからんのが残念である。

ていうかブロックスだろうふつうに考えて。

(10:17)

_ つまり世代が

あってるんだよなー

http://www.nicovideo.jp/watch/sm979909

(10:29)

_ 秋葉原

今日呑み会かー、 その前に東方買うのとPC見るののために アキバ行きたいなーとか考えてて、 俺は「なぜかいつも呑み会の集合場所になってる秋葉原」と 「オタっぽいものが買える町秋葉原」を 違うものとして認識してたみたいだ

(17:40)


2007-10-04

_ プロプラ

http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-857.html

とか見てなんか雰囲気だけ見てる感じでは redhat ibm aple あたりが多いかなぁあと google とかと思ったので 手元にあった 4000 強のメールに対して。

ruby -ne 'BEGIN{A=Hash.new{0}};scan(/@[a-z.]*/){A[$&]+=1};END{A.sort{|a,b|a[1]<=>b[1]}.each{|x,y|puts "#{x} #{y}"}}' gcc-from

の結果の下の方。

@avtrex.com 34
@watson.ibm.com 35
@false.org 38
@eagercon.com 39
@libertysurf.fr 41
@gnu.org 42
@naturalbridge.com 43
@gcc.gnu.org 63
@vlsi 72
@adacore.com 74
@suse.de 76
@il.ibm.com 82
@sygehus.dk 84
@synopsys. 88
@lucon.org 89
@dberlin.org 103
@apple.com 105
@artimi.com 158
@redhat.com 238
@google.com 266
@codesourcery.com 282
@gmail.com 824

別に投稿が多いからコード書いてるってわけじゃないので gcc-cvs で調べろという。

(12:11)


2007-10-03

_ ICFPC

10位らしい

http://marco-za.blogspot.com/2007/10/icfp-results.html

まぁよく頑張った…と言いたいところだけど インチキなので 問題の難しさに救われただけだにゃー。

(09:36)


2007-10-02

_ でわ

http://homepage1.nifty.com/herumi/diary/latest.html

裏でマニヤ編とか…!

(00:10)

_ おおこれは

http://d.hatena.ne.jp/pyopyopyo/20070920/p1

良さげ

(07:25)

_ at_exit do_at_exit

http://d.hatena.ne.jp/KeisukeNakano/20071001/1191243314

なかなか感動的な一文ですな…

(07:46)

_ メモリリミット

を達成するって問題もいいかな。

(07:46)

_ 相変わらず

http://www.google.co.jp/search?q=AXUIElementREF&ie=euc-jp&oe=euc-jp

絶望的なくらい情報ねーな…

座標指定のマウスクリックエミュレーションがしたいだけなんだが

(08:21)

_ まこすてん

Let's note Y に興味が出すぎてて まくぶくの命があやうい。

最後のチャンスとして sevil を高速化した。 Apple Event 送るプロセス数をがんばって減らしたので だいぶうざくなくなったはず…

あとなんか Apple Event で指定位置を そのままマウスで叩くってできた気がして、 それすればもうちょい速くなる気がするんだけどできなかったっけ…

(10:37)

_ ああ

明らかに速くなったな。 ていうか wl の読み込み時とかにスイッチできないとかは 明らかにダメであった。

(10:38)

_ まこすてん救済

あとは最大化を作る必要がある

(10:45)

_ おもしれー

http://labs.cybozu.co.jp/blog/takesako/2007/10/html_20_new_browser_detection.html

と色々遊んでた。

  • dillo はなんも画像出なかった
  • 京ポン Opera はちゃんと Opera が出た
  • ブックマーク見るとホントにはてなは裏で IE 走らせてスクリーンショット取ってるんだなーと

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://wafful.org/~takesako/html20hacks/browser-detect3.html

(21:25)

_ 絶賛時差ボケ

きついなぁ

(22:47)


2024年
11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1.あろは(2014-05-24 01:30) 2.shinh(2014-05-24 01:30) 3.あろは(2014-05-24 01:30)
search / home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h