ToDo:
http://www.f13g.com/?blog/2007-09-28
わらた
文字列拾ってきて自動生成したスパム文章を 翻訳させて投稿ってかんじなんだろうか。
(05:19)
ghc 動かしたら shinh.org が死んだ。
それで初めて気付いたが shinh.org のディスプレイ死んでるのかこれ。 ほとんど見えん。
とりあえずむっちゃ雑なベンチだけど
i@u ~/wrk/bf> time ghc -c -keep-hc-files sbf.hs ghc -c -keep-hc-files sbf.hs 18.20s user 0.74s system 99% cpu 18.955 total i@u ~/wrk/bf> la sbf.o sbf.hc -rw-r--r-- 1 i 382k 2007-10-01 08:33 sbf.hc -rw-r--r-- 1 i 135k 2007-10-01 08:34 sbf.o
明らかに GCC は無罪ということでよろしいか。
追記:
雑すぎますた。すいませんすいませんすいません GCC はだめなこです。
http://d.hatena.ne.jp/sumii/20070828/p1#c1191419878
(08:34)
keymap $ EXTERN "firefox %s &" keymap M-$ EXTERN_LINK "firefox %s &" keymap m EXTERN "echo -n %s | xclip" keymap M EXTERN_LINK "echo -n %s | xclip"
あたりかなぁ
(20:36)
http://www.f13g.com/?blog%2F2007-10-01#dc036899
スパムあつかいしてごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
でもなんか名前とかもスパムぽかたし…
日本は暑いようなすずしいような。 言えることは眠いということだけだ
(20:39)
D&E が好きなのは C++ の 何が好きなのか言語化できてなかった部分の一つであるところの、 「言語要素少なくてシンプルなモデルの綺麗な言語つーても どーせ世界ってそんな簡単なモデルだけで扱えるわけねーんだから それに応じて基本的には C よりゃ硬めの言語にするけど 色んなケースの逃げ道も色々用意しちゃるけんね」 的なことを作者本人が言語化してくれたことにあって、 そういう意味で friend とか多重継承ってのは 必要悪として用意された素晴らしい機能なんだから それを封印したせいで まわりくどい書き方になるとかは イヤだよなぁという。
どうでもいいけどそいう嫌われがち言語要素って C++ にはどんくらいあるのかな。 まぁ trigraph とかは忘れるとして、
なんか他にもありそうだけどまあいいや。
それはそうと file scope static って 匿名名前空間って
という点から…とか今の今まで 思ってたんだけど、前者は
namespace N { namespace { void f() {} } } int main() { N::f(); }
と普通に書けることを知ったので瓦解した。 なんか勝手にできないと決めつけていたよ…
でまぁ嫌われ言語要素は ハマりどころがあるから完全に封印です、 みたいなのには強く反発を覚える一方、 嫌う人が多かれ少なかれいるから ポリティカルコレクトみたいなかんじで 適度に自制するっていうのは まぁいいことで、 例えばインデントはタブでとか using 禁止とか例外仕様禁止とか file static だめとか そいう細かいとこはまぁ納得できる。
一方マクロとか多重継承とか friend とかは、 なんかプログラムという表現の本質にちょっと かかわってくる部分な気がするので 本当に欲しい時に封じられてると ぎぎぎ感がある気がする。
しかしまぁそんなぎぎぎ感は プログラムという表現とかいうウザい表現を使うような子しか 感じないのでどうでも良いことなのであったが ウザい子にはどうでもよくないのだった。
(21:25)
なんか見た感じちょうどいいくらいというか 想定通りくらいの難易度なのかな。
このくらいの粒度だと あと 2-3 はすぐ思いつくネタがあるけど、 その後はちょっと苦労しないと 単体に切り出して出題するのは難しいな。
一応。
http://yowaken.dip.jp/tdiary/20070929.html#p02
あってます。 parse がどうこうとかアレなんですが まぁいいかと書きませんでした。
(20:14)
http://neugierig.org/software/c-repl/
via http://www.rubyist.net/~matz/20070918.html#p03
i@colinux ~/src/c-repl> ./repl > char* v="hoge"; > puts(v); <stdin>: In function 'dl2': <stdin>:1: error: 'v' undeclared (first use in this function) <stdin>:1: error: (Each undeclared identifier is reported only once <stdin>:1: error: for each function it appears in.)
> int x = printf("Hello\n"); Hello > printf("%d\n", x); <stdin>: In function 'dl6': <stdin>:1: error: 'x' undeclared (first use in this function) <stdin>:1: error: (Each undeclared identifier is reported only once <stdin>:1: error: for each function it appears in.)
結局ある程度文法決め打っちゃってるのがうーんいまいち感が。
あーでもちょっと使うくらいならこれくらいでも 十分実用なのかなー。
ていうかユーザーから decl か stmt か指定する構文が あってもいいんじゃないかな。
さっきのだけなら
if code =~ /^\w+\*?\s+\w/ # rule 1
とかしとけば
> char* s="hoge"; > puts(s); hoge
とか通るようになるんだけど今度はうーん。てか
> 3*2 > 5<<3
こいうのはもともと通らんのか。
ふーむ。
(14:22)
なんかヘンなバイナリ作って実行すると Windows 巻き込んで死んだりする。 これはつまりコンパイラ作る人とかは coLinux 使えないってことだけどいいのかな、いいに決まってるな
(15:37)
なんか
(gdb) bt #0 0x80007745 in _dl_rtld_di_serinfo () #1 0x80007b07 in _dl_rtld_di_serinfo () #2 0x80009042 in _dl_rtld_di_serinfo ()
とか言うから elf/dl-load.c 見てみたら再帰なんかしてない。 でもうちょいよく見てみると関数内関数で再帰してる。 glibc とはいえ関数内関数とか使うんだなあ…
(15:51)
http://homepage1.nifty.com/herumi/diary/0709.html#25
call((int)fp) みたいなかんじで
i@colinux ~/wrk/shi> make g++ -Iboost_1_34_1 -Ixbyak shi.cc -o shi -ldl shi.cc: In member function 'void ShiGen::emit_funcall(node&)': shi.cc:143: error: invalid conversion from 'int' to 'const char*' shi.cc:143: error: initializing argument 1 of 'void Xbyak::CodeGenerator::call(const char*)' make: *** [shi] Error 1
と言われるな… まぁあとで
(00:35)
i@colinux ~/wrk/shi> google-count PGP PHP 30500000 PGP 4090000000 PHP
日本語のサイトだと
PHP 14,500,000 PGP 1,440,000
(14:50)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A2%E5%9D%82%E6%B5%A9%E5%8F%B8
ほへー。 別に2012の絵が好きだったかというとそうではないのだけど…
(13:57)
スラドがなんかやばいよ!
http://slashdot.jp/article.pl?sid=07/09/25/021241
いっそ面白シグネチャ掲示板として立て直してはどうか。
(14:02)
日本語も英語も書けないという事情 (はまじくんが100人いる村があったら識字率0%です)から 極めて色々遅れてもうホントごめんなさい的なんだけど、 とりあえず今からでも気持ちだけ参加することにしよう。
どう見てももう終わってるが。
(06:43)
久々に英語のお時間です。 今日は How are you?
絶対やめた方がいいと思われる回答。 外人がこんなこと言ってるの聞いたことないような気がするし、 何よりも中学校の時にならった通りの英語を 喋っているミジメさに耐えられない。 あと質問が How's going? だった時に この回答はたぶんおかしいよね知らんけど。
なんか間がもたない感じというか 単語一つだとなんか浮いてる感じでこういたたまれない。 あとなんか中学英語に似てるからなんか少しミジメ。 いや別にいいんだけど。
こんくらいならまぁいいのかな。 でもなんかミジメ。
割といいような気がする。
イチオシ。全くミジメさが無く なんで俺こんな強気なんだと一人ノリノリ気分。
つまり言いたいことは 「俺の英語ダメポ」的なミジメな気分で喋ると ロクなことにならんのでテンションを上げようというような。
(12:55)
3-4時間くらいは作業しただろうか。 とりあえず超ヘチョいパーサができたので コード生成をやろうと思ったけど、 その前に関数の文法はやっぱり
f 1 2
より
f(1,2)
の方が好きだと思ったので変えようと思ったので 変えたとかそんな感じ。
source code: a = 12 b= 939 print("%d",a,print(b)) program() assign() ident(a) expr(12) assign() ident(b) expr(939) funcall() ident(print) str_expr(%d) ident(a) funcall() ident(print) ident(b)
(13:06)
http://yowaken.dip.jp/tdiary/20070919.html#p04
また TODO が増えた。 相手いないので気合い入らんなーチックだったのだけど まぁちゃんとやろう。
ちなみに処理系がクソだったので AscIO はちょっといじってあります。 そのへんの情報きちんと書いてなくてすんません…
http://shinh.skr.jp/t/whirl.cpp
(01:24)
shinichiro_hさんの今日の☆レポートです。 ただいまの☆総数 : 92 ■ Shibuya http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20070915#1189860467 shinichiro_h ☆☆☆☆ "いらん" はてなスター http://s.hatena.ne.jp/ http://m.hatena.ne.jp/
(14:21)
http://mono.kmc.gr.jp/~oxy/d/?date=20070921#p01
クラスタリングとかよくわからんけど かこいい。
とりあえずエロマンガで検索したら まんがサイエンスが出てきた。
(14:43)
現実逃避に少し見てみた
http://slashdot.jp/developers/comments.pl?sid=374778&cid=1222871
がすばらしいなあ
(23:45)
前 | 2024年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
_ sumii [そのエントリの追記2をご参照ください。:-)>ghcとgcc > 全体で5.195秒、gccが2.634秒、p..]
_ phoenix [C++のその辺のって「乱用しなければ」便利だと思ってみたり。乱用しないことが難しいだけで。。。]