ToDo:
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50949374.html
なんか珍しく同感した。 PHP子とかをからめるのはアレだが。
(15:21)
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=07/11/12/0751229&threshold=-1
スラドのコメントが面白いぞ…
(21:48)
http://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20071110/p1
これって -1 って書くからキモいのであって、 なんかなかったら -1 とか 0 が省略されてることにすればいいんだ。 D とか Python みたいに。 ary[1..] とか ary[..3] とか。
まー Range 型っていうかがよくわからんことになるからダメなんだろうけど。 'a'.. とか。
(22:13)
コンビニ行った時にジャンプ見たら 冨樫が本当に再開してた。
俺も頑張らないと!
http://function5.blog107.fc2.com/blog-entry-166.html
(22:40)
共感した理由もあんま深く考えてなかったので考える。
大元
ちょっと考えたところによると いかにもな選民意識とコレPHP子と何が違うんだろう的なとこが 僕には耐えがたかったらしい。
404
下の二つのへんは共感した段階であんまり読んでなくて、 まぁぶっちゃけどうでもいいんだが、 大元がしょんぼりプライドだなぁ、という点には共感した。
(22:41)
http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/zakkicho/07/zakkicho0711a.html#D20071109-4
面白がってるのは + + は 12A が出力されることです。 チルダはチルダで 12A なのですが…という。
(11:24)
http://www.kt.rim.or.jp/%7ekbk/zakkicho/07/zakkicho0711a.html#D20071110
awk本読んで思ったのは perl って 相当 awk を敵視っていうか awk を置き換えることを 目的に作られた感のある言語なんだなーという。 Perl に対する Ruby もそんな感じで。 そのへん Python はちょっと我が道感。
他にもいろいろ言えそう。
2ch語はなんでも2ch起源語とか。
(14:05)
だらだら考えながらいじってるんだが。
あと PLT とか考えてない。
(14:29)
とりあえずコンチヌーしつつ2つの面はクリアした。
スコアの稼ぎかたはわかった。 さいごのボスはカタパルトで押すんかなーと思いつつ 自爆まで待ったけど、 動画見るにやはりカタパルトみたい。
(15:45)
http://www.e-roudou.go.jp/shokai/kantokuk/20402/2040202/index.htm
ふーむ。 これって6.5年働くと10日分増えるってことは、 実質これだけで給料が5%くらいは増えてるって感じなんだな
(16:35)
することを考えると、 最初にセクションの位置決めが 確定的に決まってしまえば、 デバッグ情報内の再配置なんかはかなり並列化できたりする。 シンボルじゃなくてセクションヘッダの位置に対して 再配置するっててのは結構多いから割にえらくなるはず。
でシンボルテーブルの方がうざいんだよなー。
(16:53)
(18:39)
_ Voucher Codes [wzvudtijoi, <a href="http://toponlinedeals.co.uk/">Discoun..]
http://d.hatena.ne.jp/Ozy/20071109#c1194620257
O2 で同じなのは GCC こういうのよくやるしまぁいいんだけど、 O0 はどう見ても abs2 の方が早いべ。
abs1: pushl %ebp movl %esp, %ebp subl $4, %esp cmpl $0, 8(%ebp) jle .L2 movl 8(%ebp), %eax movl %eax, -4(%ebp) jmp .L4 .L2: movl 8(%ebp), %eax movl %eax, %edx negl %edx movl %edx, -4(%ebp) .L4: movl -4(%ebp), %eax leave ret .size abs1, .-abs1 abs2: pushl %ebp movl %esp, %ebp subl $16, %esp movl 8(%ebp), %eax sarl $31, %eax movl %eax, -4(%ebp) movl -4(%ebp), %eax xorl 8(%ebp), %eax subl -4(%ebp), %eax leave ret
(08:29)
_ Ozy [私の環境だと,何故かabs1が微妙に速いのです. http://d.hatena.ne.jp/Ozy/2007111..]
このへんもちょっと面白いよな
print + +"12A", $/; print - -"12A", $/; print ~ ~"12A", $/;
awk は最後の通らないけど他二つは同じ結果。
(04:58)
http://twitter.com/hayamizu/statuses/397743872
来るってわかってりゃ挨拶の一つくらいしたいのになー とかよく思うのであった。
その時間は部屋でへらへらしながらゴロゴロしてた気もするけど。
(22:15)
この話ってのは
http://www.daionet.gr.jp/~knok/diary/?200711a&to=200711082#200711082
僕視点じゃなくて、 というか僕視点だと別に手軽だろうがなんだろうが 別に僕はできない/やらないなのでどうでもよくて。
まぁ実際はともかくとして、 「なんかパソコン既にそれなりに便利なんじゃね? ハックてなにすんの? みっくみくにしてやんよ(さっき始めて聞いた)」感みたいな人を それなりに見るのがもたいないなぁ的な。
別に再生産でもいいよ的になんか作りはじめるなり ゴルフするなり sed で加算器書くなりすればいいのに。
(22:32)
http://d.hatena.ne.jp/Isoparametric/20071102/1194011423
案外むずかしいんだよなぁ… すぐに説明できそうで案外できないことの一つかもしれないので今度勉強
(22:52)
_ Cwjuipiu [この間も俊太郎の詩をお http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5..]
http://codegolf.com/leaderboard/competition/vigenere-cipher/perl
なんか Ruby の方が確率的な方法でトップ取られたなーと 少し考えてもやる気が起きなかったんだけど、 なんか自明な方法で Perl の方が縮んで単独首位。
(01:21)
http://yowaken.dip.jp/tdiary/20071105.html#p01
grep にあったよなーとか思ってたんですが、 -o でしたか。 となるとゴルフ的には seq が息を吹き返して
seq 1 1000|grep -o 0|wc -l
的なのがいいですね…
(22:25)
なんかもうちょっとちゃんとやった方がいいのかなぁ… と思う。 力技だけで書いたコードは後から読めなさすぎる。
と、ぶろくすのコード見てて思った。
ろぼこーどのコードはまだ結構読めるな…
(23:39)
http://shinh.skr.jp/robocode/entangled.html
三年後〜とか書いてあるけど、 まぁつまり俺のコードは年々劣化しているということだろう。
まぁそうだろうな。
(23:47)
seq 1 1000 | sed 's/0/\n/g' | wc
してから 1000 ひくな…
sed だけで解決したければ
seq 1 1000 | sed 's/0/\n/g;t;d;:;s/\n//' | wc
暗号度増やしてどうする。
(14:36)
seq 1 1000 | sed 's/[^0]//g;/0/{:;x;s/$/_@0123456789_0/;:a;s/^_/1/;s/\(.\)_\(.*\)\(@.*\1\(_*.\).*\)/\4\2\3/;ta;s/@.*//;x;s/0//;/0/b};${x;p};d'
こんなワンライナー書く人がいたら求婚する。
(14:52)
seq 1 1000 | sed ':;/0/{x;s/$/_@0123456789_0/;:a;s/^_/1/;s/\(.\)_\(.*@.*\1\(_*.\).*\)/\3\2/;ta;s/@.*//;x;s/0//;b};${x;p};d'
(14:58)
http://d.hatena.ne.jp/mowamowa/20071104/1194144196
↓ sed 入門サイト(大嘘)
http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20061010#1160420878
(15:04)
前 | 2024年 12月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
_ ku-ma-me [> なかったら -1 とか 0 が省略されてることに それ Python がうらやましい数少ない点の 1 つですね。..]
_ shinh [Python 微妙に羨ましいところもありますよね…カッチリ書いてる時なんかは reciever.message でク..]