ToDo:
http://jijixi.azito.com/cgi-bin/diary/index.rb?date=20071124#p04
あのひどい回答はえーと…
7 1.upto(b<5?5:[n>1?[4-n,0].max+e[n]:99,b+2-z+n].min){|i|a[n]=i
要はこれがひどいんですね。 これはひどいですね。
b<5: 適当 ?5 : 適当 n>1?[4-n,0].max+e[n]:99: これは適当じゃない。
4 とかは今までに来た数プラス 1 個以上入ることはありえなさげ。 3 は今まで来た数プラス 2 で 2 はプラス 3 まで。 1 とか 0 とかはまぁそれなりに。
b+2-z+n はたぶん他の人もやってる N進数なら 2*N+2 までしか埋まらないってヤツ。
(02:16)
http://d.hatena.ne.jp/odz/20071124/1195916504
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20071116/p1
さすが odz さんはいい感じに燃やしがいがありそうなところに行くなぁ。
(04:03)
http://www.tees.ne.jp/~sin-x/200711c.html#2201
説明ありがとうございます。
Wikipedia の説明はよくわからなかったんですが、 なんとなくこころはわかった気がします。 PSPACE=AP ってことは PSPACE完全な問題をなんか一個定数時間で解ける 演算器があるんと同じってことかな。
ついでに EXPSPACE ってどんな問題やろね、 と眺めてみた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/EXPSPACE
正規表現が異なる言語を表現してるか、 とかまぁよくわからんな。
(00:33)
コメントこれだけで OK か。 /*/ も足さんといかんけど。
MultiLineComment <- "/*" (!"*/" .)* "*/"
この一点だけ見るとすごいいいかも。
slash \/ star \* nonstar [^\*] nonslashstar [^\/\*] commentcontent {star}+{nonslashstar}{nonstar}* kandr_comment {slash}{star}{nonstar}*{commentcontent}*{star}+{slash}
このへんと比べるとなー (from langscan の ctok.l)
(01:35)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/ecma262r3/7_Lexical_Conventions.html#section-7.9
return 1
と
return 1
の意味が違うんだよね。
(02:44)
かしら?
http://twitter.com/masa_edw/statuses/432464042
http://morihyphen.hp.infoseek.co.jp/prog/fontlist.html
(01:53)
http://d.hatena.ne.jp/hayamiz/20071121/1195598233
面白そうだなぁ。 PEG はなんかパーサ書こうと思って昨日なんかちょっとだけ眺めたのだった。
(01:54)
一応終わるんだよな。 同じ盤面が3手来たら終わるから。 でもまぁその組み合わせは尋常じゃない量あるからまぁいいや。
http://www.kmonos.net/wlog/70.html#_2111070226
でこのへん、固定ターン数のゲームは PSPACE っても 囲碁も固定ターンだよなぁとかそんなこんな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/EXPTIME
とりあえずチェスも囲碁も EXPTIME 完全らしい。
一方、一般化されたゲームでも、盤の大きさに対して多項式回数の手数で終わるゲーム はPSPACE完全であることが多い。指数回数の手数がかかっても、自動的に非反復となる ゲームは同様である。
とか書いてあるんだけど、囲碁は盤の大きさにたいして定数倍だしなぁ。 「日本ルールの囲碁は扱いにくいから EXPTIME 完全」とか よくわからん表現で PSPACE と EXPTIME は 相変わらずほげほげぽい的指標がよくわからないにゃー。
kinabaさんの「長続き」ってのが まぁ気持ちはわかるんだけどよくわからんな的な。
(02:53)
var evt = doc.createEvent('MouseEvents'); evt.initMouseEvent('mousedown', true, true, view, 1, x+1, y+1, 0, 0, eve
nt.ctrlKey, event.altKey, event.shiftKey, event.metaKey, 0, null);
elem.dispatchEvent(evt);
var evt = doc.createEvent('MouseEvents'); evt.initMouseEvent('click', true, true, view, 1, x+1, y+1, 0, 0, event.c
trlKey, event.altKey, event.shiftKey, event.metaKey, 0, null);
elem.dispatchEvent(evt);
このへんちゃうんかね。
(04:41)
http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-878.html
を見てたしかにどういう感じなのかなーと。
たぶん stmt.c の expand_case @gcc-4.2.2 。
最初に unique ならラベルの数とか適当に調べて、 default 以外ターゲットなかったらそこに jump とか。
んで bit なんちゃらがどうこうってのが入ってんだけど、 よくわからんかったからぐぐったら これ面白いな。
http://gcc.gnu.org/ml/gcc-patches/2003-01/msg01733.html
int main(int i) { switch (i) { case '0': case '1': case '2': case '3': case '4': case '5': case '6': case '7': case '8': case '9': case 'A': case 'B': case 'C': case 'D': case 'E': case 'F': return 1; } return 0; }
こんなんを
subl $48, %ecx # とりあえず '0' をひく cmpl $22, %ecx # 22 よりでかけりゃ ('F'-'0' == 22) ja .L2 # 範囲外なので 0 返すところにゴー movl $1, %eax movl $1, %edx sall %cl, %eax # 1 << (i - '0') を計算 testl $8258559, %eax # 0b11111100000001111111111 で bitmask je .L2 # ビット立ってなきゃ 0 を返す popl %ecx # 1 返す movl %edx, %eax popl %ebp leal -4(%ecx), %esp ret .p2align 4,,7 .L2: popl %ecx xorl %edx, %edx popl %ebp movl %edx, %eax leal -4(%ecx), %esp ret
ほえーすごい。
あとは下記のような条件でテーブルジャンプにならないみたいだ。 case_values_threshold はアーキテクチャ依存で 4 か 5 で、 値の数字の範囲が最適化時は case の数の 10 倍よりデカけりゃ table 化する、って感じか。 あとは細かい話だろう。
else if (count < case_values_threshold () || compare_tree_int (range, (optimize_size ? 3 : 10) * count) > 0 /* RANGE may be signed, and really large ranges will show up as negative numbers. */ || compare_tree_int (range, 0) < 0 #ifndef ASM_OUTPUT_ADDR_DIFF_ELT || flag_pic #endif || !flag_jump_tables || TREE_CONSTANT (index_expr) /* If neither casesi or tablejump is available, we can only go this way. */ || (!HAVE_casesi && !HAVE_tablejump))
つまり
int main(int i) { switch (i) { case 0: return 1; case 1: return 9; case 2: return 6546; case 3: return 4534; case 50: return 4324; } return 0; }
が限界みたいな感じか。 これだと約 200 Byte くらいのテーブル作るから -Os の時は作られない。 で -Os なら 3 倍が限度なので 15 まで、って感じだな。
なんか読んだ通りの動きしてくれると嬉しいね。
(13:11)
http://d.hatena.ne.jp/oto-oto-oto/20071119/1195487830
これゴルフの簡単な問題としていいなー。 今度問題減った時に777くらいまでで出そう。
(02:04)
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/0235d66744abd303c2843d315f8dcaf8
via http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-875.html のコメント欄
フィリップスなんちゃらとか知らんけど 僕でも相関計数は知ってるぞ。
「垂直または水平になった時はゼロ」の方は言い訳できてないのがまた良い。
(23:48)
ちょっと動かしてみた。 あっさり動きすぎて構成とかよくわからん。
netstat -ap で telnet localhost 5554 とか telnet localhost rplay とか 口が開いてるのはわかった。 あと tools/lib/images/ramdisk.img は gzip された cpio なので展開できておもしろい。 ramdisk から出てくる物体は ARM のバイナリとかが。 init 置き替えたらなんかできるのかな。
でもなんか あんまし実機にバイナリ入れられる見込みは無さそうな感じなのかな。 知らんけど。
まーそうだとしても穴のある機種とかは出てくれるだろうな。
そいやうかいさんが unix なんちゃらデイで 不自由なハードウェアうんぬんと言ってたのに対して なんかそりゃあんま無いんじゃね?的なムードだったけど、 ケータイとか全然不自由じゃんねえとか思いながら聞いてたのを思い出した。
ハードウェアと言えば PC だけって感じだったのかな。
(00:25)
i@umu /tmp/SDL-1.2.11> sh ./configure --enable-audio=no --enable-events=no --enable-joystick=no --enable-cdrom=no --enable-threads=no --enable-timers=no --enable-loadso=no --enable-video-x11=no --enable-dga=no --enable-video-dga=no --enable-video-fbcon=no --enable-video-aalib=no --enable-video-opengl=no --enable-input-events=no --enable-input-tslib=no --enable-pth=no --enable-pthreads=no --prefix=/tmp
(01:45)
さくらに SDL_image 入れといた。
~/local/sdlimg> du 4 ./bin 592 ./include/SDL 594 ./include 4 ./lib/pkgconfig 916 ./lib 10 ./share/aclocal 12 ./share 1528 .
いいかんじにちいちゃい。 できるバイナリは最小で 200kB くらい。
(02:13)
http://d.hatena.ne.jp/odz/20071114/1195016123
odz さんとこ見てて HPC すら何に使うんかよくわからんのだけど 実際のところ何に使うんかなーとか思ってたんだけど、 あかみって人のコメントを見てなんかそれなりにあるんだなぁと。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fd6f41ee4f521ae5adf73b7980c8a26d
とりあえずコメントにあった
そろそろコンピュータの処理速度も単位時間当たりの総コストで計算するべきだと思います
とかはケータイの ARM とかがスパコンランキングとかの 上位とかに出てくると子供の夢が壊れるのでやめて欲しい気がした。
(02:29)
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20071110/1194687711
見てて黒魔法カンファレンスとかして下さい お願いサイボウズ☆ラボとか思った。
(03:20)
今日は8時頃起きたら何事かってくらい腹痛くてやばかった。 あんまり痛いからも一度寝て11時くらいに起きても痛かったので のたうち回りながら14時くらいまで。
良くも悪くもならんからとりあえず深く考えるのヤメて出社したらなんか 16時くらいにはだいぶマシになってた。
出社拒否でしょうか。
でもまだそれなりに痛いんだよな… 朝はもっと上だったんだがなんか痛みが だいぶ下に降りてきて、 ちょうどむちむちの時痛くなった位置じゃないかなコレ。 ちょうど便秘気味だし前の時も便秘ぽい→右下いてえよコレって パターンだったので合致してる気がする。
明日も痛かったら医者行くか…
(22:38)
この話面白いなー
http://www.kmonos.net/wlog/79.html#_1914071116
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50951234.html
すごい似てるってとこまでは同意なんだけど 違いの部分はイマイチよくわからん。
(22:42)
http://jr0bak.homelinux.net/~imai/linux/arm_gcc_badknowhow/arm_gcc_badknowhow-8.html
とりあえず EABI ってヤツの方だなこれは。
とりあえず GCC-4.1 以降のクロスコンパイラ作るか。
(23:46)
体調わりい…
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20071110/1194673819
この FizzBuzz はいいな… Python でしかできないよな感がすばらしい。
などの条件がキチンとハマりまくってる。
なんか縮みそうな気がするんだけど縮まないねこれ…
(01:32)
前 | 2024年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
_ kinaba [囲碁がEXPTIME完全とわかっているのは「コウあり&&同じ盤面が来たら終わるルールなし」の場合だけらしいのですが、..]
_ shinh [あーなるほど。囲碁ってそういえば相手の石取れるんでしたね…なんかよくわからんなりに PSPACE と EXPTIME..]