ToDo:
大変かわいそうなことになってる気がした。
もとはといえば [*'2'..'3 ']==[*'2'..'99'] が true なのは '3 '<'30' が true と矛盾してるような…とか 思ったんだけどそもそもなんかこう やる気の無さがにじみでまくってたので String#upto とか使うなってことだろうきっと
(02:12)
http://twitter.com/alohakun/statuses/748174182
この場に求めてるのは
あたりか。 一番上はまぁそいうソフト使えばいいんだろうけど、 残り4つが保証されてるとは言いがたいんじゃないかなぁとか。
まぁそんなことよりねよう…
(00:04)
FSIJ
どういう話だったかっていうと、
というような話だった。最後のはそら普通に無理だと思った。
あとプレゼンのしかたがうまいなーと思った。 こういう話だと、今僕がまさに書いたような順番、 つまりオチは謎のままで最後にCPUのバグでした!どどーん!! と構成したくなると思うんだけど、 のっけからどういうバグを見つけたか、 とかは比較的丁寧に説明してから、 ストーリーを話して、最後にもっと細かい、再現コードの説明とか、 っていう順序だった。
どどーんの方が fun 的な面白さはまぁあるんだろうけど、 正直話がかなり難しかったので 最初にタネを明かしてもらってなかったら きっちり理解できなかったかもしれなかったと思う。
呑み会
カルネージハートは人類の夢
結婚式
はじめて行ったよ。 新郎はあんま普段とかわらんイメージだったけど 新婦は前見た時より美人だったような気がして こうなんか何かがすごいなーと。
あと強風が吹き荒れたのは僕がスーツとか着てるせいだとか そんなことを言われて遺憾でした。
kernel
utrace で livepatch よりちゃんとしたの書いたよみたいな話。 ptrace しまくると遅くて顧客満足が得られないよ!! いやあ顧客が本当にいるらしいというのにビックリですね。
まぁでもねむかった。
(00:20)
http://d.hatena.ne.jp/Nunocky/20080225/p2
寝る前に…と思ってこれ見てたら感動した
でこれが面白すぎて死ぬ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2434486
(01:54)
が解けねえよとgus先生に相談したら一瞬で それがペル方程式ですよ ('-') と答えられて 俺の今までの苦労はいったい。
んで実装してみてあってるぽく見えるのに答えを受けつけてくれなくて かなしい。
(23:43)
http://en.wikipedia.org/wiki/Ambigram
面白いな。
http://d.hatena.ne.jp/KeisukeNakano/20080224/1203863455
でもなぜこれがアンビグラムなのかよくわからないぞ…!
gimpでいろいろやってみてもわからんという。
(03:04)
def xclip(s) pipe = IO.popen('xclip','w') pipe.puts(s) pipe.close end
ふと思い立った
(07:10)
続きやる気力がちょっと失せてきたっていうか素数とか ばっかで食傷気味な感じが。
そろそろ80問くらい解いたかなー とランキング見てみたら88問解いてた。 妖精さんおそるべし
(22:11)
最近ずっと呑んでる気がするかなと思ったら 金曜TGIF土曜呑み日曜結婚式とそんな感じだったみたいだ。
週末潰したつもりだったんだけど、 案外潰れてなくて Euler とかやってたのか不思議ではある。
(22:14)
6分くらいか。 ひどいぶんまわしかたでやってたので そろそろ答え出なさそうだなーというところで submit してみたらあってたという。
あってたからいいんだろうけど 泥くさくやってた作業を、 こうきっちりアルゴリズムに落とせるかっていうと それも泥くさいアルゴリズムになりそうなので フォーラムとか見ないでおいて少し考えてみるかなぁ。
(02:44)
35の解答が求まるだけのコードにて。
i@u4 ~/wrk/euler > time ruby1.9 152_2.rb > /dev/null ruby1.9 152_2.rb > /dev/null 2.30s user 0.04s system 98% cpu 2.364 total i@u4 ~/wrk/euler > time ruby1.9 152_2.rb > /dev/null ruby1.9 152_2.rb > /dev/null 2.31s user 0.01s system 99% cpu 2.324 total i@u4 ~/wrk/euler > time ruby 152_2.rb > /dev/null ruby 152_2.rb > /dev/null 4.39s user 0.77s system 98% cpu 5.213 total i@u4 ~/wrk/euler > time ruby 152_2.rb > /dev/null ruby 152_2.rb > /dev/null 4.18s user 0.94s system 99% cpu 5.157 total
YARV 速いね。
(02:53)
昨日 FSIJ のなんかに行ってきたんだけど、 とても面白い話だった。 なんていうかこうやっぱ FSIJ は 今風の若者みたいにビデオに撮ってニコニコとかに 上げて欲しいなー。
それはそうと次のネタはこれらしいんだけど なんかすごいものだなこれは。
(03:03)
list comprehension いらんと思うんだ。
なんていうか、ひとつのやりかた的な意味で python way じゃないんじゃないかなぁアレ。
いやうんもちろん使いたくなるんだけどね… 特に簡単な変換とかだったら。
(00:05)
のバージョン上げといた @golf.shinh.org 。
んで apt で入ってる物体は結構めんどいんだよなー。 Ubuntu 自体のバージョン上げちゃうのがいいかなーとは思うんで Xen のイメージコピってバージョン上げてみて うまいこといってそうならイメージ挿し替え、 て感じでやればいいのかな。
(02:44)
なんか結局 challenge phase になるのなー。
こう自分が瀬戸際なのはよくわかったのと 酔ってるとか眠いとかで challenge は手を出せなかった。 いやどう見ても間違ってるのを見つけたんだけど、 潰すまでに時間かかりすぎた感じ。
まぁ 250 の system test 通ればそれでいいや。
(05:05)
http://shinh.skr.jp/m/?date=20080217#c03
ありがとうざいますー
c=101 a=0 # c *= 0.97 # a += 2 100.times{|i| puts "#{i} #{c+a}" c *= 0.98 a += 1 }
こいうコードで確認した。
となるとアホなアルゴリズムしか思いつかんけど たぶん綺麗に解く方法あるんだろうな。 TODO: 読む
(19:14)
これはいいまとめ。 T61 だけど結構通用しそう。
http://www.klabs.be/~fpiat/linux/debian/Lenny_on_Thinkpad_T61.html
(21:12)
(15:32)
このへん見るに MS と GCC は calling convention 違うん?
http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/ms794612.aspx
(16:40)
rax, rcx, rdx, r8 - r11 が破壊可?
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/win32/amd64.html
static int const x86_64_int_parameter_registers[6] = { 5 /*RDI*/, 4 /*RSI*/, 1 /*RDX*/, 2 /*RCX*/, FIRST_REX_INT_REG /*R8 */, FIRST_REX_INT_REG + 1 /*R9 */ };
GCC はやっぱ引数レジスタが明らかに違うな。
(17:16)
前 | 2025年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
_ kik [ほかの言葉で干支が書いてあるように見える。]
_ ksw [首を右に傾けて、ねずみ かと]
_ shinh [おおお。kikさんのコメント見てもうーんわからんと頭ひねってたんですが、やっと見えましたありがとうございます。]