ToDo:
ひどい。
ところで CIA で起動したプログラムを記録したい…と思った。 kernel でがんばる…のはちょっときつそうなので、 static link されてると拾えないけど ld-linux でやるといいんじゃないかなぁとか思った。
(14:56)
http://tech.g.hatena.ne.jp/itkz/
うーん。一貫性を作るには 配列の要素取り出す方法を (&foo)[0] にするか ポインタ使って p[0] とかできなくするか のどっちかが必要なんだよなぁ。
C を高級アセンブリと考える立場からはそれは困る気がするなぁ。 初心者に教える言語として問題なのはわかるけど。
それで思い出したけど
http://d.hatena.ne.jp/ddk50/20090121#1232501184
はマジで書いてるのかボケなのか難しいなぁ。 マジだとするとたぶんマジで間違ってる。 操作的意味論という単語の意味はよくわかってないけど、 まぁ後者はアドレスのコピーなんて起きないから同じじゃないと思うんだ…
前者
movl $.LC0, -8(%ebp)
後者
movl .LC0, %eax movl %eax, -8(%ebp)
(15:30)
結果出た。 これでも一応レート増えるのか…
http://www.topcoder.com/tc?module=MemberProfile&cr=8400878&tab=long
にしても0点が52ケースもあるとかひどいなあ。 入力通してみても落ちないから timeout だろうなあ。 17.5秒とかでやめるようにしてるのになんでかな。
なんか他の人がどうタイムアウト実装してるかとか見る価値ありそうだ…
(08:35)
面白いな。
http://twitter.com/hyoshiok/status/1128189973
printf デバッグマンセーなのでしたすいません。 探偵の話でいうとデバッガ使うなんて なんかチートくさくて、 むむっ…ここがあやしい! という個所に数点 printf を仕込むだけで バグつぶせるというのがかっこいいのではないかとか。
いや、なんだろうな、やまぁ、デバッガもいいんだけど、 結局どういうパスを通ったか、 がサクっと見れる手軽な方法は結局 printf なんだよなーという。
というかたいていのバグは適当に printf 入れたら取れて、 逆にデバッガを使わせてくれるほどのバグを愛している気がする。
まぁ前の gdb 話とかもそうだけど、 hyoshiok さんの触ってるレイヤーが デバッガマンセー/printfとかデバッグするためにプログラムを変えるのはダメ、 にさせてるんじゃないかなぁとか。
http://twitter.com/hyoshiok/status/1128192153
区切り
http://twitter.com/alohakun/status/1128200458
printf できる環境は恵まれてる…だけど、 まぁこれは逆もあるんじゃないかな。 デバッガでデバッグしにくい種類のバグもあるんじゃないかなぁと。 ptrace にアタッチされてるプログラムで何起きてるかーとかは printf と core 吐かせて調べるの二択だったし、 動的生成されたコードとかもデバッガじゃ アドレスしかわからんから printf でどの生成された関数が どのアドレスを占めてるかーとか表示しておいた方が ラクになるしーとか。 あとひゃくだいのましんがありますどこかで落ちます どこかは前もってしりません、 とかいう状態だとコアだけじゃねえ…とか。
逆に言うとデバッガを使えないくらいのバグも愛している気もする。
あと逆に言うと printf デバッグしやすいコードというか、 ログ出力にまみれたコードを書くと そのログ出力は軽いドキュメントを 同時に書くことにもなって良いとかそういう。 あと perl の -D オプションとかいいですよね。 使ったことないですが。
区切り
http://twitter.com/ko1_twitter/status/1128216306
デバッガ構築フレームワークだけど、 とりあえず ruby-gdb とかを作ってくれるんだと理解した。
pygdb とかあった気もするけど使ってみたことないな。
区切り
http://twitter.com/alohakun/status/1128220699
デバッグしやすいコード。 1行にまとめない…についてはなるほどなぁ。 要は if 文中の && と || とかのことだと理解。 それでなくても僕は && || の連打は好きじゃない。 ゴルフでは別だけど。
ただまぁ、何列目がどうとかを記録してないのが 現状のデバッグフォーマットの不備である、 って話もある気もする。
マクロ取っておく…もなるほどなぁ。 一時変数は減らせーっていう、 一般的なコーディングガイドラインに完全に反するけど、 反する理由の一つに十分になると思う。 インライン関数にも言えると思う。
ただまぁ、インライン関数に関しては 現状のデバッグフォーマットの不備略。
なんか最近の dwarf は色々 inline 関係増えてるよね。 なんか増えてるなぁというくらいで、よーわかってないですが。
レジスタの値を変数に取っておく…はよくわからなかった。 明示的にレジスタ使う指示出してるようなクミコミ〜な話かな。
区切り
http://twitter.com/ko1_twitter/status/1128227215
慣れちゃうとかこいいデバッガなくても だいたいわかっちゃう話。 そのおかげで喰えてるという話もというあるある話
区切り
http://twitter.com/ko1_twitter/status/1128227588
プログラム可視化。 やりたいです。ずっとやりたい。 あとクラスタ可視化。
無駄に派手なだけで情報としては何もわからない種類の可視化が やりたいだけなので、明らかに求められてない感が強いですが。
なんとなくキラキラ光ってるような 攻殻機動隊で見たような感じのもの、 とかいういい加減なイメージしかなくて 具体的にどうするとかは深く考えてない。
そう Ubigraph も一度使いたいっていうか Ubigraph 的なもの作りたいなぁとずっと。 しかし Ubigraph の論文は印刷だけして メモ帳になって散逸しまった…
http://twitter.com/ko1_twitter/status/1128237592
Erlang 可視化。 いいなあ。面白そうだなー
区切り
しかしささだけんって魅力的なことばかりやってるなぁとかいつも思う。 なんで必死に人員募集とかしてるのかと
区切り
http://twitter.com/alohakun/status/1128238876
VM 上なら完璧にデバッグできるという話。 なんでスレッドが完全再現できるのか…? 本番でも VM 上って話かな。 それであれば valgrind で スケジューラの乱数種固定すれば現状でも余裕でできるが 本番もそれじゃ速度的なメリットが全て消し飛ぶしな…
区切り
http://twitter.com/ko1_twitter/status/1128239770
並列プログラムのデバッグに可視化が有効らしい。 そうなのか… どういう視覚化があればデバッグしやすくなるという 感じなんだろう。
区切り
http://twitter.com/hyoshiok/status/1128244316
CPU作ってる人が海外にいる話。 インテルってどういう人が入れるのかとか興味が。
一度 CPU 作ってみたいよなぁ。 また東大に入れば…とか時々思う
区切り
http://twitter.com/ko1_twitter/status/1128216306
http://twitter.com/ko1_twitter/status/1128249671
probe をつっこむ系話。 ruby-valgrind をですね…
区切り
結論としてはデバッグもデバッガも楽しいよねとかいう。 あと twitter 追いにくすぎるので可視化して欲しい
(02:44)
めも
[1] 1月20日(火) NH008 東京(成田) - サンフランシスコ 17:05発09:10着 飛行時間:09:05 エコノミークラス/OK [2] 2月5日(木) NH007 サンフランシスコ - 東京(成田) 10:50発15:05着(翌日) 飛行時間:11:15 エコノミークラス/OK
なんかつまり火曜は会社に行く感じか。 これだと遅刻しようがない感じでうれしい。
(03:02)
http://www.f13g.com/blog/2009-01-18/
は、正直なところないのでした。 たいていこういうのはなんか終わってから ああそういう手があるのかぁという感じで負ける気がする。
ただまぁ僕の思いつくあたりはやったなぁという感じなのでとりあえずという。
まだなんか自力で思いつけることはある気がするんだけど、 こういうのって時間経過してから見直したらなんかあったりするよねーという 不思議効果を期待して、提出直前の時期放置→見直し、 て感じでなんかあったら再提出する感じにしようかなぁと。
この手のはコンテストの主催が出さない方針である以上 あんまり情報出すべきじゃないのかなぁと思ってたんだけど、 まぁ今見ると結構情報出てるみたいなので書くと、 60倍はまぁ提出の段階、つまり14日晩には越えてます。 あと目に入った範囲では負けてそうな成績は今のところはないかな。
(03:31)
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=09/01/18/0636236
ああこれバックアップ用の HDD が該当してるなあ。
で、どうしたらいいのかな。
(04:11)
年末に酔っ払って折ってしまったケータイをどうにかしようとした。 なんかウィルコムショップに行くと15800円払うか17000円払うかしろと言う。 うーん前回はなんか10000円だった気がするお…とか思いつつ いやそうな顔をしてたら実はもう一つ手段がありまして、 代替機を長期で貸し出せますよとか言ってきた。 はよ言えというか前回言えという感じであった。 まぁ1年で二度も折るなという感じもするが。
でまぁ長期貸出は3500円のところサポートコインがあるのでタダです! とかで結局単にダウングレードしただけで終わった。 これはラッキー。
(23:28)
http://jijixi.azito.com/cgi-bin/diary/index.rb?date=20090117#p01
僕も貧乏症なのでラーメンの汁は飲まずにはいられないなぁ。 昔はカップメン喰ってその汁は おかずになるのだからもったいないと 冷蔵庫に保管し翌日ごはんぶちこんで食するとかやってた。 あとおまけがつく弁当を買ってきて、 おまけ以外+ごはん→おまけ+ごはん→弁当に入ってる漬物+ごはん と3食に増やしたりとか。
僕は貧乏症なのであってケチなのではないのだと 主張してきたけど冷静に考えるとこれはどう考えても ケチであると言われてもしょうがないのではとか思った。 いやまあ割とお金なかったししょうがないんじゃないかな。 働きたくないし
(01:15)
_ kik [とりあえず登録だけしてみたんだけど、OpenVPNが全然繋がりませぬ。今向こうのPS3使えてますか?]
_ shinh [なんか最初うまくつなげられなかったんですけど、それはちゃんと手順通りにやってなかったから(設定ファイルをコピーして作..]
_ kik [ありがとー繋がりました。comp-lzoとかいう圧縮は明示的に指定してないと、自動検出みたいなのはないから全然通信で..]
_ shinh [何がお役にたったのかはよくわかりませんがつながってよかったです。あと shinh には勝てる発言ですが、私もほどほど..]
_ herumi [今回私はあんましshinhさんに勝てる気がしないので,3スクミの完成ですね!]
http://cell.fixstars.com/challenge/faq.html
もう提出すっかなーと思ったら インラインアセンブラはダメって記述が増えてるし…
そういう大事なことは最初っから言ってよ的な…
(00:20)
いうえおー。
会社行く前にあーこれ速くできそー なアイデアを思いついたが 帰ってみると何度も考えたクソアイデアだと気付いた。
くやしいので色々考えると なんか思いついたかも。たぶん、ね。
ただ割とややこしくなるかな。
(00:36)
http://twitter.com/blanketsky/statuses/1115295773
いるらしい。僕は unsigned は必ず typo する unsinged 派。
(22:47)
_ shinh [size でないもの…は面白いですね。理由として足しておきました。 LP64 で size_t は何度かハマった記憶..]
_ payday loans toronto [私はあなたにつ&#..]
_ coupon codes [私は本当に私が&#..]
_ login facebook [約ニースの記事 は..]
_ online coupons [私は約そのよう&#..]
GCC はなんでこんなコード吐くかなー的なコードに見える。
いい workaround も思いつかんし、 これはアセンブリ生成するしかないかなぁ。 未だに dual issue とかが よーわかってないが大丈夫かな。
(23:55)
色々わかるようなわからんような、という感じだなあ。
852 Emacs Alt_L Ctrl 888 Emacs i 926 Emacs BackSpace 971 Emacs e 1001 Emacs a 1016 Emacs Down 1056 Emacs x Ctrl 1155 mlterm Alt_L Ctrl 1223 Emacs s Ctrl 1347 Emacs Right Rep 1360 Emacs Up 1409 mlterm j Rep 1447 Emacs space 1459 mlterm k Rep 1549 mlterm space 1899 Emacs Down Rep 2066 mlterm Return 2215 Emacs Shift_L 2227 mlterm Control_L 2354 Emacs Up Rep 3152 Emacs Control_L
とかなんとか。 左 control は異様に叩かれてるんだねえ。 Emacs で一番叩く C-? は C-s で二番目は C-x なんだなぁとか。
まぁそれはともかくなんか途中からデータぶっこわれてるんだよな… これだからバイナリファイルは…
後で調べないといけない。 保存部分じゃなくてパース部分が壊れてるだけならいいんだけど…
(11:06)
前 | 2024年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
_ ddk50 [どうもこんにちは.上記の件はマジで書いてましたw]