ToDo:
http://risky-safety.org/~zinnia/d/2012/02/#20120204-t0-h0-p2
なんか気のせいかもですが、日記なりブログなりから他人の日記なりブログに言及みたいなのが減ってる気はしますね。 referrer とかは twitter とかからの方がはるかに多い感じですし。
読む人の量はどうなんでしょうね…
(03:36)
面白い話だな…いいかげんな記憶によると、洛南は総じてちゃんと教えてる面が多かった気がするけど、ムダにアホほど出てる宿題とかは足ひっぱってる感じだと感じたかな…まあそれも長期休暇なにもしないよりはいいのだろうか。ゲームしてる方が有意義な気もするけど…
(15:50)
寝すぎでスタート地点に立つの遅れすぎた。 しかしどうも wonder woman ゲーぽいからな…
kinaba distance を適当に求める
とりあえず RECURRENCE か。 WONDERWOMAN でもいいけど
(17:33)
うーむまけた
http://felicity.iiit.ac.in/tle/ranks
これは完敗だなあ。 100てんぶんくらいの言い訳としては、ねむかったとか、なにやら楽しい夢を見ていたとか、破産の危機が迫っているとかがあるんだけど、200点の言い訳にはならん感じ。
勝てたとしたら wonder woman の提出を遅らせまくるっていう邪悪な戦術があっただろうか。まあそれはそれで釈然としないのでどうでも良い。
kinaba さんおめでとうございます。
(21:40)
inaniwa さんの twitter で見かけたコード。 これは簡潔に C ゴルフのおかしさを紹介してるな…
http://golf.shinh.org/reveal.rb?Alphabet/tails_1328452763&c
(01:11)
のために帰宅。しかしねむくて気合足りてないな…
あきらかにやばい C ゴルファーが何人か目に入るし、例年より短期決戦だからいつもの「とにかく時間たくさん使いました!」的な作戦とも言えない作戦が効果低そうだし、今年はしんどそうだな…
(19:59)
@landonnoll さんが24時間で発表するとかあと数分で公開するぜとか言いまくってたので、 気になって困る感じだった。 それほど期待してたわけでもないし、それほど自信作でもないものの、過去の傾向からするとそれなりに良さそうだなあ、くらいの微妙なラインだったから、あと数分とか言われるとリロードしちゃうじゃないか…と1時間以上リロードしてるはめに。
@inaniwa3 さんもおめでとうという感じ。 ゴルファーとしてはちゃんとワンライナーで勝つべきで見習うべき…
(00:36)
http://jarp.does.notwork.org/diary/201202a.html#201202031
なんか一瞬バグってたタイミングで最初に投稿してしまったのか、 最初の問題とかが解けなかった。今は普通にできたけど。
で、
def assert_equal(a,b) true end
で通ちゃったんだけど…
(02:49)
マラソンの最中にこれをざっくり読んだ。
http://info.psu.edu.sa/psu/cis/mtounsi/~CS311/paper-10.pdf
LZSS みたいなやつの、ハッシュテーブルひいた後で、完全マッチで見るんじゃなくて、 edit distance 的なある程度の変更(編集、削除、追加)を許すことで、 DNA に対して普通の LZ とかに比べて良くなるよ、という話。
ただ、サイトに置いてあった .exe はマラソンのデータに対してはイマイチ縮まんどころか1文字あたり2bitに負けてみたり、デカいデータ喰わせるとクラッシュしてみたり(これは wine が悪いのかもだが)と、どうもイマイチだった。
しかしまぁ DNA ってヤツは似たようなパターンだけど少し違う、ってデータが結構来るわけで、アイデアは面白いと思う。他に適用できそうな対象が typo だらけの文章とかしか思いつかないけど…
(00:20)
カゼがなおらん。 薬が切れて特にしんどい時は何も考えられんし、 かといって寝すぎてて寝れないので、 ぼんやりぷよます見直したりとか、 すごい時間の使いかたをしている。
ぷよます見直しててわかったのは、 ずいぶんとやってることの意味がわかるようになったな… っていう。
特に連鎖の最後の方に適当に同じ色ばらけて置いておくとか、 割と最近自然にできるしな…
その散らしといたぷよを連鎖のばすのに使っちゃった時に、 補充を忘れたりとか、どこに補充するかとか忘れるけど…
(02:42)
これはすごいなと思った。
いややりたいことは普通だと思うんだけど、 この説明に対してこの実装の長さ、難解さにすごいなと思った。
https://github.com/knu/zsh-manydots-magic/blob/master/manydots-magic
https://github.com/knu/zsh-git-escape-magic/blob/master/git-escape-magic
最近読んだ乗り物に例える話でいうと、 一輪車みたいなもんかなと思った。 乗りにくくて遠くにいくの大変だけど、 乗ってるとなんか(奥が深い症候群で)かっこいい。
https://plus.google.com/101463981287086074128/posts/86s1QsQ9qDN
(20:07)
http://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewStandings&rd=15023
どうもデータゴルフぽいので適当に参加してみることに。
しかしあんま時間も取れてないしいいアイデアとかもないな…
(04:28)
前 | 2025年 7月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
_ inaniwa3 [landonnollさんについては同感です…。 途中でlandonnollさんのフォロワーにshinhさんいるのに..]