ToDo:
謎ルールにより level 24 のままでラスボス倒した…
とにかく第二形態がやばかった。回復ポイント無い上に湧いてくるのがやばい。いつも通り逃げ回ってると、動物どもを瞬殺する上に、いずれ本体が攻撃して来て絶望的になる。距離あればあまり即死はしないので、ダメージ覚悟で全力殴りで殺して、 potion 使って cooldown 中は走りまわってる感じだった。
第三は、そうか第三回復ポイントあったか…というのと、増えてる攻撃パターン的にこわいのなかったので、緊張した以外には苦労せずに初見でいけた。
あと逃げるためのスキルが大活躍…
(00:57)
レベル上げの手段として一番楽しそう…ということで act4 を1人で。
ラスボスまで来たけど 2 人だと楽勝チックだったこの子も、 level 24 1人 だと強いね…お金もあまりたまってないから10回くらい挑戦すると potion 破産する予定なので、それまでに倒したい…
(02:01)
レベル高い人についていったおかげでストーリーが無駄に進んだのか act2 のボスがやたら強くてたのしい。がんばればたおせそうなんだけど、レベル上がっちゃうんだよな…
ちなみに hamaji#1485 と書いておいてみる
(14:07)
なんだかんだ言ってちゃんとではないけどやってるわけだけど、どうも Normal 終わったようだ。
act1 半分と act3 全部すっとばしてるのがひどいけど。おかげで level 23 とかで Nightmare 行くにはまだ 2 つ足りないらしい。
(23:39)
https://picasaweb.google.com/101346259708096774693/201205HisanohamaFukushima
津波がひどかったぽいところにも行ってきた。
この光景と、ここが原発から30km程度の地点だってことを考えると大変だなーという感じだけど、ちょうど祭りとかやってて、子供とかも多くて元気な感じだった。
家がないとことあるとこで綺麗な線になってるのは、半壊したとこは潰してそうじゃないとこはなおした、ってことなのかな…
(16:51)
Diablo に思い入れもないし、 Wiz 的なアイテム集めを今やりたいかっていうとやりたくないわけだけど、まぁちょっと遊んでいる。
あまり楽しくないけど、レベル高い人に連れていってもらうと死亡率高すぎてやや楽しくなった。
(03:47)
http://d.hatena.ne.jp/takeda25/20120511/1336746314
これはなんかいい文章だなーとか思った、退社というのはかくありたい。けど、なんか具体的な感想はあんまりない。そういうこともあるだろうなー的な。
細かいとこだけど
どちらにしても、そういう「特別だ」という感覚はないほうがいいと思う。 自分たちのことを「特別だ」と思っていたら、他者から謙虚に物事を学ぶ といったことはできないだろう。
はいい言葉だなぁと思う。自分たちが「特別だ」と思うのはダメというのは指摘されてる通りで、本当にロクでもないことだと思う。自分の属してる集団を誉めることによって、自己主張することなく、自分の地位を安定させる的な、かなり恥ずかしい思考法だと思う。
一方で他人の集団を「特別だ」と思うのもイマイチだと思う。あいつらは特別だからー、ってのは自分の枠を無駄に規定してるだけなので。
もうひとつ、特別だとされてる集団があったとして、その集団が普通であるという言説を読んで安心するってのも、それはそれでイマイチだとおもう。よくあるのは学歴コンプレックスある人が、東大なんてしょせんは普通の人の集まりでーなんてのを見て喜ぶみたいなやつ。そりゃ当然そうんなんだけど、依然としてその特別だとされてる集団は特別だとされてるだけあって平均的なレベルも、その中のトップのレベルも、高いことが多いわけで。それを全員倒してはじめて安心すべき、てのはいくらなんでもストイックすぎるが。
まぁ団体をもって個々を評価するのは愚かだし、個々の評価を団体の評価から演繹するのも愚かだ、っていう当たり前の話だった。しかしそんな当たり前の話を書いてて自分の思考にもずいぶん当てはまるわけで、自戒すべきですね…
(04:32)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17752002
2年くらいあいた気がしたけど第四回らしい。2と3は途中から見始めた感じだけど、今回は余裕で最初から見れる。15秒の段階だとさっぱりわからんけど、まぁ最後になって感想がどう変わってるのかーてのは楽しみです
(03:35)
http://www.kmonos.net/wlog/125.html#_1908120509
を見てFC三國志Iとかで1年半クリアとかやったなぁとか思い出した。 基本全ての国で毎ターンセーブしてから兵士とか関係なく1人で戦争しかけて、そこらじゅうに火をつけまくって相手を焼き殺してただけなので、別にすごくもない。
で、ターン回ってくる順序ってたぶん乱数だから、これから侵攻/移動する場所がまだターンが回ってきてなければ連続行動できるので、 TAS さんなら1ヶ月クリアできないかなーとか思った。で、動画探したけど見つからない…中原の覇者の方ならあるんだけど。
(13:56)
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20101007-00003851-r25
1位「おーあーるぜっと」 26.1% 2位「おるず」21.3% 3位「おるつ」15.5% 4位「おーず」12.9%
よみかたあんけーとと比較してみる
おるず 85票 36% ####### おーず 44票 18% ### おーあーるぜっと 40票 17% ### おるつ 30票 12% ## おあず 11票 4% ガックシ 6票 2% おろず 4票 1% おーあーるずぃー 3票 1% がくり 3票 1% おぅず 2票 0% おつ 1票 0% おーあーるじー 1票 0% 失意体前屈 1票 0% 土下座 1票 0% がーん 0票 0% れいはい 0票 0%
まぁそんなもんかという感じ
(09:42)
http://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20120330/p1
正直会社入ってから最近無茶苦茶…
#%2Amail%2A#13427nGi# #%2Amail%2A#35858Zo# #.emacs.el Desktop Documents Downloads GomPlayer Mail Music News Pictures Public Sazanami-Mincho-Regular.ttf Templates Videos android.png bin binutils binutils.tgz contestapplet.conf contestapplet.conf.bak dat golf jre-6u27-linux-amd64.rpm lib log m memo m~ pro.mp4 public_html src t test tmp u4 wrk
ゴミだらけだな…
Downloads は最近 ~/tmp みたいな使い方というか chrome にあわせて落としてきたファイルはここに入れる感じに
bin は適当なスクリプトとかがごちゃごちゃ
dat は PDF とか写真とかが適当に置いてある
lib はよくわからないけど lib/emacs だけが機能してる気がする
memo は細かいメモが適当に入ってる。はてなに書く前にメモったりとかそいうの置き場
public_html は自分用 apache
src はコードを展開してビルドする場所。そのままいじる。たくさんいじる場合は wrk に引越しする
test はゴミコード群。 https://github.com/shinh/test/ に半分くらいのコードはある気がする
tmp は /tmp より長期間置かれる不思議な tmp
u4 は前のマシンの内容がとりあえず置いてあって、必要なものは適宜 mv して減らしていっている
wrk がメインのコーディング場所で各種 git リポジトリを clone したものと、メインのオレオレ SVN リポジトリがチェックアウトされてる
(04:27)
に行った。あまり知らないドメインの話が多くて面白かった。 特に後半の方の話が面白かった。 256B デモってのがあんだなぁというのと、 デモ屋も DSL 使ってるんだなぁというのと、 あと何より ronan.cpp が完全にそいうのがあるんだなー的な。
(18:14)
前 | 2025年 7月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。
_ sa-y [そういえばなんかβやってるんだっけー,と思ったらいつの間にか発売してたんですね…]
_ shinh [個人的には SC2 のエクスパンションをさっさと出してほしいですが、まぁぼちぼち遊んでみます…]